住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その13
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-31 00:37:05
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

管理人さんから指摘がありましたので継続スレ立てました。
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/

[スレ作成日時]2009-07-24 15:04:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その13

  1. 619 購入検討中さん616

    >616さま

    ありがとうございます、地域は神奈川の再開発真っ只中のエリアです。
    多分5年待てば今の高齢者の相続がはじまったりして供給があると思うのですが、
    再開発で便利になってしまうので需要も多く、住宅控除も来年までがbestということで迷っています。

    新築もエリアの近隣では時折あるのですが、間取りや造りが安っぽいものが多く、
    今回の物件は造りはよい感じ、でも中古にしては高い、あと20数年経ったらもう建て替え?と
    ?マークがいっぱいでした。このエリアの近くででる新築で手が届く値段では、土地も20坪弱です。

    妻が働けなくなるリスクも0ではないですが、余裕があるととらえられる面もあるのですね。
    みんな多かれ少なかれリスクは背負っているということでしょうか…。

    でも、気にいる物件を待つ(=その間にもう少し頭金をためてすこしでもリスクを減らす)
    というのもアリなんですよね。
    今ちょうど物件停滞期のようで、一件検討していた新築は他の人に取られてしまい、
    今の中古を買わないともうなくなるのでは!と焦る一方、ローンも気になり堂々巡りでした。
    気持ちをややおさえてもうちょっと検討したいと思います。
    また、引き続きアドバイスいただける方がいたらよろしくお願いします。

  2. 620 匿名さん

    >>616

    その物件に一目ぼれして、これが一番欲しいものと思えないのだったら、やはり今は見送って方が良いのかもしれない。
    時期にしろ、物件にしろ、買う時は「今だ、これだ」というのが絶対ピピっと来るはずです。
    場所は良いけれど中古の割に値段が・・・というのなら、中古という点でやめた方が良いのではないかと思います。

    今築8年だと定年の頃にはもう築40年近いです。
    買った時だけでなく、今後も定期的に大きな修理が出てくると思います。
    途中で売って買い替えると言うのもあると思いますが…働き盛りで仕事が忙しかったり、子どもの受験などあればなかなか2回目の時期が難しいのではないかと。

    私の主人も30代初めから616さんの世帯年収の給料があり、社宅暮らしだったので、年間400万位の貯金が増えていました。
    家を建てる前は子どもがいない時期~1歳だったので貯金を殖やすのは簡単でした。
    ローンは3400万で、2つのうち1つが旧公庫の2.75という高い金利です。
    子どもが3年保育の私立幼稚園に2人6年間通っていた期間は、習い事も入れると10万弱かかり教育費も高かったけれど、そういうものにも気を配り、貯金を殖やす方に重きをかけて、繰り上げは無理のない程度で年120万位していますが、10年で完済は無理ですが(貯金をおろして繰り上げすれば10年でも完済)、そういう無理をしなくても13年で完済できそうです。
    616さんは現時点で頭金も多いし、貯金もすぐに増えるし、定年まで30年あるので、欲しい場所の相場の6500万位なら、今は低金利ですし、普通にローンを組んで10数年で完済できそうなので、あえて気乗りのしない中古を買うのはもったいないと思います。

    今の探している場所で本当に欲しいと思える物件に出会えるまでもっと探してみた方がよいと思います。
    または場所を他の高い所にかえて、ローンが4500万位のものも探してみるのも良いかもしれません。
    現時点で4500万ローンでも1年後は貯金が溜まって4100万ローンなので、世帯年収1200万が続けば大丈夫だと思います。

  3. 621 ビギナーさん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込1300万円

    ■家族構成 
     本人 36歳
     配偶者 36歳
     子供3人 幼児2人、まもなく1人生まれます
    ■物件価格
     7800万円(諸費用代込み)
    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円
     ・借入 7000万円

    配偶者も、一番下の子供が幼稚園に行きだしたら(4年後)パートで働く予定です。

  4. 622 匿名さん

    年収1300万かせいでいて、
    奥さんパートですか?
    なんか凄いな。

  5. 623 匿名さん

    高輪、三田、芝浦にも、タワーマンション計画無し?

  6. 624 宜しくお願い致します。

    満24才 年収400万妻22才 専業主婦
    子供一人 一才

    借入額2360万
    全期間変動当初0.875
    です。
    妻も近いうちにパートなどで働く予定ではあるのですがどうでしょうか。

  7. 625 匿名さん

    これだけ行政から住宅購入支援策があって、さらに空前の低金利であるにも拘わらず、今の相場の状況だということを考えなくてはいけません。仮に、政府の後押しがなくなれば住宅需要に対して強烈な下押し圧力がかかり、さらに景気が多少上向いて金利も上昇するようなことになれば、景気上昇に伴う賃金上昇分は将来の不安に対する備えとして貯蓄に回ることが予想され、金利上昇の方は住宅需要に対してダイレクトにマイナスに作用することでしょう。さらに、今後東京のような大都市以外では急速に世帯数が減り、政府が志向する地方分権が実際に進めば、大都市圏での世帯数減という状況も予想よりも早く訪れるかもしれません。

    というわけで、いま無謀なローンを組んでまで自宅不動産を購入するメリットがみあたりません。目先、減税で得する分など、今後のさらなる地価下落、不動産価格下落によって相殺されるどころか、減税メリットを損失が大幅に上回ってしまい、トータルでは結局大損する可能性が高いと言わざるをえません。

    みなさん、くれぐれも慎重に決断しましょう。

  8. 626 入居済み住民さん

    どうでしょうか?

