ギリギリ
[更新日時] 2011-05-26 10:10:54
年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?
ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?
わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。
物件5400万、ローン5200万です。
自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。
批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。
似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。
なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。
[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
-
201
匿名さん
このスレはネガティブ発言なしということですので、他の方へイジワル言うのは控えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
ギリギリ
>>182 さん
変動4%というのは、だいぶ前に借りた住宅ローンですか?もし、手元資金に余裕があるなら借り換えも視野に入れてはどうでしょうか?
>>183 184 185 さん
私の兄が銀行に勤めているので聞きました。「住宅ローンは払えなくなった時点ですぐに相談すること。」
場合によっては、返済期間の延長による返済額の軽減、利子のみの支払いなどの救済策があるとのこと。
これらは、銀行単独の抵当権の場合で、住宅ローン以外の借り入れを自宅を抵当に入れて行った場合は、救済が難しくなるとのこと。
返せるうちは副業でも、奥さんにパートで協力してもらうでもいいのでがんばりましょう!返せなくなったら、借金をして返すのだけはやめましょう。正直に、すぐに相談にいくことをお勧めします。
-
203
ギリギリ
>>186 さん
本当に大変ですね。私はまだボーナスのみのカットですので耐えられますが、月収の場合は本当に大変だと思います。バイトがんばってください。私もがんばります。って励ますことしかできませんが…。
このスレを立ち上げた理由は、励ましあいたいからです。
家を買って、ローンが返せなくて、命を絶つ。家庭が壊れるなんて、悲しいじゃないですか。
私もローンを組んでから、イライラすることが多かったり、副業をはじめてストレスが溜まったりと、切ないことが多いので、そんな気持ちをこのスレで少しでも立て直せたらと思ってます。
いざとなったら、家を手放せばいいんだし。気楽にがんばっていきましょうよ。
-
204
ギリギリ
>>190 さん
10万ですか。きついですね。そうですね、本職が回復してほしいですけど、うちはあと数年は無理でしょうね。つぶれなきゃいいんだけど…。
>>192 194 さん
そうですね。私も含めて、家を購入したときには今の状況は想定してないと思いますよ。それなりの資産計画で買われていると思います。192さん、194さんの今のローンの返済が余裕であるならば、計画通りでよかったですね。
>>195 196 さん
苦しいときのほうが、かえって家族の絆がつよくなりますよね。「楽させてあげられないな~」って、そんなことを言ってくれる旦那さまは、素敵ですね。
>>199 さん
バイトお疲れ様です。返済比率20%以内ってすごいですね。そんな余裕がうちにもほしいです。
私は、予備校の講師のバイトを週に1回やることになりました。時給は5000円(90分)です。
でも、すごく疲れますね。あと、本業のほうを副業に合わせて時間調整しなきゃいけないので、それもストレスになります。ただ、生徒が増えると、時給があがるようなので、がんばります!
-
205
スレスレ
>>202
銀行側にとって最善なのは、常に借り手の最新信用情報を把握しておき、真っ先に手を打つ事なんでしょうが、借り手にとって良いかどうかは微妙ですよね。
ただし、銀行にとって最善の方法が、借り手にとっても良い策となる事があるので、そういう方向で話を持って行かないといけませんね。
-
206
匿名さん
子供無し共働きで、年収が私320万妻300万で昨年2350万のローンを組みました。
世帯収入は620万あるので現状は贅沢はできないものの特に問題はないのですが、
二人とも30歳を超えてるので子供をつくるならあまり時間がありません。
しかし1馬力になると生活がどうなるかと不安になってしまいます。
まあ、お互いどうしても子供が欲しいという考えではなく、出来たら出来たでって感じなので
このままDNKSの可能性もありますが。
-
207
匿名さん
「楽させてあげれないな〜」
いい旦那さんですね。
私は皆さんより上の世代だと思いますが、
若い頃の反省として、嫁に素直な感謝の気持ちとか「言葉」で
言わなかったことです。今はいろいろな苦労を共にしてお互いに理解し合えるように
なりましたが、若い頃は夫婦仲がヤバイ時期もありました。
こんな不景気な世の中ですが、夫婦仲が良ければ、いつか乗り越えられると思います。
皆さん、頑張ってくださいね!
それと、スレ主さんからもありましたが、個人攻撃は止めましょう。
攻撃する方にとっても何も良いことはありませんよ。
皆が幸せにならなければ自分も幸せになれない。最近、やっとわかった気がします。
-
208
匿名さん
207さん。とてもよく分かります!
独り善がりって言うですかね。何かと俺は…って自分から始まってるんですよね。自分の苦労ばかり棚にあげて、妻のことが常に2番目になってましたね。
でも、なかなか気付けないんですよね。。
ネットでやたらと人を中傷する人は相手の気持ちを汲み取るよりも、自分の気持ちを押し付ける方が強いのかな。。もし親切なつもりでも、一方的に否定的な意見は相手の為にも、自分の為にもならないですよ。
ましてや、励ましあうスレで否定はスレ違いです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
カツカツちゃん
私360万【手取り】
妻340万【手取り】
子無し。
ローン5200万
ツラいぜぇ~
キバリ過ぎちゃったよ~
子無しは幸か不幸か。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
シングルマザーです
私は小学生の子供と2人暮らしです。
私の進んでいく人生に道連れにしてしまったので、
最近、3200万のマンション購入に踏切りました。
(よくローンが通ったものです。。汗っ)
年収は360万、頭金0円の35年フルローンです。
今のご時世では、なかなかの会社に勤めている方かと思いますが、
行く末は誰もわからないし、確信できる事もありえません。
まだ20代後半なので、これからの事を考えると
ゾッとするし、もちろん不安もいっぱいあります。
ただ子供にせめてもの財産として残してあげたかったのと、
賃貸で人にお金を払うのも・・・と疑問に感じてしまって。。
それと周りの環境に振り回されたくないのと、
子供が見下して見られるのが辛かったので、
マイホーム構えちゃいました。(マンションですが・・
同じマンション内にも普通の家庭の子供たちもいますが、
最近、同等な友達関係?当たり前なのかもしれないですが・・・
それを見て励みにしながら頑張ってます★
小さいお城ですが、子供と2人で守り続けます☆
もし同じ様な方や、私以上な人が、これを読んで
「ガンバろぅっ!!」って
励みになればと思い投稿させて頂きました。
-
-
211
匿名さん
子供1人3歳 年収私550万 妻350万 昨年3500万のローンを組みました。
30半ばなので、もう1人子供を切望しているのですが、
共働きを続けなければならない状況です。
もし、子供ができた場合は、
妻がせっかく正社員で勤めているのだから、産休・育休は必ずもらう。
こう言うときの為に健康保険・雇用保険を払っているだし、
少子化対策の時限立法も延長されたようですし・・・
キバリ過ぎちゃったよ~には吹いてしまいました。
色々悩んでもしょうがないので、見習って明るく考えないとと思わされました。
-
212
匿名さん
私もギリギリと言うより職人なので、かなり不安ですよ。
子供を増やしたいが、増やして親の二の舞になりたくないので…。
住宅ローンと養育費と出産費ってのは、ほんと悩む
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
契約済みさん
もうすぐ契約です。
39歳年収570万 専業主婦、小4、中1の子有り。
3500万でローンを組みました。
預金も全て無しです。
税金を払えるのかな?
