住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
  • 掲示板
ギリギリ [更新日時] 2011-05-26 10:10:54

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。

  1. 102 匿名さん

    年収 夫600万 妻(私)350万 共に29歳
    借入 3500万

    20代で出産したかったけど、無理そうです・・・。
    しばらくは早期返済に全力を注ぎます。親からは孫の期待のプレッシャーかけられまくり。

    なのに、旦那は単身赴任になってしまいました!
    「絶対嫌がらせだ・・・」と思うけど、がむしゃらに、前向きに頑張ります!

  2. 103 73

    >>95
    >坪の路線価が80万くらいで、60坪です。
    >借地なので、相続税はかからないと油断していますが、かかるのかな。。
    路線価(単には平米) × 借地権比率(AとかBとか書かれていますね。Cが70%、Dは60%です。) × 平米数
    で計算します。
    路線価80万円の単位が平米だと、60坪で更地価格が1億5千万円です。これに借地権割合を乗じて借地価格を求めます。
    これを自家用にしたりと条件を満たすと、50%から80%減額されます。(大きさ面では200平米以下ですので、基準を満たしています。)
    借地は所有権を持った土地と借地権割合分が異なるだけで、土地となんら変わりません。

    現状の相続税法だと最低6000万円控除されるので、軽減されていれば大丈夫なようですね。

    ただ、2500万円しか控除されなくなると、課税されることになります。
    8割減額されても借地権だけで3000万円になってしまいます。

    >>96
    94さんは私ではありません。平日の朝8時過ぎに投稿するほど暇ではありません。

    自宅は以前投稿したように殆ど無借金ですけど、アパートや賃貸マンションを自分で棟ごと2つ持っています。こっちは土地はすべて自己資本、建物は全額借金です。
    1年に数回、税の勉強会などを税理士さんを交えて行っています。
    借金して購入する方が賢い場合もあります。
    相続時精算課税制度は、税理士さんの間ではFPさんなどと異なり、評価は散々です。

  3. 104 73

    103投稿の訂正と補足です。

    × 路線価(単には平米)
    ○ 路線価(単位は平米)

    >現状の相続税法だと最低6000万円控除されるので、軽減されていれば大丈夫なようですね。
    現在の税制では遺産総額に対する課税ですので、借地権以外に他の遺産がありますとそれも含めての計算となりますので、場合によっては課税される場合もあります。(他の方が別の財産を相続する場合も含めてです。)

    もらう額によって課税されるように相続税が変更される(そういう方向です)と、借地権だけの相続での計算が
    >ただ、2500万円しか控除されなくなると、課税されることになります。
    >8割減額されても借地権だけで3000万円になってしまいます。
    という説明です。この場合は、他に遺産があって別の方が相続されても、全く無関係になります。

  4. 105 73

    >>95
    本当に路線価が坪の単位で80万円だと、自宅や特定事業などの軽減(50~80%減)を受けられれば2500万円以下となりますので、他に相続しなければ問題ありませんね。
    軽減を受けられないと、はみ出してしまいますから課税されることもあり得ます。

  5. 106 スカスカ

    もうすぐボーナスですね。
    年々下がっていて、昨年は15万円でした。
    最悪のことを考えてボーナス払いは10%の5万円にしています。
    ボーナスいっぱいでる人がうらやましいです。
    ボーナス少しの人、一緒に頑張りましょう!

  6. 107 匿名さん

    ローンはきついけれど、あの不便な賃貸住宅を思い出すと、今の方が圧倒的にいい。台所が寒くて寒くて本当に辛かった。
    だから、節約して、楽しく貯金もしながら返済ガンバロ―

  7. 108 匿名

    そうそう、当方はとくにお風呂がゆったり、
    リビングも居心地良くて、明日も頑張って働くぞーと奮い立たせることができます。
    スカスカさん、当方もボーナス少ないけど、共にガンバロー。

  8. 109 匿名さん

    当方は風呂なしバンガロー

  9. 110 匿名さん

    一般的賃貸だと
    隣との壁の厚さ
    トイレの狭さ
    風呂の狭さ
    収納の少なさ
    などなどありますが
    分譲だとそれらの欠点をカバーできる物件も多いと云う事
    多くの住宅購入者にとって、余裕あるローンより
    ある程度切り詰めたローンを組まれている方が多いと思い
    大変なのは自分だけで無い
    そう言い聞かせて頑張っています。

    因みに今回の賞与は無かったです。

  10. 111 匿名さん

    期待してなかったけどボーナスひどかったです。
    ボーナス払いが計算できなくなると一戸建ての購入はむずかしい・・ とほほ

  11. 112 ギリギリ

    >>No101さん
    そうなんです。教育費が本格的にかかるのは18~ぐらいかなと油断してましたが、習い事や幼稚園代などバカにならない出費が続いてます。子供がいる幸せは十分味わっていますが、家計としては厳しいですね。

    >>NO102さん
    せっかくの新居なのに、単身赴任とはお気の毒です。本当はついていきたいのではと勝手に推察いたします。
    この期間を利用して、繰上げがんばってください!

