住宅ローン・保険板「財形住宅融資って本当に一番良いローン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 財形住宅融資って本当に一番良いローン?
  • 掲示板
サラリーマン [更新日時] 2022-03-03 08:46:37

現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?

【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財形住宅融資って本当に一番良いローン?

  1. 62 匿名さん

    限度額は同じではないですか?
    4000万円以下、物件価格の80%以内、残高の10倍まで(但し残高は50万円以上を1年以上かけて)
    財形直接融資でしょ。
    利子補給制度が会社にあるかどうかと、会社が中小企業か大企業かの証明のことですよね。かっては3つのケースで金利が異なりました。

  2. 63 インコのチル

    >>60

    長期プライムレートが7月と8月は連続して下がりました。6月水準よりはまだ少し高いですが。
    1.5%から7月申し込みから1.68%となりましたが、また1.5%近くまで下がると思います。

    自分は6月末の駆け込み1.5%です。

  3. 64 住宅購入検討中

    63さん。
    公庫財形融資の金利は長期プライムレートを基準に決められているってことですか?
    上のほうに銀行は短期プライムレートを基準だと書き込みがありますが...。
    公庫財形融資の金利は何を基準に決めているのか?この重要な点についてご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

  4. 65 匿名さん

    この辺の話が参考になるでしょうか。
    基本は政府の財政投融資です。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20040628A/index.htm

  5. 66 83

    財政投融資金利と長期プライムレート、公定歩合などの推移グラフです。

    http://www31.ocn.ne.jp/~j_saijo/tukig1.gif

    長プラと財投金利は正の相関関係が強いです。
    長期プライムレートは企業に貸し出す最優遇金利ですが、5年もの利付金融債(旧日本興業銀行から移行した銀行が発行する)金利+0.9%を標準に毎月10日前後に決定されます。

  6. 67 匿名さん

    財形って金利安いけど将来金利が上がることも頭に入れていないと
    利息ばかり支払って元金が減らない事態になるって聞きましたけど
    どうなんでしょうか?それより民間の銀行の10年段階金利が良いって
    業者さんが言われるんですが・・・。誰か教えてください。

  7. 68 匿名さん

    >>14です。
    >>67さん
    それ、かなり無理な理屈です。
    財形で元金が減らなくなる事態は、理論上の可能性では、確かにありえます。
    金利上昇時に、月支払い金額の増加上限が1.5倍までとなっているので、それ以上に金利が上がってしまっていた場合は、確かに元金が減らない事態は生じえます。
    でも、支払い金額が1.5倍に増える、って、どれだけのとんでもない金利上昇なのか、ということになりますよ。
    (元利金等返済の計算式はよくわからんので詳しい人プリーズ)
    あと、今のは、元利金等払いの話で、財形の目玉とも言える元金均等返済にしてしまうと、「そんなの絶対関係なく元金が減っていく」ことになり、最後まで完済したら未払いなんて残りません。(その代わり月支払額が増える場合の上限はないようですが)
    元金均等は最初のスタート時の負担が大きいので、選べる人がうらやましくはありますが。

    元金が減らないことを一番想定すべきなのは、財形のような短期固定よりも、一般の変動金利ですね。5年間支払い金額は一定だけど半年毎に金利が見直される、というんですから、金利上昇局面では、元金減らないどころか、期間内での元金充当率が減る、最悪、元金が一円も減らずに未払い利息が発生しうるというものでもあります。

    まあ、確かに、金利が急上昇することに対する危険を回避したいのであれば、それは確かに公庫とかそういった全期間固定にすべきなんでしょうが。(財形や民間銀行短期固定より高い利率で安定を買うわけで)
    民間の銀行の10年段階金利、というのがよくわかりませんが(公庫みたいに11年以降金利があがる全期間固定金利?)
    あと、団体信用生命保険料が枠内でそれでいて十分安い利率ならばそれは魅力的でしょうが。<銀行

