- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-11 06:18:55
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
-
981
977です。
980さん、ありがとうございます。
手取額は平均20万で、ボーナス夏・冬平均40万です。
月のローン返済額は35000円で、後はボーナスカットがないのでボーナス払いを考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
夫:34歳会社員 年収税込み480万円
妻:34歳会社員 年収税込み450万円
子供:なし(ほしい)
物件価格:4000万円
頭金:1200万円
諸経費、引越代、家具など:400万円
ローン:2800万円
変動1本で、35年
手元残貯金:400万円
返済は厳しいでしょうか?
どなたかご意見をお願いいたします。
-
983
購入検討中さん
№977さん、№980です!
もう少し給料の詳しい内訳を知りたいかな~とも思いますが、まず月35000円までなら支払えると仮定します。
変動で借り入れをして3%までなら金利が上がったとしてもとりあえず大丈夫だと思います。
ただし、これから変動の勉強をされて3%以上上がるかも・・・。と不安をもたれるならば、今は2~3%の間で長期固定があるので35年でこていされるのもいいかと。
変動が今後どうなるかということまでは私にもわからないもので ココまでしかアドバイスできませんがすみません。
もうひとつ おせっかいをいわせていただくと、貯蓄などはきちんと予定に入れていますか?子供が大きくなるとスイミングやピアノなど習い事をしたいと言い出したりと大きい出費が待っているかも知れません。
引っ越して数年は 思ったより節約できず、私も苦労しました^_^;
節約が得意ではない私の意見なので、あまり参考にならないかもしれませんが 20万のうちの35000円とすると
相当節約を必要としませんか?
まあ、変動であれば(お勧めするわけではないですよ!)ボーナス分もそう高くないので 月々の赤字はボーナスで補てんできると思いますが。
とにかく購入を決めた後は 多少の節約も苦にならなくなりますよ!素敵なおうちになるといいですね!!頑張ってください!!!
-
984
977です。
983さん、ありがとうございます。
一応、ローン返済と月々の管理費等の支払い込みなんですが、
38000円・ボーナス12万
43000円・ボーナス15万
という数字が出ました。
月々の支払いが楽なのはだけど、ボーナスで固定資産等を取っておこうと思うので、ボーナスでの貯金はほとんどできない計算になってきます。
頭の中、計算でモヤモヤしてきました・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
-
987
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
-
989
匿名さん
家族持ちの400万だったら、1000万くらいの中古が妥当。預貯金が豊富にあれば別だけど。
-
990
購入検討中さん
将来、奥様も働くのであればもう少し大丈夫なのでは?
-
-
991
匿名
985さん
我が家は旦那さん(当時年収400万円未満)がまだ独身だった頃に、1000万円台の中古の一戸建てを買っていましたよ。
貸してくれる銀行を探すのに苦労したと言っていました。
その後私と結婚して共働きで7年で完済しましたが、独身のままだったなら大変だっただろうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
購入検討中さん
なかなか先へ進めないでいます、どなたかアドバイスをお願いします。
マンションを検討しています。
世帯手取り収入がだいたい30万ぐらいで、一人子供がいます。(小学生)
収入に対する住宅ローンの割合を色々調べると、2~3割が理想と言いますよね?
無理はしたくないので、2割で計算すると、住宅ローンは6万までになります。
だいたい、今住んでいる地域の駐車場と修繕、管理費合わせると4万ぐらい、それに固定資産税や団信の支払いも
加味すると、毎月の支払い額が、この2割の6万に達してしまうのですが。
かと言ってこれ以上この割合を崩したくありません。何か計算が間違っていますか?
皆さん、住宅ローンの支払いってどうしているのか不思議でなりません。
-
993
匿名さん
>>992
年収と住んでる地域のバランスが悪いのかもしれません
もう少し郊外で探すほかないかも
-
994
購入経験者さん
>>992
うちなんか、手取り24万(児童手当含む)で、
住居費が10万超えてますよ。
ただ、他の被服費等を節約してるので、やりくりできてます。
結局、何を重視するかってことじゃないでしょうか?
-
995
ご近所さん
一般的な話では、手取り年収に対する負担率は概ね2割といわれていますが
厚生労働省の調査では、平均、家族持ちで税込み年収に対する
負担率が、2割となっています。
たとえば、年収500万であれば、100万/年。賞与払いなしで、8.3万円/月。
固定資産税も考慮すると、1万/月プラスで、9.3万/月。
自分も年収500万で、6万/月、子ども2人ですが、超きつきつです。
首都圏ですが、物価も以外と高いし・・・
また、ローン50才完済予定なので、とても将来が不安です。
-
996
匿名さん
>>992
いま家賃はいくら払っているのですか? 持ち家を買ったらなくなる住宅手当などもらっていますか?
