住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 141 入居済み住民さん

    >>109です。
    双方の言い分をまとめたら
    >>変動さん&固定さん、両方のご意見をざっくりまとめると、年収の4倍までの借入で、毎年繰り上げ返済を100万~300万出来て、昇給の見込みが無くとも減収の可能性は低く、なおかつ会社が倒産する可能性が低い人の変動は怖くない、という感じでしょうか?
    となりました。
    私の意見ではありません。

    私は変動金利が1%切ったのをきっかけに家を購入しました。28歳(申込時27歳)女です。
    年齢と性別で察していただけるかと思いますがそんなに年収はありません。
    シュミレーションで色々な金利で計算し、多少(4%まで)上がっても対応できることと、金利上昇する気配が無いと思い変動で借りました。
    ここに来るのは皆さん、どう考えて変動で借りたのか興味があるからです。
    病気にかかって仕事が出来なくなった時のために生命保険を見なおしたり、ローン返済保険をかけたり、破たんしないように固定で借りた場合との差額を繰り上げ返済に回したりして対策をしていますが、自分が何か見落としていないか確認したいために見に来ています。

    年収1000万以下は来るなという書き込みもありましたが日本の大多数のサラリーマンは1000万も無いと思いますよ…。

  2. 142 匿名さん

    まだやってたんだ~

  3. 143 匿名さん

    結論は3%差額返済で十分になりましたよ。

    誰も反論出来ていない。

    そういう考えはギリギリ特有の考えだとの意見もありましたが。
    固定さんは何を言っても最後はどうせ「ギリギリだ」の捨て台詞で終わりますけど。

  4. 144 匿名さん

    >>141

    なぜその若さでしかも女性で住宅購入に踏み切ったのでしょうか?
    どちらかと言うとそちらのほうに興味があります。

    若い頃、しかも女性ならば、将来まだいろいろな選択肢が残されているように感じますが、
    住宅購入は多くの選択出来る可能性を奪う結果になると思うのですが。

  5. 145 匿名さん

    >>141
    >シュミレーションで色々な金利で計算し、多少(4%まで)上がっても対応できることと、金利上昇する気配が無いと思い変動で借りました

    4%にあがった時の支払金額に対応できるのと、その時に利息に多く取られて元金の減りが遅いのに対応できるのとはまた違うと思いますが、そこまでやってみましたか?

  6. 146 匿名さん

    >>144
    んなもん、どーでもいいじゃん

    昔男で痛い目見て結婚なんかするもんかと思ってるのかもしれないし、
    男より女の方が好きなのかもしれないし、
    亭主ができたら今の家は貸して家賃ゲットだぜと思ってるのかもしれないし
    そもそも、若い女が家買うのと変動金利/固定金利との間になんか関係があるのか?

  7. 147 匿名さん

    固定のみなさん

    利息に多く取られて元金の減りが遅い事に対してはどう思っておりますか?今の変動と比較して月5万円の
    保険料は今の時代さすがに無駄だとは思いませんか?

  8. 148 匿名さん

    想定内です。
    固定を選んだ時点で、変動より多くのお金を支払う可能性は、織り込み済みです。
    ローンを完済してませんので、途中経過ですので、後悔もありませんよ。

  9. 149 匿名さん

    変動さんの大きなな間違い。
    長期固定を選んだ理由は、
    ・安定した支払い額
    ・計画立てやすい
    ・予測不能な人生だから、住宅ローンで煩いたくない
    が、主な理由です。
    必ず固定は変動より、得できるなんて思っていない。
    だから、何度も書かれているが、保険感覚。

    何で、変動さんはすぐ固定とスポット的に損得を比べたがるのか?
    元々、変動と固定では、選択理由が違う。

  10. 150 匿名さん

    >>149
    そうだよね、その通り。
    うちは固定と変動両方選んでいるから双方の意味がわかるけど、

    もうローンが始まった時点(固定か変動か選んだ時点)で、変動か固定かで競う事は
    意味ない事だから、
    どうしても他人とバトルしたければ、

    同じ変動でもギリ変と余裕変とか、年収600万内と1000万超とかでやってみれば?

  11. 151 匿名さん

    固定さんは皆25歳以下ですか?
    それとも退職金で完済?

