住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
  • 掲示板
ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

  1. 626 ギリギリかぶり

    先が読めないが新規事業生活保護者救済事業がなんとか赤字にならないで今後収益の柱になればいいと思っています。
    きっかけは、お水系ですが加工業を買いました。

    サーフィンの波乗りギリギリ状態です。
    なにもない生活保護高齢者も案外幸せです。

  2. 627 匿名

    指摘された意味わかってないみたいだね。
    教養はお金では買えなかったんだね。

  3. 628 ギリギリかぶり

    人生山あり谷あり。
    来年は良いとしにしましょう。

  4. 629 ギリギリかぶり

    ありがとうございます。教養は、一切ありません。レジャー産業時代バイトから営業経理職経営者として矢沢さんのようにのしてきました。 皆様のように上の学校に行けた方は恵まれていますね。 足算引き算しか分かりません。
    だからギリギリと判断しました。

  5. 630 匿名さん

    ↑教養以前の問題だね。自分ではちょっと難しい単語入れてるつもりでも支離滅裂だし。
    この調子じゃ足し算引き算も危ういんじゃないのww

    釣りのつもりだったらもう少しまともなレスしましょう。




  6. 631 ギリギリかぶり

    ありがとうございます。

    学歴が低い中小零細企業経営者を妬み、散財すると叩かれ、邸宅を作ると教養がないので邸宅でない。

    学歴が高いこと教養があることが必要で散財をする低学歴経営者は不必要ですか?



    銀行員は、皆様大卒で僕がこれだけ融資を受けれたのが?融資がおりたので建築しました。

    支払いが自転車操業です。

    経営者がいろんな無駄なものを買うこと浪費贅沢三昧が敵なんですよね。
    ギリギリにならないように消費しないですべての経営者が貯めこむことが大事なんですよね。

  7. 632 匿名さん

    ↑学歴コンプレックス?お疲れさまです

  8. 633 匿名さん

    ここに書き込む暇なんてないだろ?とりあえず仕事しろ。
    自転車操業が嫌なら、とっとと財産没収されちゃいなさい。
    あなたは銀行のいい鴨です。
    住宅ローンも会社に対する融資も ご利用は計画的に 

  9. 634 匿名

    自分の家を邸宅というのは、教養以前の問題だな。その指摘を妬みと思いたいのか。言われている意味すらわからんのだな。
    従業員に馬鹿にされぬようせいぜい頑張れよ。

  10. 635 匿名さん

    ギリギリかぶりさんのレスはどうもずれてるというか、キャッチボールになってないことが当人判ってないみたいだね。
    学歴とか教養以前の問題だよ。
    ところで、生活保護者救済事業って何?
    なんか胡散臭いね。
    弱者を食い物にしようってんじゃないだろうね?
    判らん奴だ。

  11. 636 匿名

    生活保護者をたこ部屋に押し込んで、宿泊費、食事代、光熱費などの名目で生活保護費のほとんどを巻き上げるやつじゃないかな? わざわざホームレスをつれてきて、生活保護申請させて。 違ってたらすみません。

  12. 637 匿名さん

    えいちゃん最高

  13. 638 ギリギリかぶり

    旧社員寮を生活困難な方に現在御入居いただいています。冷暖房完備簡易宿舎以上のサービスを提供しています。食事 介護サービス 医師の毎週定期往診 非常に恵まれた環境を作っています。 毎週医者が回診治療します。すばらしい事業です。
    入れ歯も作ってもらうしインフルエンザの予防接種も恵まれた医療を提供しています。

