住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ

  1. 928 ビギナーさん

    >>927さん
    ありがとうございます。よくわかりました。
    長期金利をみればよいのですね。

    私は現在、フラットで2.88で借りているので、ソニーでとりあえず、変動金利
    で借りても、20年超が2.88をこえてくるような月がきてしまったら、
    なんだか損してしまうような気がしてしまって。
    団信が無料で、事務手数料が安いのを考慮したとしても、どうなんだろうと
    考えてしまっています。

    また、ソニー銀行というネット銀行ってどうなんだろう?古い考えなのかも
    しれませんが、そこらへんが不安だったりしてます。

  2. 929 nano

    >>928=925さん
    まず、変動主体で行くのか、10年程度の固定にするのか、いずれは全期間固定するのか、そこを決める必要があると思います。
    冷たい言い方に感じるかもしれませんが、そこは他人が判断する部分ではないと思います。

    長期固定を勧める意見としては、歴史的に見てこんなに低い水準で30年も固定できる時期はない、というものが代表例だと思います。
    変動を勧める意見としては、景気が回復しない限り変動(あるいは短期固定)は大きくは上がらないし、当面その気配は見えない、というものが代表例でしょう。

    基本路線をどちらに置くのかをまず考える必要はあるでしょう。

    ----
    ①全期間固定するなら、
    12月金利は2.602%で若干上がりましたが、
    フラットで2.88%でしたら、ソニー銀行への借換のメリットは十分にあるように思います。
    上がったとはいえ、過去から見れば、まだ低い水準です。

    15日になれば、1月金利も分かります。
    翌月の金利が、上がるのか下がるのか、を確認してから固定できるのは、ソニー銀行の大きなメリットです。
    変動で借りておいて、下がるなら変動のままでいればいいし、上がるなら月末の前日までに固定すれば、翌日から固定されます。
    このあたりの手続きはネット上で簡単にできます。
    書類の提出などは不要です。

    927でも書きましたが、変動⇔固定は、オマケ程度に考えていた方が良いと思います。
    長期固定するときは、このまま最後まで固定でも良いという覚悟は必要だと思います。

    ----
    ②変動主体で行くなら、
    短期の固定を上手く使って、その時その時で、できるだけ低い金利を押さえていくのが王道でしょうか。
    普通の銀行ならずっと変動なのでしょうが、ソニーの場合、短期固定との逆転も起きているので、他行とはちょっと考え方を変える必要があります。

    ----
    ③当面は変動で、数年後には長期固定と考えるなら、
    長期固定に切り替える基準を自分なりに決めておく必要があると思います。
    来月の固定金利が○%を超えたらその前にとか、毎月の返済額が○円を超えたらその前にとか。

    前月15日に翌月金利が分かるのは、ソニー銀行のメリットです。

    変動金利が○%を超えたらというのは1つの考え方だと思いますが、その場合、長期固定が現在のフラット金利の2.88%を超えることは止む終えないと考えるべきでしょう。
    それがイヤだったら、この方法はとってはいけないと思います。

    ----
    とりあえず、口座開設して、手続きだけでも進めてはいかがでしょう?
    その間に、金利の動向など変わるかもしれませんし。
    メリットが無いと感じるまで上昇してしまったら、借換を止めれば良いだけです。
    審査後でも、契約前なら解除できます。
    悩むお気持ちもお察ししますが、手続きをしながらでも悩むことは出来ますから。

    長期固定での借換なら、ソニー銀行はオススメできます。
    初期費用が安いですし、ソニー利用者の半分以上は借換だそうです。

    ネット銀行への不安は、人それぞれなので、何とも言い難いですね。
    うちの妻もそこは懸念していましたが、
    私がローン以前からソニー銀行との付き合いがあり、特に不便や不安は感じていませんでしたし、
    保証料無料、手数料も割安、金利が安い、など、大きなメリットもあったので、
    ソニー銀行で説得しました。

    実際、メガバンクでもインターネットバンキングの類を使っていますが、違いは通帳がないことぐらいしか感じません。


    手前味噌ですが、
    過去の金利やその他もろもろ、下記を参考にして頂ければ幸いです。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/index.htm

    長文でスミマセン。

  3. 930 入居済み住民さん

    nanoタンはいつもお世話になっているこのサイトの管理者さんだったのね。
    しらなかったっす。残り少ないスレですいません。

  4. 931 ビギナーさん

    >>929さん

    丁寧にご説明頂きありがとうございます。

    私は基本路線は長期固定です。
    929さんはもう長期固定にされているのでしょうか?

    差し障り無ければ教えていただきたいのですが、
    どういう基準で長期固定に切り替えたのでしょうか?
    自分の中で2.5%以下になったら長期固定に切り替えようとか
    あったのでしょうか?

