ギリギリ
[更新日時] 2011-05-26 10:10:54
年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?
ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?
わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。
物件5400万、ローン5200万です。
自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。
批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。
似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。
なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。
[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
-
801
匿名さん
>>799
奥さんに男1人なみのローンを定年まで背負わせる気なら
産休明けで復帰して、これなら子育てと仕事を大丈夫と思ってからにした方が良い
夫年齢が1000万超えていても5000万は精神的に負担が大きくて怖いのに、年収の半分は嫁頼みだなんて不確定過ぎて…
-
802
匿名さん
>>799
手取りだともっと少なくなるでしょうし・・・因みに頭金はどのくらい?
将来的にご両親からの援助も期待出来るのでしょうか?私の聞いた中では、
このスレや似た他スレの中でも最強レベルの無謀ローンと言っても過言じゃないような。。
手元に残る貯金は幾らありますか?勿論応援したいんですが・・・
-
803
匿名さん
>>799
万が一ローンを組んでしまったとして
その後子供ができてしまったら、奥さんは気苦労しそう・・。
「早く復帰しなきゃ、でもカラダがついてかない、子供が熱出した、子供どこに預ける・・」
-
804
匿名
みなさま
短い時間で多くのコメントやアドバイスありがとうございます。799です。携帯からでしつれいします。
お金の面ですが、手元に100を残した上で、頭金は少なくとも300くらいは入れられます。支払いは来年になるのでまだ多少時間があり少しでも頭金を増やせればと考えています。
また子供の面ですが、二人とも同じ会社なのですが、正社員の男女比が半々と、女性の比率がたかく、2人出産して復帰した方や、時短勤務も可能で、子育て中の女性幹部社員もいるなど、育児・子育てには一定の理解がある職場です。
ローンを考えるに辺り、もちろん子育てを考え収入合算(主債務者は私)はせずに行きたいと考えていたのですが、上記のような職場環境や妻の気に入った物件ということもあり、妻は働きつづけることを希望してます。わたしも、妻にローンの負担をさせるのは、やはりひっかかるものがあります。
まだ本契約までは時間があるので、今日明日に再度、しっかり話し合いたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
>>804
職場の環境も大事ですが、やはりお金の問題です。
貯金を殖やす事は当然として、ローン希望額が5000万は重い。
色々話せる職場の人に、聞いてみればどうですか?
奥さんの「気に言った」という思い込みが主導で購入を決めているなら、ますます一旦頭を冷やす必要がある。
双方の両親、住宅を購入した経験者などに話を聞いて「私がずっと働くからこの物件買いたい」の思い込みだけでご主人が引っ張られてもいいものかどうか。少々荷が重すぎる物件価格ではないか考えてみてください。
マンションなら他に月々出ていく費用もあります。
5000万ローンというのは、やはり世帯主年収1千万以上、妻が働いて更に何百万か加算できる人ではないでしょうか?
2人フルタイムで働いてギリギリなら。
あとは年収がどのくらい増えるか。これを書いていないので何とも言えませんが、物件を見る数が少ないから「これが欲しい」と惚れ込んでしまったのかもしれないです。
数多く見れば、色々比べて相場もわかるし、迷いもするし、視野が広がると思います。
-
806
匿名
>>799
不確定要素が多くて、無謀過ぎます。
5000万円の借入は利息2%として年間100万円、月で8万3千円位です。住宅取得控除を受けるとしても金利がもったいないです。
頭金を2割以上貯めて、ご主人の収入で返済できる位でないと大変だよ!
-
807
匿名さん
799=804様
他の方々が皆さん書かれているように相当厳しいと思います。
しかも頭金も残貯蓄額も、物件価格と収入を考慮した場合にあまりに少なすぎます。
奥様が気に入られた物件で、そのために子供が生まれてもずっと仕事もされると仰ってるそうですが、
少し考えてみてください。持ち家の維持を最優先させた生活になりますよ?
それに職場がいくら女性の子育てしやすい環境のようですが、
他の女性社員の皆さんも、やはりご夫婦で同じ会社で、同じ位のローンを組んでいるのでしょうか?
失礼ながら、子育てされている女性社員のダンナ様は別会社でもっと稼いでいたりしませんか?
子供を育てて働くと言うことはきっと想像されている以上に女性にとってストレスですよ。
夫婦共稼ぎでも、毎日の食事をはじめ家事全般は、共稼ぎでも結局全て女性がやる事がほとんどですし、
子供が生まれたら、子供が熱を出せば仕事を休むのはいつも母親だし、更に女性の負担が増えます。
それでも何とか我慢?しているのは、ダンナが大黒柱としてローンを抱えてメインで稼いでくれるから。
もし自分もバッチリ半分ローン背負っているのに、子育て+家事までやる日々が続いたら
奥様は精神的にも体力的にももたないですよ。
検討されている家が、ただ欲しい物件なのか、
それとも本当に必要な物件なのか、冷静に考えられてみてはいかがでしょうか。
-
808
周辺住民さん
799さんへ
絶対やめた方がいいです。
主人は年収600万私は400万で3000万のローンを組みました。
住宅ローンは世帯主年収の5倍が限度。
私の収入は老後の蓄えの足しと思い貯蓄。
女性の家事育児仕事の両立は本当に大変なのです。
子供のいないご夫婦には全く見えないでしょうが育児にかかるお金はいくらあっても足りないものです。
ぜひ信頼できる方に相談してアドバイスを受けてください。
-
809
匿名さん
45歳 年収580万 妻専業 子1人6歳
土地建物3500万
借2400万 20年 変動1%
貯蓄300万
65歳定年なら退職金が丸々残るはず。
60歳定年のままでもセーフ。
ケガや病気になっても何とか耐えれるって思って買いました。
が、家引渡し頃から雲行きが怪しくなり、2ヵ月後に
27年間働いてきた会社が倒産で現在失業中。
子供が小学校に通い出して落ち着いてきたら、
妻がパートに出るが、不安だらけです。
-
810
匿名さん
私たちもペアローンです。妻の方が借入額多いですが家事育児仕事お互い分担して頑張っています。
妻の稼ぎをあてにしても別に構わないと思います。うちもそうですし。
ただ世帯年収ほぼ同じで借入額は804さんの半分です。
子どもを保育所に預けると(自治体によりますが)私の市では月66000円かかります。(804さんの世帯年収だと)子ども二人だと132000円です。(ちなみに3歳児から多少安くなります。3人目は半額ですがそれでも高い)
保育所の値段調べられましたか?確認しといた方がよいですよ。うちはまだ子ども一人ですが二人目も予定してるので何のために働くやらです…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
809
住宅ローン減税還付金って
初回の今回は所得税分12万を振込されるらしいが、
住民税分も振込んでくれるのかな?
来年からは所得なしで還付してもらえない可能性大。
-
812
匿名さん
>>811
住民税分は振り込まれませんよ。
6月からの住民税が割り引かれるだけです。
-
813
入居済み住民さん
>>799
5000万はかなりしんどいと思います。
ざっとですが計算してみました。
60までに返済するとして30年 金利2%だとして総返済額 6600万
2人で60まで現在の給与水準で働けたとして、
手取り年600万×30年 18000万 (これは社会保険料や増税で減る可能性があります)
退職金は抜きで考えました
18000万
- 6600万
- 720万(修繕費 戸建てでも修繕費がかかります 平均すると月2万くらい 30年分)
- 3000万(老後資金)
- 1000万(教育費)
---------------
残り6680万
これを30年で割ると1年で220万 月で18万
18万で生活費の全てとあと生命保険料なども払わなければなりません。
車ももてないですし、旅行なども行けないと思います。かなりきついです。
-
814
匿名さん
799さんに対する皆さんの真摯な適切なアドバイスに感動しました。
おおかたやめたほうがいい、という意見でしたが、
799さんがみてもらったFPは大丈夫、という結果だったんですよね?
これはライフシミュのどの部分に差が出たのですか?
