住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

  1. 743 741

    ちなみに俺は酒もタバコもやるし大メシ喰らいだし金のかかる趣味(ゴルフ、パチンコ)もやるし、肉体労働だから医療費もかかるし、暑がり寒がりだから光熱費もかかるから旅行や外食なんかほとんど行けないさ。

    酒、タバコ、ゴルフ、パチンコやめれば海外旅行くらい行けるのにな。

    まぁ価値観も生活も人それぞれって事だ

  2. 744 匿名さん

    >1日1本ビール飲む人と飲まない人なら5年間5万円以上差がでる

    おはよう
    発泡酒か?
    ビールの大瓶なら月1万だ

  3. 745 741

    >>744 第3の・・・(涙)

    あと5年間→年間の間違い

    訂正

  4. 746 匿名さん

    判定お願いします

    夫35才会社員年収600万
    妻31才妊娠中のため、年内で退職

    物件価格3900万マンション
    頭金900万、3000万ミックスローン予定、別途諸費用引越代
    残貯金300万、塩漬け株100万、車あり

    子供は早めに2人目も欲しく、幼稚園に入ったら妻はパート予定。高校までは公立予定、大学は自宅通学です。

    親の資金援助、保育手助けは受けられません。
    妻にはフルタイムで働いてもらわないと厳しいでしょうか?もしくは子供2人目は無理でしょうか?
    ご助言宜しくお願いします

  5. 747 匿名さん

    >746
    年収、今後増える見込みありますか。
    なければ、借入額あと500万円落とすまで、頭金貯めてからのほうがよいのでは。
    とにかく、子供は高校・大学出すまでお金かかりますよ。(今後支出は、確実に増えます。)

  6. 748 匿名さん

    >>746
    ちょっと厳しいかな。
    奥さんが働いていたから、頭金と預貯金がそれだけあるんだろうし。
    楽ではないよね。
    奥さんがフルで働けるなら、そうしてもらった方が余裕はでるよ。

  7. 749 匿名さん

    >>746
    マンションて、管理修繕駐車場費を考えると戸建より+1000万のローン組んでるのと
    同じ位だからきついと思う。

    きついだけで破綻水準ではないけどね。

    自分なら物件の魅力度が極めて高いならいっちゃうな。
    物件に迷う部分があるならやめる。

  8. 750 購入経験者さん

    ローンを組んで、毎年どのくらい貯金できているのかしら?
    行政の調査だと、概ね額面年収に対し、2割だって。(500万なら、年100万 月8.3万)
    繰上げにつかうか、教育費か。

  9. 751 746です

    厳しいですか…物件に迷いはなく、ローンだけ心配なのでこのまま購入したいです。子供の大学は最悪奨学金を考えてます。

    給料は微増?もしくは横ばいでしょうか。この不況で一年のボーナスが60万減ったのでそれが回復してくれれば…でもわかりませんね。
    特に浪費癖はないと思うのですが、一応購入後は管理費、駐車場等含めて賃貸時代と変わらず、固定資産税分をボーナスから払っても年間100万は貯金できそうです。
    妻の冬ボーナスと退職金等で100位いきそうなのでそれは繰り上げてしまたいと思います。

    妻には落ち着いたらフルで働いてもらおうと思いますす。ありがとうございました。

  10. 752 匿名さん

    子供がまだ小さいから、いまのうちが勝負です。
    年間100~150万くらい繰り上げできれば大丈夫だと思うよ。
    楽ではないだろうけど。

  11. 753 入居済み住民さん

    奨学金か。わしもお世話になったな。大学大学院10年間分を今も月に3万円近く払っている。
    でも年収600万円だと無利子は無理かな。
    とにかくめちゃめちゃ頭を良くすることと、遊んでいる大学生を見ても影響を受けず自分の道を突き進めるくらいの自己管理ができるように育てたら、無利子+授業料免除が勝ち取れるぞ。そのためにも小中高の教育費は重要だ。
    イチローの様なスポーツスーパーエリート教育は才能がいるからできないけど、勉強ならなんとかなるぞ。

  12. 754 匿名さん

    判定お願いします

    一部上場会社員独身 35才年収550万

    物件価格2100万マンション
    頭金100万、2000万変動金利35年(0.975%)、別途諸費用引越代200万は自己資金
    残貯金250万、車あり


    結婚予定はいまのところなしの一馬力。
    会社はこのご時世のため、年収は下がり傾向です。

    ご助言宜しくお願いします

  13. 756 独身で購入経験者さん

    >>754さん

    1馬力でも独身なら全然いけると思いますよ。
    物件はこのまま独身を考えてのものですか?それとも将来家族を持つことを
    意識してのものでしょうか?

    私(独身♀)も2年半前の34歳の時に年収440万で2150万の物件を
    購入しました。老後に住む場所を確保の意味で。でももしも結婚するなら
    賃貸なり売却が出来そうなことも考え、狭いけど駅近物件をと。

    頭金350万、諸経費別に用意して残貯金200万、30年ローン1800万で
    スタートしました。
    現在不況の影響で年収400万を切りますが、繰上げ・借換したりして
    ローン残24年、1500万ちょっとです。(残貯金はなんとかキープ。
    状況をみて100万残して繰上げに回す予定。)

    755さんの言われるようにお金に対する意識がどうなのかは微妙ですが、
    ご事情があるのかもしれませんし、買ってしまうと逆に意識するように
    なる事も多いようですし。