  14. 639 ギリギリかぶり

    ありがとうございました。慈善事業等でギリギリ大変ですが

    謹んで 新年を御祝申上げます。
    固定資産税3期分なんとかしないと

    fin

  15. 640 匿名

    最近、生活保護者をクイモノにしてると社会問題になってるなそれ。

  16. 641 入居済み住民さん

    まだまだですな
    年収530万 33歳 地方公務員
    妻35歳 30万 自営
    子供 年長 年中 2歳 あと五月に生まれる(4人になる)産めよ増やせよでしたが、避妊手術をするのでもうこれ以上は増えない。。
    3290万借り入れ 35年 月々8.5万ちょい ボーナス22万弱 を返済中
    現在完全固定2.522%残債3140万弱残り32年
    来年春から上の子が小学生にあがるので多少楽に・・・・現在幼稚園、習い事含め月5万弱支払い何とかなってる。
    妻の収入は申告上なので実際は60~70万ほど。

    2番目の子が小学校へ行ったら頑張れるかな・・・・

  17. 642 匿名さん

    ご立派です。
    今年もがんばりましょう。
    よい年になりますように。

  18. 643 やばいよ

    三年前 借入2500万 一戸建て 30年
    三年前年収650万

    現在 激務(IT)で体調不良で退職 現在違う職につき半年 年収380万になりました 35歳やばいですよね

    三年間でだいぶ繰り上げしましたが 残26年1780万
    毎月78000です
    子供三歳一歳です

    妻はパートで年間80万ほどです

    今はなんとかいけてますがギリギリの生活はつらい
    無理してでも退職は失敗でした

  19. 644 ギリギリ

    みなさん。明けましておめでとうございます。不景気が続いて生活は厳しいですが、がんばって返済していきましょう

  20. 645 匿名

    家は子供いないので、子供手当てには本当に腹立つ。子供いないから自立した老後を目指したいのに、結果的に負担増。平等にやってほしいです。

  21. 646 匿名

    それは短絡的な発想ですね。子どもが増えなければ、将来税金を納める人口が増えませんから、あなたの老後もますます不安定になるのでは。


  22. 647 匿名さん

    毎月5万円(会社が1万くれる)の返済ですが、
    ここに入れてくれますか?

    当方の借入は1200万ぐらい、25年ぐらいです。

    年収350万です

  23. 648 匿名さん

    No.647


    地方の賃貸だって、月5万以上はするんじゃないですか?
    年収からの借入額を見ても、安全圏だし、なぜ、ギリギリに感じてるのか
    理由を知りたい。

  24. 649 匿名さん

    まもなく4人目が・・

    幼稚園のお金・月・家賃より高いです。

  25. 650 匿名さん

    35歳会社員年収550万、妻34歳パート70万。子供なし。借り入れ2400万(物件2800万)。軽い気持ちで組んでしまいましたが、管理費、修繕費まで入れると支払いが月々10万近くになります(これまでは家賃7万)。3月にフラットを実行予定(補整による1%引き下げを期待)。節約があまり得意でないので、かなり不安です。妻にもフルで働いてもらうべきでしょうか?

  26. 651 匿名さん

    疲れた・・・

  27. 652 匿名さん

    >650

    子供作らないなら、大丈夫と思うが。
    子供作ったら話は別だね。

  28. 653 匿名さん

    No.649

    お子さん、4人ですか?
    それは、色々とお金がかかりそうですね。
    でもお子さんは、お金には変えられない宝物でしょうから、
    その幸せと引き換えに、がんばってくださいとしか言えませんが、
    借入額は、とても堅実なので、お子さんたちが小学校に上がれば、
    少し一息つけるのではないですか。
    保育料って、とても高いですからね。
    いずれ、奥さんにも少し働いてもらえば、より楽になると思いますよ。

  29. 654 匿名さん

    No.650

    年収からして、軽い気持ちで借りてもOKな額に見えますが。
    知人に同じ年収で3500万のマンションを買った者がいますが、
    子供一人いて、今は奥さんも無職ですが、普通に暮らしてます。
    年収の4倍強の借り入れもキツくて、妻にもフルで働いてもらわないと生活が成り立たなそうなら、
    まず、散財している原因を探した方が先かと。