-
815
匿名
799です。
みなさま、様々なアドバイスありがとうございました。
FPも最初は難しいという判断でしたか、自力で世帯収支(可処分所得など)を計算したシートを見せたところ、行けるかもしれないと判断していました。
具体的には、給料、生活費、税金を月次と年次支出として細かく計算しました。
■デベロッパから提示されたローンの支払いプランは以下の通りです。
・変動金利1%
・月返済額:11万(管理費、修繕費用は別)
・ボーナス時:20万(半期)
■自己試算したプランは以下の通りです。
・月返済:13万(管理費、修繕費は別)
・ボーナス時:20万
・生活費などを差し引いた残金:5万
参考*現在家賃:11万
参考*自動車ローンは年内に完済
上記試算をする際には、入るお金は少なく出るお金は多く計上しています。
(例えば残業代は0円、優遇税制も加味せず。食費日用品は過去の実績から月5万と多めに試算)
また変動金利のリスクは月々多めに返済することで対応。残業は平均20H。
このまま、1〜2年後、子供が出来た場合は、毎月赤字になるため、共働き期間に生まれる残金の5万、ボーナスの余り約10万を貯蓄し、切り崩しながら対応する予定。
ただ、みなさまのアドバイスを伺い、子育ての負担も考えると厳しいですね。自転車操業っぽくなってる部分もあり、やはり数字は数字でしかないということなのでしょうか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名
806です。
教育費、老後資金の分は考慮していますよね。
子供2人になれば生活費も当然増えますが、それも考慮していますか?
あとリスク大なのが、夫婦が同じ会社に勤務している点です。
万一、会社が倒産したり、リストラがあれば家計を直撃します。
どちらかが病気で倒れたり、亡くなってしまった場合、どうしますか?
ご主人のローンで借入して、ご主人が亡くなった場合は団信で一括返済できますが、
逆の場合でローンを借りていない側がなくなった場合は返済は極めて困難かと思います。
繰り返しますが、無謀過ぎます。もっと余裕のある借入をすべきです。
借入できるローン金額と返済できるローン金額かは別です。
頭金を最低2割以上貯めてから、検討すべきです。早急すぎます。
-
817
匿名
799さん
私はFPが何とか大丈夫とおっしゃるならば、購入すれば良いと思いますよ。
万が一破綻しても賃貸に住んでいたと前向きに考えても良いです。。
頑張ってください♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
>>815
入るお金は少なく出るお金は多めに、残業代も考慮しないというのは良いと思いますが、
出るお金の生活費を幾らに設定しているのでしょうか?
食費日用品で5万円は夫婦2人の時代、赤ちゃんのうちは食費はその程度かもしれませんが、子供の数が増えたり年齢が大きくなると、とたんに上がってきます。
日用品は、子供が乳幼児の間は何かとドラッグストアなどで使うお金が多いと思います。
815さんはまず大事なのは住宅ローンで、月収からは引けないので、ボーナス加算1回20万と大きくとり、固定資産税や管理修繕費の事はちょっと横においているような気がします。
家を購入する時は、食費や教育費、家族の成長に伴い増える支出もある程度考慮して、貯金、生命保険など他に必要なお金もだし、最後に「では住宅費としてはローン、固定資産税、管理修繕費、どのくらい出せるのか」と考えた方が良いです
そう考えても実際は、家計から出ていくお金に順番はなく、ローンも食費も電気代も教育費も生命保険もどれも大事、要るものは出ていってしまうし、貯金も絶対必要なので、限られた月収からのやりくりが大変なのです。
奥さんが定年まで働くという事に、双方のご両親の介護の事などは考慮されましたか?
お金で解決するのか、両親が自分たちだけで解決するのか、兄弟姉妹にまかせるのか。
奥さまが欲しい、この家大好きと思う気持ちは分かりますが、欲しいものを手に入れる為にはまず貯金で準備する方が先です。
先に買ってしまって、子供ができたら赤字で貯金を取り崩すとか、あまりにも無防備すぎます。
-
820
匿名
799です。
迅速にコメントをいただきありがたく感じております。
本当にありがとうございます。
またスレの意図と異なる内容になってきたことを申し訳なくおもっております。
私が行った試算についてですが、実際に作成したシートには、管理費・修繕費、固定資産税、年金保険料、、健康保険料、所得税、住民税、自動車税、車検費用、通信費、食費、日用品費用、光熱費、Nhk受信料、など日々の生活費を全て計上したものになっております。
伝え方が不足し申し訳ありません。
ただ、みなさまの意見をいただき5000万もの家を買うには夫だけで年収1000万はないと無謀であるということがわかりました。
妻と話し合う予定ですが、自分の才能やグループ会社とはいえ、規模がちいさい企業では持ち家は難しいとの結論に至っています。
情に流されてはいけない、金がなければなにもできないことを痛感しました。妻や子供をよい環境で育て、幸せにできない自分がふがいないかりです。
離婚などという事態にならぬよう、慎重に説得したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
799さん
思いとどまられたようで安心しました。
レス入れようと書いている途中でしたので入れ違いですがそのまま書き込みます。
試算を見ても、やはり子供費がゼロでしたので、絶対やめた方が良いと思いました。
そもそも子供が生まれたら赤字、という赤字前提ローンなど、ありえません。
上の方も書かれている通り保育園時代は、お住まいの地域にもよるでしょうが
3才位までは公立で月3万、民間になったら月10万程度見積もった方が良いです。
教育費だけ考えても、幼~高校まで公立だった場合でも約570万、高校から私立だと約730万。
(数年前の文科省発表です)
もし子供二人で高校から私立になったとして、教育費だけで1500万です。
ローンのほかに1500万、と考えてみてください。
これが教育費だけなので、この他日々の食費、生活費、保険なども考えないとなりません。
そうなると「食いつぶす用」の貯金などあっという間になくなり、
その後は慢性的な赤字に陥ることは目に見えています。
>自分の才能やグループ会社とはいえ、規模がちいさい企業では持ち家は難しいとの結論に至っています。
>情に流されてはいけない、金がなければなにもできないことを痛感しました。
>妻や子供をよい環境で育て、幸せにできない自分がふがいないかりです。
決して持ち家が厳しいとは思いません。
が、持ち家が全て、とも思いません。
奥様や子供さんを良い環境で育て幸せにするのは、持ち家じゃないとダメですか?
だったらその方が問題です。
そのために、家の借金が人生の大部分を占めるような生活の方が幸せですか?
家の場合は一括で買うなんて出来る人はほとんどいないでしょうから、
最初からローンが前提になってしまいますが、
本来、欲しい物があれば、お金が貯まるまで我慢するのが基本では?
欲しいテレビ、欲しいバッグ、欲しいゲームは我慢するのに、
その数百倍の大きな買物は平気で借金をするのは何故でしょう?
少しでも欲しい物に向けて貯蓄を増やしてから、というのが順序だと思います。
奥様とも冷静にお話できると良いですね!
-
822
匿名
子供が出来ても贅沢させなければ、子供手当で十分賄えるでしょ。みなどんだけ子育てに金かけるんだ?子供は愛情と食料があれば育ちます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
匿名
スレ名と主旨が違って来ています。
相談は、他のスレへどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
匿名さん
-
825
匿名
799です。
様々なご意見大変ありがとうございました。
ファミレスで一人自問自答をくりかえしながら、考えを整理しています。
これからのことはまだわかりませんが、なんとか説得できればとおもいます。
諦めることになっても、皆様からのアドバイスやコメントなどこの機会は、とても貴重な機会でした。
アドバイス、コメントをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
お門違いな質問から、スレの本来の主旨とはことなってきてしまいました。申し訳ありません。
不快な思いをされた方もいらっしゃるかとおもいますので、このあたりで終息できればとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
826
匿名さん
>>799
思い切って買っちゃったら?
頭金2割貯めるにも家賃払いながらだと難しいよ!
デフレが続くと言うけど後でインフレが来たら
儲けもん
-
827
匿名さん
>>825
奥さんの夢を今日断つ、断念させるのではなく、
今から素敵なマンションに住めるように新たなスタートでしょう。
色々物件を見て回ればいいと思います。
貯金の計画と、マンションを買う計画をはじめる。
今回のものは、計画より前に好きが先だって、あとから理由づけの様に計算したような感じです。
今年はローン減税もあるし、年末になればまた来年以降もあるかどうかわかるし、
子供手当が実際本当にいくら出るのかもその内明らかになる。
そういうのを見守りながらまずはお金をためる事と物件を見て回って、時間をかけて決めて行ったら良いのではないかな?
