- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名君
[更新日時] 2010-07-11 07:59:13
銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
団体信用生命保険加入可能?
-
812
匿名さん
団信の保険が大事ということではなく、ローン審査を優先するのであれば、告知しなくてもいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
809
811さん、早速のご回答ありがとうございます。
一度聞いてみたいものですが、今は情報収集しています。
以前、販売会社の担当に完治したことを伝えましたが、やはり、治癒してから3年くらいは経たないと無理とのことでした。3年くらいというのは、再発の可能性が残っているということで、治癒したからと言って借りることはできないというものでした。
これほどまで断言されているのですが、銀行は、果たして、団信に加入させてくれて貸してくれるのでしょうか?
またのご回答をよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
811
>>809さん
既読とは思いますが、このスレでも>>770さん が >>801 で回答しているように「自律神経失調症」なら通る場合もあるようですし。
治療中ならまだしも完治なら問題ないように思えるのですが・・・
いずれにせよ、このスレでも団信謝絶の方が多い病名ではありますので、慎重に告知が吉でしょうね。
金利の問題は、シビアですから団信に通る事をお祈りしています。がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
風邪とか肩こりでもいちいち報告するんですか?
ワイパックスとソラナックスはどちらがお奨めですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
契約済みさん
>>815さん
とりあえず、なんでも報告しとけばいいんじゃないですか?
確か、最近三ヶ月以内の受診は、通院期間に関わらず告知でしたよね?
後から因縁つけられるのも面倒なので、とりあえず風邪でも肩こりでも報告しとけばいいのでは?
ワイパックスとソラナックスのどちらがお勧めかは、主治医が決める事なのでなんとも言えませんが・・・
ワイパックスは、代謝の関係から、相互作用が少ないので薬を色々飲んでいる人や肝機能の悪化した方には使いやすいのではないでしょうか。
ソラナックスは、抗不安作用以外にも、パニック発作に効果がありますんで、パニック発作が強い方などには、使いやすいのではないでしょうか。
上記は、薬学的な特徴での判断なので、臨床ではどうなのかは知りません。
あくまでも、主治医の先生が良いお薬をチョイスしてくれるので、どちらでも良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
本日、ローンの本審査のための書類を提出したものです。(年齢39歳)
告知の部分で、2年前から高脂血症の治療薬服用中であることを記入し、循環器検診の値の資料を提出しました。(値は薬を服用しているため正常値です)
これまで、告知して、審査問題なしという例もございましたが、同様な告知内容で、審査が通らない場合があるのでしょうか?
結果が出るまで、不安な日々を送ることになりそうです。
同様な経験をされた方のアドバイス等を伺えればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
契約済みさん
B型肝炎の抗原がある場合、団信の審査は通るのでしょうか?
血液検査では毎回B型肝炎の抗原がある…と書かれますが、専門医に診てもらったところ、
通院・投薬不要と診断されました。
同じ境遇の方…回答お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
サラリーマンさん
去年内視鏡検査をして、大腸ポリープ摘出術を受けたことを告知しましたが、先日団体生命信用保険の審査通りましたよ。銀行の担当者には"これはひっかかるかも..."と脅かされましたが...
参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
サラリーマンさん
はじめまして。
住宅建築を検討している者ですが、私が10年ほど前から高血圧の薬を飲んでいるので
団信に通るか不安でした。
妻とも話し、告知書には正直に高血圧のことを告知しました。
・通院 1回/月
・投薬 朝3錠
・診断書 「血圧はコントロールできており、合併症もない」
HMの営業の方は、問題ないと思いますよとのこでしたが、結果が出るまでは大変不安
でしたが、書類提出して3日後に、営業の方から団信OKでしたとの連絡が・・・。
あまりに早い結果にビックリしました。
ここのレスを見て、不安になったり勇気付けられたりしましたが、結果として正直に
告知して良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
822
購入検討中さん
皆さんはじめまして。
現在住宅購入を検討しており銀行ローンを考えています。
先天性の心疾患で心室中隔欠損症があり、団信の審査に通るか非常に不安です。
症状としては軽度で運動制限もなく経過観察のみで3〜5年に1度の検査程度です。
正直に告知をして審査を受けるつもりですが、心疾患というだけでNGなのではと
非常に神経質になっています。
書き方にしても、単に告知欄に『心室中隔欠損症(運動制限なし)』と書くよりも
医師の診断書を添えたほうがよいでしょうか?
是非皆さんの体験談やアドバイスをお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
申込予定さん
790です、
告知して通りました。
特に追加資料も要求されませんでした。
ありがとうございました。
今後の参考になればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
ビギナーさん
中古マンションの購入をするにあたり
団体信用生命保険の告知について迷っています。
6年前に痛風発作を発症。
約1ヶ月半毎に血液検査、および投薬を行うため通院中。
治療開始後の発作はなく尿酸値以外の数値も安定しています。
一般に痛風なら入れる保険は無いのに、団信で通過できるのか
非常に不安です。
正直に告知するべきなのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名
皆さんは買いたくても買えないかも知れないという不安でお困りの中、こんな事書いて申し訳ないですが…
私はあるマンションの契約に至り、団信の審査を受けましたが 軽度の潰瘍性大腸炎を告知したところ医師の診断書を求められました。
実はこのマンション、契約したものの後になって私たちの意向と合わないことがいろいろ出てきて購入を見送りたいと思うようになってしまいました。
また、潰瘍性大腸炎が取り沙汰されたことにより、将来の買い換えについても急に不安になり、買い換えしないで済む物件に変えた方がいいのではないかと思うようになってしまいました。
しかし単純に解約すると10%の手付金は戻って来ません。そこでこの際、医師の協力を得て重い症状の診断書を作成しローンが通らないように持ち込めないかと思っています。この場合、手付金は全額返還されます。
この目論見は危険なことでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
ビギナーさん
>>824です
正直に告知したところ団体信用保険審査通りました。(住友生命)
通院して内服治療しているが血液検査上安定していて合併症はない事と診断書と内服している薬の名前、最近の尿酸値を記入しておきました(4.2mg/dL)。
とにかく今は問題ないですということをアピールしておきました。
同じような悩みを抱えている方も、とにかく正直に告知してみてはいかがでしょうか。
三井住友銀行だったのですが、私自身もしダメだった場合のために引受条件緩和型の団信(ワイド団信)や大垣共立銀行の引受条件緩和型の団信を考えていました。(どちらも引受保険会社はカーディフ生命)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
社宅住まいさん
同じような状況で団信加入審査をパスされた方がいらっしゃったらおしえてください。
10年前に良性の脳腫瘍手術を受け、てんかん性の発作防止薬を服用しています。
手術以降、発作は起きていません。
薬ももう止めてもいいと言われています。
上記現状については告知済みです。
他には告知すべき病状等はありません。
審査結果を待っている状態ですが、どうなりますかねェ...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
クローン病で発症30年です。
融資審査はOKだったのですが団信のお断りの手紙が今日届きました(カーディフ)
団信の審査ってどの程度まで調べるんでしょう?
