住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団体信用生命保険加入可能?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名君 [更新日時] 2010-07-11 07:59:13
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

[スレ作成日時]2004-07-12 20:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団体信用生命保険加入可能?

  1. 692 匿名さん

    団信はローンの債務者に付保するので連帯保証人が加入するものではありません。
    ご懸念はまったく無用ですよ。
    もし奥様が連帯保証人ではなく連帯債務者になるなら別ですが…。

  2. 693 契約済みさん

    >692さん
    早速の返信ありがとうございます。
    書類に連帯債務者との記載は無かったので
    連帯保証人で間違いないと思います。

  3. 694 銀行関係者さん

    No689さんへ
    現在加入中の3300万円の生命保険が終身型(死亡時まで死亡保険金3300万円が保障されるタイプ)あるいは、ローン完済時(借入人が30歳で35年ローンであれば65歳まで3300万円が保障されるタイプ)であれば、保険金受取人(多分奥様だと思いますが)を連帯保証人にする形で、団信非付保で住宅ローン借り入れが可能です。ローンの審査が通常通り認可になれば金利優遇も一般と同等に出来ます。
    但し、団信非付保の場合は可能な金融機関が限られていますのいで、予めご確認して下さい。

  4. 695 契約済みさん

    前のレスに関連しまして、どなたか教えてください。
    団信、うつ病と告知したためと思うんですが通りませんでした。
    そこで、融資2千万円に対し、現在加入済の生命保険3千万円があるのですが、ローン審査通りますか?
    銀行によると、保証会社によるとのことです。

  5. 696 匿名さん

    糖尿病なのですが、投薬もしていないため、
    銀行の方が団信に入れるでしょうとのことで、
    審査をしないまま、先月一戸立てを契約しました。
    しかし、今になってハウスメーカーの方が、団信に加入できないということも考えられるので、偽って健康体であるように記入し、
    自分の保険を手厚くすることを勧められています。

    私としては、最悪はその手段しかないかとは思いますが、
    一度も審査もしてみないまま、告知なしで出して、
    この先高い保険金を払い続けて行くのは
    納得がいきません。

    Hbalcが7.6%で投薬をしていない場合、
    団信に入れる可能性はどれくらいあるでしょうか。

    現在、ローンの金利は3月末に書類を提出しているので
    優遇がいかされ、3年固定1.1%となりますが、
    団信がだめで他の銀行にした場合優遇がきかなくなり金利が高くなってしまいます。
    もう引き返すことができないところまで話しが進んでいるので、
    どうしたらよいか、悩んでいます。

  6. 697 匿名さん

    No.695さんへ
    NO.694です。現在加入済みの3000万円の生保の内容によります。終身型(死亡時まで3000万円の死亡保険金が保障される)か、あるいはあなたのローン完済時の年齢まで3000万円の死亡保険金が保障されるタイプであり、死亡保険金の受取人が連帯保証人になれれば、団信非付保での住宅ローン取組が可能な金融機関はあります。

    No.696さんへ
    このスレで、あなたが団信に入れる可能性を問うのは、間違っています。
    とにかく一刻も早くまずは団信を申し込んで見ることです。
    団信が通らなければ、優遇どころの話ではありません。購入自体に黄色信号が灯ってしまうわけですから。
    団信を偽って記入しろ、などと言うのはとんでもない営業マンです。自分の売上成績しか考えていません。そんな営業マンとはすぐにでも縁を切るべきです。
    もしも将来的に、団信の虚偽が判明して団信が支払われないような事態になってしまったら、誰より苦労するのは、あなたの家族ですよ。

  7. 698 土地勘無しさん

    銀行は一行だけではないんだから、とりあえず5行でも6行でも申し込んで、団信を通してもらう可能性を見つけることですね。

    私も、メガで検討していて団信拒絶に会い、慌てて5行申し込んだら、1行だけ通してくれました(私は肝臓でしたが)。条件も普通でした。

  8. 699 匿名さん

    当方、サルコイドーシスで経過観察中ですが、団信は本審査で通ってる状況です。
    上記のような状況で、その後の体調に変化が無くても金消契約時に落ちることはあるのでしょうか?

  9. 700 匿名さん

    ここで聞いても解決しないような質問ばっかだな。
    698さんが言ういうに銀行は1行じゃないんだから問い合わせたり申し込んだりすればいいじゃん。

    ここは保険屋が回答してくれるところじゃないよ。

  10. 701 契約済みさん

    >697さんへ
    695です。
    ご回答ありがとうございました。
    当方の生命保険、終身型ですが、10年毎に、見直しがかけられるタイプです。
    697さんは、銀行関係の方と思われますが、
    ①今回のケースの場合、銀行に対して、団信がない分、ローンの利率を低くしてもらう交渉は、可能ですか?
    ②可能であれば、20年ローンなのですが、利率がどの程度下がりますか?
    お手数お掛けしますが、ご教授下さい。