  30. 655 匿名さん

    650です。そうですね、確かに土日の外食など削れる部分があるかもしれません。老後が心配なので月々10万の貯蓄は削れないので、ほかを精査してみます。

  31. 656 匿名さん

    >655

    654です。

    月々10万の貯蓄、立派ですね。
    実質、家計は月10万の黒字なのだから、傍から見ると、不安がる必要はないように
    思いますが、どんなに貯金があっても不安になる人は、不安になるのかな。
    とても堅実な家計簿で、むしろ羨ましいくらいです。

  32. 657 匿名さん

    655です。遅かれ早かれ、国の年金制度は破綻すると見てますので、老後資金は全額自己資金でと考えてます。退職金も出るほうが珍しいという時代になってるでしょうし・・・。

  33. 658 匿名

    646さん
    子無し夫婦の将来に対する不安は、絶大です。子供さんのいる方には多分分からないでしょう。それに、手当てが増えるから子供が増えるとは考え難い。民主が社会全体で子供を育てるという綺麗なだまし文句で国民を騙したに過ぎません。老後の面倒を赤の他人がみてくれるのでしょうか。孤独死は増えます。

  34. 659 匿名さん

    明日、世帯年収650万の34歳(妻32歳、子1歳)ですが3500万の35年ローン組んできます!

    ここで沢山勉強させて頂きありがとうございました!

    楽なローンじゃないのは承知だけど、将来を考え今マンションが欲しかった!

    一生懸命仕事して一日も早く完済目指しまーす!

  35. 660 大家族

    >>649
    ウチは五人だ

    なんとかなるさぁ

  36. 661 入居済み住民さん

    税込年収 旦那:350万・私:300万
    子ども  1人(2歳)※一人で終わりの予定
    年齢   旦那:29歳・私:26歳

    3100万の35年ローン(当初3年固定)で4ヶ月前に実行済。
    現在の貯蓄300万あるけど、車が5年目と4年目(車2台必須)。

    アパートに居た頃の計算では毎月10万の貯金できるはずだったんだけど、
    実際に生活してみたら、電気・ガス・水道・その他維持費に生活費が増大して
    毎月貯金なんてできないカツカツの生活…。
    繰上げ返済なんてできないレベルでヤヴァイ…。。。

  37. 662 匿名さん

    >661さん
    でも最初の数ヶ月って特に物いりでしょうし、今の時期は光熱費かかるし、
    生活が落ち着いてきたらきっともう少し余裕ができますよ。
    健康にだけくれぐれも気をつけて、希望も持って明るくいきましょう!

  38. 663 匿名さん

    >661
    仕事して、結婚して、子供が居て、家を買ったなんて、人間として素晴らしいと思います。
    借入直後にカツカツの家計になる人は多いと思います。
    1年目から繰り上げ返済できる人も少ないでしょう。借入起こしてから家計の回復には3年くらいかかると聞いた事ありますから、とりあえずは確実に約定返済を進めて頑張ってください。

  39. 664 マネー

    25歳、年収320万円で借り入れ2500万円(仮審査は通りました)で35年ローンを組む予定です。月々83000円の返済になります。頭金は無しです。
    妻は無職、1歳の子供がいます。

    自分でもキツイだろうなと感じていますが頑張ろうと思っています。

  40. 665 匿名

    〉664さん
    うちも全く同じ借り入れ 35年ローンです。

    月払いは80000円ですが、こどもが2人(4歳と5歳)です。
    お互いに頑張りましょう…。

  41. 666 匿名さん

    あの、、、本気ですか?