-
828
匿名さん
2,3日見ない間に劇的なことになっていて感動しました!
先ほどの方は他のところで相談した方が解決が早かったかもしれませんね。
そこまででなければ、ご夫婦で気に入ったもののためにがんばるのはいい
事だと思います。
下は私の実例です。
どうしてこう、毎年毎年固定費は上がっていくのでしょう?
本当に贅沢しないのに不思議です。
電気もこまめに消していると思いますし、お風呂もシャワーなどはやめて
いるのにガス代もすごい。
車も事故で廃車になったときにすごく悩みましたが、やはり家族や実家との
行き来が余り減ってしまいそうで、やっぱり小さいのですが買ってしましました。
こどもは保育園代+送迎の方への謝礼などで月に10万円はかかり、
近所の専業主婦の方には仕事をやめた方が早いみたい、と言われてもがんばりました。
大きくなったら楽になるとがんばったら、上の子は浪人・予備校の上私立大へ
進んでしまう事になりました・・・。
なまじそこそこの学力があると、「浪人なんて」とか「私立はやめなさい」
とか言えない。こどもはかわいい。
こどものお稽古ごとも高いですが、また部活の費用とかも本当に高いです!
ここ数年は全く同じ年収で、しっかり年をみないといつの源泉徴収票か
わからないくらいです。
でも下がらないだけましなの??
ちなみに今年は入院も何もしないのに、医療費が40万円以上かかりました。
税務署の方にも「なんでこんなに」と言われてしまいましたよ。
それでもローンは待ってくれません。
老後のことは考えたくありませんというか、現実で精一杯です。
-
829
匿名さん
ついでに、社会保険料も上がってますよね。賞与にも健保料かかるようになったし、同所得での年金・健保の料率も毎年上がってますよね。
あと7年間スライドで上がりますから。
税金も定率減税廃止になって、以前より上がりましたね。
手取額は減るばかりです。
お互い、頑張りましょう。
-
830
匿名
>>799さん
冷静な決断をされたようで良かったです。
夢を実現してそれを持続させるには入念な準備が必要です。
奥さんもわかってくれると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
そうそう、社会保険はこの3月から合わせて10%ですよ。
所得税は減ったような気がするだけで、住民税の高さがショックです。
毎年源泉徴収が同じ(本当に1万円も変わらない・・)なら減っているのが
現実で減った気がするだけじゃなかったわけだ。
だよねー。
-
832
匿名さん
世知辛い世の中になりましたな。
手取りは減る、重税感は募る、庭付き一戸建ては夢のまた夢。
それどころか、マンションでさえ高嶺の花。
早く景気が良くなるといいな。
バブルは知らない世代だけど、もう一度バブルが来ないかな。
-
833
周辺住民さん
799さんへ。
808です。
思いとどまれてるようで少し安心。
我が家の例で言いますと…
結婚11年目子供2人が小学校入学を期にに4000万のマンションを1000万頭金に入れて購入。
生活は節約を心がけながらも外食も楽しむ。
年に2,3度の旅行を楽しむぐらいの余裕を持つ。
子供たちには習い事を週の半分通わせる。
子供が18歳の時点で満期になる学資保険それぞれ300万全額払い込み済み。
私がいつ仕事をやめてもいいように老後と繰り上げ返済の貯蓄。
貯蓄額が少ないのでは?
頭金を支払い後月収の1年分の貯蓄は手元に残す。
後悔のない人生設計を
-
834
匿名さん
こんなに買手側に有利な条件そろってるのに二の足踏んでるのあほらしくね?
頭金貯めてる間に金利上がって、何のために貯金したかわからなくなるぜ?
そりゃ、金利なんていつ上がるかは、わかんないけどさ
今より下がることってあるか?
今欲しいと思ったら、ギリギリでも買っとけ
ただ、勘違いするなよ ギリギリっちゅうのは、限界超えてないってことだからな
-
835
購入検討中さん
郊外の駅近マンションで85平米、諸経費込み2400万円の物件を検討しています。
夫34歳会社員年収500万
妻28歳看護婦年収250万
※現在パート、七月からフルで働いて年収400万
長男8歳、次男4歳、長女3歳
貯蓄は50万位しかありません。車のローンが20万円残ってます。現在の家賃は七万円です。
貯蓄もないのでやはり見送りが賢明でしょうか?かなり気に入ったので妻も購入の為に今月から働き始めたのですが。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
匿名
そこまで厳しくなさそうですが、なんで貯金がそんなに少ないんでしょう。
浪費癖あるなら、ちょっと問題かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
購入検討中さん
ありがとうございます。先月まで妻が専業主婦だったので年収500万で正直ぎりぎりでした。あんまり浪費はしませんが、妻頼みのローンもどうなのかなとは思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
>>837
年収500万で家賃が7万で、車のローンが残っていて貯金がたったの20万ってやっぱりどこか
ザルのように使いっぱなしじゃないですか?
子どもが3人いるとは言っても。
見送りはしなくてもよいと思いますが、
夫婦2人で1カ月家計簿をしっかりつけて、家計の見直しをやった方が良いと思います。
生命保険や積立貯金などの設定もきちんとやって、貯める体質にかわらなければ。
-
839
匿名
ありがとうございます。やはり家計の見直しが必須ですね。エンゲル係数が高すぎるのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
835
貯蓄がそれだけ、車のローンもあるってことは、頭金ゼロ?
登記とか諸費用はローン効かない部分が多いのは知ってるよね?
もし諸費用支払いを考慮した後の残貯蓄額だったとしたら失礼。
でも、その後の固定資産税やら何やら考えたらかなり厳しそうだなあ・・・
これから子どもにどんどん金がかかる事を考えたら、
別スレで高校までの教育費がずっと公立で約600万て書いてあったよ。
単純計算でお宅の場合はそれだけでも1800万でしょ。
それに、子どもの年齢が低いのにエンゲル係数が高いって事は外食が多いとか?
勢いでローンを組むにしても、やめるにしても、家計の見直しが必須だね。
けど減税措置とかいつまで続くか分からないから焦る気持ちはよく分かる。
(うちは去年焦って(焦らされて)購入。今年でも全然OKで「なんだかなー」状態。)
どうしても、な物件なら勢いで行っちゃう?
-
841
匿名さん
831さん
社会保険料の改定は、毎年10月からですよ。
標準報酬額の見直しと2017年までの毎年アップの保険料率があります。
収入若干増えても、保険料でチャラなんてことも・・・
-
842
匿名さん
それから、なぜか、所得税では、通勤手当が非課税所得なのに、社会保険料率の算出基礎となる標準報酬額には1ケ月分(6ケ月定期代支給なら、その支給額の6分の1の額)通勤手当が収入に上乗せされます。
通勤手当が高いかた・遠距離通勤のかたは不利です。
でも、これを知っているのは、官庁関係のかたばかりで、あまり民間の人は知らないようです。
官庁の人は、いいですね。首都圏でも勤務先の近くに立派な安い使用料の官舎に住めて、通勤手当も少なくて住むし、社会保険も共済だから、保険料安くて支給が多くて。ある意味うらやましいですね。
また、標準報酬額がワンランク上がるだけで、何千円・何万円の保険料が増えます。
家の購入時にも勤務先までの経路(2社以上の路線利用)や距離も考慮されては。
-
843
匿名
ギリギリローンを組んで 競売寸前になり 心配で夜も眠れない人もいるんですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名
共済年金掛け金高いよ。若者は給与安いのに高い年金掛け金を払わなきゃいけない。私がもらう時は絶対年金安いのに。住宅手当ては1万円。公務員が全員得とは限らない。何かあれば公務員叩き。職業公務員というだけで初対面の人からいきなりバッシング。こんなにストレスとは思わなかった。
被害妄想?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名
>>844
スレ違いの上に被害妄想ですね。
早めの治療が効果的ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
846
831
841さんへ
社会保険のうち、年金関係は毎年10月(9月分)に値上がりする事になっています。
毎年4月(3月分)に健康保険のほうの見直しをしていて、現在各県ごとに料率が
決まっています。
首都圏のK県では健康保険が8.19⇒9.33、介護保険1.19⇒1.5となっています。
これは併せてなので、本人負担分は半額です。
現在年金が15.704%(本人分は半額)なことから介護保険ありの40歳以上の
方は13.267%、なしの方は12.517%となります。
また、公務員うんぬん・・ですが、公務員系は扶養手当や通勤手当は算定に入らず、
本給により定められていることから、独身で勤務地近くの親の自宅から通っている人は
公務員の中では相対的に高いということになります。
民間の方とは一概に比較できません。
-
847
公務員
>842さん
あえてスレ違いを分かって言わせていただきます。
官舎は,安くないですし,古いです。
カチカチって風呂を沸かしています。
空きがあると駄目とのことで,希望の有無にかかわらず割り当てられます。
2年に1度,引っ越しがあり,そのたびに持ち出しの引っ越し費用がかかります。
修繕費は2年住んで10万円以上かかります。断れません。
10年以上経っても,内定決まっていた就職先の初任給に達しません。
絶対に,絶対に,公務員になるのは辞めた方がいいです。
あえてすれ違いを分かって言います。
-
848
匿名さん
>>847
自分が好きで公務員になったんだからそんなに文句言わなくてもいいでしょ
それにしても不満が官舎と転勤と給料だけなんですね
みんないろんな事を我慢しながら仕事しているんだから
スレ違いなところで「公務員になるのはやめた方がよい」なんて言わなくても良いんじゃないですか?