  8. 69 匿名さん

    財形の最大の難点、それは退職時に全額清算ということ。
    つまり完済までは、そう簡単には会社を辞められないという事実。
    転職先がしっかりした会社で、借り替えの融資を引き受けてくれる金融機関があれば問題ないですが、、、
    その確約がない限りは、どんなに転職したくてもできません。。。
    少なくとも私の会社の場合はそうです。。。
    なので、利子補給は魅力的だったのですが、自由な身を確保しておきたくて、私は財形はやめました。

  9. 70 匿名さん

    >>68さん
    あらららら。
    それはなんと…<退職時全額精算
    融資時に個別に事情を確認する必要があるようですね。
    公庫財形もそうなんですかね? FAQ等が見当たらないです。
    財形住宅金融を利用した転貸融資の場合は違うようです。<退職時
    http://www.zaijukin.co.jp/hp/2q&a/q&a_0_05.htm

  10. 71 匿名さん

    財形ではないのですが、社内融資も退職時に全額返済なので、やっぱり気軽に借りられません…自由を確保したくて利用する人は減っているそうです。

  11. 72 匿名さん

    >>68
    退職時に全額清算するのは、財形転貸融資、つまり勤務先を通じて
    融資を受けている場合です。
    70さんのおっしゃるように、財住金の転貸融資、公庫の財形直接融資
    の場合は、退職しても清算する必要はありません。

  12. 73 72

    68に「さん」を付けなかったのは、意図的なものではありません。
    68さん、失礼しました。

  13. 74 69

    >>70さん
    >>72さん
    ありがとうございます。
    私の認識していた「財形」は、「財形転貸融資」のことだったようですね。
    うちの会社はこれのようです。勉強になりました。
    財住金は、うちの会社は出資していないようなので、利用できなさそうですし、
    他を考えなくっちゃなぁ。。。

  14. 75 72

    あぁ・・・68さんじゃなくて、69さんだし・・・。
    夜更かしは控えましょう(^^;

  15. 76 匿名さん

    >>68さん有難うございました。銀行の10年段階金利は公庫と同じような当初
    10年間と11年目以降の金利が確定しているもので、保証料は無料で手数料も
    5,250円、団信不要、金利当初10年間2.9%11年目以降3.9%です。適用金利
    は申し込み時金利だそうで、とにかく悩んでいます。業者さんは、過去の金利の
    推移表を見せてアドバイスをくれています

  16. 77 匿名さん

    >>68さん76ですが、ちなみに元利均等返済です。アドバイスお願いします。

  17. 78 匿名さん

     76さん。

     おっしゃってるローンはJAでしょうか?でも実行時金利だし・・。差し支えなかったら
    教えてください。

  18. 79 匿名さん

    68(14)です。
    >>76さん
    なんかずいぶん大盤振る舞いですね?
    保証料無料、団信不要、融資実行時ではなく申込み時、の二段階固定ローンって…。
    金融機関側の条件を詳しく書いてもらわないと、難しいですね。
    何がしかの縛りがなければよいのですが(繰り上げ返済が不可または手数料が馬鹿高い、とか、根抵当権を設定される、とか)。
    ちなみに、団信がなければ、死亡時のローン債務はそのまま家族に残りますよ?(生保の死亡保険金で払う?)

    ただ、ここのスレッドの本論である「財形融資」との比較からすると、政策的に低く押さえられている5年固定ローン(団信考えてもずっと民間銀行のキャンペーン金利が続いているようなもの)である財形vs各種長期固定ローン(公庫も含む)、の話になりますね。
    既に上述の通り、5年固定、なので、脅しとして言われている、元金や利息の未払い発生については、次回利率決定時に支払い金額が1.5倍以上に膨らむような利率高騰がなければ、発生しません。
    ただ、5年でそこまで金利上昇するというのは、違う意味で、どえらいことになります…(バブル再来?)。
    11年目以降の二段目金利に入ったときに、どれだけ残債が減らせているか、が勝負ですね。
    そういう意味では、スタート時の低金利ってのは実は非常に大きいと思う今日この頃…。