    繰り上げで退職前完済?繰り上げ前提ならば変動のほうがいいと思うのですが。

  12. 152 匿名さん

    バトルしたがっているのは固定さんのほうでは?
    固定さんがいなければここは平和ですから。

  13. 153 入居済み住民さん

    変動組が不安だからスレが存在しているのでは?

    >>149 氏が的を得てますね。

  14. 154 匿名さん

    確かに>>149さんの述べる通りかもしれませんが
    そもそも煽り目的の固定さんがこのスレに来る事にも疑問を感じます
    まさか低金利でローンを組んでいる変動さんに対する嫉妬って事は無いと思いますが

  15. 155 匿名さん

    >153
    誤)的を得てますね。
    正)的を射てますね。

    大人なんだからさぁ。

  16. 156 匿名さん

    2年とか3年とか、短期間の固定て、意味あるんですかね?

  17. 157 匿名さん

    ここはアホな固定さんが低レベルなあおりを入れてやっつけられる所を見るのが本来の楽しみ方。

    はやく低レベルなあおりを入れてくれ。つまらんじゃないか。

    と、あおりを入れてみる。

  18. 158 匿名さん

    変動
    ・借入れ後の早い段階で、金利が借入れ当時の固定金利を越えるようだと、
     固定より不利
    ・不況等による収入が減少した場合、家計に余裕がなくなっていく
     (但し、固定よりは耐性あり)

    固定
    ・不況等による収入が減少した場合、家計に余裕がなくなっていく
     (変動よりも耐性低い?)
    ・転勤などで住宅の売却をする場合、変動よりも残債額が多い?

    固定派の人はこの3年~5年の間で、変動の基準金利がどのくらいになると
    予想しているのでしょうか。(実際は1.0~1.5%程度の優遇あり)

  19. 159 匿名さん

    いいじゃん、いいじゃん!!

    変動の方が安いんだろ?
    そんでもって、借りたカネの減りも速いんだろ?

    もう、変動だけで、いいんじゃん?

  20. 160 匿名さん

    皆さんはこの5年間、10年間で変動金利はどのくらいになると予想されていますか?
    過去20年間の平均は4%台であるとのことなので、今より2%くらいは上がる可能性はあると考えておいた方がよいのでしょうか?

    現在、変動一本でいくか、フラット35にするか悩んでいます。
    現在全期間1.6%優遇くらいの商品も多く、仮に4.4%になっても優遇後は2.8%で、これは現在のフラット35と同じくらいですよね。
    ということは、普通に考えれば変動一本でも大したリスクとは思えないのですが、甘いですか?

  21. 161 匿名さん

    >皆さんはこの5年間、10年間で変動金利はどのくらいになると予想されていますか?

    なんなんだろうね、何度も何度も同じ質問繰り返して、
    予測できないだろ、そんなもん。
    単に安心したいだけなんじゃななのかい。
    でも、本当は不安の現れなんだろうね。
    金利は上がらない、このままだと、傾向的に合意を得て安心したいだけなんだろう。
    でもさ、リスクというのはそういうものじゃないと思うよ。

    でさ、年収1000万円の会社員なんていくらでもいるだろ。
    それ以下のサラリーマンは、どうしたってリスクがあるさ。
    リスクのヘッジの手段も限られてるって。
    いくら繰上返済できたとしても、生活切りつめるようでは本末転倒だろ。
    しっかり稼げよな。

    それれでさ、年収が高くて長期固定で、貯蓄も適当にあって
    早々に返済すれば、それでいいんじゃないのか。支払い金利差も変動とそんなに変わらんだろ。
    違うのかい?
    金利固定しながらヘッジして、とっとと返済するのが最強だよ。

  22. 162 匿名さん

    >>161

    おまえもしつこいよ。
    あたま悪いんだからすっこんでろ

  23. 163 契約済みさん

    上の方でどなたかが書いていたけれど、金利と物価上昇率との兼ね合いで見た方が良いと指摘された方がおられましたので、少し考えてみました。

     実質金利は、名目金利-物価上昇率。 ちなみに「物価」の中には我々の給与も入っています。

     ①名目金利が上がり、物価は横ばいない少し上昇 (実質金利上昇)少しインフレ 景気回復して、いろんな投資が活発化し、資金需要が旺盛   
     金利は上がるので、変動金利の人は涙目。でも給与も少しくらい上がっている(?)かもしれないから、それでしのぐ?
     
