- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-11 06:18:55
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
-
681
悩める主婦
ありがとうございます。アドバイス下さった事は全て話した事があって…実は旦那の会社の一つ上の先輩が去年購入しまして(土地から)同じくらいの収入だし土地からじゃないんだから遣り繰りすれば買えるんだよと私の遣り繰りに文句つけられました… 同じくらいの収入とは言え片方は、子供1人(二歳)家は子供2人で既に月謝やら習い事教育費だけで3~4万違いますし食費などだって食べる量も違うしと話しても、またそれかよ!じゃあマイホーム持ちで奥さん専業主婦とかの人は皆 旦那が片手以上毎月貰ってんかいって言われ。私の収入なんて当てにしてないしいざとなればバイトだって考えているんだって言ってましたけど(私自身も毎月旦那の中でやれる範囲じゃないと嫌ですし)頭痛いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
諦めさせる方法と言うか、天秤にかければいいと思います。
子供達とマイホーム、どちらを大事と考えてお金をかけるのか。
あっちのお金をこっちにやって…などのやり繰りで何とかなるお金を計算して家を買っても
必ずどこかにしわ寄せがきます。その先が子供達に来ても家が欲しいのか、自分は子供を持ったのだから
何でもかんでも欲しいではなく、子供の可能性を邪魔するとしても家を持ちたいのか。
> 同じくらいの収入とは言え片方は、子供1人(二歳)家は子供2人で既に月謝やら習い事教育費だけで3~4万違いま>すし食費などだって食べる量も違うしと話しても、またそれかよ!じゃあマイホーム持ちで奥さん専業主婦とかの人>は皆 旦那が片手以上毎月貰ってんかいって
言われたら、貰ってはいないだろうけど子供がやりたいと言っても好きな習い事を自由にさせられないだろうし、
お金がないから公立にしか行かせられないとか、大学は自分で行けとかには自分の子供達はさせたくない。と
言ってみるのはどうでしょう?
もしくはローンと言っても借金だから格好悪いよ。建物代だけだから現金貯めて一括で払える時にマイホームを
考えた方がやり繰りも教育費との兼ね合いも先の見通しが立つと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
悩める主婦
なるほど。ありがとうございます。を買って来て実際はこれだけかかってなおかつ子供達にもかかるんだよと話を先日しました。
キツイと思うし子供達がある程度落ち着いてからでもと言うと、話がわかんねーな~わざわざ2人になってからじゃ家なんていらねーんだよ。子供がいて家族の城を持ちたいんだよ。こんなボロ団地に一生いたくねーし俺より収入ない家だって建ててんじゃんよと…らちがあきません…旦那は高校までは出してやるけどそのあと進学したければ自分でやるくらいじゃないと駄目なんだ。親が出すのが当たり前じゃない。自分ちもそうだったみたいです。実際の所世間一般では毎月どのくらいの収入で遣り繰りしているんですかね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
匿名さん
>>671
旦那さんは奥さんの実家の敷地内に建ててもいいって言っているんですよね。
それはそれで滅多に無い恵まれた話だと思いますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
悩める主婦
ありがとうございます。そうなんでしょうか?旦那から言い出しました。私の実家までは車で5分です。子供達も学区内なので転校とかの心配はありません。通学も歩いて学校まで5~6分です(今は20分)仲良しお友達は今の団地住まいの人ばかりです。それはともかく私だって正直手に入るなら欲しいですが色々調べたりお話を聞く限り家の収入ではキツイよなと… 毎日節約②生活は私には無理です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
契約済みさん
悩める主婦さん、そんなに厳しいですか?
世帯の手取りが40万ですよね?