融資金額は少ない方なので保険金は下りなくてもいいのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
ビギナーさん
いつも拝見させていただいております。
先週、団信の審査を申し込みをしました。
1年ほど前から睡眠時無呼吸症候群でCPAPを使用してまして
無呼吸症からくる、高血圧で薬を飲んでます。
告知書には月1回通院で、血圧の方は薬を1日1回服用、無呼吸症の方は
睡眠時にCPAPを装着していて、血圧、呼吸共に正常とありのままを
記入しました。
自分ではすんなり通るとは思っていなかったので、もしかしたら
診断書とかを提出するようかなぁ〜なんて思っていたのですが
結果、診断書の提出もないまま、速攻NGでした・・・・。
あっけない幕切れに相当ショックです。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
ローン審査待ち…
3.手足の欠損・機能障害の有無
に、『はい』を付けたら団信アウトですか?
全部読んだけれど実例が無かったので心配…
一応これでも健常者と混じって仕事してるんだけどな…
ちなみに、手の指1本の機能障害でプログラマーやってます。
新卒後ずっと同じ職場で永年勤続表彰も受けました…当然?役付きですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
入居予定さん
すいません。とても恥ずかしい話なんですが、本日事前審査はOKと出ました。しかし、『条件付』で・・・。団信の告知義務の箇所に3ヶ月以内の治療・投薬というものがありましたので、正直に『痔』と記入しました。一度診察してもらっただけで、一度の診察・投薬だったので、正直に記入したのですが、『痔』で団信が駄目とかなるんでしょうか?
特に命に関わる病気でもないような気もするのですが、自分が大病を患ったことがないだけに心配です。できれば、ちょこっと取ってもらうのにオペしようかな?なんて思ったりしているのですが、ローンが決まってからした方がいいのでしょうか。本当に小さい痔なんで、これで駄目とか言われたら、おしり見てくださいって感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
>>831さん
「痔」が問題ではなく、「痔」の手術が問題なんですよ
「条件付」とは手術が原因の場合は保証しないということでしょう。
多分大丈夫だと思いますが、麻酔打ってメス入れる以上、保険会社はOKを出さないと思います。
ちなみに私は「痔」の手術直前に申し込んだ生命保険でNG判定。「痔」の手術後に申し込んだ団信はOKでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
入居予定さん
842さん
ご丁寧な返信ありがとうございました。841です。
ちなみに明治安田生命で団信のOKが本日でました。おそらく、一度の診察と投薬で済んだので問題なかったとのことです。
ちなみに団信の有効期限は90日だそうで、申し込み(今回は事前審査)の場合に再度団信の申し込みをしないといけないとのことでした。ローン決済は7月末日予定なので・・・。
842さんは『痔』の手術後の団信はOKとおっしゃっていましたが、術後どのくらいで期間で団信を申し込みましたか?
できれば、ゴールデンウィークを利用して手術しようかな・・・?と思っておりまして・・・。
肛門科の先生によれば、出血もしていないし、今すぐにしないといけないものではないけど、早く取った方が治りも早いよと言われて。
手術は1泊入院です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
832
>>833さん
一泊入院ですかぁ〜。なら、まだまだ軽度ですな(笑)
大きさ、個数によってランクがあるみたいですから・・・。
ちなみに、私は平均10日入院で、途中いろいろあって、13日入院でした。
あっ!そんなことはどうでもよかったですね。すみません。
手術の2ヶ月前に、子供の学資保険審査NG。手術後、2ヵ月後に学資保険審査OK.
手術後、4ヵ月後に団信OKでした。
取ると人生変わります!なんてったって・・ないんですから(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
入居予定さん
そうですか。ありがとうございました。
一応、団信の問題もあったので、肛門科の先生に相談しました。
『いますぐ、手術する必要はないから、住んでからにしたら?』と言って頂き、手術を延期することにしました。
それは問題ないですよね?