     ②名目金利が下がり、物価はそれ以上のマイナス(実質金利上昇) デフレ 失われた10年の日本 経済は沈滞 資金需要はぱたりと止まる 給与はカット
     固定で借りている人は涙目。でも変動金利の人は金利低下の恩恵受けられるが、給与カットされたらうれしくないかも。変動だろうが固定だろうが、みんな借金返済ばかり考えるようになる。こうなるとやっかい。経済は沈滞し、給与はまた下がる。変動の方が優位だろうが、負け比べとしか言いようがない。

     ③ 名目金利が上がり、物価は大幅上昇(実質金利低下) インフレ 石油ショック後の狂乱物価? 輸入が途絶したらこんなこともあるかも (でも一部の資源価格上昇だけではこうはならないと思う。昨年のガソリン高騰の時だって、物価全体に及ぼした影響はわずか)
     固定金利の人ウハウハ 実質金利の人涙目 給与は上がっていればそれでしのぐ? もっとも、その場合、金利はすぐに大幅に上げられ、①に持っていこうとするはず。

     ④ 名目金利下がり物価は横ばい (実質金利低下)金利が低下すればうれしい。でも資金需要がない。いわゆるゼロ成長ということか。給与は上がらない。基本的に②と同じで負け比べで、固定金利の人涙目
     
     という感じでしょうか?もちろんローン条件や個別の方々の収入やお仕事の性格などいろんな条件はあるのでしょうが、同じ人が同じ物件を買う時に、固定か変動のどちらがゆうになるかという目で考えてみました。

     私の印象は、負け比べの形になると変動優位だけど、景気が良くなると固定優位ということですかね?

     なお、いま韓国が悩んでいるスタグフレーション(不況下で失業が多いのに、物価が上がる現象)に陥ると、金利はどうなるのかは、よくわかりません。上げても下げても経済には悪い影響が出るので、何もできないような気がするのですが・・・。

  24. 164 匿名さん

    >>162
    頭が悪いかどうかはどうなんでしょうね。でも、お金があった方がいいと思いませんか?
    変動は有利な資金調達には違いないさ。
    でもね、資金がない人にとってもリスクと引き替えに安く返済できるだけでリスクがないと考えるのも無知丸き出し
    金利は上がらないかもしれない。上がるかもしれない。
    繰上返済は有効。ただ、それは変動だけの手段というわけでもないのにな。
    資金が伴わなければ計画は夢でしかないと思うけど。

    162に聞いてみるが、金利を固定して早期に返済するで何か間違いがあるのか?
    これに比べて変動はさらに有利なのかい?
    変動でも固定でも計画通りになるとは限らないだろ。
    繰上返済が滞ったとか、収入が少なくなったなど計画が変わったときに、変動は既に対処の手段がないんじゃないのかい?
    固定は変動に換えることもできるだろ。返済期間を延ばすこともあるだろ。
    それから、できれば具体的に収入と借り入れを語ってから説明してくれ。話しの説得力がちがってくだろうから。
    いつか世帯年収でいくらで、繰上返済するとか語っている人がいたが、世帯年収で語られてもなんだかなって感じがする。

  25. 165 契約済みさん

    160さん 163です。私の妄想と願望ですが、金利は「良い形で少しくらい上がってほしいなぁ」と思っています。つまり景気が回復し、資金需要が旺盛になって、お金の流れが良くなり、それが我々の給与にも反映されるというのが理想です。そしてそれはある程度は可能とも思っています。
     私は変動一本でローンを組みますが、給与が上がれば金利が上がっても吸収可能となるというのが願望です。

     でもだからといって、今より2%以上金利が上がるということは、ないのではないかと見ています。
     ①日本には膨大な家計貯蓄(1400兆円!)がある一方、社会が成熟しており投資機会が少ない。、一方で、日本の国内の負債(政府負債、民間負債)もあるので、全部使えるわけではないが、それでも確か300兆円強の純資産がある。純資産といえば聞こえがいいが、投資先がない、ともいえる。

     ②現在麻生内閣が、補正予算対応のため国債の大増発に踏み来きっているのはご存じの通り。国債を出して、お金をかき集めることは金利の上昇要因です。でも長期金利は反応していません。

