住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

  1. 901 現実的

    うちは、
    年収430万円
    妻パート100万円見込み(現在育休中)

    子供2人(4才1才)
    それでも、1800万〜2000万の借り入れをするのに、ビクビク検討中です。

    4000万弱の借り入れを
    考えられるのが、凄いですね…

    子供を保育園に預け始めは、病気ばかりしますよ。
    2人居れば、2倍です。

    親御さんの協力が、あれば、良いでしょうが…

    うちは、両親とも働いているので、妻は、パートでしか、働けません。

  2. 902 匿名さん

    私のまわりは、年収の7・8倍はザラですけど、皆さんかなり慎重ですね…。慎重になるに越したことは無いですが。
    物件を妥協すると、売らなきゃいけない状況になった時に、下がってしまって悪いスパイラルになると、本で読んだ事あります。
    悩むところです。

  3. 903 匿名さん

    今は、良しとして40過ぎたら軽く1000万超えないと買い替えどころかリホームも
    厳しいですよね。

  4. 904 匿名さん

    建物の寿命って何年?

  5. 905 周辺住民さん

    わたしくし、40才、年収520万ですが、借り入れ1000万
    で、なんとかなっています。
    でも、子どもにお金がかかるのです。
    ですが、前職に比べ150万年収ダウンしちゃったけど
    そのぶん、残業もない、のんびりした生活です。
    ・・・でも、子どもにお金がかかるので、やっぱり転職かな。
    でも、求人はほとんど東京。持ち家借金している身としては
    通勤むりだし。八方塞。

  6. 906 匿名さん

    やっぱり年収の3倍、多くても4倍くらいまでのローンにしておく方が後々楽。

  7. 907 878

    >>879
    久しぶりにのぞいてみれば、サンキュー

    >>878
    俺がいったこと。

    興味本位でいままでのいろいろなレスをさらったけど、無謀スレやら、変動金利スレやら、ここやら、「リスク」「課題」の違いがわかっていない発言が多すぎる


    大丈夫?
    損してるんだぜ。そんな考え方。

  8. 908 匿名さん

    >902

    物件の妥協って、無理してローン組む人が言えるセリフじゃないぞ。
    本なんかの記事に振り回されないようにね

    ま、この年収では無理しても仕方が無いか・・・

  9. 909 匿名さん

    「まわりは、年収の7・8倍はザラ」というケースはそれなりあるよ。
    20代で優良一部上場の方で年収450万。
    40までに年収750万は確実だから、3~4千万の物件を買わないと身の丈に合わない。
    そうなると、「まわりは、年収の7・8倍はザラ」になってしまう。
    (一流企業に勤める20代で、貯金も乏しく結婚し450x3.5=1575万の狭少3LDKを新居に構える、とは考え難い)

    適してるのは、40歳の年収の5倍の物件価格じゃないかな。(ローンでなく物件の価格ね)
    これを、30代も半ばを過ぎてから貯蓄も乏しく年収の4倍や5倍ものローンを組んで買うようじゃかなりきついけど。

    無理して高いの買ってマイセンの云々と話題を全く合わせれなく疎外感を感じたり、安いの買って子供の成育環境が整っていないとか背広着てる人が少ない地域だったり、身の丈に合わない事が一番つらいと思うよ。

    が、今検討している885さんや901さんがそうだと見えない(というか35歳で年収380万)ので、902さんに対しけんか売ってる~?みたいな反応になるのは仕方ないかな。

  10. 910 入居済み住民さん

    885です。

    皆さん、ご意見ありがとうございました。
    今後は収入を上げていく事を考えます。
    また、進展がありましたら、
    ご報告させていただきます。

  11. 911 匿名さん

    >>910

    どうやって収入を上げていくんですか?

  12. 912 匿名さん

    >>911
    転職って書いてあったよ。
    税込み年収380万からなら、それも期待できるんじゃない?