    なお、繰上返済のスレッド、32番に、支払い金額のExcelでの計算方法が簡単に書かれています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/nandemositumon/
    (一度、細かい利率の数字を計算してみましたが(現行1.68%の金額が1.5倍に膨れる利率)、間違った時がまずいので、書くのはやめました)

  19. 80 76

    地銀です。団信は未加入と意味じゃなく団信料銀行負担という意味です。

  20. 81 匿名さん

    63さん良いですね1.5%なんて。結局ウチは1.6%で落ち着きそうです。
    5年だと50万ぐらいも違うなんて損した気持ちですが。
    10月は恐らく上がるのではないでしょうか?公庫は上がっていますし。
    これはちょっとした賭けでドキドキですね。財住金の方は会社ごとに
    担当者が決まっているので、内部事情も知っていて安心しました。
    出資会社じゃない人はいろいろ資料を揃えなくてはならないみたいで
    話を聞くと大変そうでした。
    これで、旦那は会社と結婚してしまったのですね。ちょっと可愛そう。
    その代わり早期返済を目指します。
    住宅購入のマニュアル本などを読むと、どこも「元金均等返済」が
    得と書いてありますが9割方の方が「元利均等返済」らしいです。
    我が家はもったいないので1割の部類を選びました。皆さんはどんな
    感じなのかな?と思いました。

  21. 82 インコのチル

    >>63 です。

    直接融資なら会社の縛りはないです。こんなに違うとはビックリします。
    うちの会社には制度が無い。この方が全然いいんですね。

  22. 83 iインコのチル

    間違いでした。
    >>82 投稿の最初の一行リンク >>63>>81 が正当でした。

  23. 84 匿名さん

    全額、財形で借りる予定の者です。
    元金均等と元利均等で迷っています。
    繰上げ返済をバンバンする予定でも元金均等がお得でしょうか?

    やっぱり10月で利率上がりますよね〜。

  24. 85 インコのチル

    >>84 さんへ

    7月に1.5%から1.68%にあがりましたか。
    この時は長期金利が1.6%から1.8%くらいまで急上昇した少し後です。
    今の長期金利は1.7%くらいで前後しています。このままなら、1.6%くらいに下がるということになると思います。
    まだ確定ではありませんが。

    元金均等は最初の頃の支払額が多くなるので、一杯一杯でローンを組む人にはお勧めできないということです。
    余裕で返せるなら、当然元金均等を選択するべきです。ただし、住宅取得促進税制(ローン残高に応じた税額控除)の恩典は多少少なくなります。
    公庫は手数料がそんなに高くはありませんから、繰上げ返済は元金均等でも元利均等でもご自由に。

  25. 86 匿名さん

    84さんではないですが、横から失礼します。

    >85
    10月から財形の金利は下がりそうなのですね。
    まさか1月はまだ予想できる人はいませんよね・・・?

    3月末引渡し物件を申し込んだのですが
    財形をメインに考えているものの
    物件価格の8割まで借りられるのに
    まだ残高がその10分の1に達していません。
    そこで11月と12月の月給+ボーナスで
    積み立てを増額し、満額借りられるようにしたいところですが
    12月の給料日(21日)後に融資申込みをしたら
    1月になってしまいますよね。

    また、頭金をあまり用意出来ないので
    財形を満額借りた場合でも、残金を
    共済(2.26%25年)と提携銀行ローン(1.5%3年固定 35年)で
    数百万円づつ借りる必要があります。
    この場合、年収に対する返済割合から
    財形で元金均等払いを選択不可、という可能性はありますか?