    ■世帯年収
     本人  税込350万円(手取り月18万円、ボーナス年60万円)
     配偶者 税込300万円(手取り月15万円、ボーナス年50万円)

    ■家族構成
     本人  29歳
     配偶者 25歳
     子供   2歳
    ■物件価格
     3100万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途150万円用意)
     ・借入 3100万円
     ・変動 35年・1.20%(当初3年固定、全期間-1.4%)
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円
    ■昇給見込み
     夫婦ともに公務員ですが、こんなご時世なんで、あんまり期待してません。
    ■その他事情
     ・車のローンはないが、2台(必要)有で、それぞれ5年と4年経過している。
     ・生活が厳しければ子どもは一人。余裕があるならもう一人欲しい…。
     ・趣味が鉄道で、趣味費として月2万は飛んでいきます(これでも我慢してる)。

  9. 627 匿名さん

    ここ見ていて感じるのは、年収が低いほど車を2台持っていたりするんだけど、地方で車が必需品だというのもあるんだろうけど、都会育ちで車は日曜日にしか乗らなくて不必要だから手放そうと思っている自分としては不思議だ。

  10. 628 匿名さん

    やはり無茶でしょうか。。

    ■世帯年収
     本人  税込900万円(手取り月45万円、ボーナス年180万円)
     (給与体系が今年から変わったため予想。)

    ■家族構成
     本人 27歳

    ■物件価格
     6200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 400万円
     ・借入 5800万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     微増予定

    ■その他事情
     ・他ローン無し
     ・2、3年後?には彼女(年収500万程度?)と結婚?
     ・5年後には第一子欲しい

  11. 629 匿名さん

    結婚するつもりなら結婚してから買った方がいいですよ

  12. 630 匿名さん

    624です。
    内容を詳しく載せ直します。

    ■世帯年収
     本人  税込400万円(手取り約月24万円、ボーナス約年50万円)
     配偶者 税込0万円

    ■家族構成 
     本人 24歳
     配偶者 22歳
     子供1 1歳
    ■物件価格
     2618万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 258万円(諸経費は値引き)
     ・借入 2360万円
     ・全期間変動 35年・0.875%
     ・ボーナス払いはなし。
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円
    ■昇給見込み
     年2%程度
    ■その他事情
     車は持っていません。
     子供2目の予定はありません。
     毎年35万ずつ返済額低減で繰上返済する予定です。
     宜しくお願い致します。

  13. 631 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込4200万円(手取り月270万円)
     配偶者 税込2400万円(手取り月160万円)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 36歳
     配偶者 36歳
     子供2 6歳 4歳
    ■物件価格
     23500万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 13500万円(諸経費別途500万円用意有)
     ・借入 10000万円
     ・変動 20年・1.175%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     0万円
    ■昇給見込み
     無し
    ■その他事情
     経営者という理由でどの銀行も貸してくれない


    1億借りたいのですが、経営者でも貸してくれる銀行の情報はないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  14. 632 物件比較中さん

    住宅ローン減税を考慮して、検討し始めましたが、
    やはり、頭金をもっと貯めてからでないと無謀でしょうか…。

    ■世帯年収
     本人  税込530万円(手取り月35万円、ボーナス年60万円)

    ■家族構成
     本人 34歳

    ■物件価格
     2800万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2800万円
     ・変動 35年・1.9%
     ・ボーナス払い0円

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     微増

    ■その他事情
     ・23区内、最寄駅から徒歩5分の築5年の中古マンションを検討中
     ・他ローンなし
     ・車なし、今後も持つ予定なし
     ・親からの援助100万円
     ・結婚、子供の予定なし
     ・現在、賃貸居住(家賃10万)
     ・ボーナスは繰上げ返済か貯蓄の予定

  15. 633 ビギナー.さん

    ■世帯年収
     本人  税込420万円(手取り月30万円)
     配偶者 税込210万円(手取り月18万円)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 44歳
     配偶者 28歳
     子供なし
    ■物件価格
     2880万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 なし万円(諸経費分は貯蓄有)
     ・借入 2880万円
     ・変動 35年・1.47%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円
    ■昇給見込み
     無し
    ■その他事情
     経営者という理由でどの銀行も貸してくれない

    契約当時
    固定金利という話だとおもったが、
    もしかして変動???ってしんぱいしてます。
    返済例には一応
    10年まで、、と10年以降は同金額で 安心してたんだけれど
    ご返済方法に変動って書いてあるのを見て
    ちょっと心配


    これって変動金利なんでしょうか?
    固定って念を押して聞きましたが、、、、

  16. 634 匿名さん

    すごい相談ラッシュですね、回答が追いついていない・・・

  17. 635 匿名さん

    >>631

    その年収で貯蓄0では闇金以外は貸してくれませんよ。

    >・変動 20年・1.175%

    これ何のつもり?

  18. 636 購入検討中さん

    >>635

    現在の貯蓄は14000万ですが全部頭金にしたいので購入後の残貯金は0です。

    変動20年1.175%はマンションの営業担当が提示してきた都市銀行の例で、8800万までしか無理でした。
    サラリーマンでないと35年借りられないようですね。

  19. 637 物件比較中さん

    >>636
    一桁違いますね。いいなあ。
    でも社長さんは社長さんなりの悩みがあるんですね。
    現金でぽんと買えるところではだめなのですか?
    庶民には1億の物件と2億の物件の違いがわからないです・・・

  20. 638 匿名さん

    >>631

    私なら、8000万借りて2億の家にしときます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