本当、お金を借りるのは何かと大変です・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
836
ビギナーさん
中古マンション購入のため団体信用保険を申し込みました。
甲状腺機能亢進症なので告知として、メルカゾール1錠&チラージン半錠を隔日で飲んでいることを書きました。また6週間おきに採血と検査をしていることも書きました。
用紙を提出して1週間程になるのですがまだ返事がきません。
同じような症状の方はどんな審査結果になりましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
837
銀行関係者さん
64歳のお客様から期間10年で住宅ローン650万円の申出を受付しました。そのお客様は高血圧症で毎朝1錠を服薬しておられます。現時点で薬品名・血圧値は不明なのですが、高血圧症で団信が否決となることはよくあることなのでしょうか?急ぎの案件で不安に思っています。よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
購入経験者さん
製薬会社に勤めています。自社製品に高血圧の薬を扱っています。Drから聞いた話ですが、高血圧は団信に影響すると聞いたことがあります。高齢者の場合、日本のガイドラインでは160/90mmHgですので、これ以上は難しいかもしれません。血圧の薬は1錠だけなので、合併症などはないようですが、高血圧は動脈硬化や、心筋梗塞・心不全と進んでいくケースがほとんどなので、高血圧のみでもあまりに高い場合は引っかかる場合があるかもしれません。
ちなみに私がDrから聞いた患者さんの場合は高血圧に糖尿病があったのでダメだったそうです。
朝1錠なら薬はARBかCCBを服用していると思いますが、1錠ならそんなに重症ではないと思います。非常に高い場合は薬を併用することがほとんどですが、これは担当医の判断なので、なんとも言えませんが…。
参考になるかわかりませんが、顧客の方通れば良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
825さん
我が家もまったく同じ内容です
まるで自分の書き込みのようで驚きました。
将来を考えると今の購入予定の物件では不安で、買い替えなどしない物件をと悩んでいましたが、
デベがうるさく診断書を要求してきました。
しかたなくありのままの診断書をだしましたが、せかされたわりに結果はまだです。
825さんとまったく同じ気持ちですが、正直な診断書がいいような気がします。
お恥ずかしながら主人は同じような職種(保険関係)なのですが、知人にも相談したところ(まずいんでないの?)と指摘されてしまいました。
運にまかせます
このスレの皆さんすみません不謹慎ですよね
駄目なら我が家は一生賃貸でいいかと弱気です。。。
皆さんも(この物件)というものがみつかり、審査が通るといいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
心配症
3年ほど前に職場の健康診断で不整脈(心室性期外収縮)要精検の結果を受け再検査した結果
特に今すぐ治療の対象とはならないが、念の為半年に一度検査を受けた方が良いとのことで今に至ります
現在投薬治療はありません
また、2年ほど前から、極軽度の椎間板ヘルニア(座骨神経痛?)手術対象外です
痛み止めを1日1回から2回、服用してます
痛みが和らいでいるばあいは服用しない時があります
この状態で、団信通るでしょうか
ちなみに一般の生命保険に入れるか保険会社に電話で問い合わせましたが断られました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎罹患11年の者です。数年前より寛解状態でサラゾピリンでの内服加療しています。団信加入可能かで大変心配しておりましたが、ここでの情報を参考に明治安田に申し込み、加入出来ました。申込書に発症からの病歴を詳細に記入し医師の診断書は添付せず申し込みました。潰瘍性大腸炎を中心に難病の方諦めずに頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
匿名さん
神経系の持病をかかえるみなさん、いろいろ悩まれてますね、心中お察しします。
かくいう私も9年ほど前に精神科に通院しはじめ、良くはなっていると思いますが、なかなか完治は
せず、現在に至っております。
購入を検討し始めたときに、三菱東京U○J、共済で団信の審査をしましたがあっさり謝絶されました。通院機期間と現在の投薬内容を正直に告知し、NGの判断ですのでいたしかたないかとは思っています。
実際のところ病名を告知しなさいといわれても、うつ病、神経症、自律神経失調etcドクターによっても診断はまちまちで、薬の告知についても正直精緻な審査が行われているかは疑問で、「精神疾患がある」という事実だけで「謝絶」になるといった印象を受けました。
私の場合若年で発症し、その時点で十分な生命保険にも入っていなかったため、仮に団信なしでなんらかの住宅ローンが組めた場合でも、万一の時には残された家族に負担が残ります。
その回避策として、引受基準緩和型の終身保険や、生命保険(告知、指定医診察あり、割り増しあり)でなんとかカバーしようとおもっております。
(住宅)団信は一発謝絶で一般生保は細いながらも手がありそうというのは変な感じがしますがね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
自律神経失調症で完治し、完治証明が出て、団信通られた方に教えていただきたいです。
今のところ、完治してまだ、半年くらいしか経っていませんが、このような状況でも団信に通るのでしょうか?
完治証明が出ても、果たして通るのでしょうか?
もし、お心当たりの銀行などあれば、お分かりになる範囲でお教えしていただけませんか?
今のところ、どこに問い合わせても無理ですと言われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
843さんへ
自律神経失調症で、投薬中でしたが団信通りました。
治療中で1年程ですが、[診断書には快方に向かっている」など心象が良いように書いていただきました。
ちなみに明治安田生命でした。
勤続年数等(私は10年超ですが)も考慮してもらえたのかもしれませんが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
843
ありがとうございます。
ちなみにどこの銀行がわかれば教えていただけませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
購入経験者さん
借り換えしようかと思って申し込んでみたら、
うつで通院中投薬中の箇所で団信アウトでした(^^;
前回融資時より年収↑、勤務先変わらずでこの結果です。
ま、通院前の融資でもいいんだけど。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
847
購入経験者さん
発病前に生保に入っていたなら、告知せずに申込むという方法も。
保険証の履歴とか調べられたらとドキドキしてましたが、特に何の問い合わせもなく本審査通過できました。
もちろん家族に迷惑がかからないよう自分をコントロールできるまで回復できてることか大前提ですが。リスクコントロールができるなら、この方法しかないのかと。
もちろん良いことではありませんが。学資保険でさえ正直に告知すると断られますから。団信はより難しいのが現実かと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
微小脳出血
本掲示板を拝見して憂鬱な日々が続く者です。
実は半年ほど前に頭痛がしたので病院でMRIを撮った所、若干の出血?が見られました。
翌日カテーテル検査をして何にも問題が無かったのでそれで終わりました。その後治療、投薬、通院などは全くしておらず、医者からも気になるなら1年毎にMRIを撮って様子をみましょうと言われています。
医者からは念の為「経過観測をしてるが再出血する危険性は低いと考えられる」との旨の診断書はもらっています。
こういった状態ではやはり団信通過は厳しいでしょうか?ソニー銀行は告知欄の脳出血に○をして
団信不可の連絡がありました。(診断書は出さず詳細内容は記入していませんでしたが。)
保険会社の見解や銀行の判断はいかがでしょうか?