-
849
匿名さん
>>848
847ではないけれど
あなたも
自分が好きで公務員じゃなくて民間を選んだんだから
そんな言い方しなくてもいいのに。
公務員を選んだ人はただ少し賢かっただけなんじゃないの。
-
850
匿名さん
公務員ってクビになる心配しなくていいんでしょ?
贅沢言っちゃいけませんよー
自営業の私は3ヶ月先
生きていられるか分からない。日々戦いです。
-
851
買い換え検討中
横浜市では新築のかんしゃたてているとこもあるけどねぇ。
-
852
匿名さん
公務員かあ、給料安かったなあ。民間で働く同業の友人のほうが倍ほどもらってた。
今度、民間に行くけど給料が10万以上上がります。これまで二十数年安い給料で
良く頑張ったと思います。残業手当はゼロだし、パワハラでどんなにがんばっても
職位もあがらずもここ数年1円も昇給もないし、見切りをつけて民間に移ります。
公務員が楽って、一部の人じゃないの?だあけど自分でやめるって言わなければ
やめる必要がないのは特権かもしれません。
民間に移っても大変そうですが、どうなることやら。
仕事はもちろん前向きに取り組むつもりですが・・・。
引っ越しやら残務の仕事なので、非常に疲れ切って「うつ」になりそうです。
すれ違いのレスですみません。
-
853
匿名さん
>>849
そんな言い方ってどんな言い方ですか?何か848に問題でもあります?
自分が好きで民間を選んで…その通りですが愚痴はこぼしていませんよ。
みんな(みんなは民間だけでなく他の公務員含め、世の中のみんなは)いろんな事を我慢しながら頑張っているんだから、スレ違いな文句言わなくていいでしょ、のどこが
「そんな言い方」なのか、嫌味なレスつけるほどなのか、解説して頂けませんか?
-
854
匿名
849ではないけれど848が嫌みっぽいから849が嫌みで返しただけじゃない?
そんなムキにならんでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
33歳、年収600万、3200万のフルローンでマンション購入。
妻は専業主婦、子供が出来たらやばい・・・
子供手当があればそれでローンの足しになるがなくなればかなりやばいな。
いまさら後悔。
-
-
856
通りすがり
>>855
何でヤバいの?
年収の五倍ちょっとの借入れなんだから、子供手当てなんか無くだって、贅沢しなければ行けると思いますよ。
それに、手当てもらっても、税金や保険料が上がりそうだから、補填に回さないと…。でも、後悔しているなら、転売するとか?(涙)
-
857
匿名さん
子供2人いたら、ヤバイよ。
独身者には、わからんだろう。
-
858
匿名さん
-
859
匿名
子供手当を住宅ローンの返済にあてるの? 子供の将来に使うべきお金では? 何の計画性もないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>>860
イヤミなのかもしれないけど、子供手当をローン返済の"足し"にするという表現は親である立場からすると違和感を感じざるを得ないな。文面を読む限り子供の将来は二の次なんだろうなぁ・・と。
まぁ、実際に子供が出来たら考え方も変わるのかもしれないけど。
ちょっと嫌な気分になりました。
-
862
匿名さん
子ども手当はおかしいね。あの政策は自助努力する意欲をそぎかねない。
もっと不景気になるぞ
-
863
マンション所有者
ってか,奥さんを遊ばせつつ,不動産を購入したんでしょ?
えらいじゃないですか。
いざとなったら奥さんに働いてもらえば,何とかなるって。
私もローン組んだときには奥さんに支えてもらったし。
-
864
匿名
金は金。
子供手当てだろうが、なんだろうが、金なんだよ
気分がどうだろうが、現実はこれ。
金はそれ以上でもなく、以下でもない。
金の「性質」に色付けするのは、現代社会の上等手段だが、それまで。くだらん。おどらされれば?
子供?お前、それを特別なことだと勘違いしてないか?
それをダシにして逃げてんだよ。だろ?わかった口して、しゃしゃりでるな。
そう、大事なのは自分自身なんだから。
-
865
匿名さん
はっきり言える事は、>>864みたいな奴はこのスレで励ましたいとは思えないということだな。
-
866
匿名さん
-
867
匿名さん
子ども手当って満額出ても一人当たり年間30万強でしょ。
そんなしょぼい金額あてにしなきゃいけないなんて、
貧乏ってイヤですね。
-
868
匿名さん
-
869
物件比較中さん
あの手当は、生活保護でやって行くために子供を生むダメ女を助長するだけ。
ちゃんと働くものが弱くなってしまう嫌な時代である。
-
870
匿名さん
年間30万ももらえればいいんじゃない?
年金が36万しかない人もいるんだから。
母子家庭はそれに生活保護をもらうんでしょ?
税金ばかり取られて、何にも還元されない人のほうがあわれ。
子どもを産まなかったのが悪いとか言わないでよ、
ほしくてもできなかったんですから。
でも教育費は結構かかるので、子育てする人は大変ね。
年収高い人は不要なんじゃない?
-
871
入居済み住民さん
子ども手当いずれにせよ学資等子どもの為に使うべきです。
不景気対策ととれば市中にお金を回すために使うべきとの意見もありますが、
-
872
匿名はん
やっぱ大きいよ。満額で2人いたら、つきのローン支払を52000円増やせるじゃないか。
今10万払ってても15万のローンにすることが出来るんだよ。
税金、健康保険、年金などの支払が増えるわけじゃないからね。
仕事でそれだけ手取りを増やすことは今は不可能でしょ。
年収が400万とか600万とか低い人のほうが助かるよね。というより手取りが増えるよね。変動金利のローンにしてなるべく元金を減らすようにしたほうがいいよ。
子供のいる家庭の住宅取得支援でもあるわけだ。と思う。
-
873
匿名
子供手当って在日外国人の海外にいる子供の分も出るって知ってました?
日本の少子化問題のためにあるのではなく、国を売ることが本当の目的ではないかと勘繰ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん
子供手当は一旦入ってくれば、銀行の口座の中で給料と一緒になるわけだから
何に使っても貯金しても良いと思う
ただ、2人で毎月52000円の御手当てが今後長い間貰えるとは全く思ってないので、
子供手当を、家計のあてにはしない。
いずれいつかピシャっと無くなるもの、子供手当の反動で税金が増えたりするから
打ち切りになって増税になって慌てないように、家計簿の固定支出は増やさずにいようと思う。
-
875
匿名さん
厚生省に問い合わせた人がいましたね。
「例えば、在日で海外に養子が100人いたとすれば、年間◯◯億(?)渡す事になるのか」
答えはyesだそうです。
海外の子供にお金をばらまくことが少子化対策になってるんでしょうか。
日本も確実に終わりに向かってますね。
これからの時代、子供たちが大人になりどれだけ辛い思いをするのかと考えると恐ろしくてなりません。
-
876
匿名さん
子供手当に関しては海外のアナリストも危惧してる人が多いようです。
額がでかいからね。
日本経済の破綻の引き金にならないように願うのみです。
-
877
匿名さん
何で外国人にも出るわけ?