    また、年末までかけて財形借入額の割合を増やすことにより
    もし元金均等が選べなくなるとしたら
    財形を現時点の残高で、その10倍額を元金均等で返済したほうが
    (その分提携銀行ローンの借入額が増えます)
    得なのでしょうか?

  26. 87 84

    インコのチルさん、ありがとうございます。
    財形の申し込みはもう少し待ってみようと思います。
    待ちきれなくて申し込みするかもしれませんが・・・。

  27. 88 匿名さん

    元金均等35年と元利均等30年なら
    どちらを選ぶべき??
    やはり期間は長いほうがいい??

  28. 89 インコのチル

    >>88 さんへ

    EXCELのPMT関数を使って、元利均等払いの支払額は自分で計算してみましょう。

    現在価値はマイナスで借入額、将来価値は0、期間は月数(返済年数×12)、期首か期末かは0、これで団体信用生命保険とローン保証料以外の計算はできます。

    元金均等払いはだれでも計算できますね。

    4000万円を3%で借りた場合、最初の支払い額は次のようになります。
    元金均等では、20年:266666円、30年:211110円、35年:195238円
    元利均等では、20年:221839円、30年:168642円、35年:153940円

    金利が1.5%だと、元金均等の35年は145238円、元利均等の30年は138048円。


    長期プライムレートは今月も下がりました。(10日発表)

  29. 90 匿名さん

    うちも86さんと同じく財形利用狙いです。来年春完成のマンション契約し、公庫と提携ローンをとりあえず申し込んでますが、
    いま財形貯蓄が65万しかなく、先日社内で更新時期がきたときに増額手続きし、12月時点で100万まで到達させ、そのときの金利の動向で、1000万財形から借りようと思っている3本たて計画です。
    とりあえず頭金2割は確保できたので、あとのローンを、公庫1本or公庫+財形or公庫+提携or財形+提携or提携1本のどれかにと考えてます。
    長プラ、公庫が下がったので財形も下がるよう期待してるんですが・・・・

  30. 91 87

    10月に金利が下がりそうな気がしてきました。
    とりあえずすぐに申し込めるようにしておいて、発表を待とうと思います。
    4日前の27日に発表でしょうか?

  31. 92 匿名さん

    いや、2週間くらい前に発表のはずです。

  32. 93 匿名さん

    金利は、まだ1.68%でしょう。金利については予断を許しません。
    公庫が下がってますので、下がる可能性はありますが・・。
    逆に9月の情勢をみて上がる可能性も出てくると思います。

  33. 94 匿名さん

    ぶっちゃけ、どうでしょう?
    財形が10月に金利が上がるか、下がるか?
    この点、これを見ている皆さんの予想が知りたい!
    少し下がると予想しているが、いろいろ詳しい方
    がいらっしゃるのでどう考えているか?
    お願いします。

  34. 95 匿名さん

    うー、上がると担当者から予想され我が家は1.68%で契約書送って
    しまった。
    下がるのか???下がったらメチャ悔しい。7月は1.5%で10月でまた
    下がったら意味がない。
    実行は来年3月なので、10月にもし金利が下がったら、一旦取り消し
    (解約)して再契約ってできるのですかね???

  35. 96 匿名さん

    長プラは、9月10日に0.5%また下がりました。

  36. 97 匿名さん

    前月の10年物債券の利回りと連動しているらしく、9月ものの利回りが
    判明する時点で10月からの金利が上がるか下がるかはわかるといわれ、
    申し込みだけしておいて、9月までの金利と10月からの金利を二股かけ
    てました。(=上がるのなら9月までの金利が適用されるように駆け込み、
    下がるなら待つ)。その後連絡あり、今回の改正では下がること確定したと。
    6年目以降はわからないですがとりあえず一番残高の大きい当初の5年
    が低い金利になるので喜んでます。因みに公庫と財形と半々くらいに
    してます。全額財形にしたい誘惑に駆られましたが、もともと結構ぎりぎり
    なので5年目くらいで財形金利が大きく上がると破綻してしまうので。

  37. 98 匿名さん

    私も、2300万のローンを公庫と財形を半々くらいで借りようと計画してるのですが、来年春入居なので、10月の金利及び1月の金利を見て、12月に判断しようと考えてます。
    財形の金利があがるようだと、公庫+銀行も検討中!ですが、いまのところ5年固定と考えると銀行より財形のが金利低いですよね!