物件1,400万で諸経費が100万だとしたら、頭金300万でローンは1,100万。
固定金利3%、20年で組んでも、月6万もかからないですよ。
しかもまだ20代とお若い。
変動金利1.3%、35年だと、なんと3.3万円ですよ。
どう考えても余裕だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
687
匿名さん
その条件でキツいとか節約無理とか言う嫁を貰った時点で旦那は諦めるべき
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
匿名さん
>>686
物件1600万って、家だけでもそんな値段ありえない。
消費税だって必要だし、仮に本体価格1400万という家があっても、実際はそれだけでは住める家じゃないと思う。
共通仮説工事、、設備工事、解体撤去工事、諸経費…
うちは建築主体工事以外で1000万以上必要でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
689
匿名さん
悩める主婦さんは心配しすぎだよ。
その額で悩むとは…。子供への投資もしぶりそうですね。
個人的には家はあった方が楽です。
額に関しての悩むような額ではないですよ。余裕で返済できる額です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
匿名さん
>>671さん
旦那の言う通り、今の収入が維持できれば購入は可能と思います。
支払い額の低さや年齢から考えると無謀とは思えません。
旦那が見栄を張って無駄な出費をしなければ余裕じゃないかなあ。
貯金がプラス200万貯まったらとか、二人で話し合って妥協点を探してみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
691
匿名さん
ローン3900万円組んで、
4500万円の物件を買うのに初期費用1000万円かかってしまった。
頭金・諸費用で約800万、家具やカーテンなどで200万円。
その後、繰り上げ返済を3年間で1000万円。
買った当時の年収は700万円でしたが、現在は残業代カットなどで600万円。
残債2200万円です。(7年経ちました)
貯金は、簡保と個人年金で1000万ほどしかなくなってしまった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
購入検討中さん
皆様の診断をお願いいたします。
世帯年収660万円
家族構成 夫(37)妻(34)子供2名(4,0)
購入物件4500万円(建売一戸建て)
購入頭金1000万円(諸費用別200万円)
住宅ローン3500万円(変動金利1.02全期間1.6優遇)
貯蓄200万円
ローンの額が多すぎるでしょうか・・・。今までのスレを読むと、多すぎるでしょうね。
月々の支払いは11万円ちょっと、ボーナスなし、となりそうです。変動なので先々は読めませんが・・・。
現在の家賃は月13万円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
悩める主婦
皆さんありがとうございます。建物はローコストな工務店で見積り出してもらって1400万でした(内装は標準これでもオール電化プラスです)もう少しじっくり話合ってみたいと思います… 旦那の考えている事が間違いとは思いませんが私にも問題ありなんだと考えさせられました。家からしたらこれでもかなり大きな額だしもちろん初めてで不安でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
686
>>688
671を見てください。
ご本人が条件を出されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>>694
ごめん レスつける相手間違えていました
>>悩める主婦さん
夫をあきらめさせるなら、家一軒建てるのに本当に必要な費用をまず把握しましょう。
>30坪程度で3LDK 建物費用のみ1400万 頭金400万(諸経費込み)
>残り貯蓄分200万
本体価格1400万であっても、設備等どこまで含まれて追加料金やオプションはいくらなのか。
消費税を入れるとどうなるのか
上下水道、ガス、電気などの配管はどこまで来ているのか
住宅ローンを借りる費用(諸経費)はいくらか
雨が降ったらドロドロになる地面にクルマ2台をおくのか、駐車場、門など外構はどうするのか…
親の土地に、今現在古い家屋、植木、庭石、地面にコンクリなど無いのか(撤去費用が必要)
登記簿を見ましたか?地目は宅地になっているか、雑地やたんぼ、畑でないか
親の土地に御両親の借金などで抵当権がついていないか、親の家のある土地と分筆されているかなど調べましたか?
もっと真剣に考えて金額を出してから、建てるなり夫を説得するなりした方が良いですよ。
今のまま1400万で建つと夫婦で思っているなら、夫をとめる説得力もないし、契約して追加料金で困ることになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
悩める主婦
ありがとうございます。
私頭が足りないのかな…
ごめんなさいどういう意味なのか?教えてください!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
検討中
悩める主婦さんは経済的な問題よりも旦那さまのわがままに近い振る舞いや発言が嫌なのかな?と思ってしまいましたが、見当外れならごめんなさい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
>>696 悩める主婦さん
>ごめんなさいどういう意味なのか?教えてください!
これって>>695に対するレスですか?