  11. 702 匿名さん

    すいません、聞きたいのですがマンションを購入して住宅ローンを組む予定です。ローンは仮審査は通っていて今度本審査を受ける段階です。
     主人の名前でローンを組むのですが主人は今40歳で13年前に特定疾患(消化器系)を発症し10年以上前に2度ほど手術も受けています。その後は症状も落ち着いていてそれからは1〜2か月に1回づつの通院と投薬の治療を継続しています。それ以外は普通どおりの生活をしていて仕事もしています。
     やはりこのような場合でも団信は無理でしょうか?このスレをみている限りかなり厳しいと思うのですが・・・ちなみに2000万くらいのローンを考えていて生命保険は3000万(80歳までの継続できるタイプのもの)のものに入っています。
     情けない話ですがこの申し込みをした頃住宅ローンのことをあまり研究していなかったこともありマンションメーカーの担当者にも全く聞かれたことがなかったのであえてこちらからは何も聞かなかったんです。
     審査が通らなかった場合のことを考えて住宅金融公庫の団信無しでもOKなものがあると聞いていたので探したのですが住宅金融公庫でも団信は強制加入とかいてありました。団信が任意で入れる銀行ローンや公庫など知っていたら教えてください。

  12. 703 ビギナーさん

    このスレの上の方に書いてあると思うけど、

    住宅ローンの団信は、
    ・過去半年以内のすべての通院歴
    ・過去3年以内の特定の病気(具体的な病気については団信の告知書に書いてあるけど、基本的にはその病気によって将来働くことが難しくなる可能性のある病気が該当)
    について、告知義務がある。

    告知したとして団信が通るかは、実際にどんな病気でその程度はどうかが分からないし、判定基準も引き受け保険会社によって違うのでなんとも言えない。ということで、ここで聞いても無駄、というか無責任なことしか言えない。


    ところで、現在は住宅金融公庫の直接融資(いわゆる公庫融資)はなくなっています。そのかわりにフラット35があります。
    フラットは銀行が窓口となって公庫が引き受け、そのローンを原資としてMBSを発行する。
    この場合、最終的にリスクを引き受けるのはMBSを購入した投資家。

    なのでかどうか分からないが、フラット35は団信は不要。
    なんだけど、一部の銀行では団信加入を条件にしているところもある。
    どこがそうなのかは調べてください。今はネットで簡単に調べられるんだから。

  13. 704 購入検討中さん

    私もNo.702さんと一緒なのですが、「仮審査」はすでに通っていますが、本審査の際、不実告知をしたら判明するものなのでしょうか?
    3年ほど前に入院して保険金の給付(日生)を受け、現在も月に1回の治療中です。ただし、死亡したときは発症前に1億近い保険に入っているので、団信がおりなくても、全く問題はありません(というより受け取りません)。
    それよりもローンが組めないデメリットが遙かに大きいのです。また今度は買い替えなので、フラット35は使えません。
    保険に詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

  14. 705 匿名さん

    697さん 698さん ご回答ありがとうございました。
     696です。
    他行の審査も受けるよう、手続きをすることにしました。

    ありがとうございました。

  15. 706 団信なんて・・・

    3年前じゃ3年以内にはいるのだから 告知義務があります

  16. 707 団信なんて・・・

    わすれてました 704さんへ 706です

  17. 708 購入検討中さん

    707さん
    義務があるのはわかるのですが、告知すれば100%通りません(確認済です。)。しかしながら転勤で住み替えローンを組むしかないのです。また保険は発症前に1億円近くはいっているから、団信なんておりなくても、全く問題がないのです。年収が700万でローンも2600万です。それよりもローンが組めない方のデメリットが遙かに大きいのです。
    ちなみにあと15年くらいで退職ですが、退職金もかなりでます。

    告知しなかったら、加入時にばれるのか、ばれないのか。そこが知りたいんです。不動産屋などに迷惑がかかるので。

  18. 709 申込予定さん

    ばれるかどうかは分かりません。

    団信の引受生保が日生だったらバレるかも。
    それ以外の生保であったらバレないかもしれません。

    団信引受生保間で情報の共有をしているかどうかは不明です。
    状況証拠からは共有していないようですが。

    で、708さんの場合、契約出来たとして、その後告知義務が明らかになったらどうなるんでしょうかね?

    単に団信を取り消しになるだけなのか、連動してローンも解約されてしまうのか?
    銀行に(匿名で)聞いてみるといいでしょう。

    ところで、生保を担保にして(保険金受益権に質権を設定して)ローンを貸してくれる銀行ってないんですかね?

  19. 710 購入検討中さん

    709さん、708です。
    仮にローンも解約されたとしても、困るのは銀行だけだと思いますよ。だって一括で買えないからローンを組むのであって、担保物件取り上げても、そのあと残債を結局、ローンで払ってもらうしかないんですよね。そうしたらもう給与振り込みも退職金も別の銀行に移しますからね。

    今ある個人契約の生保って、犯罪に使われやすいから、指定相続人以外の受取人に原則しないんですよね。709さんのおっしゃるように今の保険に質権設定してこれを担保にして融資してくれるのが一番なんですけどね。

  20. 711 匿名さん

    >708さん
    うちは東京スター銀行で借り入れしましたが、団信加入していません。
    ローン契約者が夫で、妻が連帯責任者として契約するだけでOKでした。
    事務手数料73500円+抵当権等の手続き費用のみ。保証料なし。
    団信に加入しなくてもいい銀行を探してみては?
    仮に団信が通ったとして、団信の料金を別途支払うか利息に含まれているかは分かりませんが、もし死んだときには告知違反で保険金がおりませんので馬鹿らしいですよ。
    契約する際は告知違反が判明しにくく通りやすいが、保険金が下りる時にはバレ易い。

    積み立てている生保の8割までは貸付してくれる生保会社が多いと思うけど、5%以上の金利で高いんですよね〜昔の貸付金利をそのまま変更されていないため、時代に合わない金利になってますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