    ③国内にお金を回すには新しい産業を作り上げるしかない。
     今注目しているのは、環境や福祉、コンテンツといった新しい成長の種を育てようとしていること。麻生内閣の成長戦略もそこになる。新しいビジネスが軌道に乗れば資金需要が生まれ、金利は上がっていく要因になります。
    ただ、 これが一定の成果を出すとしても、300兆円の純資産は膨大です。(ちなみに日本のGDPは5500兆円)このお金を動かして、2%以上金利を動かすまでには至らないのではないかと・・せいぜい1%くらいではないかと見ています。

    私の勝手な観測です。責任はとれません。でも、将来の見通しなんて、誰もわかりません。エコノミストや新聞記事も、所詮は勝手な観測と思います。
    そういう見通しはあちこちから出ているはずですから、見比べて、その根拠となっている理論とデータを見た方が良いかもしれません。

  26. 166 匿名さん

    景気という意味ではエコノミストや評論家よりも企業経営者のほうがよりシビアに見ているでしょう。
    経営者はその辺を見誤れば倒産に追い込まれかねません。(事実倒産は急増しています)

    そういう意味では日銀短観は短中期の金利動向に大きく影響すると思います。
    日銀は金融政策で企業がお金を借りやすくして景気を刺激するわけですから、短観の結果が良くなって来なければ
    金利も上げようが無いという事になります。

    http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/tk/yoshi/tk0906.htm

  27. 167 匿名さん

    長期金利の観点から景気を考えるとします。

    ※国債増発による長期金利上昇懸念は確かにありますが、今のところ上がっておりませんし、仮に上がったと
    してもそれは景気回復の足かせとなりますのでむしろ短期金利(政策金利)の下落要因になりますので
    ここでは無視します。

    さて、では金利をフィッシャー方程式で考えると、「名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率」となります。
    という事は今日本は1.3前後の推移と見ると、いかに期待インフレ率が低いかが分かります。ようするに
    デフレなわけです。

    さらに、「長期金利≒期待名目成長率≒期待実質成長率+期待インフレ率」と置き換えられますので、
    市場はしばらく日本は低成長が続く事を折り込んでいる事になります。

    ようするに日本の未来に期待感が出てこないと金利は上がって来ないというわけです。

    ここからは個人的な意見ですが、日本が金利上昇していくカギはやはり内需拡大でしょうね。
    ご存じの通り、中曽根政権時代の前川レポートにもあるように日本はずっと外需依存が続いています。
    しかし、世界のバブルがはじけた今、世界の景気を引っ張ってきたアメリカの大量消費も今後期待出来ない
    でしょう。日本の製造業はこの米消費に合わせた過剰な設備投資が今全く稼働しておらず、そこで働いていた
    期間工などが皆職を失っているような有様。

    今までのように海外に物を売って(外需依存)賃金を抑えて(内需抑制)という事はこれからの時代
    通用しないでしょう。

    しかし、少子高齢化が社会問題化している今、内需拡大が可能なのか?さらに財政赤字という爆弾を
    しょっている今、必ず増税が近いうちにやってきます。

    私は今後10年程度は過去の失われた10年もしくはそれ以上の厳しい時代になるのではないかと思います。
    悲観論と言われるかもしれませんが、そう思って備えておくほうが、金利上昇に備えるよりもよほど
    自分、もしくは家族を守ると言う意味では意義があると思います。

    たまに金利は低いままでいて欲しいから不況を望むとの意見がありますが、それは全く逆です。
    80年代バブル崩壊後、90年代ITバブル崩壊後、今回のアメリカバブル崩壊後、すべて金利は下がりましたが
    国民にとっては深い傷跡となっています。過去の例は当てにならないと言う人もいますが、そういった意味では
    今回の不況はより深刻で長期化する事への覚悟も必要かもしれません。

  28. 168 匿名さん

    どうなんでしょ?

    『バブル崩壊後の金融緩和は、新しいバブルの萌芽』といいますしね。

    世界的に類を見ない程の規模で、世界中で資金を供給されてますし、先進国の成長が依存できるだけの新しいバブルを形成できる成長市場になだれ込んで行くのではないでしょうかね。

    やはり、中国を筆頭にBRICsに資金が流入して、これから7~8年のバブルが発生して、BRICsの景気が良くなり、その後2020年になる前にバブルは崩壊して、また世界が次の成長市場を探す…、という形にループしていくのではないでしょうか。

    つまり、世界で大規模に行われている資金供給を引き受けられる市場(それが単独か複数かはわかりませんが)に、早々にバブルが発生して、数年で再びはじける、というのが予想ですね。

    もちろん予想なので外れて当たり前ですが、他の方がステレオパターンな予想ばかりなので、あえて違うパターンを出してみました。

  29. 169 匿名さん

    >>164
    >固定は変動に換えることもできるだろ。

    本当にそれが固定のリスクヘッジのつもりですか?
    あなたが恐れているとおり金利が高騰していたら、変動に換えますか?
    また、金利が上がってないとしても、あなたの理論からすると固定で苦しくなったあなたが変動に換えるのはかなりリスク高いと思うのですが、本当に換えますか???