頭が足りないとかそういうんじゃなくて、
家を建てる時は誰でも初心者、分からない事ばかり。
ローコスト工務店で見積もって貰ったそうだけれど、その1400万という金額に設備や仕様がどこまで含まれているか。何が入っていないのか確認しましょうという事。
例えば、今の家って基礎が高いですよね。玄関や勝手口、1階の掃き出し窓なども、地面からするとかなり高くて(50センチ以上)スロープや階段、段差をつけないと、よじ登ったり飛び降りたりしないと出入りできません。
玄関の外側にポーチをつけて地面から2段くらいゆるやかな階段が含まれているのか、それとも1400万の金額は全く建物本体だけなのか。そういう事を確認しましょうという意味。
こういうのは1例で、他にも本体価格(1400万)に含まれている設備と、オプションで追加費用が必要な設備があるので、ほんとに家一軒、ローコスト工務店で建てるのに総額いくらかかるのかを調べてから、建てるなり御主人を説得するなりした方が良いです。
ローコストプランだと、コンセントの数も少なくて、追加しなければいけないし(費用がかかる)、網戸はついているか、部屋の主照明でなくトイレや廊下などの照明はついているか、見積もりを見て色々調べた方が良い。
それとは別に、親の土地や登記簿謄本も確認した方が良いです。
ローンを借りると言う事は親の土地に銀行が担保を付けると言う事だから、既に担保がついていると困るし、
親の家が建っている土地も含めて担保にするのか、分筆(測量して分ける)のか。
道路に2メートル以上の接道が無いと家は建てられません。敷地に対する1階部分の大きさや、延べ床面積の制限もあるし、建築基準法を満たしているのかどうか。
ローコスト工務店が親の登記簿謄本も取り寄せ、図や現場で土地を確認したうえ設計しているのかな?
いずれにしても、家を建てる時は工務店に支払う金額以外にたくさん必要なので、レスに書いている事がピンとこないのは当然ですが、住宅関連の本を御主人と一緒によめばわかると思います。
知識をつけてから建てるとか建てないとか夫婦で話し合った方が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
悩める主婦
ありがとうございます。
建てるにしろ建てないにしろもっと知識をつけてからにしようと思います。皆さんこんな悩みに付き合って下さいましてありがとうございました。勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
匿名さん
692さん
確かに借り入れがやや多いですね、それより気になったのは、住んでいる地域にもよるでしょうが現在の家賃13万円も多い気がします…子供が小さいうちは安くて狭い部屋でも十分かな、と。
まあ、住まい選びの基準は人それぞれだと思うのでこれ以上ツッコミませんが。
ご主人が37歳で定年が60歳なら、あと23年で返済しないと老後が厳しくなるんじゃないですか?
返済額から計算すると30年ローンでしょうか?そうすると7年分繰り上げ返済することになります。
金利が絡むので細かい計算は省きますが、月々の返済額は予定の11万円+繰り上げ分約3万円、変動金利なので何年後になるかは分かりませんが将来必ず月々の返済額自体が上がります。
建て売り住宅は一昔前よりも耐久耐震性が上がったとはいえ、木造住宅には違いがないので鉄筋コンクリのマンションよりも痛みが激しいです。
マンションと違い管理費・修繕積立金が無い代わりに、自力で修繕するための貯蓄も毎月した方がいいです。
あと固定資産税もありますよ、木造なので建物分の償却期間は短いですが土地分は一生払い続けることになります。
以上をまとめると、
未知数の金利の上昇分を無理矢理計算に入れると60歳までに住宅費用として月々17〜18万円くらいの支出が可能かどうかで最終決定をすればいいんじゃないですか?