  42. 667 いつか買いたいさん

    No.664 さん、No.665 さん


    金利は固定?変動?何%ですか?
    参考に教えてください。
    うちも家が買えるといいな。

  43. 668 匿名

    〉667さん
    665です。ローン金利は1,7%10年固定です。変動にすれば良かったと後悔していますが…。

  44. 669 匿名さん

    年収350万 36歳独身女性(結婚予定ありですが相手求職中)で
    手付金払い済み、来月2470万ローン申し込み予定です。
    仮審査は通ってますがローン説明会が近づくにつれ、本当にやっていけるのか?と自問自答で
    手付金捨ててやめちゃおうかとも考えてしまい軽く鬱になってます。
    せめて彼に仕事見つかれば悩みは軽減されるんですが、相手の収入当てにしちゃイカンですね(^_^;)
    とにかくローン説明会で頭金入れたら月々いくらになるのかを見て決断しようと思います。

  45. 670 匿名さん

    同志の皆さん、本当に立派だと思います。

    就職、結婚、出産、育児、住宅購入。
    どれも今の日本で出来ない人が増えている中でしっかりと自分の役割を果たしているんじゃないですか!
    ローン返済は楽じゃないですが、胸張って頑張っていきましょう!

  46. 671 匿名さん

    胸張るのはいいけど、
    変動だと気が休まるときがないと思うから、
    固定で堅実にね、

  47. 672 龍たんパパ

    今2850万のローンの審査中です~ 自分の年収が400万~妻が年収100万~ 自分は今23で妻が19で子供が一人5歳になりますぅ~今妻が妊娠してるかもですぅ自分は建設業だから月にもらう額はバラバラです。ローンが通れば月にローンの返済が10万ぐらいです~ギリギリの生活になりますが妻と子供の笑顔の為に自分は頑張れます皆様もイロイロ大変ですけど頑張りましょぅ

  48. 673 匿名さん

    >>668さんへ
    10年固定1,7%ってどこの銀行ですか?
    うちは去年10月で10年固定2,15%でしたよ・・・

  49. 674 匿名さん

    >>672
    ギリギリの生活で嫁も子も笑顔でいれるわけないだろ。
    年収400の 毎月10万返済 てスゴいな。

  50. 675 匿名さん

    命まで取られる訳でもないし
    ダメなら売却して一から出直すだけ。
    672頑張れvvv

  51. 676 668ではないが

    >>673
    >10年固定1,7%ってどこの銀行ですか?
    >うちは去年10月で10年固定2,15%でしたよ・・・

    去年の4月10年固定で1.7%
    地元信金です。

  52. 677 サラリーマンさん

    >>669
    >相手の収入当てにしちゃイカンですね(^_^;)

    自己不動産として購入するなら、相手の収入あてにするのは良いとは思わないが
    結婚するなら、相手の収入を保険と考えるのは悪くないと思うが

    私もローン支払い半年位までは、不安でしたが
    今は、固定費と考え頑張っています。

    669さんも頑張れるでしょう!

  53. 678 龍たんパパ

    夢のマイホーム買ってギリギリの生活でも家族は笑顔のまんだと思いますよ~
    ローン払ってもちゃんと貯金とかも出来る生活ですょぉ~頑張ってやるしかないですね

  54. 679 匿名

    >>672
    審査で落ちそうな文章ですね

    まあ、頑張ってください。

  55. 680 匿名さん

    これが日本のサブプライムローンですわ

  56. 681 戸建買います

    みなさんはじめまして。ちょっと計算してみました。
    普通のレベルの生活で一生の間に必要というか、これは普通に欲しいだろう
    という身の回りのもの、例えばTV、冷蔵庫、洗濯機、パソコン、自動車(300万)
    エアコン、服飾費、帰省旅費、などなど、極貧レベルでなく普通に買い替えた際の金額
    を製品寿命サイクルで割って計算した、月額にかかるコストを出してみました。
    思いつく限りの品物をあげたので結構細かく網羅しているつもりです。

    範囲は家電、車、帰省など旅行、小遣い、洋服靴代(夫婦分のみ)、ゴルフ代(月一ゴルファー)
    子供に関するものは一切入っておりません。

    そうすると月に10万は貯金しておかないとまぁ普通に買い替え出来ないことになりました。

    人それぞれなので全く参考になりませんが、金額がでると結構焦ります(笑)
    皆さんも暇なときやってみれば?
    エクセルでやると計算速いし数値入れるときのさじ加減をいろいろ変えてみて楽しんでも
    いいし。