そういうのを換算して家賃とそれほど変わらなければ支払いは可能でしょう。
家賃なら払えて住宅ローンだと払えないなんて事はありませんから。
2~3割に抑えるのはあくまで理想です。これくらいの年収ですと、どうしてもオーバーしている人の方が多いかと思われます。
今の家賃は更新料など考えて、何割くらいなのですか?
それが2~3割でないのだとしたら、2~3割に抑えるのは難しいでしょう。
-
997
匿名
回りの人は親から相続する人も多い感じ受けました。楽勝ですね。世間一般では全く相続のない人も多いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
うちは親がまだまだ元気なので遺産が残るか不明です。
私としては親ががんばって作った資産なので使い尽くして
楽しい老後を送ってもらえればそれでいいと思ってます。
-
999
周辺住民さん
自分もそうですが、いい年になって親(老親)をあてにする
のは、「自立」教育をわが子にしている親となった自分として
情けないというか、目も当てられないです。
とはいっても、孫にはお金をあげますね。
-
1000
匿名
年収690万 諸費用、頭金約500万を支払い、2500万のローンを組みます。
引っ越しが落ち着いたら 妻も午前中のパートに出る予定ですが確定ではないので1馬力と考えています。
小学生の子供が2人。塾代、将来の進学資金積み立てを考えると 変動で支払うとしてもギリギリ。
もう少し頭金を貯めればよかったと今更ながら浪費家だったことを後悔しています。
-
1001
匿名
-
1002
ご近所さん
1000>
おいくつの方でしょうか?
定年までに完済可能なのでしょうか?
自分の場合は、遅くできた子供なので
定年時は、まだ、下の子は、大学生3年生です・・・
なので、定年完済は、NGですので
概ね50才までには完済する計画です。
でないと、ほんと大変なことになりそうです・・・
最近の競売急増加のニュースがでていますが
子供をもっている親のすることではないと
つくづくおもいます。(親の自己満足事故ともいえる)
-
1003
匿名
1000です。
現在35歳、子供11歳と7歳です。予定では65歳完済ですおが、ボーナス分(ボーナス払いはしていないので)と 減税分を繰り上げし、60歳までには完済できるかと。
子供たちが大学に行かず 看護学校などに行ってくれたら大学資金(それぞれ500万弱貯まる予定)も繰り上げれるかと思いますが、まずないでしょうが・・・・。
もうすぐ車も買い替え時期です。あらたにローンは組みたくないので軽自動車をキャッシュで購入すると使える貯金が100万ほどに。いざとなったら積み立てか学資保険をおろしますが、なるべくそうならないように妻にも少し協力してもらうしかないですね。
-
1004
匿名さん
無謀ではないでしょ。
だいたい大学資金なんて 子供にバイトさせたり奨学金借りさせたり、色々方法はあると思うよ。
500万も繰り上げに使ってしまえば?
-
1005
匿名
奨学金だって、借金です。繰上はいつだってできるんだから、お子さんの学費に取ってあげて。
後でうらまれますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1006
匿名さん
-
1007
匿名さん
大学生になったら奨学金取るくらいの甲斐性見せられるように教育したいものですね
-
1008
匿名
年収が高い人は、はなから奨学金借りられませんので、学費は別枠で貯めて置きましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
三児の父
私の家は裕福ではなかったため公立高校と国立大以外の選択肢はありませんでした。
塾にも行かず国立大に現役で合格でき、親の年収が低かったため入学金も学費も免除していただきました。
大学に入ってからも仕送りはもらわず、バイトをしながらの生活は苦しかったものの、学生寮の仲間に囲まれ楽しい大学生活を送れたため、惨めな思いはしませんでした。
就職の時に親が買ってくれたスーツは私の宝物です。
頑張っている親の背中を見て育てば、たとえ貧しくても心は折れません。
親を怨むなんてとんでもないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
3900万のマンションを購入しました。
夫:年収650万
妻:年収450万⇒4月から専業?
子供:無し
車:1台
ローン残高:2100万
月返済(管理費等含む):9万5000円
貯蓄:1100万
年間の貯蓄は、夫の給料だけで150万くらいできると思います。
これから子供を作った場合、夫の稼ぎだけではきついでしょうか?
妻はお金がないお金がないといいます。
かなりナーバスになってしまっています・・・
-
1012
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
450万減って150万貯蓄出来るという事で、今まで年500万は貯蓄できてたの?