現在の家賃よりも結構高くなっちゃいますね、もちろん60歳で完済出来ればあとは修繕費の貯蓄(強制じゃないですが)と土地分の固定資産税だけで済み、子供の養育も終わってるので悠々自適な老後になるでしょう。
ネガティブな書き込みになりましたが、世間で「年収の3〜4倍くらいまでの借り入れにしろ」なんて言われるのは、自分の思っている以上に持ち家にはお金がかかるからです。
長文ですみませんがご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
購入検討中さん
>700さん
ご返答ありがとうございます。
やはり多いですよね・・・。
13万円の家賃は高いですが、家賃と同じような返済で
庭付きの一戸建てに住めると舞い上がってしまいました。
我が家は親の援助等受けられるものもなく、
頭金をさらに増やそうにも月々の家賃や幼稚園費(私立しかなく結構な高額です)、
主人の趣味の車の維持費なんかで、ゆっくりペースの貯金しかできません。
子供も生まれたばかりで私も働けないし。。
でも引っ越すなら上の子が小学校に上がるまでの1年半以内がよいと思い、
精力的に物件を見てきました。
高いものは良い、で、自分的には妥協したつもりの物件でしたが、
おっしゃるとおり、もう少し分相応の物件を探してみたほうがリスクは低いですよね。。。
手付を入れたので、ちょっとブルーです。
でもよくよく考えてみたいとおもいます。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
購入検討中さん
はじめまして。
こちらの内容を読んでて不安になり、診断お願いできればと思います。。
夫(34才) 年収520万(税込み)
妻(37才) 年収30~50万(税込み)
自己資金 1200~1300万。(出来れば200万は貯金で残したいです)
子供6歳(来春より小学生)。
物件価格 3200万(土地+建物(中古))
リフォーム代200万 合計3400万。
現在の家賃 10万5千円
(37平米 2K)
借入希望額 2800万
近隣の家賃が高いこと、子供が小学校に上がる前に・・と考えていたところ、
中古物件がありましたので、購入を検討しております。
妻の実家が近くなるため、子供が小学校に入ったら妻もフルタイムで働けるようになります。
(出産前の年収は夫より高かったです・・が、再就職となると金額が全く分かりかねます。)
現在私立幼稚園での月謝が少々高いのですが、就学後はその分の月謝が浮きます。
(将来の塾代は今のお稽古代をシフトさせるつもりです)
特に華美な暮らしをするつもりもなく、近隣の効率の評判が良いので、出来れば高校までは
効率に行かせるつもりです。また、妻の体調のため、子供は一人だけとなります。
とは言え、このご時世、この金額は少々高望みでしょうか?
(本人的には、少々厳しいと思っております)
妻の両親が近くへの引っ越しを希望されているため、出来れば頑張りたいのですが・・
アバウトな数字で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
No.702 さんへ
見ている限り、ぜんぜん大丈夫に思えます。
2800万の借り入れとして考えると
例えば、2.300%の変動金利で35年だと月97,000円くらいになります。
3.500%だとしても115,000円です。
普通のサラリーマンであれば、変動だと2.000%が十分きると思うのですが
それだと、9万円前後になります。
35年の固定金利でも3%前後ですから、今の家賃並みでは無いでしょうか?
金利さえ問題なければ、僕でしたら迷わず買いますね。
ただ、不動産購入で忘れがちですが、以下の経費やリスクが賃貸よりも加算されます。
1.固定資産税。これだと年間20万くらいかな?
2.5~10年に1度の修繕費用
3.中古の戸建てだと 光熱費が増える傾向にある
4.買うときに諸経費がかかる。3000万だと大体300~400万
くらいは必要
でも、手持ち資金から考えると問題ないように思えます。
5.所得が減っても安いところに引越しは出来ないので、払えなければ
売却するしか無い
特に上記では1と5を見落としている人が多いようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
入居済み住民さん
>699
ローコスト住宅で坪25万とか出ているところがあるかも知れんが、実際それなりに満足して住めるくらいになるころには坪50万くらいになっているってのが相場よ。
外構もまぁ見れたものかなってレベルでも100~200万円は考えておかないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
購入検討中さん
明日には営業マンに返答しなきゃいけません
夫 33歳 年収318万
妻 34歳 パート200万
二人とも今後昇給見込みなし
ボーナスなし
月々手取り32万
もともと2310万の新築マンションが、
モデルルーム上がりのため2000万になり、
家具家電も150万程度付いています
新婚住居のため家具は助かります。
管理費、修繕積み立て、駐車場2台込みで五年固定1.6%で月々85000円の支払い。
固定資産税は年間10万くらいだそうです。
まだ同居したことがないので生活費の予想がつきませんが、
二人暮らしなら
食費5万 光熱費2万 通信費1.5万 ガソリン1.5万
こづかい(2人分)6万 生命保険1万
あわせて17万と推測してます。
手取り32-生活費17-マンション支払い8.5=6.5万
毎月5万は貯金できるかと思います。
夫はそれで充分やっていけるといいますが、
あくまで夫婦合算の話であり、
私としては子供が生まれたら夫の手取り20万じゃ払えないだろうと不安です。
地元のパート収入にしては高給だと思うので、
出産後同じ収入稼ぐことが可能かわかりません。
働くつもりはもちろんありますけどね。
それに5年毎に修繕費は2千円あがるそうです。
金利ももちろん上がるでしょう。
どうでしょう、やっていけると思いますか?
