- 掲示板
6月1日に変動から2年固定にしてしまった後、こんな状況になりましたが、
やはり約定返済日の前日までに固定から変動に戻した方がいいですよね。
それとも早い方がいいのかな?
初心、忘れるべからず。
元々、超長期固定にするつもりでソニーを選んだ人が多いと思うから、
あまり欲をかかず、原則通り、変動→タイミングをみて最低金利と思うところで
超長期に変更(返済完了までその金利で納得する)ってのが、一番いいんじゃないかな。
超長期金利はソニーは低いけど、変動&短期固定なら他行の方が断然低金利だし。
これから金利が上がってきたら取り返しがつかない事になりそう。
ベースレートに関しては、結局誰も予想できないよね。
慈善事業じゃないんだから、銀行にも設けさせないと経営自体が危うくなると困る。
固定期間 西暦2009年06月基準金利 西暦2009年07月基準金利
変動金利 -- 2.537% 2.530%
固定金利 2年 2.500% 2.492%
3年 2.570% 2.546%
5年 2.738% 2.740%
7年 2.902% 2.942%
10年 3.141% 3.209%
15年 3.358% 3.452%
20年 3.464% 3.596%
20年超 3.534% 3.667%
やっぱり上げてきましたね!!!
変動&短期固定はまだ下げ幅があるからね~。
予想通りの展開でしょう。
わたしは4月でFIXしてるから傍観だけど、みなさんはまだ変動続行の人が多いのですかね?
はい。
完全に長期固定にするタイミング見失いました。
変動でフルマラソン完走するしかなさそうです。。。
変動→固定→変動の技が使えなくなるとソニーの魅力半減ですね。
>>487さん
変動で行くのを引き留めはしませんが、もう少し長い視野で見ても良いのでは?
20年超の超長期に関して言えば、6月金利は、昨年春先の2~5月金利よりまだ充分に低いですよ。
7月金利で、ようやくその水準に戻っただけ。
ただいま2年固定中。変動に戻す手数料は、昨日と今日で変化なし(私の場合約1万2千円)。明日になったら手数料ゼロになるかも~なんて妄想はとっとと捨て、すぱっと払って変動に戻すべきか。今月中に長期固定に腹をくくるべきか、変動フルマラソンにするか。激しく悩む。
明日はドリームジャンボの抽選日。ローン一括返済!なんてならないかなぁ(激しく妄想)。
金利発表日なのに、カキコミ少ないですね~。
皆さんの意見を聞きたい。。。
なんかイソップ童話のような展開になってきてるな。
変動変更手数料レポです。
残債 2500万
残期間 32年
20年11月20年超固定
変動への変更手数料0でした。
>>489さん
まだチャンスはありそうですね。
でも、正直悩みます・・・
話は変わりますが、ソニー銀行の場合ほとんどの人が長期固定を選んでると言う人が多いですが、根拠はあるのですか?
このスレッドでは多いというのは分かるのですが、本当に全体でみても長期固定が多いのか、疑問です。
もし根拠を示せる方がいらっしゃったらお願いします。
今現在は変動、短期固定にしていても、いつか超長期にする事を視野に入れてるから
ソニーにしてるんじゃないの?
長期固定を一切考えてないなら、いくら前月に金利発表される利点はあっても
他行との金利差を考えるとさほどメリットは無いと思う。
ソニーの長期固定以外の金利は、他行に見劣り勝負にならんでしょう。
長期固定の底をにらみつつ、変動継続って方が多いのは、自然な流れ。
来月の長期上昇で、今月に長期固定へ乗り換える人はかなり多いんで
ないの?
変動継続で勝負しますか?
去年11月長期固定組なんで、変動組の動向を傍観してます。
いずれにせよいまのところ、長期や超長期固定思考の方は、昨年11月固定組が勝ち組ですね。 あのとき私は気がちっちゃくなり、2.522%でとりあえず固定にしたつもりでしたが、いまのところ結果はオーライ? ゆっくりちょこちょこ繰り上げ返済しながら返します
今月の金利で、変動から長期固定にシフトしようと思っています。
変動継続って方がいましたら、判断の理由など書き込みお願い
します。