上の子には公立高校にいってもらわないとかなりきついです。
そんな状況ですが、明るく生きています。
-
214
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
購入経験者さん
うちも大変だとか、繰上げ返済なかなかできない(今は、考え方を変えてしない派)とかなやんでたけど。
なかには、はっきり言ってあまり大変には思えない方もおられますがひとそれぞれどしょうけど…
でも、本当にきつそうな方いますね。
まじ、がんばってほしいと思います。
やはり、賃貸より持ち家ですよね。
-
216
匿名さん
>>210
素直に「がんばろう」って思えました。
210さんも無理せずがんばってくださいね。
-
217
購入検討中さん
とにかくがんばれ
週一でもバイトしろ
子供にだけは苦労をかけるな
子供は親を選ぶことはできないんだから
それがどんな無謀でアホな親でも
-
218
匿名さん
子供二人、妻は専業主婦で単身赴任中で43歳の年収1060万です。
戸建住宅を昨年購入、住宅ローン3900万,返済期間35年ですが思い切って元金均等のボーナス払をゼロ
にしたので毎月16万をローンで払っており、毎月赤字。
正直、住宅ローンを組む前と後では生活が一気に苦しくなりました。
でも、自分に何かあっても団信のおかげで家は家族に残せるし、家を購入しなければ
あっただけお金は使っていただろう。
もし60歳定年後に家を買っても男子の平均寿命の75歳?まで生きたと仮定するとわずか15年ぐらいしか
自宅に住んでないことになりそれも寂しい。
子供には転勤の都度、賃貸マンションに住むのではなく自宅の良さを味わってもらいたかった。
まあいいほうに解釈して自分なりに納得するようにしています。。
あと自分は繰り上げ返済はなるべくせずに貯金してます。株など投資でもしてたほうが繰り上げ返済効果
を上回りそうな気がするんで。
-
219
ギリギリ
>>206 さん
そうですね。お子さんができると、人生の楽しみも増えると思います。考えようなので、奥様が仕事を離れる1~2年は間違いなく低金利の時期ですので、子供を作るとしたら今かな…という気もします。
>>207 さん
激しく同意です。私も、家庭を顧みずに仕事ばかりしていた時期から、少しずつ家庭を大事に考えられるように成長しました。家庭を作るのが大変なのではなく、守ることが大変なのだとつくづく思ってます。
>>209 カツカツさん
キバリすぎちゃったんですか?笑。
私もです。笑。がんばって返していきましょう!
-
220
匿名さん
>>あと自分は繰り上げ返済はなるべくせずに貯金してます。株など投資でもしてたほうが繰り上げ返済効果
を上回りそうな気がするんで。
最近、こう考える人多いですけど、素人が株に手を出して安定した利益をあげるのは難しいですよ。
-
221
ギリギリ
>>210 シングルマザーさん
あなたが必死に生きていく姿を、お子さんは誇りに思えるようになると思います。
がんばってください!
>>211 さん
そうですね。お子さんができたら、それはそれですばらしいと思います。仮に一時産休、育休になったとしてもすぐに復職するのであれば8ヶ月くらい一馬力でがんばればいいだけですよね?お二人であれば十分な年収なのですから、安心してください。
>>212 さん
職人さんだと、安定した収入が保証されているわけではないので、不安がありますよね。でも、私のようなサラリーマンには腕があるので、リストラの心配はなくて安心なのでは?とも思います。ローンを組むのであれば、がんばって返していきましょう!
>>
-
222
カツカツちゃん
最近、嫌なnewsを見るようになりましたね。
ローン破綻…。
オイオイ!こんな番組やめろよ!って思いながらチャンネルを止めちゃう私…。
このスレは余裕がある人が見たら、ただの傷の舐め合いかもしれないですけど、辛リーマンの私からすると我が家だけじゃないのを実感できていいですよね~
本当、みんな力は合わせられませんけど頑張りましょう!!
あと、前回の私の投稿で明るい気持ちになった方がいたので投稿して良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
契約済みさん
31歳
年収650万
物件価格4000万
借入額3500万
専業主婦の妻1人、子供1人
先日、契約をしてしまいました。
残業手当てが収入の多くを占めており、管理職になる40歳ぐらいからは年収は600万弱に落ち、そのまま定年まであがることはありません。
30代のうちは、1年でなんとか50~100万は繰上げできそうですが、その先のことを考えると、もう少し安い住宅を購入しておけばよかったかなと後悔しています。
-
224
匿名さん
住宅ローン破綻のテレビニュース、昨日も今日も見ました。
早めに借りている銀行等に相談することが大事無いようです。
収入が回復するまで支払額を少なくしてもらえるみたいです。
-
225
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
ギリギリ
>>213 さん
これから教育費もかかっていく時期ですね。お子様も年齢的に落ち着いたころでしょうから、奥様にパートにでてもらってはいかがですか?二人で協力して返済していけるといいですね。
税金は、固定資産税が大きいものでしょうから、奥様のパートの中から月に1万~2万円は貯めておいた方がよいのではないでしょうか?
私は固定資産税が最初は13万円、減税期間が終わると20万円弱なので、上記のような税金用貯蓄をするつもりです。
>>218 さん
一見余裕な経済状況で正直うらやましいです。ただ、借金があるというのは額が大きくても、小さくても負担感があるものです。お互いにがんばって返済していきましょう。
>>222 >>224 さん
そうですね。増えてきているようですね。今朝の読売の朝刊にでていたように、いよいよデフレ入りが実感できるようになってきましたね。デフレになると、借金の額は借り入れ時以上に大きな負担になっていきます。これからも破綻者は増えていくでしょうし、いつ自分もと思うと辛くなります。
でも、がんばっていきましょうよ。
-
227
契約済みさん
>>225さん
手取りではありません、税込み年収です。
-
228
入居済み住民さん
>218
なんだか私もちょっと似たような境遇なので。。。。
4700万円35年、元金均等で今のところ月払い20万円です。収入が1700万円のころはまぁ余裕だったのですが1200万円に下がってちょっと苦しいです・・・・ほとんど貯金にまわせない。。。
たぶん、子供の教育費やなかなかへらせない色んな費用(1000万円超える収入の人間によくありがちなほとんど月1回くらいある学会自費出張とかさまざまな学会費や学術雑誌購読費や仕事関連の専門書(これが一冊数万円かるくする)やらなんやらの仕事関連自費・・・)で意外に支出が多いというのもあると思いますが、これを減らすと仕事に支障をきたすし・・・・。
あとは人間関係を保つ付き合いが意外なほど仕事に重要でこれもなかなか減らせないのが大きいかな。
おかあちゃんも結構使ってくれるし・・・
今は繰り上げ返済なんてとんでもないって感じです。まぁ自動的に繰り上げ返済しているようなものなのでそのままにしている感じですけど。
-
229
通りすがり
>>223
借入金額が多すぎですね。
かなりヤバい状況だと思います。
奥様にもパートに出てもらわないと将来住宅ローン破綻は避けられそうにありません。
頑張って節約していくしかないですが、どうか頑張って下さい!(良い意味で)
-
230
契約済みさん
>>229
223です。
やはり、そうですよね。
勢いで契約してしまいましたが、今は後悔しています。
-
231
無謀
223さん、私は28歳、年収550万、借入3500万、妻と間もなく子供1人です。
気持ち分かります。
家族の未来の為、とにかく頑張って働いて倹約するしかないですよね!
