住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ

  1. 261 匿名さん

    >>257さん
    1年未満はダメとはどこにも書いていないので、>>259さんが『中古物件で借り換え』がOKだったのなら、大丈夫だと思います。

    http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
    資金使途・お取り扱い物件
    ご本人さまがお住まいになる新築物件の購入、住宅の新築、増改築のための資金。借り換えにもご利用いただけます。中古物件の購入は現在お取り扱いしておりません。

    『中古物件の購入』はダメと書いてあるけど、『借り換え』には制約は書かれていませんね。


    >>258さん
    連帯債務で借りました。
    夫婦ともに源泉徴収票を2年分求められました。
    うちは2人とも400万を超えていたので問題ありませんでしたが。
    あまり参考にならずに申し訳ないです。


    >>260さん
    >①0.9%優遇は来年も有効ですか
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl23.html
    ※2009年12月30日(水)以降の「住宅ローン金利優遇制度」につきましては、2009年9月30日(水)までに、サービスサイトにてお知らせいたします。
    というわけで、未定のようです。

    >②最初から超長期固定でいく予定です、やっぱり勿体ないですか
    ソニーでは毎月15日には翌月金利がわかります。
    ですから、月末近くの実行でなければ、とりあえず変動で借りて、
    翌月が同じか下がるなら変動続行、上がるなら月末前日までに固定に切り替え、
    がセオリーです。
    初回返済前に固定に切り替えることも可能です。
    ちなみに、
    実行時の金利タイプは実行1週間ぐらい前だったかな?に、ネット上で決定の手続きをします。
    申込時の金利タイプは、はっきり言って何も意味がありません。

  2. 262 匿名さん

    先日、借り換えの本審査通りました。
    残すは、契約書類の送付となりました。
    その中に『登記済権利証』とありますが、登記識別情報のことですね。

    この『登記識別情報通知書』を送付する際、通常は封印されていると思いますが、
    送付前に開封し、自分で登記識別情報をメモなどしているのでしょいうか?
    それとも、そのまま封印したまま送付したのでしょうか?

    送付すること自体、とても重要な書類と聞いている(書かれている)ので、心配なのですが・・・

  3. 263 ビギナーさん

    >>259さん、>>261さん、

    257です。

    回答ありがとうございます。
    前向きに検討していきたいと思います。

  4. 264 匿名さん

    暑い夏がきそうやな いややな

  5. 265 匿名

    3月に実行予定です。
    変動と20年固定のミックスにしたいと思っているのですが、
    みなさんが議論されているような、金利の変更は変動、固定の
    それぞれで可能でしょうか?(わかりにくくてすみません)

  6. 266 匿名さん

    >>257さん
    ソニー銀行での借り換えのためには、現在の住宅ローンの支払い実績が
    6ヶ月以上必要だとソニー銀行からの回答がありました。
    ですから、1年未満での借り換えは可能と思います。

  7. 267 申込予定さん

    火災保険について、教えてください。
    ソニー損保以外の保険会社から、火災保険に入った方いらっしゃいましたら、
    お勧めの保険会社がありましたら教えてくださいませんでしょうか?

    ソニー損保は、家財保険の保証が手厚くなるような条件で保険に入る必要があるために、
    保険料が他の保険会社に申し込むよりも高額になると聞きました。よろしくお願いします。

  8. 268 匿名さん

    >>267さん
    自分はソニー損保で入ったので、どこがお勧めとかは無いのですが、
    ソニー損保の火災保険について誤解があるようなので、少しだけ。

    >家財保険の保証が手厚くなるような条件で保険に入る必要があるために、
    必要があるのではなく、初期の見積の保険金額が高めになっているだけで、
    家財保険の保険金額を変更してもらって、再度見積を出し直してもらえますよ。
    (自分はそれで下げてもらいました。)
    それから、特約なども簡単に外せます。

  9. 269 匿名さん

    >>258さん
    うちの場合、連帯債務者は400万下回っています。
    かといって自分がそんなに高収入な訳ではありません。
    源泉徴収は1年分だけでよかったです。
    借り換えで、借入金額がそんなになかったからかもしれませんが。

  10. 270 匿名さん

    >>265さん
    もう実行されたのでしょうか?

    >変動と20年固定のミックスにしたいと思っているのですが、
    >みなさんが議論されているような、金利の変更は変動、固定の
    >それぞれで可能でしょうか?

    ミックスとのことですが、ソニーでは扱っていませんから、部分固定のことでしょうか?
    ソニーの「部分固定」と、他行のいわゆる「ミックス」は、似て非なるものです。
    老婆心ながら、ミックスという言葉を使われている時点で、
    部分固定の仕組みを理解されているか、少し心配になります。
    ミックスは、別々のローンですが、
    部分固定は、基本は変動で、利息部分を加重平均利率で計算するものです。
    ミックスは片方のみを繰り上げたりできますが、部分固定ではそれは出来ません。

    さて、本題です。
    3月に実行なら、4月が横ばいなのが既にわかっていますから、
    とりあえずは全額変動がセオリーです。
    部分固定(または完全固定)にする理由は何もありません。
    4月に固定するかどうかは4月15日発表の5月金利を見て決めればいいのですから。

