- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-11 06:18:55
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
-
451
匿名さん
自営業は優遇じゃなくて+ちょい%ってよくある話し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
447
どのような繰り上げプランが良いか、皆さんのご意見を頂けますか宜しくお願いします…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
自営業は上下のブレが大きいものもあり、業種や状況による変動パターンが多すぎてアドバイスできないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
>>447
年収とか貯金とかはどれくらいですか?
元々金利が高いわけだから、100万ずつ貯蓄を考えるなら、5年後といわず50万でも毎年繰上げした方がいいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
そりゃそうだ、100万の4%は4万円、これを4年漬けてたら16万。
それなりのリスクを背負わなければ100万を4年で16万の運用益は難しい。
でもこんな事、実際に借りてるなら考慮してるはず。
本業の傾きに備えて貯蓄で保留するとか、なにかしら理由があるのでしょうね。
とにかく自営業は想定範囲が広すぎて個人情報を伝えられるきちんとした場でないと無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
匿名さん
447
年収は経費を差し引いて、650万前後ですが去年と今年は600万を切ります。
月々10万円を貯蓄中で現在100万です…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
454
現在の貯蓄はその100万だけということですか?
それとも200万とか300万とかは別にあって、今年からローンを払っても、年100万くらい貯金出来るということ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
購入検討中さん
住宅減税などで購入意欲が沸いているのですが、
いかんせん知識不足なもので、良かったらアドバイスしていただければ。
自分(35歳):年収600万円
嫁(28歳):年収200万円?
(派遣で扶養には入ってないけど、あまり働く気は無いようで、そのうち扶養に入るかも)
2年後ぐらいには子ども1人欲しいので、嫁の収入をアテにしないようにしたい。
年収は一応毎年数%アップ
貯金:500万円(諸手当込みで最初に出せるのは300~350万円)
年間の貯蓄は100~150万円ぐらい。
借り入れ額3000~3500万円と思っているのですが、結構キツイものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
460
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
461
匿名さん
>>459
嫁と書いているのは、これから結婚ですか?
または、結婚したてでしょうか?
>派遣で扶養には入ってないけど、あまり働く気は無いようで、そのうち扶養に入るかも
であれば、早く子供を作って専業主婦になりたいんじゃあないの?
自分(35歳)であれば、子供を作る方が先の気がします
職場結婚でしょうか、年収600万円で3000万の借金は厳しいでしょうね
ローンを夫婦で合算して通せても、奥さまに働く気がなければね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
459
>>460さん
ここ3年ほどで給料が跳ね上がって、余裕ができて、貯金>結婚>貯金ですね。
それまでは貯金は0に等しかったです。
家賃は8万円、広い1DKなので住みづらいです。
>>No.461さん
まだ1年経ってないので新婚です。
子どもは、嫁は30までにと思っているようです。
なので、2年間はしっかり働いて、貯金を増やして頭金に充てたいのですが、職探しも難しいようです。
できればローンは自分の収入だけで組みたいです。
嫁の収入は繰り上げなどに、と思っております。
頭金を2年貯めて買うより、減税効果や価格などで今買ってしまった方が良いのかな?と思ってました。
3000万円は厳しいということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
>>459
家賃を払いながら頭金を貯めるのって難しいですよね、と不動産屋は言いますよね?
金利も安いし、頭金を貯めて金利が上がってしまっていたら貯めた分の返済額が下がるのに
金利のせいで支払いは同じ額…とか。
でも、頭金を貯めるという事はただ資金の強化と言う以外に計画的に貯蓄できる能力があるのかという事も
分かります。家賃を払いながらと言うけどローンを払いながら多分、繰上げ返済費用や教育資金などを
貯蓄していかないといけない事には変わりません。
現状を見ると世帯収入が800万、家賃が8万で年の貯蓄額が100~150万と言うのは夫婦2人暮らしでは
貯蓄ペースが緩いと思います。それから言っても浪費家タイプと診断されるのではないでしょうか?
減税についても勿論ないよりはフルに活用出来て恩恵にあずかれる方がいいですが、500万分の減税が
うけられそうな収入帯ですか?その為にローンの金額が(頭金が少ないなどの為に)上がったとしても
ローンの金額って減税額よりもはるかに大きいですよね?
マイホームと言う目標で1年250万くらいの貯蓄は収入から言って普通に可能です。
それで2年間貯蓄した後に考えてみるのはどうでしょうか?
それとお子さんをお望みなら希望の2年後くらいにもうけてから住宅を検討した方がいいですよ。
子供が居ると求める物が違ってきますし、状況もかなり変化していると思いますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
250万円ためるだ?
二年で196万円の家賃を払うのはだれだ?