一緒に頑張りましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
ビギナーさん
ここはすごいですね。破たん予備軍の方がウヨウヨいます。身の回りにこういう人がいないので参考になりました。
-
233
購入経験者さん
勢いで契約するっていうのは、家賃と同じくらいだから怖くないみたいな状況だったのでしょうか?
月々の支払いと住宅ローンって比べ物にならないと思うのですが、某所に家賃と同じなら賃貸よりマシ、家賃払っていると貯金が出来ないから買った方がマシ説を唱える人がいて、大きな借金を背負うのにそんな単純比較、軽い気持ちで勢いで買うものじゃないと思うのですが…
結果的にギリギリローンを組んでしまった人の、契約するときの気持ちはどうだったのか、何が決め手だったのかが知りたいです。
-
234
匿名さん
本当に、TVのドキュメント並みに興味深いですね。
批判禁止だから批判しませんが、驚くばかりです。
-
235
匿名さん
ローンは、①借り換え ②売却を前提に考えるものだと思って
いました。
返済期間を短く、頭金は多くが原則と理解していました。
そうしておけば、もし返済に困っても最悪返済期間を35年に
延長したり、他行へ借り換えたりすれば当面の負担は減る。
一番困るのは、ローン残債が担保割れする事態。
借り換えができない。さらには売却すらできない。
なんとかなるという思いは、売れば住宅ローンが消える
だろうという想定と、地価が底値でこれから上がる。だから
残債割れはおきない。そういう思いなのではないですか?
だいたい、若年層ほど自分が買えるくらいだから相当安く
なった・・・これ以上は下がらないだろうという思いがありそう。
-
-
236
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>>235
ローン期間の延長は難しいので、それを前提にしちゃダメだよ。
借り換えでも、普通は今のローンの期間より長くはならない。
なので、35年などの長めに借りる形にして、月々の基本的な支払いは抑えておいて、
余裕があるなら繰上げで早めに返す方法が安心。
-
238
匿名さん
正論はずれて生きていけるとでも思ってるの?
単純に、不思議でしょうがないだけ。
-
239
匿名さん
237
他行への借り換え前提の話でした。
私自身、2回ほどやりましたけどね。
今は制度が変わったんですか?
先の物件では、20年の返済期間、公庫だったのを、メガバンクの変動30年に切り替え
さらには買い替え物件で、提携ローンで組んだ金利優遇が切れる機会に
他行の全期間優遇に乗り換え。返済総額は増えるけど支払いは楽に。
-
240
匿名さん
>>239
237が正論でしょう。
例え借り換えで期間延長できたとしても、当初の総返済額が減る借り換えでなければ、当初の借り入れ判断が甘かっただけのこと。
反論してもだから何って思いますが。。。
-
241
匿名さん
このスレで上から目線で正論語ってどうするのよ。。
そんなのみなわかってるって。
>>232
こんなんも、別にわざわざ手間かけて投稿しなくても、心の中で思っていれば良いじゃないの。
-
242
匿名さん
励ますスレで上から目線で叩いたり、「批判禁止だから批判しませんが」とわざわざ批判をにじませてみたり
何こいつら?
金と計画性はあるかもしれないが、空気を読む能力はどこかに落としてきたようだな
実は暇なニート君が聞きかじりの知識で書き込んでるだけかもしれないが
-
243
匿名さん
241さん、242さん。
代弁してくれてありがとう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
>>242
小学生の時にアホ親の無謀なローンのおかげでバブル崩壊と同時に一家離散、
苦労して高校も卒業したがずーっと一人で生きてきた人間もいたりして・・・
見ていてあまりにも苦しくなったから一回レスした
-
245
匿名さん
244
代弁してくれてありがとう。
全く同じ気持ちです。
実は、スレ主の場合1%変動で420回でも14万7千円/月
これ管理費・修繕積み立て 固定資産税で4万/月はかかる。
年収850万なら手取り月額で47万くらい。月28万で残りを賄うと考えたら
教育費がかからないうちは、なんとかなるでしょう。
これで給与が伸びていくようなら、問題ないですよ。本人が選んだ納得ずくの
話だから。
-
-
246
匿名さん
ここはみんなが励まし合う場なので、批判はお断り。
共感できたり、励ましたい人にレスすればいいんですよ。
苦しくとも明日がある!
明日の支払いもありますが(笑)
せっかく買った家だもの。
みんな頑張って返そうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
スレスレ
議論し尽くされた当たり前の話は、スルーしましょ。釣りですよ。
しかし、出来るだけローンの事は考えないようにと思ったりしますが(気持ちが逃げてる(笑))
ついつい、副業どうしようとか、理想的な繰上返済とか、考えてしまいますね。
なかなか現実はきびしいですが。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
>>245 住居費含まずの28万で生活している家庭って結構あると思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
>>249
28万が住宅費込まない生活費だと、年収500代の人は社宅等の住宅費がほとんどかからない人じゃないとかなり厳しい
ちなみに500代は日本の平均世帯年収
>>245は、煽り目的の賃貸さんでしょう
老後の不安をここで解消している
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
ギリギリ
>>228 さん
すごく知的なご職業のようですね。年収1000万円超えは目標です。
>>231 さん
28歳とまだ若いのですから、大丈夫ですよ!がんばりましょう!
-
252
ギリギリ
>>232 >>233 >>234 >>235 さん
本当に計画性のないローンを組んでしまって後悔してます。ローンを組むときの心境…ですか。
まず、両親の介護をしなくてはならない。そのためマンションを最初に探しました。でも、いくつかのマンションをみているうちに、家内が同居するなら戸建てを希望するようになり、方針を変更。
当初マンションで考えいた、返済額+管理費・修繕費を予算として戸建てを探しました。なので、ローンの総額はマンションで考えたいたときより1000万ほど額が増えました。ここで、戸建ては修繕費を自分で積み立てなければならないという基本的なことを忘れてしまいました。痛恨のミスです。
あとは、せっかく新築するんだから…。注文住宅なんだから…という理由でどんどん額が上昇しました。
ま、こんなところですかね。無謀なローンは組んではいけないという、典型的な例ですね。
-
253
ギリギリ
>>245 さん
家計の分析をしていただいて、ありがとうございます。
私の場合
給与所得(手取り)35,5万、家賃収入8,5万、収入が44万です。手取りは保険は生命保険1、3、自動車1.6、天引き貯蓄1万を引いた額です。
ローンは10、8万、食費・光熱費他17万、幼稚園3万、小遣い・遊興費4万、繰り上げ用貯蓄4万、学費貯蓄2万、習い事3万。
こんな感じです。学資貯蓄が少なく、遊興費も足りません。
ボーナスが今年の夏は85万、ローン支払いが25万。残りは遊興費と貯蓄です。
ボーナスが生命線で、ボーナスが減ると破綻します。あとは、今月からバイト代が2万くらい入る予定です。
おっしゃるとおりギリギリです。激しく後悔しています。
-
254
匿名さん
手取り20万円で夫婦子供一人で生活しています
ここが金持ちのスレだということがよくわかりました
ゴミレス御免
-
255
匿名さん
以前にも書き込みさせて頂いたんですが、変動4パーセントで2600万をスタートしたばかりの者です。
仕事柄、普通には審査が通り辛く仕方ない決断でした。
現在、月々9万円の貯蓄をしており年間100万を繰り上げ予定なんですが、借り換えしない(出来ない)としたら、繰り上げ額が足りませんか?
