- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
「世帯年収800万円〜1000万の方、いくらの物件買いますか?」のスレットが
立ちましたので、更に上を設定しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう?
[スレ作成日時]2007-05-15 21:27:00
年収が1000万を超えるとやたら叩く人がいますが、根拠がどれもゴシップ氏の枠を出ない経済雑誌や大衆受けするマスコミに媚び売る評論家の言だったりしますね。「年収300万時代を生きる」でデフレ日本をびびらせた森永氏の年収は公演や出版印税で4000万を下らないでしょう。彼の経済社会的地盤を脅かさないためにも貧乏アピールは大事なんでしょうけれど、生活不安を亜煽る根拠としては薄弱すぎます。
都心に住めば車よりタクシー&レンタカーのほうが便利だし、妻を家に閉じ込めて育児に専業させないで済む都市インフラや就職口があります(もちろん、専業してもらいたい時や彼女の意志を尊重したいときはそれも可)。
通わせたい区立小学校は勿論、荒れていない中学校もまだまだあります。中学受験するかは子供たちの適性によるので絶対とは思いません。大学は自分達と同じレベル(私立文型なら早慶、国立なら都内、医学部なら国立であれば可、海外は高校進学時に要相談)に行って欲しいと思うのである程度の投資は見込んでいます。
ゴルフ会員権やリゾート会員権は相続で十分ですし、ビジター料金が不当に高いとも思いません。
成金で無い限り何もかも金を掛けすぎて破産と言う事にはなりませんよ。
普通に生きていれば給料も上がってゆうちょに預けていれば十分な利回りが得られた親世代とは違いますが、まじめに勤めて頭を使えば同じくらいの生活は出来ると思っています。