日本も終わったね。
そういう人たちのために高い税金を払うのは嫌だね。
民主党を支持してたけど支持やめるわ。
海外に養子がいてもそれにも出すって異常だ。
民主党、いつからそうなった?
頭を冷やして考えろ。
どこからその資金が出るんだ?
働く気が一気に失せてきた。
-
878
匿名さん
民主党なんて左巻き思考のインチキだと思って投票しなかったけど化けの皮が剥れまくりだな。
真面目に働く人を増税して怠け者に金を配って景気が回復するわけがないでしょ。
-
879
匿名さん
間違いなく子ども手当詐欺も起きるでしょうね。
生活保護受給者は、がんばって子供を作るのでしょうか。
どっちにしても、まったく意味がない施策ですね。
社会主義国にまっしぐらです。
-
880
匿名さん
-
881
物件比較中さん
母子手当目当てで偽装結婚離婚したりそんなケースははるか昔からある。
ある宗教がベースの政党に入信すれば市営住宅も手当も保護も自由自在。めちゃくちゃですよ。
真面目に働いて真面目に税金を払っている人が老後ちゃんとした庇護を受けられない。とんでもないです。
これから民主にいれないという人も多いけど、また自民にかたよろうものなら元の木阿弥。
分散して欲しいものです。
-
882
匿名さん
まったく。
民主にがっかり。で、また自民に戻る? いいかげんにしてくれ。
-
883
匿名
亀井だけは外国人参政権に反対してくれてんだよな〜
頑張ってほしいよ、ホント
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
申込予定さん
でも亀さんは、郵政改悪退行し私達の貯金海外に流して10年で破綻させようとしているよね。
-
885
匿名
>>884
亀井さん、小沢に対する捜査を中止させるためにやむなく郵貯で米国債を買うことにしたらしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
じゃ日本の国債は誰が買うんだ?
特に30年債とか長期債。応札するやついなくなるんじゃね。
-
887
匿名さん
財政破綻寸前の国の国債なんか買う馬鹿いないよ。買うのは預金を集めても運用先のない国内機関投資家だけ。
一回財政破綻しないと子供手当てに釣られて投票する馬鹿さ加減は直らんね。
-
888
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
-
890
匿名さん
-
891
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
ひらや
なかなか良いスレだったのに荒れてきて残念ですが、共通の敵を見付けた感ありですね。
最近のドラマでは自民党が民自党になってて笑える。
民主をモジるなら民痔党ってのはどうかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
ビギナーさん
皆さん凄いですね
うちも
自分37歳:525万
妻34歳:320万
夫婦連帯で4000万のローンを組む予定です。
親が会社社長で筆頭株主ですので
数年後になる予定で役員年収が倍増する予定です。
会社は従業員100人程度の中小企業ですが
幸いな事に、ここ10年程度ずっと増収できてます。
問題は住宅ローンがとおるか?です。
親と会社が一緒だと審査が通りにくくなると言われました。
-
894
匿名
年収250万の派遣社員です。月5万のローンを20年払って逝きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名
年収500万の私と一緒だ。
貯金340万で400万なったら200万繰り上げします。固定なので手数料がいたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
ビギナーさん
この時代、給料は上がらないと考えずに頑張るしかないですね。
今のままで・・・なんて夢もカケラもない。
みなさん頑張りましょう!!!
-
897
匿名さん
給料上がらないなら上げる努力をすれば良いだけ。
私もギリギリローン組ですが、給料下がることなんて考えてませんよ。
下がるくらいなら転職。
転職が厳しい? それは諦めてるだけ。
愚痴るヒマがあったらスキル付けて頑張って返済しましょう。
追いつめられた人間ほど強いですよ。
そう思わなきゃやってられない(自虐)
-
898
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
1年前に3000万、35年ローン組みました。
借り入れ当時
旦那26 530万(PG
自分28 240万くらい(在宅デザイナー
子どもできるまではまぁ余裕だしがんばって繰り上げ、と思ってたら。
旦那がウツになって退職。
2ヶ月ほどで他業種に再就職したが、年収は300ちょいにダウン。
昇給の見込みはなさそうだし、もっかい転職しようにもこの不況。
まぁ共働きで車もないし金のかかる趣味もないので、今のところはそれほど困ってないです。
意外となんとでもなるものです。
今の生活には満足してるので買ってよかったと思ってます。
が、先行きが不安です・・・
また転職ってなったらって思うと繰り上げも怖くてしてません。
自分がもうちょっと稼げたらなー;
ペットの猫のためにもがんばります!
-
900
マンコミュファンさん
>>899
ガンガレ!
自分は夫婦共働きで世帯年収850万
ローンは4400万円
ちなみに子供2人・・・
ガンバルドー
-
901
匿名
住宅ローンが払えないから 自営業はじめるって どういうこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
マンション住民さん
夫婦共働き年収1000万
ローン3100万
ちなみに子供2人
10年で返済終わりたい
-
903
ビギナーさん
-
904
匿名
さぁ、902さんが1000万共稼ぎと言っても旦那がコンビニバイト時給800円で奥さんがお風呂屋で働いて800万じゃないかなぁ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
もっちゃん
涙なしでは聞けない話が多いな。田舎の安い中古物件を探すとか、ローン組む前に本当に何とかならなかったんだろうか? 家なんて、別に住めればいいんだから。
-
906
匿名
夫(33歳) 会社員年収 500万 妻(40歳) 専業主婦 不動産収入140万 子供1人(3歳)物件価格 4500万 ローン金額3000万 10年固定 1,7%以降1%優遇余裕だと思っていましたがなんか無謀な気がしてきました…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
入居済み住民さん
購入時(びびりながら購入):
年収(夫)690万円
物件4,300万円
ローン3,850万円
入居後手元現金残500万円
1歳児一人
2年後(びびりはかなり低下):
年収(夫)850万円
ローン3,650万円
手元現金残550万円
3歳児一人と0歳児一人
今度、300万円ぐらいで車を買い替える予定。
300万円は繰り上げ返済には回さない。
だって、自動車ローンより住宅ローンの方が圧倒的に利率が低いから。
-
908
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名
906 不動産売っちゃえば、ぜんぜん余裕じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名
909さん 確かに不動産売れば問題ないのですがかなり立地が良いので手放したくないのです。 売のは無しで考えると結構きついかなーと思ったのですが 繰り上げ返済出来るように頑張ってインセンティブ取ります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
>902
うちとほぼ一緒だ。
うちは、年間250万円くらいしか、返済できてないから
10年はきついかな。
出来れば10年で終わらせたいけど。
-
912
匿名
はじめまして。
年収(本人)600万
物件 3800万
ローン 3300万
手元現金 0(むしろ−かも)
昨年、築34年のオンボロを買いました。入居一年経過、なんとかやっていけそうかなと思っていたところが
勤め先の給与体系が年俸制→ボーナス有に変わって、収入一挙激減。手取り20万、うちローン管理費で17万みたいな世界になりました…
車は免許もないのでいいとして、エアコンなしTVなし新聞なしとないない尽くし。スーパーの見切りを頼り毎日手作り弁当持参なのにこれ以上どこ詰めろという感じです。ちなみに39歳男。
さっさとローンを終わらせたいばかりに26年でローン設定してしまったのが失敗でした(35年にすれば良かった…)。こんな窮乏生活、家族がいたらとてもさせられませんが
幸か不幸か独身で良かった。正直、持ち家気分も満喫したし売れるようなら出ようか、とも考えるのですが
立地が無茶苦茶よく、建て替え成立すれば購入価格の数倍で売却も夢じゃない…と下手な欲が出てしまって当分は我慢の子です。
まだ建て替えGOサイン出てないんですけど。出てから6〜10年かかると言われてるんですけど。取り壊しが先か自分が壊れるのが先かという感じです。まあ独り身だから許される博打かも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
買ったのはマンションの中古ですかね?