皆さまのご意見を頂けますか宜しくお願いします。
ちなみに年齢は30歳です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
スレスレ
>>255
スタートしたばかり、不安だと思いますが、やるしかないですね。
がんばりましょー
住宅ローン控除がらみで、毎年1月の繰上げでしょうか?
コンスタントに繰上げ出来て、それ以上も狙えるなら、羨ましい限りです。
-
257
匿名さん
>>254
年齢や住んでいるところによって月々生活費は全然違うよ
25万だから金持ちとは言えない
20万だから質素だとも言えない
-
258
匿名さん
254さん
安定した生活には、色々ありますよ。
私は手取り13万でスタートしましたが、転職を繰り返し色々な経験をした結果、収入の低い安定より、収入の高い不安定を選びました。
どちらも大黒柱の考え方次第です。
不安定な自分が頑張るか、収入が低いながらも安定した収入で妻が家計費で頑張るか、世間一般は2択な気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
>>258
残念ながら、低収入で不安定という人も居ます。
そういう人は、日々不安が一杯で、このような場所で煽ってストレス発散をしているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
購入経験者さん
>>259
自己紹介ですか?
それとも超能力をお持ちですか?
または「賃貸から出られない低年収がストレス発散して書き込んでいる、それに決まっているのだ!」と妄想を断定で書いているのですか?
-
261
匿名さん
脱線しましたね。
ここは「ローンを組む以前に生活がギリギリ」のスレではありません。
宜しくお願いします。
話しを戻しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
ギリギリローン組んで
この景気、皆さん頑張っていると思いますが
最悪物件を手放す時の条件、ボーダーライン考えていますか?
正直、この先不透明でいつまで頑張り続ければ良いのか迷っています。
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
242には共感するけどな、てか何かにつけて自己紹介呼ばわりがうざいよ。
それと乙もな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
自己紹介だったらなんだってんだよ?!
ここはギリギリの人達が励まし合うスレって分かってる?暇つぶしで一生懸命に生きてる人を否定するな!
馬鹿で結構!阿呆で結構!
みんな頑張ってるだよ!頑張ろうとしてるんだよ!でも、不安でいっぱいだからこのスレで相談したりしてんだよ!
ゴミスレとか言ってた奴!お前がどんなに頭が良くて、金持ちか知らねぇけど、心が腐ってるな。
偉ぶりたい輩は投稿せず、他へ行け!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
>>264
でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?
自己紹介乙といわれるのはイヤみたいだから言わないけどさ
-
267
匿名さん
>>265さん
気持ちはわかるけどさ・・・・
自分が過ちを犯したことは認めるべきじゃない?だったらそんな反論の仕方はないでしょ?
「別に誰にも迷惑掛けてないだろ!」って言われそうだけど、
破綻した人達(する人達)を支えるのは回りまわって堅実にやってる人達だからね。
スレ主さんみたいに謙虚に頑張ってる人には「頑張れ!」って言いたくなるけど、
そういう風に反論する人を見ると、ちょっと意見したくなるな。
俺自身もぎりぎりかなぁと思ってこのスレを見たけど、
あんたみたいな書き込みは・・・敵を増やすだけだよ。
-
268
匿名さん
264だが
俺が言いたいのは、こういったサイトしかも、このスレで乙とかって書き込みは不適切だと思うよ。
真剣に悩んでる人や真面目に答えてくれてる方に、対してね。
家族を養い住宅ローンを抱えてる人は「乙」なんて書き込みはしないよ。
ギリギリだろうと何だろうと、俺を含め家族を守る為に必死だろうから。
「乙」と言われたくないんじゃ無く「乙」と言う表現が悩みも家庭も無い奴の口癖なんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
スレスレ
>>262
正直、手放すボーダーは考えていませんね・・・
ちなみに、このあたり、任意売却と競売でどちらが高いとも言えない地域です。
何より、家賃とローンの支払額の差がほとんど無いので、ローンが破綻したら賃借も難しい(笑)
-
270
匿名さん
喧嘩はいけないですよ。
スレの趣旨から外れていくだけ。
みんなそれぞれ一生懸命頑張ってるんだからお互いを尊重しましょう。
>>255
ちょっと計算してみました。
月のローン額がわからなかったので、大雑把に年間200万(ローン込み)でしてみたところ、金利が変わらないことが前提ですが、13年目で残債が1000万きります。
年間100万の繰り上げを続ければ20年以内で完済できると思います。
残りが1000万くらいの時に43歳でしょうか。
その後は繰り上げペースをゆるめても定年までには返せると思います。
が、あくまで金利が変わらないことが前提なので、金利が上がれば繰り上げ返済の額も上げれるように頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
>>266
>でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?
これって誰の事ですか?
264さん?
全然話が見えないです
-
272
匿名さん
ありがとうございます。
はい、43歳です。
金利の上昇は、覚悟をしてます。ただ繰り上げ額次第で皆さんの様に、普通に審査がおりた方達と同等の立場に立てないかなと、日々考えたり周りに聞いたりしては、いたんですが。
誰も未知な数字なので分からず終いでした。
ちなみにローンは月々12万ぐらいです。
目標が見え少し安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
>>271
>>でも高卒で社会に出ていまだに一人で4畳半のアパートでカップメンすすってるのは事実なんでしょ?
>
>これって誰の事ですか?
>264さん?
そのとおり
>全然話が見えないです
話の流れを見ましょう
>>268
悲惨自慢してる連中をけなしてる奴を批判してるだけだぜ
連中が相談に乗ってるとか思ってるの?
奴らは人を罵倒してるだけで対策もアドバイスも何にも示してないじゃん
あー、過去にさかのぼってあーすればよかった、こーすればよかったってのはアドバイスでもなんでもないから
少なくとも現代人には過去にさかのぼって対策を打てる奴はいないからな
-
274
匿名さん
便乗させて頂いて
※自分32才大手電機メーカー勤務、年収550万
(今年は残業0と手当て減少とボーナス減少と昇給でプラマイ微減)
※嫁28才保育士、年収300万(毎年超微増)
※現在新婚半年子無し
※結婚に合わせて戸建て購入
※2850万ローン
(30年で10年固定保証料内枠1.81%)
DINKSの今なら全然余裕
それなりの生活しても年200万くらい貯蓄or繰り上げ可能ペース
まだまだ生活切り詰められる所はありますが子供ができて嫁の収入無くなる間はかなりキツそうな予感
まずは私の小遣いからか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
匿名さん
ギリギリの無謀ローンを組んじゃった人達が、
賃貸物件に住む人や高卒の人や独身者をけなすってのはどういうことなんでしょう。
「どうせお前なんて○○○なんだろ!」なんて・・・
まさか、そういう人達が自分達より劣っているとか思ってるの?