賃貸も考えましたが、2LDKでも7万はかかるし
家具家電そろえることを考えたらもったいないかなと思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
706
匿名さん
失礼ですが、今までの二人の貯金というものはないのでしょうか?
全くないのなら、あるだけ使うと推測されるので、生活費の試算そのものがどうかと思うのですが。
それと、買うなら変動がいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
購入検討中三さん
親同居の2世帯建替えで、工務店2社で悩んでます。
だいたいの見積もりだしてもらって、
建築費用3000万円+その他諸経費500万円=総費用3500万円を見込んでます。
支払いは建築費用3000万円をフルローンで、残り諸経費はは親200万円残り自分たちの貯金300万円で払います。
銀行の事前審査でOKでましたが、35年固定3%程度だと総額4500万円の支払いです。
金利は600万円くらいに収められればいいなと思い、実際には変動か3-5年の固定で35年+繰上げ返済するつもりです。
もくろみとしては、ローンと繰上げ返済に月10-12万+ボーナス30万円/年位で定年までに完済なんですが、シュミレーションしてもちょっとどうなんかなという感じで。。。
そのため、もう少し建築費用を減らすべきか悩んでます。
建替え後に子供1人設け、妻は最低半年で仕事に復帰予定で、子育ては両親に丸投げ予定です。
夫 36歳 年収490万円 (手取り360万円)
妻 34歳 年収460万円 (手取り316万円)
父 64歳+母 63歳 年金180万円/年
工法の違いで、工務店①はこれ以上の値引きは困難、工務店②は工法を変えれば200万くらい下げられるのではと踏んでます。
まあこんなものと思って、このまま①でお願いするか、身の程をわきまえて②で建築費用を下げる努力をするか、どっちがよいのでしょうか???
ここのスレでアドバイスがもらえれば、ぜひ参考にしたいです。
宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
②で100万くらい下げてもらえばいいかと思いますが。
もしくは、見積もりで200万安く提示されたと①に言って、100万下げてもらう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿
>>707
世帯年収の足算もできないの?正規のスレにレスした方がアドバイスもらえるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名さん
No.707 by 購入検討中三さん
シュミレーションじゃなくてシミュレーションね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
購入検討中
706>車のローンが終わった二年前から8万程度の貯金を毎月してました。
でも今年の結婚式で全部使い切っただけです。
車はよっぽど壊れないかぎり乗り続けるつもりなので、貯金しながら生活はできると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
入居済み住民さん
>>705
子供ができたらどうみてもやってけなさそうだね。
奥さまの年齢的からみると早く作った方がよさそうだし。
かつかつの生活がまってるよ。
ローンの返済は旦那さまの給料だけで考えて
奥様のパート代は余剰資金にした方がいいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
購入検討中三さん
>>No.708 by 匿名さん
アドバイスありがとうございました。
>>No.709 by 匿さん
ご指摘ありがとうございます。足し算はできるのですが、年収700万円以上のスレ内容をみていると、余裕の人だらけで、うちとはかけはなれた世界に見えまして。。。
>>No.710 by 匿名さん
ご指摘ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
>>705
多額の借金をするのに決断を急ぐのは危険です。
せめて諸費用分の貯蓄ができるまでは、賃貸で様子をみた方が賢明では…。
ちなみにご主人の収入のみでローン審査は通ったのでしょうか?
もし合算するなら子供は諦めるしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
>>707さん
>子育ては両親に丸投げ予定です。
これは親が聞いたら寂しいですね・・・
基本は夫婦でしょうに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
716
匿名さん
>>715
趣旨と関係ないところ突っ込んでもなぁ・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
お聞きしたことがあります。住宅ローンに審査がありますが、
現金の出費があり、自己資金(預金)のほとんどが、社債と国債になってしまったんです。
社債と国債で600万円分持ってますって言っても。銀行側には資産ゼロだと評価されてしまうのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
>>717
銀行はあなたの資産状況を調べたりしませんよ
調べるのはあなたの収入と勤め先、返済履歴、借入状況だけです
だから仮に資産0でも定期預金を10億持っていても他のスペックが一緒なら
自分から申告しない限り同じ結論に達するはずです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
購入検討者
みなさんのアドバイスをお願いします
夫 年収550万
妻 収入なし
子供 1歳
現在の賃貸の家賃は駐車場込みで10万
マンション価格3100万
頭金200万
借入2900万
頭金の他に初期費用分は手持ち有り
年収550万で2900万の借入は無謀でしょうか?