    で、その後の金利の変更ですが、
    部分固定した分については、一旦変動に戻して再度部分固定することは可能です。
    変動部分については、一部でも部分固定してあるとダメです。
    理由は、一旦完全固定(何年固定でもいいのですが)にしてから変動に戻す必要があるからです。

    わかりにくいお答えで申し訳ないです。

  11. 271 匿名さん

    質問させて下さい。
    ソニー銀行に借り換えを考えているのですが、6,7月くらいも今の金利くらいだと思いますか?
    よろしくお願い致します。

  12. 272 匿名さん

    >>271さん
    それは誰にもわかりませんよ…。
    今は手続きに時間がかかるのをご存じだから「6,7月くらい」の金利が気になるのでしょうし、
    それを聞きたくなるお気持ちはお察ししますが。
    (個人的には、大きな変化は無いのではないかと思っていますが。)

    借り換えを考えているのであれば、金利の予想の前に、
    1日でも早く、とりあえず手続きを進めることをオススメします。
    実際に借り換えるかどうかは、手続きの最終段階でその時の金利を見て、判断なさればよいのではないでしょうか。

  13. 273 匿名さん

    今年3月に借り換えをして、27日を約定返済日に設定したのですが、教えてください。


    1.返済月は4月からなので3月27日には返済が無いのですが、この場合、変動⇔2年固定をするのに、3月27日は返済日と考えなくて、2年固定のまま、またいでしまって良いでしょうか

    2.4月に変動にするのに、3月31日に2年固定から変動に変えれば、4月1日から変動でスタートですよね(確認です)

    以上、2点ですが教えて下さい。

    よろしくお願いします。

  14. 274 しろうとさん

    こんにちわ。
    12月に実行して以来、金利の操作を一度もしたことがありません。
    変動でずっときたのですが、今回4月の変動がさがったので、はじめて金利変更をしたいと思っています。

    そこで、この操作で正解か教えてください。
    このスレで勉強したつもりですが、だれかに添削していただかないと不安でっっ…
    すみませんがよろしくお願いします。

    返済日は27日です。

    26日までに、2年固定にする。

    31日に変動に戻す。

    これで手数料なしでいける!!はず…?

    私の解釈あってますでしょうか??

    また、こういうことはソニーのアドバイザーに聞いても教えてもらえないのでしょうか??

  15. 275 匿名さん

    >>273さん
    1.2.ともにそれでOKですよ。

  16. 276 匿名さん

    >>274さん
    残念ながらちょっと間違っています。

    >26日までに、2年固定にする。
    >↓
    >31日に変動に戻す。
    これだと、返済日である27日を2年固定でまたいでしまうので、手数料が発生する可能性があります。
    (発生したという話は聞きませんが、可能性としてはあり得ます。)

    正解は以下の2つのいずれかです。
    ①今月27日~30日までに2年固定する。→今月31日に変動に戻す。
    ②今月31日(以降なるべく早く)に2年固定する。→翌日(または以降なるべく早く)に変動に戻す。

    いずれも変動に戻した翌日から4月金利が適用されます。
    ①の方がほんの少しお得ですが、『必ず今月31日に手続き』が必要です。早くても遅くてもダメです。
    ②の場合は、日にちを問わない点で①よりも安心感はあるかも。②の場合でも、1日でも早い方がお得です。

    >また、こういうことはソニーのアドバイザーに聞いても教えてもらえないのでしょうか??
    裏技ですからねぇ・・・。
    教えてくれるとは思えないです。

  17. 277 しろうとさん

    276さん!!

    ありがとうございました!
    ひゃぁ~っっ 助かりました!
    思いっきり解釈間違っていましたね。僕…
    読解力がほんとないもので↓↓↓
    皆さんがいろいろ書いてくださっているのを真剣に読んだつもりがこの解釈です…はぁ…↓↓


    276さんご指導ありがとうございました!

  18. 278 匿名さん

    273です。

    275さん、ご教授有難うございます。

    あとは、変動のまま、どこまで行けるか(超長期がいつまで上がらないか)ですね。

  19. 279 ど、しろうと

    初心者なもので、ご教授おねがいします。

    私もミックスで借りたくて、ソニーで口座開設の手続き中だったんですが、できないんですね。


    考え方が合っているのか、お伺いしたいのですが、

    3000万のローンを、35年固定1600万と35年の10年固定1400万で借りて、10年固定を繰上返済(毎年100万を10回)したかったんです。
    すると、毎月の支払いが約10万で11年後(10年固定を10年で完済後)が6万くらいになります。

    子供が年少と0歳児の二人おり、教育費がかかる頃は月々の出費を抑えたいのです。

    3000万1本で借り、繰上返済で月々の支払いを軽減させても、ミックスより効果が低いシミュレーションになってしまうようなので、やはりミックスで借りたいのです。

    このシミュレーションは合っているのでしょうか?

    また、ミックス可能で金利がソニー並なところはご存知ありませんか?

    このスレでの質問は間違ってるかもしれませんが、よろしくお願いしますm(__)m

  20. 280 ビギナーさん

    ご質問させて下さい。

    変動金利続行中の者です。

    ◆変動金利で続けた場合、5月と11月の年2回は強制的にその月の金利が適用され、
    ◆5月と11月以外の月は毎月の金利上下を比較して都度選択できる。
    (例えば3月と4月の変動金利を比較した場合、4月の方が金利が低いので変動→2年固定→変動の技を使って。。) という解釈で良いのでしょうか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