建て替えの時一時金とかないのですか?
また建て替え中は、他を借りるんでしょうけど、ローンと家賃をダブルで払うの大変そう。
実家にもどるのかな。
-
914
匿名
中古マンションです。一時金は建て替えに当たって頼んだコンサルタントから、話としては出てきますが
オーナーが皆強気で一時金払う位なら過半数が売って出る?感じかも。居住オーナー三割程度の投資用物件みたいなところでして。
いくらで売れるかにもよりますが、本人も建て替え後に残るつもりはあまりありません。今(60平米)以上、広さを確保しようとすると
持ち出しする可能性が高くなり、そこまでは物件への思い入れが薄いので。一番高値転売出来るだろう新築時に退去→安いところ移るか、その後は一生賃貸でもいいかと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
賃貸住まいさん
みなさんのレス見てますます購入ビビりです・・・
主人・・・年収600万
妻(私)・年収400万
3歳児一人
現在、貯蓄1200万
賃貸マンション駐車場込 月12万円(築浅)
新築マンションのMRを良く見に行きます。行くとやはり欲しくなりますが、今の収入が保証されてるなら
思い切って新築もと思います。
でもこの時代いつ仕事がなくなるかわからないし、余裕をもった生活がしたいので、中古マンションを現金
で購入してリフォームしたいなって思います。
新築なら、オール電化に床暖房設備も最新で憧れますが・・・・
みなさんのレスを見ながら参考にリフォームローン検討します
-
916
匿名
貯金1200万円、立派です。全然ギリギリじゃないですね。ローコストメーカーなら、建物はキャッシュでOKですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名
書き込みないですが、みなさんもう見ていないんでしょうか・・・
おとといここを見つけて、一気に読んでしまいました。
本当に勇気づけられました。
ギリギリさんありがとうございます。
-
918
匿名
912です。たまに読んでます。
買っちゃった以上、競売も困るから淡々とローン払うだよ。な感じですよね。
計算しちゃうと数字に目の前が暗くなるけど、まあ払えているうちは総額は横に置いて月々淡々と払う。
万一売る羽目になっても、払った分だけ借金減るんだし。と考えると精神衛生上いいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
912さん、この猛暑をエアコンなしで乗り切ったのですか。大変でしたね。
ボーナスが出れば少しは潤いますか。
身体をこわさないように、がんばって下さい。
-
920
匿名
お気遣いどうも。エアコンなしで寝汗ダラダラかいてたらダイエットにも弾みがつきました笑
夜中、額落ちる汗を無意識にポリポリ掻いてしまい起きたらミミズバレ、が何度かありましたが。
しかし辛いのは暑いよりも寒い、これからの季節なんですよね。去年経験済なので今年は湯タンポかな。
そちら様もほどほどに頑張ってください(ちなみに出るとしてもボーナスは来夏…)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
みなさんのご意見お待ちしてます。
やはり無謀ですか?
39歳会社員
年収 870万(09年)、840(10年見込)
妻34歳(専業)苦しくなれば働く気構えあり
子供なし(今のところ予定なし、でも1人はほしい)
物件6500万円(諸費用込)
ローン6000万円(35年変動2.48-優遇1.7=0.78)9月より開始
他借金なし、車なし
貯蓄残200万円
株式約200万円
減税、低金利につられローンを組みましたが、ときどき不安に刈られる時があります。
経済の先行きが不透明だからこそ頑張るモチベーションの為、妻の
ため、自分への投資の為と思って決断しました。
立地もよく何かあれば賃貸にまわそうというプランももっています。
銀行もよく貸してくれたなと思いますが、やはり無謀だったのでしょうか?
でも毎日奥さんはニコニコしていて私も毎晩自宅でとる夕食がの楽しみです。
やっぱり人生考え方次第ですよね?
ある本で将来(家族や健康お金や)の悩みは現代人特有の物で、終
戦直後は将来まで考える余裕がなかった。
よって現代人は余裕があ事が悩みの種との記載もときどき思い出します。
-
922
匿名さん
>>921さん
住宅購入おめでとうございます。
返済比率20%強というところですかね。
借金して不安がないというのはある意味異常だと思うので、不安で当然だと思います。
でも、借りた以上、頑張るしか無いですね。
とりあえずローン減税の限度額5000万円が目標ですかね。
私もバリバリ不安ですが、共に頑張りましょう。
「奥さんニコニコ」・・・何よりですね!
-
923
匿名さん
28歳年収400万で3700万の家で2500万ローン。
頭金は、独身時代の貯金を合わせて1200万出せた。
結婚式&新婚旅行しなければもっと出せたが…
妻は今はパートで年収100万以下。
子ども欲しいから、いつまで働けるかわからんから、妻分の収入はないものと考えてる。
今が社宅(家賃1万)な為、住居費(ローン)が月7万にもなるのが不安だ…。
妻も私も、年収低いながら結構貯めてた方だと思うので
この節約(貯蓄)体質で何とかがんばりたい。
-
924
匿名さん
>>923さん
かなりのギリギリっぷりですね。
会社規定で社宅を追い出されなければ、ローン無しで買えるまで社宅にいたくなりそうですが。
ま、欲しい時が買い時。
がんばりましょー
-
925
匿名さん
東京杉並で一戸建て、ローン4000万、35年、月々12万支払いです。
賃貸の家賃払ってると思えば安いです。
-
926
匿名さん
>>925さん
年収が分からないので、ギリギリさが伝わってきませんが・・・
ともかく、借りた以上やるしかない。
がんばりましょう。
-
927
匿名さん
>>924さん
923です。ありがとうございます。
持ち家があれば、転勤をある程度考慮してくれるので
思いきって購入に踏み切りました。
(今は数年毎の転勤族で、妻もその為に仕事を辞めざるを得なかったです)
これで妻も今よりは仕事に就きやすくはなったので
妻の収入を期待してはいけないと思いつつも
なんとか働けるうちに2人で頑張って、繰り上げできるようにしたいです。
-
928
匿名
家があると転勤を考慮してもらえるというのはうらやましいです。自分のところは家買ってもおかまいなしに転勤させられてます。
来年の入居楽しみですが、まずそれまでに転勤がないかドキドキもんです…。
年収600のローン3500とカツカツなので借り手が見つからないとえらい目にあう!数年のうちに貸すことにはなるだろうけど、新築のまま貸すのはいやだな〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
ローンがあるので安易に辞められないから、家建てた後のほうが転勤やら嫌な役目が舞い込むとも聞く。
-
930
入居済み住民さん
もう契約をして住み始めていますが
やはり無謀だったかなと反省しております。
私 31歳会社員 年収 700万
妻 30歳会社員 年収 550万
子供なし(現在子づくり中、2人は欲しいと思っています。)
物件価格 :5000万円(諸経費込み)
当初:ローン4400万円(35年変動2.475-優遇1.4=1.075)1年前開始
現在:ローン4100万円
車あり
貯蓄残130万円程度
妻もいい年なので、少しでも早く子どもが欲しいと思っていますが
私一人の年収だと、厳しいかなと思っています。
妻は出産後も35歳までは働いてくれるとのことですが
2人産むとなると産休も入れると実質あと1、2年しか働かないことになります。
私のような状況の場合、どうしますか?
子ども2人は諦めて1人にするか、妻にもう少し働いてもらうか
残債がいくらになった時点で私一人の収入でいけるでしょうか?
このまま普通通りにいけば、40歳800万 50歳900万を見込んでおりますが
皆様のご意見を聞かせて下さい。
-
931
匿名さん
>>930さん
2馬力で考えると余裕ありそうですが、1馬力で考えるとギリギリですね。
ローンうんぬんの前に、1年間の生活費がどうなんでしょう・・・
貯蓄残・繰上返済できた額を考えると、生活費が1馬力の700万円で足りてますか?
一国一城の主として(笑)、がんばりましょう!
