フラット利用予定
[更新日時] 2010-07-06 10:19:31
長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?
[スレ作成日時] 2008-11-06 11:11:00
[PR] 周辺の物件
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなるか?
943
契約済みさん
2010/02/03 14:17:24
>>942
そう願いたいですね。
2ヶ月連続UPはないでしょう。言挙げ!
944
匿名さん
2010/02/03 18:38:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
945
匿名さん
2010/02/03 22:08:39
まだまだ月始なんだから気が早過ぎw
でも、株も落ち着きつつあるし、もう少し上がってもやむなしと思う。
946
購入経験者さん
2010/02/04 05:36:09
947
爺
2010/02/04 12:53:17
今のところ大きく動くことはなさそうな感じですね〜とにかく1%優遇のあるうちに申し込んでおかないと…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
948
匿名さん
2010/02/05 08:01:42
今週、長期金利が上がり続けてますよね。このまま、上昇傾向なんてことにならなければ良いのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
949
匿名さん
2010/02/05 20:27:56
今年、フラット組まない人は、どういう神経なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
950
爺
2010/02/06 01:36:12
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
951
匿名さん
2010/02/06 01:55:23
変動が一番と思ってる人には、ー1%は残念な話だわね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
952
匿名さん
2010/02/06 02:47:22
いまの状況で10年-1%じゃまだ足りないな。20年は-1%してほしい。
953
購入経験者さん
2010/02/06 05:03:15
954
匿名さん
2010/02/06 08:34:16
十年間1%台が約束されて、残り25年間2%台が約束される長期固定金利。日本、いや世界でも例のないことです。後々、平成22年には夢のようなローンがあったと言われることでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
955
匿名さん
2010/02/06 08:58:24
10年間1%台、20年目以降2%台。
これってステップ償還っていう、単純なものですよね。
ステップに苦しんでいるローンレンジャーがたくさん。
昔、これでローンを組んだ人は、日本が成長過程にあるとの判断だったのでしょう。
今、これでローンを組む人は・・・・・・・・・・
賢人は、過去に学ぶものです。
愚かな君たちには、理解出来ないのか。
956
匿名さん
2010/02/06 10:27:01
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
957
匿名さん
2010/02/06 10:28:19
「金利が変わらない安心料」がお安くなりました!って考えれば、とてもおいしい話では?
変動支持派の方々こそ、過去に学ぶべきだと、私は思います。
変動or固定=「きっと~だろう。」or「もしかしたら~かもしれない。」
あなたはどちら?という話ですよね。今日の状況で、私は、毎月の金利変動を「わくわく」待てるほどの度胸はありません。
958
匿名さん
2010/02/06 10:55:05
955さん、本気でそう思ってるならあきらかに認識不足です。フラットとステップ返済はまったく別物。ステップ返済は当初の返済額を下げた分後ろに積み増した金融商品です。フラットは35年の固定金利の前半10年の支払いの一部を税金によって肩代わりするものです。金利もステップ返済は、当初でも3%近くあり上昇後は4%を越えるものが普通です。ステップ返済では、上昇後月の支払い額が倍近くになるようなケースも多かったようですが、フラットではそれは有り得ません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
959
爺
2010/02/06 15:36:37
変動か固定か、結局は個人の判断ですから、個人で責任を取ればいいこと。皆さん、よく考えてくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
960
教来石景政
2010/02/06 16:59:17
>>959 (爺)殿
確かにその通りです。
ただ、私なりにコメントさせて頂くなら、「to be or not to be」ですね。
以前もレスした通り国交省は「長期固定ローンの供給支援体制のあり方に関する検討会」を立ち上げました。
住宅金融支援機構以外に広く証券化を担う民間金融機関は見当たりませんので、国の景気対策ではここにテコ入れするしかない訳ですが、その一方で、住宅ローン市場は「短期固定型」や「変動型」が中心の市場でもあります。
しかもその市場は有力な地方銀行が担っており、そうした事から地銀などは「支援機構によるフラット35は民業圧迫」との指摘もあります。
しかし、この景気低迷の時期は民間の住宅ローンは審査が厳しくなるのも事実。
現場の最前線にいる我々が感じるのは、勤務年数が浅く、年収も低い方々が最近多く建てられています。低金利で支払って行ける状況だからです。そういった方々は審査の甘い新興のモゲージ銀行でフラット35をご利用されています。
961
匿名さん
2010/02/06 17:24:38
フラット35で借り入れ中ですが、フラット35sに変更あるいは、借り換えすることが可能かどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
金融関係の方でご存知の方がいらしたら教えていただけると助かります。
現在三菱東京UFJで借り入れ中ですが、うちのマンションがフラット35S(中古)の適用マンションであることになんと先ほど気づきました。
-1%の違いは大きすぎる・・・・
962
とーしろー
2010/02/06 17:54:45
当方35Sで実行予定ですが、HMの営業さんから、申請料金として\45000程かかると言われました。
皆さんもこんなものですか?
ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)