    >>No103さん、No104さん、No105さん
    さっそくのご回答ありがとうございます。ということは、課税の可能性があるということですね。
    いや~ただでさえ借金返せるかギリギリなのに、ここで相続税は厳しいです。こまった。。

    >>No106さん
    ボーナス払い5万円とは堅実ですね。私はボーナス払い30万という超無謀ローンです。今年はボーナス下がりそうなので、どうしようという感じです。夏はまだボーナス払いなしなので。冬からは頭痛いです。その分貯金しないと。

    >>NO107さん
    そうですね。一緒にがんばりましょう。今までのマンションはお湯の温度調節ができなくて、たまに熱湯コマーシャルになってました。それから考えれば天国みたいなものです。

  12. 113 ギリギリ

    No110さん、No111さん

    本当ですね。ボーナス=ゆとり。のような気がします。ただでさえギリギリの家計なのでボーナスの減少はかなり痛いです。ボーナス払いに向けての副業を探さなきゃ・・・。

  13. 114 匿名さん

    土日もバイトすれば、かなり稼げるよ。
    その代わり、子どもや嫁が退屈だけど…
    その金があれば、習い事も外食もローンもクリアできるので、当分続く…
    体力勝負だ。
    子どもが大きくなったら、働きに出てもらうよ。

  14. 115 匿名さん

    昨晩TVで見た情報ですが、
    住宅ローン返済が破綻して担保物権没収→競売のパターンがものすごく増えているようですね。
    年収の5倍も6倍もローン組んじゃった人達はその予備軍というか、
    既に片足突っ込んでる状態で頑張り続けるしかないのでしょう。
    しんどいと思ったらすぐに専門家・銀行に相談することが大切だそうです。

    土日や深夜にアルバイトして子供の義務教育終了までをしのいで、
    子供が中学卒業したら働いてもらって一緒に借金返済ってとこでしょうか。

  15. 116 匿名さん

    食いつくんじゃないぞw
    いいか

    絶対だぞw

  16. 117 ギリギリ

    >>No114さん

    そうなんですよね。家族との時間も大切にしなければいけないし。副業しないと返済きついし。悩みどころです。

    >>No115さん

    偶然ですね。私もその番組を見ました。身につまされる話ですよね。私も頭金を用意せずに購入してしまったことを後悔しています。頭金さえあれば、いざとなったら物件を売却するなどの手段がとれたのに。。と考えています。
    物件を売却しても、なお借金が残る状態は恐ろしいですね。そうならないためにも繰り上げ返済できるように副業しなきゃ。

  17. 118 スレスレ

    家探しをしている時に、競売情報もいろいろ見ていて、
    探している狭い地域だけでも、築2~3年の物件がチラホラあったので、
    住宅ローンは怖いなと思い、慎重を期したはずだったのですが、
    結局、ギリギリになってしまいました・・・

  18. 119 匿名さん

    親戚中の年寄りを集めて
    扶養控除ファンドをつくり乗り切る!

  19. 120 匿名さん

    奥さんにも働いてもらいましょう。
    気分的にも、自分ひとりで借金背負っているのと
    二人三脚で背負うのでは違うと思いますよ。

    ちなみに、私は上の子は2歳半、下の子は1歳半から保育園に預けて
    働いていました。
    小さいうちは、収入の多くが保育料に消えてしまうという矛盾もありますが、
    子供の手が離れてから、仕事を始めようと思うと
    自分自身の年齢の事もあるし、また専業主婦期間が長いと
    ますます、仕事の条件が悪くなります。

  20. 121 スレスレ

    働いてもらってるわけじゃないけど、私の奥さんも仕事はしてますね。
    自分のお小遣いのため、という感じなので、二人三脚という意識は感じませんが(笑)
    それでも、仕事をするのはいいことだと思いますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