    皆さん毎月10万づつ貯金しておきましょうね~~~~~^^/(笑)



  57. 682 匿名

    >>682
    自動車に300万もかけなければもっと貯金できると思いますけどね

  58. 683 匿名

    No673さん

    668です。借り入れ金融機関は、地元のJAです。

  59. 684 匿名

    672みたいなガラパコス風な方もまだいらっしゃるんですね。
    ギリギリのローンというより根幹の部分から直さないと破滅の道になりかねません。何をどうするべきか知恵を絞って考えられた方がよいかと。

  60. 685 匿名さん

    672さん
    ちゃんとした会社に勤務してたらローン審査なんか落ちないでしょう。
    若いうちに買ったら早く払い終わりますよ、頑張ってください!

  61. 686 匿名さん

    677さん

    669です。
    励ましありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
    あと一カ月足らずで決断しないといけないので、彼と話し合い検討します!

  62. 687 匿名さん

    ガラパコス風?

  63. 688 匿名さん

    なんか、みんなスゴイですね。
    自分だったらこんなギリギリで購入しても、
    生活を楽しめないです。

  64. 689 いつか買いたいさん

    No.668 さん

    667です。

    >ローン金利は1,7%10年固定です。変動にすれば良かったと後悔していますが…。

    羨ましい。
    凄く優遇されてる金利ですよ!
    (色々ネットで見てますが、そんなにいい金利、見たことないです)
    これなら変動との差もあまりないし、固定で大正解ですよ。



  65. 690 匿名さん

    先月だけど10年固定で1.6パーセントの銀行もあるよ。
    今月は確認してないけどさ。

    ちなみに佐賀県の佐賀銀行だよ。

  66. 691 龍たんパパ

    685さんぁりがとぅございます~周りからはイロイロ言われても自分は頑張るだけですからね自分的には若いうちに買って苦労すれば歳をとったときに少しは楽出来るのではと考えてます~ギリギリの生活をしたくないとか言っていつまでもズルズル家を買わない人は今までに結構見てるのでそうにはなりたくなぃしぃ~

  67. 692 匿名

    691はそれにしても酷い文章だな。
    違った意味でもギリギリなんだろうな。頑張ってください。

  68. 693 いつか買いたいさん

    固定で1%台があるんですね。羨ましい!
    地元の銀行やJAって、がんばってるんですね。

  69. 694 匿名さん

    年をとってからの汚い家たくさんありますが・・・・

    楽というより、金が無い 何でだ?

  70. 695 匿名さん

    年収が落ち
    住宅借入控除満額使えなかった

  71. 696 契約済みさん

    年収480万
    2800万 35年で組みました ハイ

  72. 697 マンション住民さん

    みなさん!!やるだけやってみましょう!
    励ますって良い事ですね。
    なんかジ~ンとしてきた。
    よ~し、明日も頑張るぞ!!

  73. 698 入居済み住民さん

    >696さん
    まだまだ!!!わたしなんか3年前454万そして妻30万の474万のとき3290万35年で組みました。
    (よう組めたなと思いました)
    現在3135万円残り30年年収は♂505万+♀30万。。。。まだ5倍強(っていうか6倍弱)です。
    2.522%全期間固定ですが。
    公務員と自営業の組み合わせですが、子供3人(+1人今年5月に生れる) がんばります。

  74. 699 匿名さん

    >>698
    3年経って元本が5%も減っていないって、2.522%のせいですね。返済額118千円のうち66千円が利息で元本充当分は52千円ほどでしかないですからね。
    1%の変動に借り換えれば利息は26千円ほどに減って(今と同じ118千円を返済に充てるなら)元本を92千円/月のペースで減らせますから、返済スピードが1.8倍になりますよ。