身の丈にあわない借金をして返済に困ってる人なんかより、
高卒で4畳半アパートでカップめん食べてる人の方が全然立派だと思うが・・・
-
276
匿名さん
別に立派とか立派じゃないとかの問題じゃなくて、あんたみたいなのに、絡んで来ないで欲しいだけだと思うよ。
真面目に書き込んでんのに、無駄な嫉妬や未練で相談とかの書き込みが流されたくないだろうしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
四畳半アパートでカップ麺を食べる人が、いずれ家庭を持ち住宅ローンが通るまでの愛と感動のストーリースレです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>>273
264=268さんはあなたと同じく、
ここで上から目線であれこれ口出してくる人を批判してるよ。
264さんが>>242に共感という事はそういう事でしょう?
なぜ「アパートでカップめん」とかけなすの?
264は、賃貸暮らしでここに冷やかしで口をはさんでいる人じゃなくて、
住宅ローンを持ってこのスレで励ましあって頑張ろうと思っているのに、
傍観者が口を出してきたり、自己紹介「乙」のような2ちゃんねるみたいな馬鹿にした書き込みを嫌っている真面目な人だと思うけど?
-
280
入居済み住民さん
私は高卒で4畳半アパートでカップラーメンをすすってましたよ。。その後、よい人が見つかり結婚をし、共働きですがマンションを買いましたよ!!サクセス!?ストーリーです。。庶民ですからはっきり言って返済には不安がありまくります。マンション購入してからこのサイトを知りました。住んでる物件も結構荒らされちゃったりしてて凹みます。。しかしそんな匿名掲示板の中でここは唯一励まされるスレです。。今後も良い方向でいきたものです。資金に余裕のある人や金融関係の人からすると馬鹿みたいなスレだと思いますが。。
-
281
ギリギリ
>>255 さん
まだ30歳とお若く、借入額も年収に比して少ないので、問題は金利の高さです。いろいろの内容は分かりませんが、繰上げ返済用の資金を貯蓄に回して、借り換えはできないのでしょうか?今のこの低金利の恩恵を受けない手はないと思います。
>>262 さん
私は、減収の可能性はあっても会社はつぶれないと思っていますが、リストラや倒産によって転職せざるえないときが家を手放すときだと思っています。残念ながら、頭金がほとんどない状態でローンを組んでしまったので、一刻も早く物件価格の2割程度の貯蓄(繰り上げ資金)をしたいと考えてます。
-
282
ギリギリ
>>274 さん
2馬力、子供なし。羨ましいです。返せるときに返しちゃいましょう!または、貯めておくのも一つの手だと思います。奥様にがんばってもらいましょう(でも、名義だけは気をつけてくださいね)。
-
283
匿名さん
民営化されたゆうちょが住宅ローンをやり、低金利競争が起きたら
借り換える、っていうのは安直でしょうか・・
-
284
匿名さん
>>283 ちょっと前に、ゆうちょが住宅ローン出しましたよ(どこかの銀行と提携みたいな商品ですが)
その時の記事には確か
「金利競争はしない。ゆうちょは一般に借りにくい属性の方(独身女性や派遣社員や自営業)への貸し出しに力を入れる」
みたいな事が書いてありました
その後や今後はわかりません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
>>242
>>265
今回の不景気で破綻した、あるいは破綻しそうな人が
希望を持って頑張っている人を妬んでいるのかもしれません。
彼らにはもう希望もなく、頑張ることもできないため、
掲示板で批判的な書き込みをして鬱憤を晴らすくらいしかできない
可哀相な人と思えば腹もたたないのではないでしょうか。
-
286
匿名さん
別にもういいじゃん。
破綻しようがしまいが、皆それぞれ苦労してんだし頑張ってんだから、次を考えようよ。次。ねっ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
スレスレ
>>284
出してるというか、媒介してるだけみたいだね。
将来的に住宅ローンをやるのでそのノウハウの蓄積目的を兼ねて、という感じだという文章をどっかで読んだような気がするけど、どこだか忘れてしまった。
スルガ銀行を手本にするってえと高金利になりそうだけど、借りにくい人にほどほどの金利で、ってやってくれると助かる人多いだろうねぇ。
-
288
匿名さん
>>279
>自己紹介「乙」のような2ちゃんねるみたいな馬鹿にした書き込みを嫌っている
別にいいじゃん
2chのそれも底辺レベルと同程度の掲示板なんだしさ
ここと2chの底辺の違いは
2chは無礼なのに対してここは慇懃無礼なところ
いやみったらしい分ここのほうがクソだとも言える
俺みたいな肥溜め好きにはたまらない場所だぜ
-
292
購入検討中さん
>>285
そんなわけないだろ。破たんしそうな人が人をからかってる余裕なんてあるわけないじゃん。こんなところにいるより金策に走ってるんじゃないの。どう見ても金ありまくりの人が底辺からかって遊んでるんだろ。
-
293
入居済み住民さん
自分の家です。一番欲しいもの、住みたいい家に住まない人生なんていかがでしょうか?私は支払いが苦しくても今は満足してますよ。お金なんて残して死んでも、仕方ないですよ。自分が頑張って欲しい物を手にして、何が悪いんでしょうか??ね。心にもう一度問いかけてみては?
お墓は子供がいつでも来てもらいやすい所がベストでは。こんな時代なんですから・・・・。
後ろ向きな考えは、後ろ向きな人生の始まりですよ。
-
294
やき
自営業の兄が内緒で無謀な住宅ローンを組みました。他府県に住んでいて家を建てている最中だと初めて聞かされました。頭金、貯金なしで4000万の借入をしたみたいです。ローンを組む為に所得を上げ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
やき
自営業の兄が内緒で無謀な住宅ローンを組みました。他府県に住んでいて家を建てている最中だと初めて聞かされました。頭金、貯金なしで4000万の借入をしたみたいです。自営業といっても土木の1人親方です。ローンを組む為にわざと所得を上げたようです。嫁の親と同居で、収入は兄平均手取り50万(支払いは別)、義姉パート15万、義父の年金月17万だそうです。これで住宅ローンだけでも月17万の支払いになるそうですが、無謀ではないですか?実の親は私と同居なのですが火の粉がかかりそうで夜も寝れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
>>295
無謀ですね
自営業で貯金0?病気したらどうするの?
義理の父様はあと何年生きますか?年金なくなりますね
怖すぎです
-
297
匿名さん
すげ~。私も建築関係の自営ですが、死んでも真似出来ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
>年収850万子供2人。小学校1人、幼稚園1人。物件5400万、ローン5200万です。
かあ、いいんじゃない?
変動で5年位頑張って繰上げしまくって借入残高減らしておけば・・・
そのあとは冷静に返済計画を再度見直したり、だめなら家売ったりすれば・・・
頑張ってその頃には年収UPしてるといいですね!!!
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん
>>295
民法第877条第1項は、「直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある」と定めています。
あなたが親と同居しているかどうかは問題ではありません。
-
301
匿名さん
>>299
どうしても駄目なら売る?
賃借生活が可なら売り、今の家が良ければ踏ん張る!