色々と教えて頂ければ有り難いです・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
微小脳出血
本掲示板を拝見して憂鬱な日々が続く者です。
実は半年ほど前に頭痛がしたので病院でMRIを撮った所、若干の出血?が見られました。
翌日カテーテル検査をして何にも問題が無かったのでそれで終わりました。その後治療、投薬、通院などは全くしておらず、医者からも気になるなら1年毎にMRIを撮って様子をみましょうと言われています。
医者からは念の為「経過観測をしてるが再出血する危険性は低いと考えられる」との旨の診断書はもらっています。
こういった状態ではやはり団信通過は厳しいでしょうか?ソニー銀行は告知欄の脳出血に○をして
団信不可の連絡がありました。(診断書は出さず詳細内容は記入していませんでしたが。)
保険会社の見解や銀行の判断はいかがでしょうか?
色々と教えて頂ければ有り難いです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
>微小脳出血さん
そもそも、告知しなくて良いのではないでしょうか?
告知書に記入する主な内容は、引き受け保険会社によって異なりますが、だいたい下記のようなことだと思います。
①最近3ヶ月以内の医師の治療や投薬の有無
②最近3年以内の手術や2週間以上にわたる医師の治療や投薬の有無
③手足の欠損や機能障害の有無、背骨(脊柱)・視力・聴力・言語・そしゃく機能の障害の有無
半年前の頭痛とのことなので、①は関係ありません。
②ですが、頭痛で受診しMRI検査⇒翌日精密検査ってことは、医師の管理下に置かれたのは2日です。
②は2週間以上の管理下が条件なので、これも関係なくなります。
つまり、告知義務はないと思います。
告知欄すべていいえで、団信OK⇒融資OKです。がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
微小脳出血
>>850さん
早速のご回答有難うございます。
最近はハウスメーカー経由で保険会社の見解を聞いていると厳しい内容が多いの少し安心です。
ただ団信の告知書の欄に病気履歴に「脳内出血」という項目があり、
自身の病名も正確に言うと「微小脳出血」なのでこれに該当するかと思うので正攻法で
行くと×がつきます。(実際は単なる頭痛で結果的に若干の出血が見られましたが、その後何も無いので小脳出血というのは納得出来ないのですが...)
こうなると保険会社もリスクがある(死に直結する病名みたいなので)のでなかなか団信OKを
出さないそうです。
どういうアプローチで行くか悩む所です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
保険の審査を一度保険会社で実施すると、その結果は当分の間、保険加入の有無を問わず全保険会社間で共有化されます。今回、謝絶の判断が出てしまったのだとすると、再度別の会社から申請ししても、付加になる可能性が高いと思います。書き込まれている事実を詳細に伝えるのが良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
申込予定さん
団信について教えてください!
告知義務があるので、正直に告知をしようと思います。現在脂肪肝で治療中ですが、審査を通過するか心配です。どなたか情報を持っていたら教えてください。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
自分も健康診断の血液検査の結果で要精密検査となり、
再検査を病院を行ってもらったら脂肪肝とはっきり言われました。
でも、その時の血液検査が正常値だったため、
その再検査の診断結果を団信申込時に添付したら
団信は通りました。
853さんも団信通るといいですね^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
申込予定さん
854さん 情報ありがとうございます。
明日団信の事前審査に出します。無事通過すればいいのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
857
申込予定さん
脂肪肝で投薬を受けていても大丈夫ですか?数値はほぼ正常なのですが・・・856さんの場合はどうだったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
申込中
私は現在申込中ですが、脂肪肝の他、健康診断で血液検査・尿検査で数値が高く多数指摘されましたが、告知義務違反となるのが今後の事を考えると怖いので健康診断の結果(各検査結果と医師のコメント)を添付し提出しました。正直団信が通るが心配です。
参考になるかはわかりませんが結果がでたらご報告します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
自分も健康診断の血液検査の結果で要精密検査となり、
再検査を病院を行ってもらったら脂肪肝とはっきり言われました。
でも、その時の血液検査が正常値だったため、その再検査の診断結果を団信申込時に添付したら
団信は通りました。
これは告知義務違反にあたる可能性があります。
医師の診断を受けて、正式に病名を告げられている訳であり、それを加入審査時に申し出ていないのですから。
ただし、告知義務違反だとしても、加入後2年経過すれば保険会社は契約解除(契約を無かった事にして保険料を加入者に返金すること)出来なくなります。
逆に言えば、加入後2年間経過前に、脂肪肝を原因とした疾病で保険事故(死亡)が発生した場合、早期保険金支払いで詳細な調査が入り契約解除、せっかくの団体信用生命保険が支払われない、ということになります。
万が一のための保険加入なのに、「安心」を買えない行為は正直信じられません。
853さんも団信通るといいですね^^
と言っている場合では無いと思いますが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
>>859さん
854です。
再検査の診断書に
「検査の結果、脂肪肝で生活習慣の改善を進めた」
とかかれているものを団信の申込に添付しているのですが、
それは告知違反になるのでしょうか?
もし、保険会社がその診断書を確認した時点で
告知違反とみなせば団信が通らないと思うのですが・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
<<860さん
859です。
<再検査の診断書に「検査の結果、脂肪肝で生活習慣の改善を進めた」とかかれているものを団信の<申込に添付しているのですが、それは告知違反になるのでしょうか?