  38. 99 匿名さん

    10月からの金利が下がるというのは間違いないのでしょうか?ローンを組む直前なので大問題です。
    詳しい方教えてください。

  39. 100 匿名さん

    10月の金利が上がると聞いて、9月の月初に駆け込み申込みをしてしまった。
    今日、融資OKの決定通知が届いた・・・どうしよう延期もしくわ、解約再申込み
    出来ますかね?


  40. 101 匿名さん

    >98さんへ
    自分も公庫と財形を半々で借りようと思っていますが、公的融資比率は80%までなんじゃないでしょうか?
    色々と調べてるのですが、段々頭がごちゃごちゃになって来てしまって...。
    ローン全額、公庫+財形で借りられるんでしょうか?

  41. 102 匿名さん

    >95
    うちも来年3月実行予定。

    だから10月の金利にするか1月まで待つか悩んでます。
    財形で物件価格の8割借りる予定なので大きいです。

  42. 103 匿名さん

    >95.100
    一度申し込んだら、一年後まで再申し込みはできなかったと思います。
    何度でもやりなおしができたら、みなさんこんなに迷わないと思います。

  43. 104 ご参考

    ネットバンクなので直接は参考にできないかも、ですが、
    ソニー銀行が既に10月の適用金利を発表していますので、
    ご参考までに上げておきます。

    6月 7月 8月 9月 10月
    変動金利 1.759% 1.764% 1.765% 1.764% 1.764%
    固定金利2年 1.918% 2.048% 1.985% 1.963% 1.923%
    固定金利3年 2.073% 2.273% 2.195% 2.145% 2.088%
    固定金利5年 2.438% 2.736% 2.663% 2.552% 2.474%
    固定金利7年 2.818% 3.153% 3.114% 2.943% 2.862%
    固定金利10年 3.241% 3.571% 3.569% 3.376% 3.290%

    これを見る限りでは、10月金利は落ち着いているようですが・・・

  44. 105 匿名さん

    出ましたね。
    10/1〜 1.68%⇒1.62%

  45. 106 匿名さん

    もっと下がるかと思ってました・・・。
    下がった事はうれしいのですが。

  46. 107 匿名さん

    7月の上がった分の三分の一しか下がりませんでしたね。
    何か理由がありそうな。
    長期金利は元の水準近くまで下がっているんですが。

  47. 108 匿名さん

    この分だと、3月実行予定組みは
    1月の金利を見てからどちらかに申しこんだほうがよさそうってこと?
    (1月にもう一声下がってくる可能性大?)

  48. 109 匿名さん

    ぼくも、108さんの意見と同じくです。
    ただ、1月申込みで3月間に合うのでしょうか?

  49. 110 匿名さん

    10月の金利発表待ちで、下がったいたので、
    10月に申し込むか、1月発表を待ってみるか迷っています。
    (1月まで待っても、融資実行は来年夏なので時期的にはOKです)
    しかし、1月の金利発表っていつごろあるのでしょう。
    普通ならば発表月の7〜3日程前ですが、
    12月の年の瀬の発表であれば、金融機関の年末休みや繁忙期にあたるため
    年内申し込みに間に合うのか等、待つのにちょっと不安があるのです。
    ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  50. 111 駆け込み

    やられた!!!1.62ですか。駆け込み申込みして失敗。でも財形担当者
    が上がるって言っていたから・・・こっちも勉強しないとダメですね。
    プロなのにちょっと!と言う感じです。1月の金利楽しみですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