-
302
カツカツちゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
今日給料が出なかったら
4ヶ月目になる
>>299
俺もがんばるから
おまえも気にするな
-
305
匿名さん
>>295
お兄さんを勘当にして肉親として離縁すれば?
-
306
匿名さん
>>304
>今日給料が出なかったら
>4ヶ月目になる
大変な状況ですね
私も似たり寄ったり・・・
いつまで今の会社で頑張りますか?
-
307
匿名さん
今はなんとしても会社にしがみつかないと・・・よっぽどいい条件の転職先があれば別だけど
-
308
匿名さん
まだ自分よりも若いのが出社しているので
チキンレース状態..
会社都合なら330日給付されるのでなんとか
それでも仕事が見つからなければ職業学校に行く
それで最大2年延長される
-
309
匿名さん
金が無い人程欲しいと思う、抑えきれない気持ち
自分がそう
ギリギリでもいい、今しかない!!
あれから10年..
今でも、自分がこんなところに住んでいいのか?
不思議な感覚
周りの人がみんな金持ちに見える
苦しいけど、幸せ
生きてる証拠..
-
310
匿名さん
>会社都合なら330日給付されるのでなんとか
失業給付金の事ですよね?
5年前に失業した友人は
給与の8割支給と聞いていたので安心していたら
今の上限は20万程度?
それに税金引かれたら、15万
ローン払ったら終わりですよ!
-
311
匿名さん
>よっぽどいい条件の転職先があれば別だけど
世の中の景気悪く
今働く業界はもっと悪い
スキル活かして転職しようにも
良い条件の職場なし
減給でも給与出るうちは、しがみ付いているしかない
そう言い聞かせています。
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
>失業給付は非課税では?
住民税など引かれると聞いたけど・・・
違うのかな?
給付を受けたら報告します(苦笑
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
以前給付を受けた時は所得税はかかっていた。
他の税金も前年度実績だから、ちょっと苦しいかも。
失業給付金は、1日いくらと決まっていて、直近の3ヶ月間の給料を日割りした額の8割~5割でていました。
給料の安い人が8割で高い人が5割。
昔利用したから制度が少し変わったかも。
会社都合なら1週間で支給されますが、自己都合では3ヶ月待たされます。
その間に次が決まれば、支度金みたいなものが支給されます。
給料でなくても、会社都合で倒産した場合は給料と退職金が優先的に確保されるから(会社に資産がある場合)、もう少し様子をみるか、有給使ってバイトするとか考えてみて下さい。
転職するなら医薬とかの会社は意外といいです。
好不況の波が少ない業界だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
316
匿名さん
>>314
ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!
っここで登場!オレが登場!こんな不景気!オレはシラネー!
家のローンが!まじでヤバスギ!まじで後悔!すでに手遅れーーーー!
~金が無い人程欲しいと思う、抑えきれない気持ち~
(いぇー)
自分がそう!
ギリギリでもいい、今しかない!!(ないっ)
あれから10年 (あれから10年)
今でも、自分がこんなところに住んでいいのか?(よくねー)
不思議な感覚(不思議な感覚)
周りの人がみんな金持ちに見える(それ真実っ)
~苦しいけど、幸せ~
生きてる証拠(生きてる証拠)生きてる証拠(生きてる証拠)
生きてる証拠(生きてる証拠)生きてる証拠(生きてる証拠)
やー!
-
317
匿名さん
>失業給付金は、1日いくらと決まっていて
確か上限7,500円位だったと記憶しています。
-
318
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
ギリギリ
>>299 さん
大丈夫ですか?苦しいときは、多重債務にならないうちに銀行に相談に行ってください!
もし、多重債務になってしまっているようでしたら、任意売却の方向をめざしてください。
とにかく、債務に関しては、「心が折れないよう」に。今は返せなくても、いつかは返せると思うこと。そして、そのメッセージを伝えていくことが必要です。
どんな状況かは、わかりませんが。がんばっていきましょう!
-
320
匿名さん
35年ローンを50年にしてくれる銀行もあるらしい
返せなさそうなら、なるべく延ばそうぜ!
一回を安くして、貯金をして
月 5~8万くらいなら死ぬまであってもいいよ。
アパートを借りてるつもりでさ
早く返すなんてかんがえるなよ
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
28歳(転職あり)、世帯年収600万 妻は扶養外
先日2800万審査通った。
DINKSの間は贅沢しなきゃ楽勝だが、子供ができたら正直厳しいと思う。
貯金は少しはあるがどこまで持つか、、
いざとなったら実家で親と暮らします。
副業も視野に入れ、昇給見込みもあるので死ぬ気でやります。
-
323
匿名さん
>>322
実家で親と暮らすと、嫁が逃げていく可能性が高いので、それはやめておきましょう。
-
324
匿名さん
40代で、35年ローンに通った。
嬉しいがびっくり。
70代半ば過ぎまで働けるんだろうか。。。。
-
325
匿名さん
勤め先がある程度しっかりしていれば貸せるだけ貸してくれますよ。
65歳までは働けますから、うちもそうですがその後ですね。
うちはボーナス併用なので辛いです、返済額軽減で繰り上げしようかと。
退職金も今のレベルで出るかどうかわからないので、老後資金として住宅ローンからは
切り離して考えています。
-
326
本審査前
歳:27
借り入れ額:6200万、35年
年収:730万
あと10年は結婚しません。一生独身の可能性あり。
仮審査は通りましたが、本当に大丈夫なのだろうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
-
330
サラリーマンさん
>326
独身でそんなに遊ばなければいけますよ。
自分もそんなに変わらないローン、年収ですが
余裕はないけど、普通に生活してます。
早めに繰り上げ返済を繰り返しましょう。
まだ若いんで、何とでもなります。
結婚したとしても、子供はつくらずに共働きならば余裕でます。
お互いがんばりましょう!
-
331
匿名さん
>>323さん
そうですね、妻は二世帯嫌がってるので可能性ありますが、
実家で親と暮らすことになるからあんまり無駄遣いしないようにと戒めてます
-
332
匿名さん
>>330
釣られるなよ
審査が通るわけ無いだろーがjk
-
333
購入検討中さん
>332
会社が安定していて、他に負債がなければ普通にローン通るよ。
銀行がある程度限られるけどね。
-
334
匿名さん
>>333
まじめに質問する
どこの銀行?金利は?
年収730万で借入6200万ってほぼ10倍じゃない
こわいわ
-
335
匿名さん
同じくらいの年収だけど4000万が限度ですって言われたよ。
1700万しか借りなかったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
335
補足
4000万なら頭金を2割以上用意しろとも言われた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
親と同居中さん
歳:32(現在:37)
借り入れ額:4000万、変動、35年
年収:500万
独身,親と同居、結婚の予定無し(T.T)。
-
338
匿名さん
もうすぐローンの始まる40代夫婦。
子供二人(中学生と小学生)
世帯年収約1000万。
5000万のローンを組む予定。
頭金は現在のマンションを売って作る予定。でも前のローンが700万ほど未済。
ものすごく不安でした。
でもこのスレを見てちょっと元気付けられそうです。
がんばっていかなくてはね!!
