住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その13
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その13

  1. 1051 契約済みさん

    アファローの独身女です。
    40歳を迎えたところで将来賃貸でいることに不安を感じ、都内のマンションを契約しました。
    が、最近になって住宅ローンの本を読むと、もしかしたら高い物件にしてしまったかと思っています。
    恥ずかしながら、いわゆる「お家賃程度でマンション買えますよ」の文句に誘われたクチです。
    返済方法についてアドバイスをお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込650万円

    ■家族構成 
     本人  40歳

    ■物件価格
     3800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円/35年
         全額変動でいくか、2000万円分35年・0.975%、1000万円分10年固定2.75% か検討中
         

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     女性ということであまり望みはありませんが、現状維持はしていけると思います。

  2. 1052 匿名さん

    >>1048さん

    1040です。
    やっぱり厳しいですよね...。
    実は既に契約してしまっているのですが、急に不安になり投稿してしまいました。

    わたしの年収は、幸い大幅には変動しません。(国家資格があります)
    それでも、おっしゃる通り出産・育児を挟んでの返済は困難だと思いますので、
    夫婦で協力して返済して行きたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。

  3. 1053 匿名さん

    世帯年収なんて言葉は不動産屋の買わせるためのたわごと。男一人の年収で買えないのであれば、あきらめた方が身のため。

  4. 1054 購入予定

    ■世帯年収
    本人 税込 830万円
    配偶者 0
    ■家族構成
    本人 42歳
    配偶者37歳
    子供1 5歳
    子供2 1歳
    3人目できれば
    ■物件価格
    4,380万円(土地 620万
    建物 3,760万円 二世帯住宅 外構等込み。諸費用除く。)
    ■住宅ローン
    ・頭金 1,650万円
    ・諸費用別途200万円有り
    ・借入 2,730万円
    ・社内融資
    変動 1.08%
    金利上昇した場合、上限金利 3.5%
    ■貯蓄(購入後の残貯蓄) 600万円(内500万円子供用)
    ■昇級見込み
    微増
    ■その他事情
    ・その他ローンなし
    ・親援助 数年後300万円あるかも?
    ・車2台所有 (1台軽)
    気に入った場所に土地が見つかり、年齢的にも今購入かなと考えていますが、借入が少し多いかなと思うのと、子供3人目大丈夫かなと思ってます(金銭・体力的に)。妻は、子供3人欲しいみたいです。
    皆様よろしくお願いいたします。

  5. 1055 匿名さん

    >1051さん

    500万貯金が残るなら、もう少し頭金を入れてもいいのでは?
    と思います。

    できるだけ頭金を入れたほうが、今後の返済に安心感がもてます。

  6. 1056 匿名さん

    1051さん、私が同じ立場だったら怖くて組めないローンです。賃貸でいることの不安より、現金がごっそりなくなることのほうが不安です。親から遺産が入るならいいけれど。

  7. 1057 購入検討中さん


    こちらに書き込む時点で、自分でムリかな、と思っているのですが、
    辛口でいいのでコメントお願いします。


    ■世帯年収
     本人  税込720万円(手取り月35万円、ボーナス年170万円)
     配偶者 税込0万円(資格ありなので、子供が2歳ぐらいになったら、子供の年齢に合わせた働き方をしていく予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳
    ■物件価格
     4800万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.975%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円
    ■昇給見込み
     今までは、毎年50~100万円ずつ昇給してましたが、そろそろ横ばいだと思います
    ■その他事情
     ・車のローン(月2万円、あと2年無利子親ローン。家を買ったら、もう目をつむってくれるかも・・・)
     ・親からの援助なし
     ・子供は今いる子のみの予定


    私としては、3500万円のローンが精一杯かな、と思っています。

  8. 1058 匿名さん

    1051さん
    怖いとは言っても、頭金・諸経費をかなり払ってらっしゃるので、引き戻せない感じでしょうか?
    わたしも1055さんのアドバイスに賛成です。
    頭金をもう少し上乗せして、出来る限り繰り上げ返済していくしかないです。
    収入は結構あるので、キ-プ出来るのであれば可能かと。
    ただ、ずっとお独りでとお考えのようでしたら、老後の蓄えも必要でしょうしちょっと心配です。

  9. 1059 匿名さん

    >>1051
    35年でローンをくむとしても定年までの20年で完済できる見通しなんですか?
    20年では残債が残りますか?
    また貯金は年々増やしていける?