-
1015
匿名
新築マンションを結婚を機に購入予定。
〇夫:35歳年収520万
(手取り32万: ボーナス前年は20万→ボーナスはあまり頭に入れていません)
〇妻:パート予定(退職しました。&パート予定)
〇子供は年齢的な事もあり希望。
〇物件価格:2780万
〇自己資金1000万
(諸経費別途)
〇ローン1780万
〇残貯蓄450万
〇管理修繕2万
〇車は今は持たない方向です。
〇ローンは固定と変動25年のミックスor変動1本で、考えております。
老後までの年齢的な事もあり子供できたり等の資金やら.....物件価格を下げた方がよいのかとも思っています。
アドバイス等ご教授をどうぞよろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1016
匿名さん
決して嫌味とかではなく、悩んでいるんです。
私は大丈夫だと思っているのですが、妻が心配しているんです。
なんて言えば、安心してもらえるのでしょうか?
月5万貯蓄×12か月=年間60万
某ナスで年間90万の想定です。
ちなみに結婚2年目なので、去年はそのくらい貯めました。
-
1017
匿名さん
>決して嫌味とかではなく、悩んでいるんです。
まぁ「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」スレッドだし。
今まで世帯年収1000万以上でこれから下がるとは言っても650万、ここに書き込む事例じゃ最上位~範囲外だもの、言われてもしょうがない。
-
1018
築2年
1016さんへ
私と似た感じなので、年収からすると手取りで月30万くらいかな?
我が家は子供2人で5才2才がいます。
光熱費(電気・ガス・水道・携帯・固定電話)が3〜4万食費・家庭雑費・ガソリン・夫小遣い・幼稚園費用・その他(夫飲み代・レジャー費など)で15万前後
子供の学資保険など2万
普通の貯蓄まったく出来てないです。
貯蓄も1016さんほどありません。
月のローンは10万弱です。ゆとりはありません。2人の間に貯めるしかありません。子供ができるとついつい出費がかさみます。
頑張ってください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
匿名さん
ご回答ありがとうございました。
まさに同じようになりそうです。
あと1年貯めてから子供作るか考えてみたいと思います。
状況がこのスレに対して範囲外だったので、
別で質問させていただくことにします。
失礼いたしました。
-
1020
↑
やっかみひどいですね。
お気を悪くなさらないで下さい。
1000万以上から650万に世帯年収が下がるので、奥様は警戒しているのでしょうね。生活レベルは、それなりに落とすしかない。不満ならまた働くしかないですよ。
1015さん、ご結婚おめでとうございます。
頭金多いし、物件価格下げなくともよいのでは。
頑張ろうと思えば、張りが出ます。二人だけの間は余裕ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
マンション購入予定。
皆さんのご意見をお伺いしたいと思います、よろしくお願いします。
夫:41歳、正社員、年収600万円、(毎月手取り35万、ボーナス50万)
妻:36歳、家庭主婦
子供:一人 9歳
物件:3750万円 新築1年 マンション
自己資金:1500万円
ローン:2500万円 優遇1.5% 35年
貯蓄:600万円
車:ない
アドバイス等ご教授をどうぞよろしくお願い致します。
-
1022
匿名
自己資本が多いのと、借り入れも少ないので、問題ないと言いたいところですが、私立は厳しいかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
匿名
1015です。
1020さんへ!
ありがとうございます。
まだ同棲もした事なく、お互いに実家から一緒に住むので、月にいくら位の固定費が飛ぶのか大雑把な計算でしかなくて、不安でした。
2人とも浪費はあまりしない方です。
そぉですよね!頑張る張りができますよね。
また、ローン返済の仕方等検討します。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
匿名
アドバイスお願いします。
年収420万
本人 30歳 准公務員
妻 29歳 主婦
子 8ヵ月
物件価格 2385万(手数料込み)
自己資金 100万
借入金 2285万
管理費等 18000円
フラット35Sを利用
最初10年 1.55%
11年目から 2.55%
新築マンションの購入を考えてるのですが、これって結構キツいですよね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1026
匿名さん
俺さ、公務員(地方上級)で10年やってたんだけどさ、
ちょっと色々あって辞めちゃったんだよ。
あと1ヶ月で係長に昇任だったのにな・・・。
それから1年経つけど、激しく後悔してるよ。
今は、その時の貯金でローン払って妻子を食わせてるけど、
そろそろ就職しないとな。
ちなみに、新築マンション2800万。
残債2300万です。
-
1027
匿名
年収に対しての借り入れが少し多いですね。せめて年収3倍くらいに抑えて借りたほうが、いいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
1500万くらいの中古を買うしかないでしょうか・・・
-
1029
匿名さん
東京・神奈川・名古屋以外なら。
妻が復職するならマンションで、専業やパートで抑えるなら戸建のほうを検討したほうが良いよ。
大阪以下でそれ(2385)だけ出せば、十分通勤に便利な範囲に持てるし、管理費の代わりに妻に管理してもらう形にできて、まだ楽になりますよ。
-
1030
匿名
>>1026
1年も無職で 妻子を食わせてローンを払って生活してるのが すごいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)