マイホームで子供とワイワイ、楽しみですね。
-
932
匿名さん
>>923さん
なるほど、そういう事情もあったんですね。
2馬力なら結構余裕ありそうじゃないですか。
ついつい期待・・・(笑)
-
933
匿名さん
>>930さん
普通に考えて、残債がご主人の年収の4倍程度になれば一馬力で大丈夫ではないでしょうか。
夫婦二人ならご主人の年収700万だけでやっていけるはず、そうでないなら生活を見直して
今後奥さまの収入は全額貯蓄する気構えでいきましょう。
-
934
匿名
年収が400万円2500円のローンです。 現在39才なんですが、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名
年収が400万円2500万円のローンです。 現在39才なんですが、、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
一年半前にローン組んだ瞬間小遣い2万減らされて3万に。
昼は弁当で夜はたまに安い居酒屋で2件目は無し・・・当然タクシー利用無し。
自腹のゴルフや練習もやめ、タバコも一日1箱から二日で1箱に。
でも最近すこぶる体調良し。
-
937
ペリカン
今日初めて、こちらのスレ見つけました。
ステキなスレッドですね!
書き込んでいらっしゃる方は、男性が多いんでしょうか?
うちの場合、
旦那さん29歳 年収450万
私 30歳 専業主婦
子供 5歳 2歳 0歳
700万の頭金で
2500万借り入れ
35年フラットで組みました。
旦那さんは、お小遣1万円で頑張ってくれてます。感謝…。
子供がもう少し大きくなって、私も働けるようになったら、2人で頑張って返して行きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
匿名
私が一番無謀かもしれません。
私
26歳
年収 580万
但し、残業込み(全額支給)。残業なしだと400万弱。昇級は年間3万ほど。
妻
29歳
専業主婦
子
0歳
ローン
3400万
残金
200万
やはり相当厳しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
ビギナーさん
↑大丈夫だと思います。
まだ若いし。
私なんて
年齢34歳。年収350万。残業無しなので0。年間昇給五千円。ローン2500万。嫁なし子なし。
どうだ!
-
940
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名
<<939
嫁も子供もいないのにそんなローン組むとは………
結婚はできませんね汗
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名
周りに結構いますよ。
独り身で家建ててる人。
一緒に住める奥さん、
早く見つかるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名
そうですよ。無謀かもしれないけどギャンブルや女遊びに使う独身よりも全然前向き。頑張ってください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
ビギナーさん
939です。
ギャンブルはやりませんが女、車、服には人より結構金を使います。
どうだ!
-
945
匿名さん
結婚するとな
すぐお願い出来る女性がいい
ほんと もてなくなるな~
一般人の愚痴です。
独身で家もちはもてるぞ
-
946
匿名さん
ローン組めてるならぎりぎりでもやっていけると判断されたのでは?
ゆとり持って組んでもローン返せない人もいるし。
-
947
匿名さん
>936さん
節約というとどうも真っ先にダンナの小遣いに向かいますね(T_T
>937 ペリカンさん
小遣い1万円ですか・・・
子供3人じゃ仕方ないけど、キツイですねぇ。
-
948
匿名
年収400万 妻 専業主婦 子供6歳と4歳 給料上がる見込み無し。物件3500万 頭金50万 変動金利2・475 2月実行… どうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
↑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名
>948
自分も似たような感じです。
27歳年収450万、手取り30万
妻…専業主婦、子供…1歳
戸建て3580万の35年ローンです。フラット35S今年8月実行で金利2.26。
購入したからにはお互い頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名
948 凄すぎますね〜 生活は苦しくないですか?破綻しないないように 頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
ビギナーさん
939です。
ローンさえ組めればなんとかなります。
もちろん予期せぬ事が起きたらわからないが時にはたぶん大丈夫の気持ちも大事だと私は思います。
意外に無駄遣いが多かったので無理しすぎないほどに切り詰めできて良かったかなァと。
-
953
匿名
948です。950さんフラットだからいいじゃないですか? 私は、変動ですよ…しかも、ほぼ自営業です。この先不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
948さんは凄すぎです。
ぜひ完済の報告を聞きたい。
-
955
匿名
なんか勇気をくれる人達だなぁ。組んだ以上、がんばるしかない!そんな人は仕事に真剣だから信頼できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
マンコミュファンさん
948.950さん、我が家も今になりまずいかな・・・なんて。
年収720万円
妻 96万円+雑収入40万円
子供 6.4.2歳
物件価格 5700万円
頭金 100万円
小さいながら会社経営で、フラット35の審査に通ってしまい、何とかなるかと・・・。
現在2人幼稚園で、来年からは3万円ほど月の出費が減るし・・・なんて甘い考えでした。
不安はありますが、頑張らねば・・・。
-
957
匿名さん
-
958
マンコミュファンさん
956追加です。
妻の収入は一部自分の稼ぎ出したものなので、無いものと考えて、年収の8倍ローンです。
金利の低い今でないと、小学校に上がるタイミングでないと、と色々考えました。
有名公立小の学区となり、子供の環境は抜群に良くなっています。
フラット35Sですので10年後返済も少し上がります。
一番下が中学卒業時に売却し、住み替えも考えています。住み続けるか、売却するか、賃貸に出すか、どれも可能な物件ではあるとおもいますが・・・。
景気次第でしょうか??
-
959
匿名
年収350万
妻 なし
子供 中学
2800万の家のローンフラット35
駐車場代 管理費で三万円
毎日飲んでいたビールもやめて、質素な生活を余儀なくされました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
ビギナーさん
939です。
融資の条件書いていませんでした。銀行の口座に2000万円ほどあり、他行にこれを動かさないって条件です。減税で金利より借りるほうが得なので借りました。貯金も最大より1000万ほど減ったのでペースがすごい。
どうだ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
>939
条件はひどいけど、ギリギリじゃないじゃん・・・
-
962
匿名さん
>956さん
不安・・・今さらですね(笑)
かなりキツそうですけど、自営でちゃんと稼いでいるのはすごい
-
963
匿名さん
>959さん
かなりギリギリですね。
フラットで将来が読める事が救いですかね。
-
964
ビギナーさん
960は偽物です。
そんな事は全く無い金無しなので銀行にお借りしました。
939
-
965
匿名
3700万諸経費込み 変動 頭金1600万くらい支払い1年半 残金1900万月々6万ちょっとです。年収550万くらいです。ローンあと30年くらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
↑年収の4倍弱のローンはギリギリとは言わないのでは?