    女性一人暮らしで、子供にかかるお金もないし、男性のように、飲んだり食べたり遊んだりと外で使わなければ、生活費はかなり抑えられるし、ローンを払って生活しながら、貯金も繰り上げもできるなら良いんじゃないかと思います。
    60歳までのキャッシュフロー表を作りながら自分の人生計画を考えれば良いんじゃないかな。

  10. 1060 匿名さん

    定年後も仕事が出来る世の中になればいいね。老後の経済的な心配も減るし。

  11. 1061 匿名さん

    1051です。

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    けっこうショックです。

    ホントに、月々の家賃で返していけますよの言葉にのってしまった自分に後悔してます。
    契約する前にもっと勉強しておけば、ここでアドバイスを求めればと思っています。

    >怖いとは言っても、頭金・諸経費をかなり払ってらっしゃるので、引き戻せない感じでしょうか?
    引き戻せないですね。
    もう手付けは払ってしまったので。。。

    やっぱり頭金をもっと入れたいと思います。
    せめて借り入れ額が2000万円代(後半になりますが)になれるぐらい。
    といっても、残ってるお金の500万円からの捻出になりますが。

    せめて上手に返していけるように、これから勉強していくしかないですね。

  12. 1062 匿名さん

    >1057

    金利の低さに惑わされてる良い例ですね。
    無謀です。

  13. 1063 匿名さん

    釣だな

    俺はやだな、年収700万で借入4500万

    700なら、2100万が限界だな。

    あ~いやだ

  14. 1064 匿名はん

    >1057
    私も同じく年収700万で借入4500万弱です。子供はまだいないので、二馬力のうちに繰り上げる予定。
    奥さんが国家資格ありの専門職であれば、十分やっていけるのではないかと思いますよ。
    お互い頑張りましょう。

  15. 1065 匿名さん

    うわ~凄いね

    かんばってよ

    僕無理

    借入1200万で連動だけど

  16. 1066 匿名さん

    私は、変動の場合、借入1千万円あたりに換算して5万円/月(60万円/年)返済することが理想的(安心して良い水準)だと考えています。
    >>1057さんの場合、毎月225,000円(繰上を含む)、年間だと270万円(同)を返済に充てられるなら大丈夫です。

  17. 1067 匿名さん

    年収700万程度で、年間270万も返済にまわせないでしょう!!
    せいぜい手取りで550万ちょいってとこでしょ。



  18. 1068 購入検討中さん

    1057です

    1066さん

    具体的に数字でご意見いただいて、なるほど、と思いました。

    今、年末で、ちょうど来年度の家計予算を組んでいるので、貯蓄と住居・家具費をちょちょっといじってシュミレーションしてみました。


    1066さんの考え方で、予算上は通りますね。

    絶対ムリ!!だと思っていたので、逆に「あれ?いける??」なんて思ってしまいました(笑)

    ただ、金利が格段に上昇したり、不意の大きな出費があればキツキツです。。。

    後、子供の幼稚園費~教育費分は、夫の昇給もあるとは思いますが、私(配偶者)が稼ぐ事が前提になります。
    (まあ、それはいいんですけど)

    35歳まで頭金を貯め、その時に無理なく買える物件にするか、
    30歳の今、ちょっとムリして購入してしまうか。。。。

    う~~~ん、どうしたらいいのか・・・・。

  19. 1069 1066

    >>1068
    >ただ、金利が格段に上昇したり、不意の大きな出費があればキツキツです。。。

    「変動の場合、借入1千万円あたりに換算して5万円/月(60万円/年)返済することが理想的(安心して良い水準)」というのは、かなりの金利上昇を想定しており、実際には45,000円/月(54万円/年)くらいでも安全圏と考えて良いと思います。
    不意の大きな出費に備えて、繰上は「返済額軽減」で。

    >後、子供の幼稚園費~教育費分は、夫の昇給もあるとは思いますが、私(配偶者)が稼ぐ事が前提になります。
    それは、あまり当て込まない方が良いと思います。

    >35歳まで頭金を貯め、その時に無理なく買える物件にするか、
    >30歳の今、ちょっとムリして購入してしまうか。。。。
    現在の住居費(家賃)によっては買った方が得かも知れませんが、無理は禁物ですね。

    1. 「変動の場合、借入1千万円あたりに換算し...
  20. 1070 1066

    >>1069 の補足です。
    最後のパラですが、不動産価格の動向にも注意しましょう。
    5年間貯金をしている間に、それ以上に不動産価格が上昇してしまうと、余計に買えなくなります。
    まだ下がると見るなら待った方が良いでしょうし、もう底を打ったと見るなら早く買った方が良いです。
    価格動向は地域によって異なります。購入を検討しているエリアの動向をよくウォッチしてください。