  75. 700 匿名さん

    ↑ギリギリさんに変動薦めてどうすんの?
    変動で目先の低金利で喜んでいいのは余裕のある人だけ。
    ギリギリさんが変動なんか選んだら金利上昇即破綻コースでしょ。

  76. 701 匿名さん

    年収500万!30年!30才!
    全額変動!2800万!
    極貧生活で今年は150万貯蓄!貯蓄300万!(しんじられん、よくできた!出張日当効果?)
    朝夜は節約料理!昼は会社補助弁当!
    夜はスポーツクラブ!それ以外レジャーなし!
    ボーナス分500万を繰り上げしたら、常人の生活へ戻り、子作りします~

    みなさん、がんばりませう。

  77. 702 匿名さん

    >701
    そもそも子無しならギリギリではない。

  78. 703 ご近所さん

    みなさん頑張りましょう!
    私も頑張ります。
    っていうか、人生一度きり、住む所が悪くてどうすんの?って思いますよ。
    家買って良かった。

  79. 704 入居済み住民さん

    ローン返済二年目の私、なんとかようやく節約生活で2年間返済して来ました。
    昔の無駄遣い生活とは一変しました、でもお金のありがたみやモノの値段などずいぶん実感する毎日です。

    No.703 by ご近所さんの言うとおり人生一度きりです。気に入った住むところにお金かけてそれを働いて返す、
    それでいいじゃないか。
    家族みんなで安心して思い出になる家にする、それって男の人生だし役割だ。

  80. 705 匿名さん

    ギリギリでもローン審査通った人は幸せだ。

    年齢:34歳
    勤続:13年
    年収:630万
    物件価格:3600万
    希望額:3500万
    他借入:車ローン100万
    個信開示したが事故・遅延等無し
    クレカ:5枚極度計300万内キャッシング30万
        審査時に内3枚解約証明添付

    この内容で審査
    都市銀2行否決
    地銀1行2800万まで減額

    ギリギリでも希望額ローン組めた人は幸せだ

  81. 706 匿名さん

    ローンを組める・審査を通るということは、試合ができるとプロモーターが判断したということ。試合に勝てるかの保証じゃないのよね。

    ボーナス減や子供の入学やらでボディブロー連打くらってるけど、まだ立ってるぞ。15ラウンド戦いきるのだ。

  82. 707 匿名さん

    うちは嫁がリングに上がってきた

  83. 708 匿名さん

    わ~。いいこと言いますね、、、
    最近後悔の念におそわれていましたが、なんだか天の声です。
    まだ2ラウンドに入ったばかりですが、がんばろう、、、

  84. 709 契約済みさん

    減量して試合に臨んでいる俺の横で嫁が大盛りラーメン食ってる、ってとこか、我が家は。

  85. 710 匿名さん

    709さん、次は嫁さんが力を発揮してくれますよ!きっと。おそらく。たぶん…。がんばれ!

  86. 711 匿名さん

    そのうちうちも仲間に入ります

  87. 712 匿名さん

    >>703 704
    住むところにお金かける必要がどうしてあるのですか?
    安心、思い出は家とは無関係。
    無理やりこじつけるのはどうかと思う。
    身の丈にあった処が一番では?
    それが責任を全うすることだと思う。
    自ら選んだ人生なので、口を挟むつもりはないが、客観的に考えれば賛同しかねる。

  88. 713 匿名さん


    704さんは家を買って、それまでの無駄遣いをやめて月々のローンを払ってやってるように文面からとれるけど。それこそ「身の丈にあった」生活を現にしてるんじゃないのかな。

    「ギリギリでローンを組んでる人」を「身の丈にあう範囲でのギリギリ上限でやってる人」と見るか、「返済に追われギリギリの生活を送っている人」「返せなくなって破綻する予備軍(辛うじて返しきったとしても、そんな生活送ってなんになる)」と見るかどうかなんだろうけど。