それなら二年で446万円返したほうがいいな、
たまにネガティブに足引っ張ろうとするやつがまじってるから気をつけて
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
サラリーマン
夫…30歳・会社員・年収550万
妻…29歳・専業主婦
子…夏に産まれる予定
物件…2500万フルローンで地方都市のマンション購入
頭金は諸費用と引っ越し代のみ。
共働きでしたが不妊治療でだいぶ使った為あまり貯金もないですが今のところ暮らしには困ってません。
子供は1人と決めているので数年後からは共働きの予定。
我が家はこんな感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
ローン組めるのは会社員だと思います。
年収が500万を超えるのは良い会社、大企業になります。(社員100人を超えるようなという程度で)
ローン減税と会社の補助・利子補給等で、ケースバイケースとはいえ、平均的にみると金利2%でも0.5%になるはずです。
必ずしも、ローン額を抑えたり繰上げ返済する事が効率的に良いとは言えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
一部上場、大企業(と思う。業界ではかなり大手だし)なのに
会社の補助や利子補給はありません。
普通はあるものなの???
No.466さんのコメントを見てショック・・・。
ちなみに年収650万ほど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
>>465 頭金は諸費用と引っ越し代のみ。>
って頭金の意味が違う。
諸費用は普通は即現金払い。頭金とは物件価格に対して現金払いできる部分の事。
あなたは頭金ゼロで買った人です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
ご意見お願いします。
夫 39才会社員
妻 36才専業主婦
子供 4才2才0才
世帯年収 650万(税込み)
貯金
夫婦名義 800万
つみたてくん235万
子供名義 160万
投資信託 160万
保険
一時払い 時価180万
養老払済 満期平成21年 320万
年金 60才から10年 36万
第2子学資保険 200万
第3子学資保険 200万
今年車購入ローンなし
主人の会社は割りと安定しており昇給、退職金の見込みあります。地方都市在住で転勤はありません。子供が三人で本人が望めば大学まで考えておりますのでマイホームの購入は人生で一度になると思います。住宅手当が25000円支給されており現在2LDKのアパートに住んでいますが子供が小学校に入学するまでに学区を変えたいと思っています。
どのくらいの物件なら無理なく購入できるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
>>469です
世帯年収の他に児童手当てを月25000円いただいております。
家賃は70000円駐車場代込みです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
>>469
2500万(諸費用込み)このくらいでギリギリかと。
400万頭金を払って固定35年で組めば、月々7.5万くらいの支払い。
会社員で定年まで21年だから14年の繰上げが出来ればです。
年齢が高いので厳しいかな。
物件価格が2000万ならば頭金400万だとして、35年固定で月々5.8万。20年で組めば月々10万(共にボーナスなし)くらいです。
子供さんの教育費がかかるのが大変ですね。よく考えてみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
ビギナーさん
貯金してから家を買うのは、理想だけど、はっきり言って無理だ。
・社宅で毎月1万円の部屋に住んでいた
・年収の3倍程度の物件(500万の年収なら1500万の物件)
家なんか財産でも何でもなくただの借金だ。
賃貸の方が、地震や火事が起ころうが、何かあれば預貯金だけもって次に引っ越せば
良い。
毎月の賃貸の金額を死ぬまで支払うのと、家を買ってローンを払って、30年もすめば
また立て替えてという費用を比較すれば、賃貸がはるかに有利だ。
※建て替えなくてもお金はかかる。
安い家を求めて地方に行くと、子供の受験や大学時には、子供を都会に一人暮らし
させたりして余計な出費がかかる。
かといって地元で進学、就職しても地方では大した給与がもらえないから子供が
貧乏になる。
子供が都会に一人暮らしで就職したら、今度は子供がいつまでも貯金ができずに
家が買えない。
※別に買わないといけないわけではないが、子供が貧乏の原因の一つが親が地方
のせいというのはありうる
地方は人口が減れば地価も下がり、売ってお金にすることも、ローンの返済にする
のも大変だ。
それでも買うなら、度胸でど~んと買って、家族で協力しながら楽しくローンを
返済しましょう。
一歳でも若いうちに買った方が、ローンも通りやすいし、賃貸を全部自分のローン
にあてれる。
23歳で買えば、35年後でも58歳。
無理な繰上返済をしなくても良い。
普通は35歳や40歳で買うから、35年組めても、25年ぐらいで60歳になってしまうから
10年繰上をしないといけない。
貯金をするのを待つより、一歳でも若くして買う方が、メリットはたくさんある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
匿名さん
じゃあ購入時の年齢が25歳ならメリットはありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
購入検討中さん
今日も物件見てきましたが、今の気分は473さんに強く同感。
私は首都圏在住ですが、確かにここで買うのはかなりの高額で一生かけての買い物という感じ。
もう少し郊外へとか、駅からバス便とかも考えたけど、賃貸の今より不便になるのにローンまで組んで、大金払う価値はあるのか??なんて・・・
余計なお世話ですが、地方の方はこっちで家買わないで、退職後に地元に戻る方が多いんじゃないですか?