  21. 1071 匿名さん

    1051さん

    頑張って下さいね。応援してます。

  22. 1072 契約済みさん

    ■世帯年収
     本人  税込750万円
     配偶者 税込450万円

    ■家族構成 
     本人 34歳
     配偶者 33歳
     子供1 4歳
    ■物件価格
     4000万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・固定 10年・1.70%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1200万円
    ■昇給見込み
     年10万
    ■その他事情
     ・1年後に子供欲しい

    この条件で質問ですが、頭金をもう少し入れたほうがよいと思われますか?
    繰り上げ返済は行っていく予定ですが、もう少し貯金を崩すか悩んでいます。

    よろしくお願いいたします。

  23. 1073 匿名さん

    >>1072

    あと500万くらい入れた方がいいんじゃない?別に今のままでも問題ないけど、もったいないから。

  24. 1074 契約済みさん

    1073さん

    返信ありがとうございます。

    そう思われますか。

    私も500万くらいと思っていたところですので、そうしようかと思います。

  25. 1075 匿名さん

    >後、子供の幼稚園費~教育費分は、夫の昇給もあるとは思いますが、私(配偶者)が稼ぐ事が前提になります。
    破産まっしぐらのケースですね。
    ローン破たんする人によくいます。
    ダンナの昇給を見込んでたら逆に下がったとか、出産して働けなくなったとか。
    妻が働かないと返せないようなローンは絶対に組んではいけません。

  26. 1076 匿名さん

    たくさん借金して、

    みんなにお金落としてあげてください

    みんなはあなたが破産しようが子供生もうが関係ありません

    じゃんじゃん高額の住宅ローンを組みましょう

  27. 1077 omom

    >>1069 に貼ったシミュレータを昨日公開しました。
    このスレにいらっしゃる方にもお役に立つかと思いますので、
    使ってみたいという方はこちら↓からご連絡ください。
    http://members.at.infoseek.co.jp/om2/

  28. 1078 匿名さん

    >1057

    >絶対ムリ!!だと思っていたので、逆に「あれ?いける??」なんて思ってしまいました(笑)

    普通に考えれば無理ですよ。せめて奥様は冷静になりましょ。

  29. 1079 匿名さん

    破綻まっしぐらでしょうか…^^;
    4500万円で仮審査通っています(合算で)

    ■世帯収入 
    本人  税込450万
    配偶者 税込350万

    ■家族構成 
    本人  26歳(会社員)
    配偶者 25歳(公務員)
    子供  なし
     
    ■物件価格 
    4800万

    ■住宅ローン
    ・頭金300万(諸経費込み) 
    ・借入4500万
    ・10年固定

    ■貯蓄
     残金100万

    ■昇給
     1~2%?

    ■その他
    ・子供は数年後にもう一人欲しいです。
    ・その他借り入れなし

  30. 1081 購入検討中さん

    >>1079

    そりゃー破綻まっしぐら。
    仮審査通過は奥さんの「公務員」という属性が
    効いてるんだと思います。

    それで4000万以上組もうなんて・・・若いっていいなぁ

  31. 1082 同意者

    賃貸住むより賢い選択。

    貯蓄=元金
    家賃=利子

    で考えられるとよろしいぞよ。

    家賃>利子なら尚更じゃ。よって問題無しとする。

  32. 1083 匿名さん

    >>1079
    下らないことに突っ込みますが、子供なし、なのに数年後にもう一人ってどういうこと?

  33. 1084 匿名さん

    >1079

    その勇気に惚れ惚れします。
    ある意味うらやましいです。

  34. 1085 匿名さん

    それにしても高い物件だな

    あと電車で15分田舎へ

  35. 1086 特命

    1079
    久々の臨界点越え案件ですね。
    どうしてもというならば出産後でも遅くはないです。見直し必須。

  36. 1087 購入検討中さん


    ■世帯年収
     本人  税込450万円
     配偶者 税込150万円(パート)

    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 35歳
     子供2 10歳.6歳

    ■物件価格
     2750万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 2800万円
    (できればもう少し頑張って2700万円に抑えたいです。)
     ・変動 35年(検討中です)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     0
    ■昇給見込み
    それなりには・・・
     
    ■その他事情
     ・車のローン(住宅購入検討につき完済しました。)
     ・その他借入れなし
     ・地銀での仮審査2900万で通過してます
     ・年明け契約予定です。

    ただいま購入検討中ですがやはり不安があります。
    アドバイスをいただけますか?




     

  37. 1088 匿名さん

    >>1087
    頭金ゼロ、貯金ゼロってどういう事でしょうか?
    車のローンを完済させたといっても貯金が無いのは考えられません。

  38. 1089 匿名さん

    家を買うには、ほかにもいろいろとかかるんだよ。残貯蓄ゼロって・・・

    超かんたんに言うと、引っ越し費用はあるのか、カーテンなしで生活するつもりな
    のか?照明も元々ついてるダウンライトと旧宅の古いペンダント照明で我慢するのか?