  30. 170 匿名さん

    長文多すぎ…

  31. 171 匿名さん

    本当に。
    皆さん、ローンの事でアタマ一杯なんですね。

    特に、朝方から書かれてる長文、悲壮感すら漂ってます。

  32. 172 匿名さん

    なんでわざわざ掲示板見に来て、丁寧に予測してくれた方にケチをつけるのか理解に苦しみます。
    一意見として固定さんも変動さん双方にためになるのでは?

  33. 173 匿名さん

    >No.159 by 匿名さん 2009/07/04(土) 23:14

    >いいじゃん、いいじゃん!!

    >変動の方が安いんだろ?
    >そんでもって、借りたカネの減りも速いんだろ?

    >もう、変動だけで、いいんじゃん?

    確かに、長文じゃない方からは悲壮感は伝わってきませんね。

    このスレは、こういう方達だけで構成される事が望ましいのかも知れませんね。

  34. 174 匿名さん

    >>164

    >>162ではないですが、変動であれば固定との返済額の差額があるので
    固定と比べて負担なしで繰上げが可能です。

    変動と固定の返済額の差額分の繰上げが滞るようであれば、
    その人が固定で借入れしていた場合、状況はもっと悪いのではないでしょうか。
    差額分を超えての繰上げはまた別の話になります。

    変動と固定を比べて、変動のほうが不利となる状況は、借入れ後すぐに金利が
    変動>固定 となった場合くらいしか考えられないです。

    それ以外の点で、総支払額の差、収入減少に対するリスクなどで変動のほうが不利になる
    状況が考えられません。

    また、返済期間を延ばすことは、金融機関が応じてくれた場合に言えることで、
    誰もができることではないでしょう。

    固定を変動に借り換えることを考えているということは、
    現在の固定での支払いがギリギリなのでしょうか?
    あるいは固定では余計な金利を払っていると考えているからでしょうか?

  35. 175 匿名さん

    >>162
    固定派ですが、年収1000万がいくらでもいるなんて、具体的にどういった業界の方ですか?
    うらやましいです。

    脳内妄想ですか?

  36. 176 購入検討中さん

    横から失礼致します。

    景気は人口減少が大きな要因となるような気がします。 政府がメディアにだしている底打ちは
    底から、一時的に微増なような状況で、再度、底が心配


    住宅ローンは
    変動一本では今後リスクと、すべて変動にした時はその一部を
    固定にできないことを考慮して。
    ①変動+②固定○年Mixがよいかもしれない
    本来はミックスの固定は●年間、支払い額が変化しないが、目的ですが

    例3000万借り入れ
    ①2000万を変動
    ②1000万を固定★

    この★の固定期間を短いものにして、年後の状況を考慮して

    ■②の3年固定終了後、固定の年数を10年固定
    ■もしくは②も変動にして、実態は2本の変動だが見た目は1本の変動へ

    <このプランのメリット>
    ■変動1本にしてしまった場合、その後、変動と固定の2本にはできない為の策
    ■②を固定⇒変動⇒固定⇒固定⇒変動と、状況に応じて選択できる。
    ■最終的な変動or固定利用は3年経過後に判断できる。


    このプランいかがでしょう?