双方の実家が首都圏の私にとっては、むしろそちらのほうがうらやましいくらい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
476
匿名さん
首都圏に土地があるなんて活かさないと損ですよ!どちらかのご実家を建て替えて二世帯にするといいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
購入検討中さん
>>473
世帯年収400-600だと都会で家買うのはそもそも無理だから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
キツネはなんとか葡萄をとりたくて試行錯誤しましたが高くてとうとう届きませんでした。
あきらめたキツネはこういいました、
「あの葡萄は酸っぱいにちがいない!」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
購入検討中さん
すいません、みなさんのいう「首都圏」とは
東京・神奈川・埼玉・千葉のこと?
それとも東京のみ?
私は、神奈川ですが、まわりに就職するなら東京みたいな、ある種ブランド
色の強い人があいますが、はぁ?ッてかんじです。
場所にもよりますが、
満員電車に何時間も乗り、深夜まで働いて よれよれのスーツを着ながら、無機質の高層ビルを眺めながら働き
向かってくる大勢の人をよけながら歩き、自分の時間もとれないあまりとれないまま定年になる。
最高学府を卒業し、都内の一流企業(三○商事)に就職し、海外転勤もおおい友人は
神奈川の実家の親が、片方になり、心配になり、近場に転職し2世帯をたて、のんびりと住んでいる。
彼は、いわゆるスローライフってやつになったけど、はたして、定年まで時間を無駄にしないで
充実した人生をおくれるのはどちらか?
自分は、理系出身だったので、一流大手メーカーに就職し、実家の近くにある事業所になったので、ある意味、スローライフです。
土日は、ほとんど、湘南でサーフィンです。ひとそれぞれの価値観ですが、とてもじゃないけど
都内に住みたいとは思えません。知り合いに大田区に一戸建てを8000万で購入した人がいますが
昨今の不景気でローン地獄になっています・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
たい
年収670万 こども二人
神奈川在住
貯蓄400万
俺なら借りて3500万から4000万かな
実際注文住宅で総費用4000万で買うつもりだった物件が土地代の交渉決裂によって水の泡と消えました!残念ですがこれもいい経験だと考えてまた土地探しから一からやり直しです。てかもしかして無謀なローンだったか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
>>481
後1年くらい先の方が土地は下がると思います。慌てずよく情報を掴んでおけば、もっと良い買い物が出来ると思いますよ。
マンションは建ってしまったから捌かないとお金になりません。よって投げ売り。土地は今から。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
たい
なぜ一年後土地は下がるのですか?
自分が欲しい土地はある程度かたまってますが結局後はタイミングじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
482
一年後に下がるというより、徐々に下がっていくと思うから一年後の方が有利と思いますよ。
一般的な話なので競争率の高い所から当然埋まります。
まだデフレが始ったばかりで経済が戻ってくるにはしばらくかかるでしょう。
マンションと土地ならば同じ不動産でタイムラグがあります。
頑張って探して下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
年齢:42歳単身扶養1名
年収:500万相続時清算課税制度で実家を賃貸に出して7万+アパート経営家賃収入15万
ローン金額:1550万
頭金:1500万
居住地:北海道
物件価格:3690→3050万4LDK
北洋銀行キャンペーン金利
3年固定1.3%固定期間後-1.2%
35年73080円/月ボーナス払いなし
三菱UFJ銀行(4月現在)
10年固定1.85%固定期間終了後-1.2%優遇
北海道は金利が高い傾向なので、これくらいしか候補ありません。ろうきんやJAでさえ地銀とほぼ同じ。
ローン開始11月なので11月時点で条件のよい所で決めます。
審査時には実家とアパートの収入はないので審査通るか不安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
486
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
<<485
私も北海道ですが、北洋と道銀の2強でライバルもいなく2行は歩調を合わせている感じなので金利は高いですよね。
私の場合ハウスメーカーから提携先の北洋を勧められましたが、丁寧にお断りして、ソニー銀行にしましたよ。
ネット銀行というのも、ひとつの選択肢だとおもいます。ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
ど素人
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです!
【家族構成】
夫27歳・大手勤務(会社自体は安定している為、倒産はまず無いです。勤務年数に応じて昇給有り)
妻27歳・専業主婦
長女4歳・幼稚園年中
年末にもう一人誕生予定
【年収】昨年度600万
【現在の住まい】神奈川の家賃3万の社宅(駐車場込み)
【貯蓄】300万(子供用は別に貯蓄)
年収に対して貯蓄が少なすぎるのは、去年車を一括で購入した為と、夫婦揃ってオシャレが趣味な為、なにかと使ってしまう為です…(毎回たいした金額ではないのですが、塵もつもれば…という感じです(^-^;)
お互いの両親とも同じ市内に住んでおり、主人の実家の近くに土地があり、譲って頂ける事になっています。(現在古家有り)
長女が再来年の4月に小学校入学なので学区の関係上それまでには家を建てようねと夫婦で話しています!