  39. 1090 購入検討中

    ■世帯年収
     本人  税込440万円
     配偶者 0円

    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 26歳
     子供1 0歳

    ■物件価格
     3500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 100万円
     ・借入 3400万円
     ・10年固定1、9 
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円
    ■昇給見込み
    公務員なのでそれなりにあります
     
    ■その他事情
      ・その他借入れなし

    完全にアウトですよね。
    主人が暴走して契約しようとしています。
    助けて下さい。

  40. 1091 特命

    1090さん
    明らかにアウトですよ。
    公務員は借りれる職種であって返せる職種ではないです。いいにくいことですが、33歳でその年収ってことは残念ながら出世のキャップはあるんですね。奥さんが働かないならば諦め工作練りましょう。

  41. 1092 匿名さん

    1090さん
    今払っている家賃をそのまま返済に回せばいいという試算かもしれませんが
    家(マンション)を買ったら賃貸時代にはなかった出費もいろいろとありますよ。
    借入額はどう多く見ても年収の5倍が限度ではないでしょうか。
    なんとかご主人に踏みとどまって頂けるとよいですね。

  42. 1093 申込予定さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込1000万円
     配偶者 0円

    ■家族構成 
     本人 41歳
     配偶者 36歳
     子供 1歳

    ■物件価格
     3000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 3000万円
     ・変動 0.975またはフラット検討。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     私は0。かみさんはいくらあるか不明。あんまりないと思われ。
     事業資金が500万。これは手をつけられません。
     
    ■その他事情
     自営業。売上に変動ありまくり。確定申告年収は800~1200万の間をウロウロします。
     倒産の危険はまずありませんが、売り上げダウンは考慮に入れる必要あり。
     事業の借金が5000万。変動金利なので危険。
     不動産は購入済み。上物だけの借入です。
     リスクを取って変動か、固定で借りるか悩んでます。

  43. 1094 匿名さん

    >>1093

    仮審査通ったの?

    自営で5000万負債があって、上物だけなんて、それでも貸してくれそうなところあるの?

  44. 1095 1093

    >>1094
    仮審査は通りました。(地銀)
    ただし金利が高い。0.975は二件目で審査中の金利。確定出てません。

  45. 1096 匿名さん

    〉〉1090
    公務員だからそれなりに昇給ありと言っても33歳で440万だと国家Ⅰ種とかいいところではないですよね?名前は公務員と言うだけではないですか?440万の収入で今まで200万貯蓄出来たのでしょうか?その調子で子供の教育資金の計画、出来ますか?
    2人で働いて子供はナシならなんとか頑張れますが、自分のエゴのために子供を犠牲には出来ません。
    暴走しようとするご主人に子供と家とどちらが大事なのか、嘘でももっと子供が欲しいし、教育環境や資金について勉強していい所に決めたい。家を買う時には、家具とかカーテンとか少し買いたいからその分だけでも貯金出来てからにしたいとか話してみては?

  46. 1097 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込650万円(手取り月32万円、ボーナス年130万円)
     配偶者 0円

    ■家族構成
     本人 31歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳
    ■物件価格
     4100万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 900万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3200万円
     ・変動 35年0.975%(フラットも検討中)
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円
    ■昇給見込み
     年2~3%、昇進昇格のタイミング次第でもう少し上がりそう


    ちょっと余裕がないかな、という気もしています。
    親から援助の話も出ていますが、具体的な金額は分かりません。
    都市部に住んでいて家賃と駐車場が結構高いので、早めに購入したいとは思っています。

  47. 1098 1090です

    すみません。
    主人の年齢を間違えていました。今年30になったばかりです。←あまり変わりませんが…
    私がパートに出るのが大前提ですが、子供の習い事や夏休みなど、色々とひもじい思いをさせたくないので、主人には子供の事で納得させたいと思います。
    そしてこの書き込みを読んでもらおうと思っています。

    ありがとうございました。

  48. 1099 匿名さん

    >>1090

    大丈夫です!
    奥さんが年収250万円以上の仕事(最早パートではない)をすれば何とかなるかも、というレベルです。


    >>1093

    事業リスク次第です!
    最低年収800万円が常に維持できるのであればいけるでしょう。
    現状は変動でスタートしておいた方がいいと思いますが、そこは趣味の問題でしょう。


    >>1097

    余裕は昇給次第です!
    住宅ローン減税適用ならば手元に残すお金をもうちょっと増やしておいた方がいいかも。




  49. 1100 匿名さん

    スレタイがスレタイだから仕方ないんだろうけど、なんでこうも
    頭金ゼロでフルローンを組もうとする人が多いかな。
    信じられない。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