    物件に対して「ここに住みたい」気持ちが強ければよいのではないでしょうか?
    もし、今なら安いし今までの生活でも大丈夫と軽い気持ちでいるのなら
    今一度、本当に必要なのか、将来設計など考えられる事をオススメします。

  14. 757 新築検討中

    いくら位のローンなら、ごく普通の生活が送れるでしょうか?曖昧な表現で申し訳ありません。

    本人 27才 年収400万
    妻 25才 年収30万(子供がある程度大きくなったらパート程度で働きたい)
    子供 1才
    子供 来年あたり欲しい

    その他、土地を貸しているため年に30万収入あり。
    新築予定の土地所有、ローンなし。解体工事なし。

    車2台所有。田舎なので…ローンなし。

    本人の収入アップはなしで考える。妻の収入は貯金に回す。
    妻はフルで働く気はあるが、近所に頼れる親族がいないので、小学校中学年ぐらいまでは無理かもしれない。

  15. 758 新築検討中

    >>757
    追加です。ちなみに今のところ貯蓄は700万です。

  16. 759 サラリーマンさん

    皆様よろしくお願いします。

    中小企業 会社員 31才(今年)年収約620万(去年660万)
    妻 26歳 専業主婦
    子供1歳8ヶ月
    もう一人予定
    車2台


    物件価格3790万戸建て
    頭金400万(親の贈与はなしです)
    残貯金150万

    年収は今年が下限で横ばいだと思われます。
    現在賃貸で月8.5万。
    会社の住宅手当は家賃補助ではなく一律支給です。
    ですので、賃貸だろうが持ち家だろうが同金額です。

    FPなどに相談すれば、皆これぐらい普通にローンを組んでるといいますが、
    実際のところ不安な部分はあります。

    当方、名古屋在住ですが、地方だと もしもの時に売却できない恐れがあり、
    割高ですが、市内(それでも外れですが)で検討しております。

    判定のほうどうか宜しくお願い致します。



  17. 760 住宅ローン暦8年

    757様759様
    参考までに・・・
    お子様がいらっしゃるのを前提に、お住まいを検討しているようですね。
    子供の教育方針にも左右されますが、養育費・エンゲル係数は、お子様の成長と共に増加傾向になります。
    ご主人様と奥様と合算年収上昇と、お子様の成長の出費上昇と、最低でも比例するように計画が必要だと思います。
    住宅ローンを、お子様の成長を見込んで、収入とのバランスを考えて見て下さい。
    まずは、ご両親や友人など、身近な方に、意見を聞いてみて計画をたてたらどうでしょうか?
    投資型の不動産購入なら別にしても、資産というなの負債を背負うことになる重みをよく考えて、
    楽しいライフスタルを検討してみてください。
    借金の爆弾だということを前提にです。
    ちなみに…
    -----------------------------------------------------------------------------
    ■8年前29歳/年収430万:妻/収入0万:子供1人/公立幼稚園】
    -----------------------------------------------------------------------------
    ■物件価格2300万【マンション】頭金500万/借入金1800/(残)合算預金300万
    -----------------------------------------------------------------------------
    ■現在37歳:年収600万:妻/パート年収50万/合算年収650万程度:子供1人/【公立小学校6年】
    -----------------------------------------------------------------------------
    ■借入残債/1300万:現金化可能資産/預金・有価証券・保険他800万※財形解約すると計900万強
    -----------------------------------------------------------------------------
    ※aローンを払いつつ①子育て②繰上げ返済③預金<b年収増【収入増/運用】
     a<bになる計画を毎年考えています。
     a>bになると、子供の出費は増えるやら預金は増えないやら
     、ちょっと何かあると金金金と慌ただしくなるのが予測できますからね。
      参考になればと思います。
    ※親からの援助は一切ありません。してもらうつもりはありません。仲悪いわけではありません。
     社会人になって、親に甘えるのは自分が許せないだけです。親の資産を知りません知るつもりもありません。

     

  18. 761 連休最後

    759さん危険です。
    子供2人大学まで行かせるの?
    知り合いは50歳で、年収1000万で子供2人ダブルで私立大学通わせてるけど、
    生活きつそうです。
    借りれ3500万で完済まで後10年らしいけど、嫁のパート代を預金して余力がやっとこらしい。
    759さん、いいとこ3000万未満にしておかないと、勝ち組中小企業ならよいけど、
    その若さで、減収になったとなると、理由は企業力が低下したか、失礼な言い方だけど、
    その中で君の力がないかです。
    現在、このご時勢で年齢のわりに貰っているほうだと思うよ。
    17年後、年収900万~1000万になると、自信があるなら別ですが。
    計算上、年収20万Upを17年間かー・・・
    ●住宅ローン3300+(金利推定2000)+(子供2×1500万)+(老後預金3000万)
    軽く1億越えだわ。
    俺なら怖くて手だせないや。

  19. 762 匿名さん

    >>759
    親の援助うければいいのに。
    それに物件価格が高すぎ。
    子供一人ならなんとかなるでしょ。
    あと会社からの住宅手当がいくらかにも依りますよ。
    今の賃貸と同額程度のローンにしなきゃ。

  20. 763 サラリーマンさん

    79です。
    皆様、ありがとうございます。

    私の周りがどんどん家の購入をしているので、
    つい焦っていたかもしれません。

    もう少し自分の身の丈にあった物件を検討しようと思います。

    わたくしの場合、やはり諸費用込で3000万くらいが予算の上限と考えればよいでしょうか?

    FPのキャッシュフロー表などあまり当てにしないほうがよろしいですよね(^^;

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