であれば、全く問題ないと思います!
しっかりした対応をされておられたのですね。安心しました!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
入居済み住民さん
今日初めてこのサイトを見ました。私の情報も一つ参考になれば・・
過去に告知して、その後過去の告知が原因で情報が残っていて3年経過後も謝絶されたような人、いらっしゃいますか?
おられれば経験をお教えください。
ちょっと前の話ですが、借り換えしようとして団信申し込みしました。
申し込み時点から約1年前に完治した鬱病(入院はなし、投薬のみ、投薬期間は14ヶ月くらい)の告知しましたところ、謝絶されました。。
実はあまり意識していなかったけど、ちょっと甘かったか。
完治してるから大丈夫かとおもったんだけどね〜。
ま、そういう仕組みなのでしかたないよね。
世の中にはいろんな人がいていろんな可能性があるからね。
過去3年を経過したらリトライしてみようか、と思っているんですが・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
生命保険関連の仕事をしています。
一般の方はご存知無いかもしれませんが、
欝病をはじめとした精神系の病気については非常にシビアです。
なぜだかお判りでしょうか??
それは、精神系病気については、
◇完治が無い、一度羅患されると再発する確率が高い
◇自殺の確率(保険金支払い)が高い
と判断されているからです。
以前に比べると、鬱をはじめとした精神病については市民権を
得つつありますが、保険審査ではそれは通じないのです。
だから生命保険会社が悪いのでしょうか??
そんなことはありません。
そのような保険事故発生リスクの高い方を除外することで
保険数理は成り立っているのです。
これは所謂大手生命保険会社だけでなく、カタカナ生保と
呼ばれる外資系生保の方がその傾向が強いようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん
抑うつ状態(緩解済み)で告知して団診通りました。
但し、治療内容を詳しく提出させられました。
通った理由は、
緩解していること、
入院、休職がないこと、
鬱病までには至っていなかったことと、
投薬内容に抗鬱剤が入っていなかったからだと思います。
今回2つの生保に告知して、1つは謝絶でした。
保険会社によってやはり審査基準が違うと思います。
出してみないとわからないし、
自分の症状が軽いと思うのであれば、
詳しい診断書を付けた方が良いと思います。
私も軽く考えて告知して、謝絶を食らってとても不安な日々を過ごしました。
世間の目がこんなに厳しいものかと。
生保も商売なので責める気はありませんが、
もう少しリスクを細かく精査して保険を作っても良いのではないかと思います。
それが保険のプロってものではないかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
僕も鬱って3ヶ月通院してたけど告知しなかったら普通に団信通ったよ。
団信使うことになる確率から言ってもベストな選択かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
入居済み住民さん
>>862です。
>>863 >>864 >>866 さん
貴重な情報ありがとうございます。
>>863さん
生保もリスク管理で成り立っている商売ですから、当然のことですよね。
このあたりを甘く見ていた事を反省します。。
では同じ社で3年経過したあと申請しても、やはり謝絶される可能性が高いと見た方がよろしいでしょうか?
>>864さん
自分では軽い症状とわかっていても、世間から見ると厳しい目になるのは当然ですよね。
1社謝絶されたからといってべつの社でも必ず謝絶されるわけではないのですね。
>>866さん
告知しない、という手段は、団信の支払いに頼らない人には、有効ですよね。
とりあえず借り入れを開始できる、ということで。
自分の場合は、1回目のローン借り入れ時にはまだ病気になったことがなかったのでとりあえず借り入れができたということで 、 まだラッキーだったかと思います。
初めて借り入れされる、精神関係の病の経験のある方は注意しましょう、ということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
868
匿名さん
No862さん
私も去年12月に団信の審査で落ちました。といっても私の病気は帯状疱疹というものでして、あまりの激痛のため痛みの緩和で半年前から処方されていたのが抗鬱剤でした。
私自身はうつ病ではないことから団信の告知書には素直にまだ治療中であること、また現在もその薬を飲んでいることを記載しました。
ところが結果は門前払いでした。私もハウスメーカの担当も非常にあせりました。ハウスメーカ経由でどうして落ちなのか聞いたところ詳細は教えてはくれませんでしたが薬がじゃないかとの事。
早速その足で病院行き先生に事の顛末を言ったところ「あ〜、この薬はひっかかるかもね」といわれました。早速、薬を普通の薬に変えてもらい三ヶ月後に無事、審査を通ることが出来ました。
今思えばその三ヶ月間は着工寸前で止まっていたので不安だらけでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
入居済み住民さん
>>862です。
>>868さん、ご情報ありがとうございます。
団信の告知書に薬の種類まで書かれたのですね。まさか薬の種類で謝絶があるとは・・。
着工寸前でストップ、とはさぞ大変なご心労でしたでしょうね。
私も注文住宅を建てましたが今思うと何も心配せず、家の注文、ローンの手続きしました。若かったからかもしれませんが、特に営業の人からそのあたりの条件は問われなかった様に思います。
もしそれ以前に団信にひっかかる病気もっていたとしたら、この辺の事情も知らず話を進めて、着工後にストップ、となった可能性もありそうです。
家や土地を売る営業の人は、お客さんの過去の健康状態もそれとなく聞き出すようにしてたりするのでしょうかね・・?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
いわゆる知識層の方であっても、生命保険に関する知識があまりになくて驚愕しています。株や投信等なら詳しいのに、保険の話になるといきなり小学生レベルです。
生命保険は確かに金融商品ですが、医的な知識が無いと本当に大損(投資に失敗)してしまいますよ。生命保険の観点からの投資の失敗とは「必要な保健に加入できない」「保険に加入したけど加入時の告知等に瑕疵があり保険金を受け取れない」ということです。株や投信は健康状態関係なく購入出来ますが、保険はそうはいきません。
ご自身の必要保障額をしっかりとはじき出して、正しい加入手続きで後悔のないようにしたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名はん
>>No.870さん
ここで悩んでいる人たちにたいして
なんのサジェスチョンにもなっていません。
不動産購入は滅多にするものではありませんから、
団信を申し込むのも初めての人がほとんどで、
すべての事情に通じているなんて無理でしょう。
あなたが業界人なら、
保険の実状について、
こんな場ではなく、
広告等で公知につとめればいいのではないですか。
世の中のためになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
自己責任って言葉ご存知ですか??