-
339
匿名さん
俺なんて年収700万で4000万のローンやで↓↓↓
しかも子供二人
あと30年頑張って返すぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
物件比較中さん
334、335みたいな人はきっと不安定な会社に勤めてるんだろうね。
昇給もないんでしょう。同情します。
-
341
匿名さん
先日、路線価の発表がありましたが、この価格は不動産売買には関係ないのでしょうか?
地価というものと比べて価格の差があるのでしょうか?
-
342
匿名さん
売買より固定資産税に直結してるんじゃない?
いわゆる地価とは違うもの。
-
343
本審査前
330さん
ありがとうございます!
思い切って本申し込みします!
334さん
まじめに答えます。
三井信託
金利0.9です。
会社は経営状況は極めて健全ですが、上場会社ではありません。
-
344
購入経験者さん
37才独身、同居兄弟1人(リストラされ無職)
年収470万借入2400万
35年変動(ボ払い無し)
管理費合わせると月々11万弱(+水道光熱費電話NHKが3万)
ボーナスは繰上に消えカツカツです。
早く2馬力になって!
-
345
匿名さん
世帯年収670万。
土地一括現金購入。
建物、3000万を35年ローン。現在変動選択中。子供三歳児1人。幼稚園に通園し出して、出費増大。毎月の金利動向が気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
世帯年収1100万でローン4700万
4年後
世帯年収850万でローン3400万
現在ギリギリ状態
妻は派遣、契約解除、再派遣先が決まらないと
かなりヤバイかも!
-
347
契約済みさん
>346
返済比率的には厳しくなさそうだけど、何が厳しいんですか?
子供が何人かいるのですか?
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
自宅が昨年競売になりました。
今アパート住まいですが、頑張っています。
皆さんも頑張って。でも無理しないで。。。。。。
-
350
匿名さん
>>349さん
ローンの延滞から競売、退去までどの程度
期間掛かるのでしょうか?
-
351
匿名さん
年収540万円 最終的に全部込みで約5000万の家を建てました
3950万円借り入れ 35年ローンです
あまり深く考えずに借り、追加変更しまくった結果、万一の時の貯金も底をつき一時貯金ほぼ0に。
振り返って、もう少し勉強してから建てればよかったと反省しています
借り入れ限度額は実は保証金を差し引く前の額だったとか(銀行は説明してくれないんですね)、
火災保険を35年一括払いに(銀行が勝手に)してあったので結構な金額が必要になったとか、、
銀行もどうかと思いますが、少し勉強すれば普通にわかることばかりを知らずに建ててしまいました
2週間で7kg体重減 髪の毛が抜けまくり、枕とお風呂の配水が大変なことになった時期がありました
その後、返していけているので精神的の持ち直しましたが、相当の頭金+繰り上げ返済すでに4回 という
同時期に家を建てた友人の話を聞き再び気分下降
なんとか持ち直しましたが、その友人が最近借り換え時にかなりの額を一括返済し
「だって、もともとかなりの余力残して建てたから」に再度落ち込み
ヨ リ ョ ク・・・
具体的な金額までなかなか人には聞けないので、みなさんのを読んでなんとかまた持ち直します
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
>>351
立派な家になった事でしょう!
後は、気合いじゃ
-
354
匿名さん
>ただのギリギリ自慢・無謀自慢スレになってますね。
じゃ、私も一つ
年収950万
残債約1300万、月15万で返済中に、買い先行の買い換えのため新たに5700万を借り入れ
その返済が月19万
車のローンが月5万
マンション管理費等が2軒分合わせて月9万円
保険類が月4万
あわせて15+19+5+9+4=52万/月(624万/年=年収の66%)
旧居が売れるまでの約1年間、日々綱渡りだった
こんな私に購入額の100%を融資してくれたXXX銀行さん、ありがとう
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
>>354
950万は税込でなくて手取り年収?
にしても、ボーナスなしで1100超の手取りは月70万位だからギリギリ
もしも税込950なら、年収の66%どころか手取りの100%超えてるから貯金を崩しながら払っていたのか?
-
358
申込予定さん
年収650万で、3700万円のローンを実行しようかと。
まだ、子なしだけど、子供ができたときを想像すると、怖い。
やめるべきかな?
-
359
匿名さん
2馬力で世帯年収が650万なら奥さんが仕事を休んでいる間は大変だとおもうけど、
1人で650万なら子どもが生まれてすぐにどうこうという事はないと思う。
支出が増えるというのは数万位だけれど、むしろ怖いのは年収が減るという事。
それに対応するには、今奥さんが働いていないなら仕事をするか、または専業主婦のまま出産しても、早めに仕事を始めるか。
-
360
申込予定さん
358です
1馬力で650万です。
子供が産まれると、負担が大きくなると言われるけど、
実際どのぐらい負担増になるのかが想像できないんですよね。
小学校入るまでは、月4~5万ぐらい?
保育園や幼稚園の費用を除いて。
年収が減るリスクは、かなり低いと思いますが、
子供が産まれた後、しばらくしてから奥さんに働いてもらおうかな。
-
361
匿名さん
>>358さん
年齢や居住地域等の詳細条件が分からないとなんともいえませんが、
書き込まれた情報から判断できるのは無謀だということです。
まだ購入されていないのであれば、是非もう一度検討をしなおした方がよろしいかと。。。
ここはギリギリのローンを組んでしまった人(既に失敗してしまった人)が
もうどうしようもないから励ましあっているだけであり、
ここを見て「何とかなるんじゃん」なんて絶対に思わない方が良いです。
無謀スレで前に出ていた話題では
「今後の経済状況の不透明さを考えたら年収の3倍までが普通に返済可能なゾーンで
4倍5倍なんて無謀すぎて怖い」という書き込みがありました。
私もそのとおりだと思います。
-
362
匿名さん
>>358
ここはスレ違い、今は購入検討中なら「年収に対して無謀なローン」のスレで質問した方がいいです。
その時はテンプレどおりに書いて下さい。
-
363
354
>950万は税込でなくて手取り年収?
いえ、税込みです。月々の給与はまったく残らず右から左へと消えていきました。
そうなることは当然にわかっていたので、手元に100万円ほど残し、あとはボーナスのみで食いつなぎました。
-
364
購入検討中さん
↑公園暮しをかけたギリギリの勝負でしたね。今それやったら公園どころか樹海行きかもしれませんね。
-
365
354
はい。ギリギリの勝負しました。
旧居新居とも港区ですが、都心の不動産価格が目に見えて上がり始めたので、まだ安いうちに新居を買い、高くなってから旧居を売るという作戦だったのです。
ゆえに1年近く二重ローンを背負い、その間は若干の蓄えとボーナスでしのぐことになりましたが、作戦どおり旧居は高く売れて700万ほどの売却益を得ました。
本当はもう少し遅く売りたかったのですが(ミニバブルピークだったら1000万くらいの売却益があったと思う)、資金繰りが限界でした。
ま、売却から半年ほどして風向きが変わり、今はこんな情勢ですから、結果的には悪いタイミングではなかったと思います。
-
366
サラリーマンさん
銀行に貯金するかわりに、金をマンションという価値に変えただけさ。インフレが楽しみだなー。
-
367
入居予定さん
>358
無謀じゃないです。そんくらいの人普通にいます。
1馬力でそのくらいあって、年収の減もないのであれば余裕でいけます。
経験者なんで。
ただ、贅沢な生活は控えましょう。
欲しいマンションなら購入しましょう。がんばってください。
-
368
匿名さん
給料下がり、賞与なし
今現在、単月赤字にはなっていませんが
これが下げ止まりだとは云えない状況
皆さんの出費抑える為にどんな努力されていますか?