妻の育児が落ち着いたらパートに出てもらうつもりですがその収入は繰り上げ返済にまわすのが理想です。
みなさんのアドバイスお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
720
購入検討者
719です。
補足ですが夫は37歳です。
妻は3年後にパートに出てもらうつもりです。
子供2人目は未定です。
宜しくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
牛好き
今はローコスト住宅が結構あるから、こだわらないなら、良い土地に安い物件建てるほうがいいかもね。土地のグレードで住民のレベルも上がるみたい。そういうお堅いのが嫌で田舎に住んでるんですが、やっぱり住宅は安くて充分だと感じてます。ちなみに土地は別にして1000万円くらいでも良かったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
722
通りすがり
金利にもよりますがお子さん一人なら問題ないと思います。
二人だと私立の学校は難しいのでは?
奥様のパート収入がいくらか分かりませんが少しは返済に回さないと厳しくなるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
723
匿名さん
年収600万、妻専業主婦、三十五才、子供無し
1600万のマンションを20年変動全期間優遇1.6で買いました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
周辺住民さん
土地の高いところに無理してすむ必要はにとおもうよ。
たしかに子供には がら のわるいところで住んでほしくないけど
それは土地が安いところとはいえないし。
23区で住みたい理由は、田舎者(横浜市在中)にはよくわからない。
価値観が違うだけだと思うけどさ。
目黒に住んでいる友人が、築20年のMSで、管理費が、7万にUPしたとのこと。
大変だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
725
田舎
年収 670万円
年齢 28歳
妻 専業主婦
子 1人(あと2人を予定)
借入額 1800万円10年固定1.65%で30年返済
この条件ですが、子供3人を私立で小中高大と行かせるのは厳しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
726
匿名さん
>>725
一番目の子供の年齢にもよるけど、無理ということはない。
ポイントは繰り上げ返済の仕方。
年収はうちと似たり寄ったりなので、大体のところだと、月に6万の返済として、子供が小学校にあがる1年前くらいまでに、年間120万の繰り上げを返済額軽減型で実施。
二番目の子供が小学校にあがる1年前くらいまで、一番目の子供の学費を120万から引いた額を毎年繰り上げ。
多分月に4万くらいまでには減っているはず。
三番目も同じようにして、私立が三人かぶる時は無理して返済せず一時休んで、一番上が大学卒業と同時に、繰り上げ返済を再開。
多分、返済は終わってると思う。
ぼちぼち参考にしてみて下さい。
ようは小さいうちにどれだけ繰り上げできるかですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
ビギナーさん
>725さん
子供を小学校から3人も私立……さすがに釣りではないかと思われるような話ですね。
小中高大と私立にいかせるのに
安い郊外の分譲マンションに住んで
旦那の小遣いは月3万……みたいなのって個人的には嫌だなぁ。
みんなそこまで頑張るのかな~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
ビギナーさん
727です。
あっ、借入金が1800万なだけで
物件価格は違うのね。
勝手に妄想してました。失礼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
3700万の注文住宅で頭金50万で建てました。
年収580万なので7倍近いローンですね。
新築で2年前に買ったマンションを売っての買い替えなので、
カツカツローンになっちゃった。
マンション時代のローン+管理修繕駐車場代を足した分とほぼ同じですが
やっぱり住宅ローンだと重みが違いますね。
仕事バリバリやっとります。やっぱり一戸建ては良いです。
2年後妻がパートに出る予定なので、そしたら少し楽になるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
730
入居済み
土地約90坪1500万
建物約50坪3500万
諸費用その他500万
借り入れ3000万
(フラット35S)
夫33才年収600万
妻31才年収60万
子供無し
(いつかは1人欲しいです)
車は二台有、大型ミニバンと軽
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)