少しは自分の頭を使うことも考えてみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
入居済み住民さん
>>862です。
もちろん会社の社会における存在意義、コンプライアンス等の観点から、消費者側としてはこうしてほしいという意見はあります。
もし、この板に書き込んでくれている保険会社での仕事をしている人がいるとしても、個人の思いとは別に会社の方針としてどの様に宣伝するか、どのような営業方針とするかが決まっていて、実際の仕事はその方針に従って動かざるを得ない(たとえばお客さんに不利益になる情報を秘匿せざるを得ない)と言うことがあるでしょう。
なので個人的な立場でこのような場にて 立場いろいろな発言をしてくださるのは、(公式な情報ではないく匿名なので確度は落ちるかもしれません)知り合いの業界人からの情報とほぼ同じレベルで参考になる物だと思います。
業界の人にはどんどんこういった場でホンネをぶちまけてほしい物ですw。参考にしたいですw。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
旧鬱患者
一年前に鬱で4ヶ月投薬してても、告知さえしなければ団信可能。
あとは自分でコントロールすべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
<874
団信加入後、2年以内に保険事故が発生した場合、99%の確率で保険金は支払われません。
早期死亡事故発生時には、必ず契約前の疾病状況について個別に調査員が調査します。
団信加入はいったんは可能かもしれませんが、万一の担保にならなくて、何のための保険なのでしょう。
自分でコントロールすべし、とはなんとも無責任な発言。
これは告知義務違反でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名はん
建設会社から特に住宅ローンに関しての順序等の説明や健康状態の詳しいヒアリングもなく安易に契約、着工してしまい本審査終了後にきた通知書で会社の健康診断で2年間コレステロール値が基準値をオーバー、白血球数も去年14200(再検査)、10000(放置可)。主人本人が自覚する病気にここ数年かかっていなかったので見落としていました。古い順にTCH-O、248、238HDL-C40、40、中性脂肪134、132LDL-C181。団信の告知書(カーディフ)に2年以内の健康診断の項目があったので、あわてて告知訂正、再審査となりました。血液検査の結果が明日でますがこの数値より悪くなっていたらと思うと自分の無知に腹立たしいかぎりです。結果がでるまでこの板を励みに頑張りたいと思います、同じような状態の方で審査OKのかたがいらっしゃればおしえてもらえないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
マンコミュファンさん
>875さん
>団信加入後、2年以内に保険事故が発生した場合、99%の確率で保険金は支払われません。
ということは、3年以降の保険事故は保険金が支払われるということでしょうか?
であれば、ローン組めなくてマンションが買えないよりも、
告知義務違反をしてでも、とりあえず購入して3年頑張れば
ラッキーということでいいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
三年たてば自殺でもいいからね
自殺の原因に告知義務がないことの整合性から
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
<877
ラッキーな結果は保証されませんが事実としてはその通りです。ただし、早期支払は調査が入りますし、悪意性・犯罪性が高い場合は何とも言えません。そもそも保険というものは善意を前提としたものですからね。そもそも告知義務違反をしてまで購入した家で幸せになれるのでしょうか。止めた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
勤務医です
自分で完治したと思い普通に社会復帰できているのに、頑張ったがために生じた軽度の鬱のせいで買いたいタイミングで買えない方が不幸。
住宅購入を考えてる方の多くはソレ以前に生保に加入してる方も多いだろうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
匿名さん
↑の状況なら告知しないでも全く問題なし。
逆にしたら即アウト。共有資料にそれこそ2年以上履歴も残ってしまう。
持ち家購入しょうとして金銭の目処もたっているなら何も非難されるものではありません。
間違いなく本審査通りますよ。告知がないかぎりそこまで全くしらべませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
858
以前、脂肪肝他、血液検査・尿検査で数値が高く医師から指導されている状況で団信を申込でいた858ですが、審査に時間はかかりましたが本日無事承諾の連絡がきました。多少血液検査などの数字が悪くても医師から精密検査や薬の投薬を進められない程度であれば大丈夫みたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
<882
その通りです。
別に投薬があったからといって無条件に撥ねられるわけではありません。要は程度の問題です。高血圧で降圧剤を飲んでいたとしても、適切にコントロール出来ていれば診査は通りますね。繰り返しますが、難しいのは「鬱含めて精神系の病気」「喘息」です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
引越前さん
気楽に考えましょうよ。
鬱になったって治って3年経過すれば問題ないんだし。
この版でわかっていることは、
鬱でも完治していれば、保険会社によっては通ることもある。
鬱以外の精神疾患でも、保険会社によっては通ることもある。
結論として、
出してみないとわからない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
<884
そんなに気楽に考えられますか?
団体信用生命保険に加入できるか否かは大きな問題でしょう。
加入出来れば既に加入済の生命保険のリストラも出るしね。
金融商品の中で、いつでも加入出来るとは限らないのが生命保険。
若い時には医療単品商品でも良いが、本当に保障が必要な時に加入出来ないとなるとそれは辛いね。昨今のエセ保険評論家の罪は重いよ。そもそも株や投資信託と生命保険の損得を一緒に語るのは大間違い。不要な保険は要らないが、必要な保健は加入出来ないと本当に後悔しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名はん
<885
あなたはこの掲示板で何がしたいのかな?