  89. 714 匿名さん

    712さんは、安心、思い出、身の丈、責任という口実で楽な生活を送ってください。
    私には、それは堕落した生活に思えますけど。
    現状に満足せずより上を目指して、責任を履行するよう頑張っていけば、より良い安心や思い出もついてくる。
    住むところにお金をかける必要性が分からない712さんには理解できない事です。

  90. 715 712

    >>714
    堕落?
    家は何も生み出さない。
    そこにお金をかけるのは単に見栄。
    見栄の為に頑張るのか?
    家以外に使うのは全て無駄遣い?
    近視眼的、本末転倒な思考回路だ。

  91. 716 匿名さん

    >715

    家が全ての人達のサイトですから反発されますよ。
    人生=家ではない人からみれば理解不能です。
    人間の価値観はさまざまなのです!
    私の考えはあなたと同じです。

  92. 717 匿名

    >>714
    現状の住居に満足せずより上の住居を目指して、責任を履行するよう頑張っていけば、借金を返すだけの人生になり、完済まで安心できない生活がついてきます。

    それもこれも己の欲をコントロールできずに贅沢の先取りをしているからです。
    住宅にお金をかけるのであれば頭金をしっかり用意し、無理のない借入に留めておきましょう。

  93. 718 匿名

    >>716
    また極端な

    仮に、ここが家がすべての人達のサイトだとして
    あなたはここに何故居るのですか?


    ちなみに、私は衣・食・住のバランスが重要と思っております

  94. 719 匿名さん

    「家は何も生み出さない。家以外に使うのは全て無駄遣い?」「家が全ての人達のサイト」
    など、自分勝手な思い込みを、あたかも他の人がそう言っているかのように考えての発言。
    想像力が豊かというよりも、現実を理解できない、自己中心的な人達なのでしょうね。

    「借金を返すだけの人生になり、完済まで安心できない生活がついてきます。」なんて明らかに堕落した人間の発言。頑張らないで考えもなしに、良い思いをしようとするからです。

    賃貸でも分譲でも、家が人生で最も金がかかるという人が多いでしょうから、そこにお金をかけるのは当然です。
    家にお金をかけずに何にお金をかけるのですか?

  95. 720 匿名

    家が人生において最も大切なもの。家の借金を返すために頑張ることが優れた人生である、なんて考えること自体、思考停止した堕落した考えであることに早く気付きましょう。

    もっと仕事でチャレンジするとか、子供の教育に力を入れるとか他にもやることはあるでしょうに。

    物欲至上主義の時代は終わってますよ。

  96. 721 匿名

    スレタイから、だいぶズレてますよ~。
    人それぞれ、家に対しての価値観が違うんですから、いつまでたっても平行線ですよ。

    因みに私は、家で判断される職業の為、良い家を建てたいと思っています。
    初期投資?として、最初はギリギリローンになりそうですが、自分の頑張り次第で、繰り上げ返済も可能なので、頑張ります。

  97. 722 ギリギリローン組

    色々な人が、励ます気持ちのないコメントしてますね(謎)
    家にお金をかけたくない人は、スレを見なければいいんだし、人生論は皆さんがそれぞれ持てばいいんだから、ギリギリでローン組んで、家庭にお金が掛けられない分、励まし合いしませんか?
    私自身、年収600万で年収の7倍のローンを組む予定ですが、節約術の本を立読みして研究しています(恥)
    ギリギリローンの同志で意見とか励ましをコメントしませんか?

  98. 723 匿名

    そうですね。
    借金して家買って返済大変な人がお互い傷を舐め合うスレでしたね。
    持ち家こそが人生の目的であると思わなきゃやってられないですよね。
    頑張って返済してください。

  99. 724 匿名

    持ち家こそ人生の目的←そうとは言えないと思いますよ。
    家がキチンとしているからこそ、生み出せる物もありますからね。

  100. 725 匿名さん

    >>物欲至上主義の時代は終わってますよ。

    民主党、共産党のような左巻きの連中が好んで使う前時代的な物言いだね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