  13. 913 現実的

    901です。

    年齢を書き忘れてましたが、自分は、28才妻27才です。
    ボーナス年間90万円弱。
    20才から8年勤続ですが、所得は、少しずつ上がってます。ですが、自分の40才になった時の所得が、全く想像つきません、最悪今の年収のままだと考えたほうが、無難だと思っています。
    公務員ではないので…


    公務員以外の皆様は、
    昇給してますか?

    60才までにローン完済したいところです。

  14. 914 サラリーマンさん

    公務員ですがここ5年くらいほとんどかわっていませんよ。
    仕事はかなり増えていると思いますがサビ残です。(しかも冷暖房は定時で切れます。)

    皆さんが思われているほど楽ではないと思いますがその感覚が駄目だっていわれるんですよね。。。

  15. 915 現実的

    サラリーマンさん

    実はうちの父親・兄弟も公務員です。
    実家に顔を出すと、公務員も、年々厳しくなっていると母が、ブーブー言ってます…


    リストラが無いのって、やっぱり良いですよね。
    親は、37才で1800万円のローンを組み、去年(定年間近)で、完済したらしいです。
    当時の金利や、ローンの組方も全く違うのですが、きつそうでした。
    その姿を見ているので、過敏になりすぎてる感じもしますが…

  16. 916 ビギナーさん

    お願いします。

    ・家族構成及び年収
     本人32歳 520万(税込 内ボーナス160万 転職3年目) 昇給1~1.2% 製造業の営業
     妻35歳 80~90万(税込)パート
     娘9歳
     息子3歳

    ・購入予定物件
     土地1800万+上モノ1800万

    ・貯蓄250万(諸費用で消える為、頭金0、3200万フルローン)

    ・フラット35又は長期固定を予定

    ・その他
     現在家賃7.6万(駐車場込)
     会社住宅補助無し。
     両親より援助無し。
     車1台(ローン無し、新車購入後4年目、乗りつぶし予定)
     娘は専門学校または短大、息子は4大まで行かせたい。
     貯蓄が少ないのは、いろいろあったので。250万は約3年でできた金額です。

    :質問事項
    ①3200万のフルローンに問題はないでしょうか?
    ②問題ないのであれば、推奨返済方法をご教示ください(ボーナス併用を考えています)
    ③問題があれば、身の丈に合った物件金額等を教えてください。
    ④その他アドバイスがあればよろしくお願いします。

    最近サラリーマンになったので、ローンを組めるようになり、真剣にマイホームを考えだしました。
    よろしくお願いします。

  17. 917 ビギナーさん

    ↑すみません3600万の間違えです。

  18. 918 匿名さん

    >>916

    せめて諸費用以外に600万欲しいとこだね。
    ローンは2,800万以下に押さえた方が・・・
    子供が3年後に中学生、6年後には高校受験です。
    他に貯蓄はありますか?
    毎年奥様のパート金額程度の貯金が出来るのなら
    大丈夫なような気がします。

  19. 919 匿名さん

    >>916
    やはり頭金を貯蓄してローンは3000万以内に抑えたほうがいいですよ。まだ、お若いので奥様と力を合わせて家族のために頑張ってください。

  20. 920 ご近所さん

    >>916

    厚生労働省の調査では、全国平均 額面年収に対する住宅部分への負担率は、20%だそうです。
     (首都圏でもかわらず)
     平均的に考慮すると、500マンであれば、100万返済(金利も含む)/月 × 23月分=2300万
     金利込みですので、金利2%と考えると、借金1900万ってとこですかね?(諸費用含まない)
     55才返済(定年の60才までの5年間と退職金で、老後のお金貯蓄と推定)、平均負担率を考えると、1900万でしょうか?
     頭金0なので、1900万前後の物件が妥当と考えます。
     地方(田舎)の駅遠いマンションでしょうか。もしくは、土地価値なしのローコスト住宅でしょうか。
     子ども1人あたり高校-大学卒業まで、概ね1000万だそうですが、長男16歳までの13年間で、貯蓄必要(70万/年です。 専門であれば、どうにかなりそうですが。

    毎年の税金、家の補修費、家電の買い替え、車の買い替え、年?回の家族旅行、月?回の外食など
    まとまったお金が必要な部分を考慮したシュミレーションをお勧めします。




  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