ここは
たまたま団体信用生命を通すのに困難な状態になって、
どうしたらいいか情報収集している場なんですけどね。
こんなところで知識をひけらかさないで、
自分の会社でがんばんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
契約済みさん
地銀ローンでこれから本審査を控えておりますが、団信申込みの件で心配なことがありまして。
実は、2年前の6月に、悪阻(重症なつわり)で11日間入院して入金給付金を受けています。
「3年以内の2週間以上の治療」という部分に、日数的に該当しないので、告知はしないつもりでいるのですが、団信というものは、加入申し込みの時点で、その人の過去の入院給付金受け取り記録などを照会して確認したりするものなのでしょうか?
(今は、給付金支給情報などは、生保会社相互に共有されていると聞きましたため)
日数的にはクリアしているとは思うものの、なんとなく心配になりまして。
できるなら告知書に上記の件を書きたくないという個人的事情もあったりします。
(勝手な事情だとは思うのですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
契約済みさん
団信は特に早期の保険金支払い事由が発生した際や、申し込みの際には、実際どのような調査をするのでしょうか?887さんの言われている給付金支給状況ならば保険会社の持つ情報なので調査可能だとは思いますが、他に、独自に通院歴など調査可能なのでしょうか?個人情報保護法もあるのに、契約者の病歴や、通院歴などどのように調査するのか分かりません。過去スレありましたらごめんなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
<886
団体信用生命保険にどうしたら通るのかを考えると同時に、それが脱法行為にならないように考えるべきでしょう。その観点からコメントしている訳です。もう少し視野を広くお持ちなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
契約済みさん
左向きアンカーさんはこの板で何がしたいのですか?
この板に来ている人にとってあなたの書込みはなんら役にたっていません。
これからは他の板であなたのすばらしい知識を役立てて下さい。
ついでながら私も高血圧で1年程前から投薬を受けており、団信申し込み後1週間は
落ち着かない日々をすごしましたが無事契約できました。
これからは物価高、金利高になりそうなので皆さんも早めに契約出来るといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
891
匿名さん
はじめまして、マンションの申し込みをし、ローンは通ったのですが、団信でアウトでした、保険会社はフ○ク生命です、主人は視覚障害2級(特定疾患指定の病気)です、約1ヶ月程審査が掛かり、その間書類の追加などがあり期待もしたのですが、駄目でした、視覚障害の方の情報が少ないので投稿しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
<891
視聴覚障害の方は保険診査厳しいです。何故だかお判りですか?それは両眼失明等になられた場合、高度障害保険金事故発生で、死亡保険金支払い事由に該当してしまうからです。御本人にとっては厳しい判断ですが、生命保険は危険発生率が同様の集団ではじめて成り立つものなのです。いつでも購入できる「株式」「債券」「預貯金」と「保険」は異なることに注意が必要です。ちなみに私も第2級の障害者かつ保険事業関連者です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
契約済みさん
888さんと同様の疑問を持っているのですが、結局のところどのようにして
調べるのでしょうか。
入院給付金の請求履歴などがあれば、そこから調べればすぐわかるでしょうけど
そういうものが無く団信の支払い事由が発生した場合、風邪やケガなんかで
過去に通院した病院も含め、片っ端から調べるしかないのかな?と…
団信について調べていたのですが、あちこち検索して掲示板などの書き込みを見ると
結構「告知義務違反?」と思いながらも敢えて伏せている人も割といて
実際給付を受けた人の体験は見つからなかったものの…言葉は悪いですが、
“やっちゃったもん勝ち”状態の人も案外多いのかなぁと思ってしまいました。
だからやってもよい(大丈夫)と思ったわけではないです。
実際のところはちゃんと発覚するのだろうか、とふと疑問に思ったもので。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
<893
生命保険業界に近い方ならご存知だと思いますが、早期保険金支払いや高額保険金支払いに関してはモラルリスクが混入していないか否かを専門会社で調査します(生命保険リサーチセンター等)。そこでは過去に警察、自衛隊、生命保険会社等に勤務していた情報筋をフルに生かして調査します。特に警察筋からの調査は抜群の効果で素人は太刀打ち出来ません。誤解をされてはいけませんが、このようなしっかりした事前事後の調査があるから保険の公平性は成り立っているのですよ。心配されなくてもしっかり発覚しますよ。勿論、保険の意義を省みず、博打的に告知義務違反で加入し、運良く切り抜けられることも皆無ではないでしょうが、あまり賢い経済的活動とは言えませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
椎間板ヘルニア
数カ月前に椎間板ヘルニアの手術を受けました、 通常の生活 仕事問題なく過ごしています。 住宅ローンを申し込んで審査上問題ないでしょうか ご存知のかたお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
ダンシン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
女だてらに
この掲示板にはROMでしたが大変お世話になりました。
私の場合の報告です。
ちょうど1年前に卵巣のう腫の摘出手術を受けました。
「手術はどっちでもいいけど…小さいうちに取っとく?」との医師の言葉で、軽い気持ちでお願いした手術が住宅ローン審査に影響するとは露知らず。
入院給付金も請求していましたし、将来卵巣がんで死んだら目も当てられない(卵巣がんは生存率が低いですし、主人が身体障害者で労働制限があるため、私に何かあったとき彼に住宅だけでも残してあげたい)ので、素直に告知するしかないと思い、
「片側卵巣のう腫摘出手術(病理検査結果:良性)
通院:入院前6ヶ月
入院:9日間(退院後の通院・服薬はなし)」
と事実を書いて提出しました。
実は15年前に同じ手術をしていて、良性とはいえ今回再発のため、医師の診断書を要求されるとやぶ蛇になりそうだとびくびくしていたのですが、1ヶ月の審査後、三菱東京とりそなで団信が通りました。
女性にしか関係のない病気ですが、どなたかのご参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
契約済みさん
健康診断で再検査となり、再検査の結果「心筋症」となりました。
しかし、治療も投薬の必要もなく、定期的に検査をしましょうとなりました。
この場合、
1.3ヶ月以内に投薬・治療
2.過去3年以内に2週間以上の治療・投薬
には当てはまりません。
告知は、該当なしと判断していいのでしょうか?