私的には今すぐにでも話を進めたいと思っているんですが(今の住まいに不便さを感じる為)、やはりもうあと一年でも貯蓄をしてからの方が賢明でしょうか?また、いくら位のローンでしたら無理せず返していけそうでしょうか?
(贅沢したいとは思いませんが、好きな物を何一つ買えずキツキツな生活はしたくありません(>_<))
本当にど素人なうえ、文才が無い為、この投稿で苛々する方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
月幾らまでを無理せず住居費に回せるのかと貯蓄するペースがわからんと何も言えないんじゃね?
月3万以上無理ってのなら論外だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>>488
これは私個人的な意見ですが、
ローンを2,500万以内に収めれば支払に余裕がでて教育費にもお金を掛けられると思います。
土地は無料と考えるとあとは、家そのものの価格になりますので、結構余裕で立ちそうな気もします。
建物の価格により、頭金の金額を決めれば良いかと。
ただ、社宅の三万は格安なので、もったいない気はします^^;。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
夫 年収手取りで450
妻 仕事探し中(パートで100以内)
子供 なし そのうち欲しい
頭金は0です。
現在10件ほど比較検討しています。
主人は2500万の物件が気に入ったようです。
35年ローンで管理費・積み立て合わせて月々10万5千の支払いになるようです。
貯金も微々たるものしかありせませんし、車のローンもあります。
少し急ぎすぎているような気もします。頭金を貯めてから買うべきでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
>>491
2500万のローンは問題ないでしょう。
むしろ、2500万の物件は年収に比べて心もとなく、きちんと子供の事を考えた間取りを選択し、環境も(妥協はあるにしても)考慮していますか?
頭金0というのは貯金がないから?
でも、子供がこれからでも、(手取りで450なので)年収550~600だとそこそこ年齢だと思いますが貯金がないのは??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
>>491
手取りでって・・・
引っ掛けクイズみたい。
それなら2500万は確かに余裕ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
そもそも配偶者側が言う手取りって、手取りでなく振り込み金額だよね。
手取りって人それぞれの認識があるから何の値か分からない。
通常は、年収から税金と厚生年金や国民健康保険を差し引いた額だと思うけど、実際に使われることが多いのは、各種保険(団体天引き)や持ち株会・財形貯蓄などが引かれた後の振込み金額になるから、想定される年収の範囲が広くなってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
契約済みさん
夫33歳年収500万、公務員、今後の年収は微増(20年後でもたぶん650万くらい)。
子供2人(4歳と0歳) 妻専業主婦で2500万のローンをしてしまいました・・・。2.6%で35年固定です。
妻は4,5年後にパートに行く予定です。年に40万程度になると思います。
ここのスレッドを見てるととっても不安になってきました。
どうにかやっていけるものでしょうか?どなたかアドバイスをください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
496
匿名さん
>>495
普通ですよ。
もう契約したのだから、ローン以外のところで節約しましょう。
公務員だし全期間固定だし、無理して繰り上げしようとせずに貯金しておいて対応出来るようにしたほうがいいと思います。
このスレッドは不安にさせて楽しむ変な人も多いのでご注意を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
>>494
確かに。
手取りって言い方はややこしいですね。もしかしたら、今までも年収といいながら、
勘違いして年間の手取り額を書いてしまってる人がいるかもしれないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
契約済みさん
>>496
普通ですか?
そう言っていただけると非常に気持ちが楽になります。
ありがとうございます。
でも実際かなり節約しなければいいけないんだろうなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
申し込み済みで再来週契約予定です。
この板を発見して非常に不安になりました。
皆様ご意見よろしくお願い致します。
■家族構成&収入
夫:550万円(会社員29歳)
妻:100万円(パート28歳)
※夫収入は10年間位は年18万円位の増加でその後は出世次第。
子:1人(1歳)
※2人目の予定無し
。公立で可。
■物件価格&借入
価格:3500万円
借入:3400万円
※提携ローン35年で変動か固定10年で悩み中。
※引越後の貯金は200万円位。
その他必要な情報がありましたらご意見下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
>>499
世帯年収650万は当スレ対象外。
ただ、世帯年収550万でローンを組んだ額の平均は返済月額7.8万円だよ。(増えていて今は8万超えているだろうけど)
そりゃ年収以外の背景環境がどちらも良いから無理があるなんてことはなく余裕があるんだろうけど、>>495にしても平均より負担が多いことは多い。
(公務員で妻に余力があるし、かたや若くて550万もある能力が広く認められた人財)
まあ、仮に見込みが外れたとしても年収400万で1000万のローンを抱えるよりも楽なんだから安心できるんだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)