まぁ、家族構成にもよるけど。
書いてある内容から判断すると、スレ違いだな。
そんなこともわからないくらい日本語能力低いのか。
それとも、余裕なのを自慢したいのか。
-
967
ビギナーさん
-
968
契約済みさん
夫:年収300万
妻:年収300万
子:1歳8ヶ月
近々第二子出産予定。
ローン:3700万
頭金:なし
このスレ見て、自分は相当やばいんだなと感じました。
頑張ります…
-
969
匿名さん
↑
久々に本物が来たよ。
情報が少ないから実は〜みたいなのを温存してるかもだが結構な確率でやばいな。
968、補足情報ぷリーず。
-
970
匿名
うちの場合は…
夫(会社員)・年収420万
妻(看護師)・年収680万
子供・三歳1人
二年前に4600万のローンを組み、残3800万円です。
妻(私)が働けなくなったらアウトです。しかし、今、子育て(家庭)と仕事の両立に苦しんでます。どちらも中途半端で辛いよ〜。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
契約済みさん
夫 33歳(年収500万)昇給見込みあり
妻 32歳(専業主婦)
子供小学生2人
物件 4500万
頭金 800万
貯蓄残高 200万
ローン 3700万(35年)
変動金利 1,3%
年収の7倍以上です。やばいですね。
2馬力になる予定なので頑張ります。
-
972
匿名さん
先のこと考えたって頭痛くなるだけ。
開き直ってポジティブにといいつつ。
出張先で仲間の誘い断り、ホテルでコンビニで仕入れたビール、弁当、エロ本で過ごす自分が情けない。
-
973
住まいに詳しい人
いや~このスレ勇気づけられるな。
皆さん若ければ何とかなるから、前向いて頑張ってくらはい。
1億以上のローン抱えてる40台後半男子より。
-
974
契約済みさん
夫:36歳・年収900万円(今後横ばいプラスマイナス10%・大手だが出世の見込み薄)
妻:38歳・年収300万円(契約社員・数年後には専業主婦&パート)
子:4歳&0歳(中学から私立を希望)
物件:新築・城西地区・駅5分以内
5800万円
ローン:フラット35Sを5400万円(返済35年・金利未定)
兄弟から200万円(返済5年)
頭 金:200万円
貯蓄 :300万円
入居は来年ですが、楽しみというより不安でなりません・・・。
-
975
匿名さん
ギリギリで組んだ人って
そもそも土地も高い+家もHM等で高いのか
せっかくのマイホームだから!と欲張って高くなったのか
どっちなんだろう。
うちも欲張ったり(全室床暖とか)
大手HMなんかで見積もって貰ったら
無謀なローンになりそうだったから
無くてもよさそうなもの(贅沢)を削ったり、地元工務店に変えたりで
払っていけると思う額にしたんだけど…
少し我慢して払っていけるローンと
欲張ったオプションでギリギリローンと
どっちが幸せというか賢いんだろうなー。
もちろん、全部希望どおりの設備で、余裕を持って払っていけるぐらいの頭金が出来るまで買わないのが
一番賢いんだろうけど。
-
976
匿名
これから結婚するにあたりマイホーム購入を考えています。金利、減税等もあり今が買い時と思うのですが、なかなかふんぎりがつかない状態です。ご意見お聞かせ下さい。
私26歳 年収 400万(福利厚生含む)実際の手取りは25万くらい
妻20歳 パート予定
借入 2800〜2900頭金 200
残貯金 300
今は一人暮らしで駐車場込みで74000円払っていますローンのシュミレーションでは月々84000円ほどの支払いになる見込みです。
長文失礼致しました。宜しくお願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
>976
1馬力じゃお給料上がるまでは節約しなきゃだけど奥さま働けば余裕よ。
若いしのんびり返していけるでしょう。
若いのはホント大きい。
-
978
匿名
<<976
新婚ですぐにマイホームを持つよりは、4・5年経過し、夫婦の価値観や考え方を大方分かりあえるようになったり、お子さんが出来たりすると地域の学校や保育園・幼稚園の環境や自治体のサービスの内容がとても気になったりします。
新婚ですぐにマイホームを持つとなかなか転居出来ませんが、数年間は賃貸住まいをしながら頭金を蓄え、どの地域に住みたいのか色々と情報収集してからマイホームを計画なさった方が良いと思いますよ。
一緒に住んでみると結婚前とは違う姿を見る事が増えたり、良い意味で見直したりと色々ありますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
>976さん
ローン契約済みスレなんですよね。
相談は、スレが荒れる原因になるので・・・
マイホームいいですよ。
がんばりましょうね。
-
980
匿名
>976さん
>977さんと同意見。
若いのはやっぱり気持ち的に楽に返済していける気がする。
でも、>978さんとも同意見。子供の学校など育てていく環境は重要。 実際私も、結婚して5年はアパートに住みながらいろいろ情報収集して、1番上の子が小学校に上がるタイミングで住めるように建てます。
アパートに住みながら頭金貯めるのってなかなか難しいけど、そこは頑張って。
>979さん
そういえばローン契約済みスレでしたね!
忘れてました…
ここのスレいい方が多いので、相談したくなるのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名
みなさんご丁寧にありがとうございました。
ローンについては安心した反面、将来的に子供のこともふくめ考えなくてはいけない事も勉強になりました。どうもありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
住まいに詳しい人
>976
買うなら籍入れる前に買っておけ。
夫婦共有の財産にならないから、将来もしもの時に救われるぞ。
-
983
入居済み住民さん
間もなくローン開始から3年です。3900万 10年固定の金利2.05%の返済期間35年です。
年収税込1100万。43歳。 ただし単身赴任中、自分自身の毎月の生活費は大体6万円です。
スーパーで特売の品々を買って細々とやっています。まだ3500万以上残債ありですね、先は長いなぁ。
-
984
契約済みさん
ステキな掲示板ですね!勇気をいただきました、ありがとう!
私50歳年収800万、妻46歳専業(長男は4年前次男は昨年、大学卒業、現在二人とも独立)
バブル期に6000万のローンを組んで購入したマンション、数回の繰り上げで、なんとか残債1600万まで
漕ぎつけました。
そのマンションの売却差額に、若干の手持ちを足して、買い替えてしまいました!この歳で・・・笑
残債4000万、29年変動、全期間1.7%優遇、かなり無謀だと自覚しています。。
-
985
匿名さん
>984さん
>残債1600万まで漕ぎつけました。
のところまで読んだ時点では、堅実だなぁと感じました。
その後のくだりは・・・(笑)
子育てを終え、次の一歩を歩む素敵な住まいに出会われたのでしょうか。
ローンは大変でしょうが良い人生なんだろうなぁ、と思いました。
-
986
匿名さん
>984
凄いオヤジだ。
人生を楽しんでそうだな。
やはり幸せの為のローンですな。
-
987
匿名さん
>勇気をいただきました、ありがとう!
っていうか、こちらが、数倍勇気をいただきましたよ!先輩
ホント、楽しんでそうでうらやましいです。
決断できそうです、僕も頑張ります!!
-
988
契約済みさん
短時間に、たくさんの励ましをありがとう!
985さん
良い人生なんだろうなぁ、と思いました。
これまでの人生で、病気等々を含めて大きな「事故」のようなことは
ありませんでした。恵まれていたと思います。
甘い!とお叱りを受けるかもしれませんが、今後の支払いシミュレーションも、
何事もないことを前提にしています(笑)
986さん
凄いオヤジだ。
私にとって、この上ないエールです。ありがとう!
987さん
おいくつかは、わかりませんが、気負わず頑張ってください
そうそう、バブル期の高いマンションを買ったのは、大変な足枷でしたが、
そのころに入った、今では考えられないような利回りの個人年金数本も
今後の心の支えになっています、笑
-
989
匿名
30才年収540万
嫁33才パート月7万子三歳、二歳。
フラット35
4500万
来月入居でフラットの金利が思ったより下がらなかった。
大丈夫か自分!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
-
991
匿名さん
-
992
匿名さん
またキタね、これは!!
勇気がもらえるスレですね。
私も頑張ります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
-
994
匿名さん
↑いや、けっこうギリでしょ?10~15年で限界?
でも、先輩には頑張って欲しいっす。
-
995
匿名さん
40代です。勇気がもらえますね
審査基準、保証基準にちょっと疑問なんですけど、
50歳の人の年収800万に対して借入4000万借入期間29年VS年収500万40代の借入4000万期間35年
だとしたら、どちらが(他にも細かな審査項目はあるでしょうが)審査通りやすいんでしょう?
-
996
匿名さん
>984
まさか遺産と退職金で億単位のお金が入る見込みっていうんじゃないですよね。
-
997
契約済みさん
984です、資産家でもない次男だし、前に買ったマンションの際、前渡し約束で援助してもらったので、遺産はない。代わりに親の面倒も心配なし(とはいうものの、ある程度は想定している)。
無論、子供にもあてはしていない。代わりに私をあてにしないよう言ってある(笑)
退職金は見込み3000万だが、支払いに充てる予定なし。
60前後から子会社出向若しくは再雇用で65まで。
現在、預貯金100万、年金保険1000万ちょっと。
これまでのローン実績から、全期1.7優遇。
すまん、ちょっと熱くなってしまったが、ざっと、こんな条件。
甘いどんぶり勘定のシナリオしか描いてないが、生活変えずにギリギリいける、と信じたい!笑
-
998
匿名さん
>995さん
安心して乗りこめる客船と筏ぐらいの差があるかも。
-
999
元気モリモリ
主人41歳 年収550万円
妻 39歳 専業主婦
子 1歳
借り入れ額 2,300万円
来月から返済開始です。子供の為にも長生きしなくては。(-_-;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
なんくるないさぁ
主人29歳年収約500万(歩合制)
妻25歳専業主婦
子5歳3歳0歳
去年戸建4200万
頭400万+諸費用+内装と外構
親の援助はないです。ここまでは貯めました。
借り入れ3800万(35年・変動0.975)
毎日寝に帰るだけ、土日もバイト
返済を始めて1年、軌道に乗ってきました。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)