- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
シミュレーションをしてみました。
1.夫(私)は現在35歳、子供が2人、妻は専業主婦。
2.税引き後の年収が900万円、今後毎年1%増加すると仮定、65歳定年。60歳から65歳までは手取り800万円で固定。退職金2000万円。
3.不動産収入が手取りで現在年200万円、今後毎年2.5%減少すると仮定。
4.65歳定年後、年金が税金・社会保険料控除後で年200万円もらえると仮定。
5.車を9年ごとに買い換え。計4台。予算各350万円、さらに車検費用と毎年の税金を考慮。
6.自宅マンションの管理費・駐車場代金が年100万円。
7.5500万円の住宅ローンを元金均等で返済。総返済額は約7500万円。
8.子供の教育費がベースとして年間50万円(下の子が23歳になるまで)。プラス中学生から23歳まで1人につき年100万円。プラス18歳になった時点で各々年100万円追加。総費用が4000万円。
9.子供に残す現金として1人につき月3万円を貯金。23歳まで。1人につき計約800万円
10.保険費用が年30万円。
11.生活費が月30万円(年360万円)。下の子が30歳になった以降は年240万円。
毎年のフローで見ると車を購入する年はマイナスになりますが、それ以外の年は65歳の定年までプラスを維持。定年後から住宅ローンの完済までの5年間、年300万ほどの赤字になりますが、退職金で補填が十分可能。
結局、75歳時点で約4000万残っていることになります。
極めてざっくりした試算ですが、ご参考まで。