また、2年前に十二指腸潰瘍になったのですが、完治しているですが現在も薬を処方されています。
これは、癖にならないように予防のためとのことで主治医に言われています。
団信は通りますでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
購入検討中さん
>879さん,ご報告をありがとうございました。私も卵巣のう腫のため,2005年の11月末に手術しました。今検討している物件を11月末引渡しで購入申し込みしようかと思っておりますが,3年が過ぎてクリアな状況で購入すべきかと悩んでいましたので,物件は気に入っているもののふんぎりがついた思いです。ご報告に感謝します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
899
ごめんなさい。。確認不十分で書いてしまいました。
>897さん宛でした。かつ,「物件は気に入っているものの」は削除でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
匿名さん
親と同居していたのですが、折り合いが悪く6月に妻が家を出て行ってしまいました。
最初は離婚の方向で話をしていたのですが、子どもがいるため、別に居宅を構え、
一から出直すことになりました。
ただ、離婚の話・妻との別居生活(子どもは私の方が預かっている状態)で
あったため、ストレスと不安感から神経科の方に行き、安定剤と睡眠薬を処方して
もらいました。毎日飲んでいたのではなく、不安感や眠れないときに飲むと
いう形でした。6月・8月・9月と3回病院の方に行っております。
これから、団信の申請があるのですが、告知する必要があると思っておりますが、
団信の審査がどうなるのかが心配です。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
契約済みさん
>901さん
わたしの場合のケースをご紹介します。
わたしは、不安障害で今年初めから毎月心療内科に通院し、毎日薬を飲んでいますが
突然マンション購入をすることになり、ここのスレを熟読したり、ネットで検索したり、
正直なにより団信のことが不安でたまりませんでした。
けれど担当のお医者さんに告知書を見せて相談したところ「あなたがローン組めな
かったら世の中おかしいでしょ」と言ってくださって少しホッとしました。
お医者さんに
1.就業にはまったく問題ない。<<ここが重要だと思います
2.症状は軽度のものである。
この2点を診断書で書いていただき本来は不要ですが診断書を告知書に添えて、
投薬内容もきちんと明記して提出しました。でも、そのころには、「まあ、団信なくても
いいやー、お金もったいないし」くらいの気持ちでいました。毎年団信だけでかなりの
出費になりますからね。けれど、結果は団信引き受けOKでした。
おそらく団信幹事会社によっても判断基準がいろいろあるかとは思いますが、できるだけの
ことはして、あとは大きく構えていたほうがよいかと。
精神的な負担をふやすことだけは禁物だと思います。
一点、病院によっては診断書の発行依頼から実際の発行までに1週間以上
かかるところもあるようですのでその点注意です。
睡眠障害くらいだったら、いまどきのサラリーマン、ダレでも抱えている悩みですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
とくめい
教えてください!
うちの旦那さんは只今胃潰瘍の治療中です。当初の申込の際、正直に告知欄へ投薬治療中と書き、(薬の名前などわからなかったので記入なしで)審査に出しましたが見事に落ちてしまいました。
銀行さんが色々とお話してくださり、医師の診断書を提出し再審査してくれるということになりました。
胃潰瘍の薬はムコスタとタケプロンです。胃潰瘍、投薬中では団信に入れないのでしょうか?
保険会社は日本生命だったような気がします。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
今年の7月、主人がアルコール性急性肝炎で10日ほど入院しました。
退院後、投薬等は一切なく、月に一度の任意での検査のみです。
現在は検査の結果、肝機能数値も正常に戻り、治癒の判断をいただきました。
明治安田の団信の告知は正直に書き、医師の診断書を提出。
結果まちです。
こういう病気は病気の重さより、生活習慣の悪さが加味されて審査されそう。。。
アル中気味って解釈されかねませんしね。。。
ハァ〜〜〜↓
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
うちの主人は慢性肝炎でしたが
明治安田の団信に受かりました。診断書も提出しました。
入院は6年前。薬も飲まなくなって3年。
半年に一回通院のみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
団信受かりました。
住宅ローン借りる前に、ここ見て心配になりデベに相談。
長年通風、視覚障害があり、やばいかなぁと思ってたけど
本申請の前に団信のみ申請してもらって、2日後に、三大疾病
込みでOKとの回答を得ました。
正直ホッとしました。
ありがと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
とくめい
>904です。
胃潰瘍の診断書を提出し再審査の結果、承認されましたとの連絡が来ました!ちょっと安心しました。
まだ銀行の本審査の方が残っており連絡待ちですが、とりあえず良かったです。ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
保険料値上げしましたね
家は来年度から値上げですけど
なんでこの不景気に値上げなんだ?
ありえないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
905です
団信通りました!
ヤッター♪ DANCIN’(〜^ω^)〜
亭主にはもう酒飲ませない!!!
みなさん頑張ってください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
匿名さん
これから住宅ローンの申し込みを控えている者です。
私は遺伝的に中性脂肪が高く、いわゆる高脂血症というやつで、食事や運動療法
によりコレステロールの値は標準値内に戻ったのですが、やはり中性脂肪だけが
高いままで、医者は「まぁ大丈夫だろうけど一応薬飲んでおくか?」といった感
じで現在中性脂肪を下げる薬を飲んでいますが、こんな私でも団信は加入できる
ものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)