ギリギリ
[更新日時] 2011-05-26 10:10:54
年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?
ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?
わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。
物件5400万、ローン5200万です。
自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。
批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。
似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。
なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。
[スレ作成日時]2009-06-06 12:53:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか。
-
846
831
841さんへ
社会保険のうち、年金関係は毎年10月(9月分)に値上がりする事になっています。
毎年4月(3月分)に健康保険のほうの見直しをしていて、現在各県ごとに料率が
決まっています。
首都圏のK県では健康保険が8.19⇒9.33、介護保険1.19⇒1.5となっています。
これは併せてなので、本人負担分は半額です。
現在年金が15.704%(本人分は半額)なことから介護保険ありの40歳以上の
方は13.267%、なしの方は12.517%となります。
また、公務員うんぬん・・ですが、公務員系は扶養手当や通勤手当は算定に入らず、
本給により定められていることから、独身で勤務地近くの親の自宅から通っている人は
公務員の中では相対的に高いということになります。
民間の方とは一概に比較できません。
-
847
公務員
>842さん
あえてスレ違いを分かって言わせていただきます。
官舎は,安くないですし,古いです。
カチカチって風呂を沸かしています。
空きがあると駄目とのことで,希望の有無にかかわらず割り当てられます。
2年に1度,引っ越しがあり,そのたびに持ち出しの引っ越し費用がかかります。
修繕費は2年住んで10万円以上かかります。断れません。
10年以上経っても,内定決まっていた就職先の初任給に達しません。
絶対に,絶対に,公務員になるのは辞めた方がいいです。
あえてすれ違いを分かって言います。
-
848
匿名さん
>>847
自分が好きで公務員になったんだからそんなに文句言わなくてもいいでしょ
それにしても不満が官舎と転勤と給料だけなんですね
みんないろんな事を我慢しながら仕事しているんだから
スレ違いなところで「公務員になるのはやめた方がよい」なんて言わなくても良いんじゃないですか?
-
849
匿名さん
>>848
847ではないけれど
あなたも
自分が好きで公務員じゃなくて民間を選んだんだから
そんな言い方しなくてもいいのに。
公務員を選んだ人はただ少し賢かっただけなんじゃないの。
-
850
匿名さん
公務員ってクビになる心配しなくていいんでしょ?
贅沢言っちゃいけませんよー
自営業の私は3ヶ月先
生きていられるか分からない。日々戦いです。
-
851
買い換え検討中
横浜市では新築のかんしゃたてているとこもあるけどねぇ。
-
852
匿名さん
公務員かあ、給料安かったなあ。民間で働く同業の友人のほうが倍ほどもらってた。
今度、民間に行くけど給料が10万以上上がります。これまで二十数年安い給料で
良く頑張ったと思います。残業手当はゼロだし、パワハラでどんなにがんばっても
職位もあがらずもここ数年1円も昇給もないし、見切りをつけて民間に移ります。
公務員が楽って、一部の人じゃないの?だあけど自分でやめるって言わなければ
やめる必要がないのは特権かもしれません。
民間に移っても大変そうですが、どうなることやら。
仕事はもちろん前向きに取り組むつもりですが・・・。
引っ越しやら残務の仕事なので、非常に疲れ切って「うつ」になりそうです。
すれ違いのレスですみません。
-
853
匿名さん
>>849
そんな言い方ってどんな言い方ですか?何か848に問題でもあります?
自分が好きで民間を選んで…その通りですが愚痴はこぼしていませんよ。
みんな(みんなは民間だけでなく他の公務員含め、世の中のみんなは)いろんな事を我慢しながら頑張っているんだから、スレ違いな文句言わなくていいでしょ、のどこが
「そんな言い方」なのか、嫌味なレスつけるほどなのか、解説して頂けませんか?
-
854
匿名
849ではないけれど848が嫌みっぽいから849が嫌みで返しただけじゃない?
そんなムキにならんでも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
33歳、年収600万、3200万のフルローンでマンション購入。
妻は専業主婦、子供が出来たらやばい・・・
子供手当があればそれでローンの足しになるがなくなればかなりやばいな。
いまさら後悔。
-
-
856
通りすがり
>>855
何でヤバいの?
年収の五倍ちょっとの借入れなんだから、子供手当てなんか無くだって、贅沢しなければ行けると思いますよ。
それに、手当てもらっても、税金や保険料が上がりそうだから、補填に回さないと…。でも、後悔しているなら、転売するとか?(涙)
-
857
匿名さん
子供2人いたら、ヤバイよ。
独身者には、わからんだろう。
-
858
匿名さん
-
859
匿名
子供手当を住宅ローンの返済にあてるの? 子供の将来に使うべきお金では? 何の計画性もないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>>860
イヤミなのかもしれないけど、子供手当をローン返済の"足し"にするという表現は親である立場からすると違和感を感じざるを得ないな。文面を読む限り子供の将来は二の次なんだろうなぁ・・と。
まぁ、実際に子供が出来たら考え方も変わるのかもしれないけど。
ちょっと嫌な気分になりました。
-
862
匿名さん
子ども手当はおかしいね。あの政策は自助努力する意欲をそぎかねない。
もっと不景気になるぞ
-
863
マンション所有者
ってか,奥さんを遊ばせつつ,不動産を購入したんでしょ?
えらいじゃないですか。
いざとなったら奥さんに働いてもらえば,何とかなるって。
私もローン組んだときには奥さんに支えてもらったし。
-
864
匿名
金は金。
子供手当てだろうが、なんだろうが、金なんだよ
気分がどうだろうが、現実はこれ。
金はそれ以上でもなく、以下でもない。
金の「性質」に色付けするのは、現代社会の上等手段だが、それまで。くだらん。おどらされれば?
子供?お前、それを特別なことだと勘違いしてないか?
それをダシにして逃げてんだよ。だろ?わかった口して、しゃしゃりでるな。
そう、大事なのは自分自身なんだから。
-
865
匿名さん
はっきり言える事は、>>864みたいな奴はこのスレで励ましたいとは思えないということだな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)