フラット利用予定
[更新日時] 2010-07-06 10:19:31
長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?
[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなるか?
-
1349
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1350
匿名さん
-
1351
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1352
匿名さん
>>1350
フラットって、35年間金利は一定だけど、実行時金利の予測がつかないというのがリスク
かな、と思って変動とのミックスにしました。変動は短期プライムレートとの連動で
政策金利が変わらない限り変動しませんから。
-
1353
契約済みさん
さて私は来月の金利でS適用になりそうなので是非1.31%まで下がって欲しい。
-
1354
匿名
5年先、10年先の金利を読めるの?
20年以上先もフラットは今の超低金利のままだぞ?
それをあえて変動にする奴の気がしれん。
-
1355
8月実行予定フラット35S
>>1352
実行時金利の予測がつかないというのがリスクって、契約から実行までそんな期間開かないよね?
うちの場合だと、2010/3ごろの金利で資金メドつけて、2010/8引渡しと半年も開いてない。
公共事業みたいに何年も先に・・・ってなら金利上昇はありうるけど。
変動のがリスクは高い気がするんだが・・・
この低金利時に長期固定にしない理由って何?返済期間が短いとか?
どういう組み合わせにしたか知りたい。
-
1356
匿名はん
35年もの期間のローンを組んで、35年かけてローンを支払うことじたい危険だと思うが。
0.1%金利が上下してそんするとか、敏感になるくらいなら危ないギリの人だと思う。
途中で売却可能な人はローン組んでもやってけるんだろうけど。所得が上がる見込みが無ければ売却も難しいからね。
会社員だったら10年くらいで払い終えるくらいのつもりで返済したほうがいい。
財政破綻まで考えたら公務員でも100%安心は出来ないけど。でも退職金は当てに出来るから公務員はいいよね。
15年、20年先までリスクを担保できるものを何に求めるか。長期間のローンにそれを求めることは不可能でしょうかね。
-
1357
匿名さん
過去の長期プライムレートの推移を見れば、3ヶ月で40ベーシスぐらい簡単に変動してい
ることがわかります。
私の場合、フラットの申し込みが第2次ギリシャショック前なので現在の低金利が予測
できなかったというのもあるのですが、債権市場の混乱で一時的に長期金利が上昇する
と、その金利に35年間も拘束されてしまうのがリスクだと考えたわけです。
今現在の1.41%なら迷わずに全額フラットだったんですけどね。審査に時間がかかると言わ
れてだいぶ前に申し込みしたので。
-
1358
匿名さん
フラット35やフラット35Sでも、35年のローンとは限りませんよ。
20年以下の方や、私のように22年の方もいます。
大概の方はフラット35Sの1%優遇金利中の10年以内に払い終わってしまおうと考えているのでわ!?
私はその一人ですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1359
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1360
匿名さん
来月は今月より0.1%下がる流れですかね。
2.31%になるかもね~♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1361
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1362
匿名さん
-
1363
匿名さん
そう安いって書かないでほしい。
みんなの給料もならせば安くなってたんだから。これからは違うかもしれないけど。
増税、保険料のUPなどが待ち構えているかもしれないけどね。
-
1364
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1365
匿名さん
>>1358
初期金利が低い場合は、コールオプションバリューが低いらしいです。なので、繰上げしない方が
ボロワーにとっては得になる可能性も高いと思います。
特にフラット35sで1.4%程度で借りれる10年間は、繰上げはしない方が良いのかもしれません。
-
1366
匿名さん
補足ですが、繰上げしない場合はその資金をJGBまたはJGBと相関性の高い債権投信に投資すると
いうことです。ただ、金利低下時にはコールオプション行使で得しますが、金利上昇時には
満期保有で無い限り損失が出る可能性があるので、何も考えずに定期預金でも良いかもしれ
ませんね。
-
1367
匿名
目先の長期国債先物は珍しく下がっているね!
7月は金利が上がるかもね!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1368
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)