- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
人それぞれだが、
金融機関は近年、自分の会社のみならず、リストラ、統合、破綻等を数多く見ており、将来の自分のキャッシュフローの安定性に疑問を抱いているものも多い。
よって、リスクヘッジの意味合いで、金のあるうちにローンの返済を急ぐのはある意味当然です。いざとなったら借金のない身軽さが物言います。
多くの企業破綻も、元はといえば、過剰債務が原因(ダイエー、そごう、カネボウ、ミサワホーム、ハザマ・飛島・三井住友、フジタなどの債務免除ゼネコン、ダイヤ建設・大京などのデベしかり、はたまた借金飛ばしの山一證券)のものが多い。
多くの企業もここ数年は設備投資よりも借金返済に明け暮れていた。最近余裕が出てきて設備投資をするも、借金でっていうのはM&Aの類。
企業の借り入れ依存も一旦大きくなって、返済が一段落してからまた借りる傾向にある(野村金融経済研究所より)。
したがって、個人も特にここ数年でローンを組んだものは、自分が「適性」と考える借金額(あまり借金借金と気にならない定性的な個人の感覚水準とでも言いましょうか)まで返済を優先させても、ごく自然な意思決定に思える。
個人的には追加借金してまでも、投資に回したいと思わないし、今は返済優先かな。