  37. 177 匿名さん

    今後10年間で今の変動金利と全期間固定の金利の差である1.8%ほども変動金利が上昇するなんて、ほぼ有り得ないと多くの人がそう思いながらも、
    それでも迷う人は結構多いのではないでしょうか?
    自分もその一人ですが。

  38. 178 匿名さん

    バブルの頃の金利が記憶にあるからではないでしょうか

  39. 179 匿名さん

    民間の給与所得者総数:4542万人
    うち、1000万円以上:232万人
    うち、1500万円以上: 60万人
    うち、2000万円以上: 22万人
    うち、2500万円以上: 11万人

    上記には、公務員約400万人は含まず。

    給与所得が1000万円以上の民間サラリーマンが232万人なので、
    比率としては5.12%であり、およそ20人に1人の割合で存在する。

    果たしてこれが多いと見るか少ないと見るかは各人の判断にお任せ。

  40. 180 匿名さん

    いくらでもいるとゆーほどじゃないけど、思ったよりいるんだね。いーなー。

    年代と職種が気になる。

  41. 181 匿名さん

    長文だから必死とか内容には一切ふれないで批判してる人はなんなんですかね?

    反論出来ないからとしか思えない。

  42. 182 匿名さん

    >>171さん
    >皆さん、ローンの事でアタマ一杯なんですね。

    っていうか、ここはローンの掲示板でしょ?ローンのこと語るのが当たり前。 ラーメン屋に行ってラーメンばかり食ってんじゃねぇよと言ってるようなもの。今のあなたは、そのラーメン屋とお客から白い目で見られてますよ。恥ずかしいですね。

  43. 183 匿名さん

    >>180さん

    国税庁 民間給与の実態調査結果:平成19年
    http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/minkan.htm

    この中に、年齢階層別も業種別もあるよ。

  44. 184 匿名さん

    >>168

    167です。

    確かに次ぎの好況のキーは「BRICs」と「環境」だと私も思います。
    経済活動が行われている以上、今の資本主義制度が変わらない以上、繰り返されるとも私も思います。

    では、日本のみに目を向けてみましょう。
    過去2回の好況はどうだったでしょうか。ITバブル、米住宅バブルの2つです。
    どちらもバブルの規模と言う意味ではかなりのものでしたが、日本はその恩恵を一部の外需産業などだけが
    受け、国内はどちらかと言うと疲弊していたように思います。ITバブルの時のゼロ金利解除を行った
    速見総裁も米住宅バブルでゼロ金利解除を行った福井総裁も今では時期尚早との批判を浴びております。

    よって、どんなに日本製HV車が海外で売れようとも、インドや中国が好況に沸こうとも、それら一部の
    輸出企業だけが儲かり、国内に還元しなければ再び同じような低成長を繰り返すのではないでしょうか?

    前にも書きましたが、やはり日本の金利上昇のキーは内需次第と思うわけです。過去の例から、世界が
    どんなにバブルに沸こうと、日本企業が外需に依存し、内需を軽視すれば結局国内経済は停滞し、金利も
    上昇余地が無いのでは?と思います。

    ならば、金利が上がる為にはどのような条件が必要か?を考えるならばどうしたら日本の内需が良くなるか?
    を考えればいいと思います。

  45. 185 匿名さん

    たかが住宅ローンで、そこまでも考えなきゃいけないの?
    考えなきゃいけないなら、変動は怖いと思ってる証拠だね。
    そういう事に煩いたくないから、私は超長期固定です。
    人生は短いよ。

  46. 186 匿名さん

    小難しいことはいいよ
    今後10~20年の住宅ローン変動金利の動向を教えてくれ

  47. 187 匿名さん

    >>185

    ローンとか関係なく普通考えるでしょ?
    考えたくないから長期固定?
    違う意味であんたやばいよ。

    こういう人間ばかりだから日本はダメになる。

  48. 188 匿名さん

    どうせ日本なんてもう浮かばれないんだよ。
    長期で借りさせたい政府の思惑通りにコントロールされた小市民に
    変動のありがたみなんか教えてあげる必要ないよ。

  49. 189 匿名さん

    まじめな話が出ると過剰に反応して見当違いな否定するやつって
    実は読んでも意味わからないほどばかなんじゃないか?

    言われてみれば固定派の人ってまともな意見皆無だよな。
    頭じゃわかっているけど自分が固定を選んでしまった手前、否定する事でメンツを保とうと
    しているのかとばかり思っていたけど、実は何もわかっていない本当のばかなのかもって気がしてきた。

  50. 190 匿名さん

    政府の思惑はともかく、なんで銀行は変動押すんだ?顧客が得ってことは彼らは損失のはず。

    長期貸付では破綻して不良債権化するからか?あるいはサービス合戦の果ての顧客囲い込み?

    ともかく、金融機関は自分自身が損することは絶対しないって。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