何を我慢していますか?
小遣いは減らしましたか?
-
369
匿名さん
>368
現在45才 給与2割減 (今年いっぱいだそうです..)
止めた物
タバコ
生命保険 (団信以外)
衛星放送 (CS)
ビール (焼酎だけにした)
週刊誌
新聞
-
370
匿名さん
旦那が地方公務員ですが、ちょっと無理してローンを組んでしまいました。
(25年、3,000万円)
私は派遣で月15万円程度の金額ですが、
子供の教育費が2人分かかるので、結構苦しいです。
でもこのスレみて、勇気がわきました。
仕事頑張ります。
-
371
匿名さん
353さん
ありがとうございます。
がんばります
351
-
372
匿名さん
370
勇気をもらうのはいいけど、その内容は、このスレじゃプチ自慢だね。
ギリギリレンジャーには入隊不可です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
地方公務員に怖いものなんて無いわなローンも怖くない
絶対にに失業しない、必ず昇給する、必ずボーナス出る、絶対に退職金出る、絶対に割高な年金がもらえる
リーマンのような仕事のノルマないし最強の職業じゃん
-
374
匿名さん
貧乏人と公務員は、民間MSに入居するな!!管理組合の運営が混乱する。くるな!!!!!!!
公務員は、古くても安い社宅あるだろう!
たいした働きもせず税金もらい安定しているのだから、これ以上の贅沢な望むな!!!
-
375
匿名さん
>>374
また あなた?おじさんだかセレブおばさんだか知らないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
マンコミュファンさん
インフレが楽しみ・・・の方々。
銀行の元本・・確か、極端な貨幣価値の変動があった場合、その元本の価値保全処置がなされる。と言ったような、条項があったような気がします。不確かですいません。
それに、給料が増えるのはインフレよりあとですから、それまでの、生活が大変ですよ。
-
377
匿名さん
369さん。
生命保険はやめない方がよかったのでは。
病気でもして働けなくなったら、それこそ路頭に迷ってしまいますよ。
ましてその年齢だと、今後入るとき大変じゃね?
共済くらい入ってるのかな~。
何かしらの保障がでるように考えておいた方がいいと思いますけど。
-
378
匿名さん
公務員ですけど、ぎりぎりです。
妻にも働いてもらうつもり。
ちょっと豪華に建てすぎました。
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
荒れてんなぁ…
ギリで組んだのは自分の責任なんだから
-
381
匿名さん
どこにいっても「公務員」って名が上がると荒れるんですね。
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
なわけないじゃん。
景気いいときは民間の方初任給も給料も全然高いんだから。
公務員でいいのは、安定していることと退職金だけだよ。
俺は公務員じゃないが、公務員の友人が給料安いとこぼしてた。
いくらか聞いて納得した。その時の年収、俺の3分の2だった。
この不景気であまり差がなくなったけどね(涙)
-
384
匿名さん
376
普通のインフレなら、見直しは入らんよ。預金も物価上昇率に応じて元本見直すことはないだろうから。今の一千円を一万円にするような法律ができれば見直すことになるだろうけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
大企業でも辛いご時世、公務員は今の不景気には確かに羨ましい職業であるのは間違いないよね。
でも、安定職種は好景気でも安定だから、リーマン諸君がお金いっぱい稼げる時期が来ると気にされなくなるんだよね(笑)
374かな?貧乏人と公務員は…って言ってたのは。
集合住宅に住まなきゃいいのに(笑)
みんなが公務員を羨むのは、不況でクビが掛かってるリーマンと比較したら、公務員は金銭的とかじゃなくて保障されてるからギリじゃないってことなんじゃいの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
今や、公務員の給料は好景気の時の大企業並みです。エッヘン(笑)
皆さん、たくさん税金を納めてくださいね♥
-
387
匿名さん
年収850万
嫁扶養内
子供小学校1人。
物件5800万、ローン4500万。
ローン審査が無条件で通った理由が全くわかりませんw
契約してしまった今となっては頑張って返していくだけ。
頑張りましょう。
-
388
匿名さん
夫が公務員ですが、そんなに楽な生活ではないです。
ただ、病気で長く休職しても復帰できたのは、公務員で
よかったと思います。
残業もなく、子供と過ごす時間も多いので、やっぱり
民間さんに比べて恵まれていますよね。
-
389
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
-
391
通りすがり
>>390
名乗らなければ問題無い
言う必要もなかろう
公務員と言うからややこしくなる
スレ住人ももう聞くな
-
392
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
契約済みさん
公務員批判はもういいとして、皆さん本当頑張ってるんですね。
勇気が涌きます。387さんは何歳ですか?
-
394
匿名さん
公務員批判してもね・・・
職業選択の自由で、公務員も選べたはず。
先輩は一浪して、国家公務員の試験を受けてたよ。1、2年遅くても、将来的に見れば、モトは取れるって。
社宅はあるけど、転勤ばっかりでそれはそれで大変みたいだが。
-
395
匿名さん
年収800万
妻200万
子供なし
物件価格6000万
借入5200万
子供ができたらかなり厳しくなるかな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
うちなんて、小心者なので
年収1250万、ローン3500万ですがローン組みすぎたとかなり鬱入ってます。
キャッシュで買えるようぎりぎりまで貯金すればよかった。
皆さんの心臓の強さに脱帽します。。。
-
397
匿名さん
>>396さん
小心者ではなく堅実なまっとうな感覚だと思います。
鬱入ることは無いと思いますが・・・
>>395さんみたいな人は、
子供が出来なくても既にやばいということに気が付かないのが不思議。
毎月払えればそれで良いと思っているのかな?
-
398
匿名さん
毎月ちゃんと支払いし続けることが出来れば何の問題もないじゃん。
世帯年収も十分あるし、特に問題ないと思うけど。
>>396
ちょっと気が小さい感じはするなぁ。頭金相当入れてるっぽいからもし病気に
なったとか、色々あったとして売ることになってもあっさり売れるでしょ。
-
399
匿名さん
>毎月ちゃんと支払いし続けることが出来れば何の問題もないじゃん。
本気でこんなこと考える人がいるから住宅の値段が高くなって売り手は儲かるわけだ。
そしてまた破綻者及び破綻予備軍もしくは借金に人生を捧げる人が増えるってことだな。
「今の家賃と同じ額のローン返済で家が買えるんだから買わないと損ですよ!」
なんてこと言われて喜んで買っちゃうタイプってこういう人だろうね。
-
400
匿名さん
なんで煽られてるのかわからん。。。
なんか間違ったこと言ってるかなぁ。
>「今の家賃と同じ額のローン返済で家が買えるんだから買わないと損ですよ!」
>なんてこと言われて喜んで買っちゃうタイプってこういう人だろうね。
ほえ?なんでこうなるの?
もうちょっと落ち着こうよ。一人で熱くならないで。
ちなみに私はすでにローン完済済みですよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)