    もし現在固定にして数ヶ月立っているとした場合、
    来月の固定金利が現在借りている金利より下がれば、
    一旦変動に変更して手数料を払ってでも固定に変更するって
    感じでしょうか?
    手数料の金額にもよるかと思いますが。

  5. 932 nano

    >>931さん
    929です。

    私は、原則的には「翌月金利が上がれば固定」です。
    上がり幅が極めて小さいときは、金利差ではなく返済額の差で考えています。
    何%になったらという絶対的な基準は持っていません。
    また、この先の金利が上がるか下がるかの予想を基に動くこともしていません。

    >来月の固定金利が現在借りている金利より下がれば、
    >一旦変動に変更して手数料を払ってでも固定に変更するって
    >感じでしょうか?
    >手数料の金額にもよるかと思いますが。

    そうですね。
    手数料がかかるようなら、返済額が何円下がるか、何ヶ月で手数料分を回収できるかで考えます。

    ただ、私は、基本的な考えは長期固定ですが、固定期間は全期間ではありません。
    「残り期間が何年か」ではなく、収支バランスを踏まえて「何年程度で完済できる見込みか」、ということと、
    そのためには、何年固定が最も良さそうか、ということを、
    その都度シミュレーションして、固定期間を決めています。
    (固定期間あけの金利は、安全のため高めに見積もっています。)


    これまでの具体的な動きは、以下のとおりです。

    2007年10月、35年で借り入れましたが、計画的な繰上返済によって、18年前後での完済見込みでしたので、当初は15年固定(優遇後2.663%)でした。
    (月末日の実行で、翌月金利が上がることが分かっていたので、例外的ですが固定で実行しました。)
    (ちなみに、実行時の金利タイプは、契約書とは関係なく、実行の1週間ほど前?までにネット上で選択でした。)

    その後、15年固定が下がる度に、15年固定⇔変動を繰り返し、2008年11月に15年固定(2.361%)した状態になっていました。

    しかし、今年5月、10年固定が大きく下がった(1.961%)のを機に、再度シミュレーションし、
    10年固定で固定あけの金利が相当上がっていても15年固定から10年固定に乗り換えた方が良いとの判断から、いったん変動金利にしました。
    (ちなみに、この時点では15年固定は2008年11月より高かったです。)

    その後、10年固定金利は下がり続け、10月金利でようやく上昇に転じたので、上がる前の9月金利で10年固定(1.665%)しました。

    このように固定期間を変えられるのも、ソニー銀行のメリットだなぁと実感しています。

    今後は、金利と手数料次第でまた考えますが、
    固定するときはいつも、これより下げられなくても構わないと思って固定しています。

  6. 933 ビギナーさん

    詳細にご説明頂きありがとうございます。
    ソニー銀行で借りてみようという決心が
    つき、仮審査を申し込み、先日仮審査が通りました。

    おそらく1月実行になるのではと思っています。
    とりあえずは、変動で借りる予定です。

    金利が12月、1月とあがっていますが、
    借り換え前が2.88で借りていた為、この金利
    よりは増やしたくないなと思っており、1月の金利が
    0.9%優遇で借り換え前の金利と同じくらいです。

    この場合、変動でとりあえず借りて、2月の金利を
    見て、あがっているようであれば固定に変更。
    下がっているようであれば、そのまま変動で様子見
    という運用であっていますでしょうか

    例えば、半年金利が上がり続けたとして、その場合
    1月の固定金利でずっと様子見すると思うのですが、
    6ヶ月後(2011年6月)に金利が1月より下がった場合、
    月の頭に変動に変更し、返済日前に固定に戻すという
    ことで手数料がかからない認識であっていますでしょうか?

    すいません、いつも初歩的なことをご質問してしまい
    申し訳ないのですが、教えていただければと存じます。

  7. 934 nano

    >>933さん
    1月金利、上がりましたねー。
    11月との比較では、1月は約0.5%アップです。

    >変動でとりあえず借りて、2月の金利を
    >見て、あがっているようであれば固定に変更。
    >下がっているようであれば、そのまま変動で様子見

    そうですね。それでいいと思います。

    > 6ヶ月後(2011年6月)に金利が1月より下がった場合、
    >月の頭に変動に変更し、返済日前に固定に戻すという
    >ことで手数料がかからない認識であっていますでしょうか?

    いいえ、残念ながら変動に変更するときに手数料がかかるかもしれません。
    無料かもしれませんが、その時になってみないと誰にも分かりません。

    手数料は、基準金利とは違う「ベースレート」という非公表の金利で計算されているためです。
    ベースレートが固定時よりも高ければ、手数料は無料ですが、そのベースレートが誰にも分かりません。
    なお、ベースレートは、月に3~4回見直されているようですので、そのタイミングで同じ月でも手数料が変わります。

    変動から固定するときはいつでも無料です。

  8. 935 ビギナーさん

    質問ですが現在15年固定ですが変動への無料が確認でき12月の2年固定にしたいのですがこの場合一番望ましいのはいつ頃2年固定に 変更したらよろしいでしょうか?ちなみに27日が返済日です。よろしくお願い致します。

  9. 936 匿名さん

    >>935さん
    変動より2年固定の方が金利が低いので、1日でも早いほうがお得だと思います。

  10. 937 ビギナーさん

    935です。すいませんがその場合は変動にしてすぐに固定に出来るのでしょうか?それとも変動にした翌日に固定にするのでしょうか?よろしくお願い致します。

  11. 938 匿名さん

    15年固定から直接2年固定に変更できます。

    ちなみに、変更できるのは、0時~24時で1回だけです。

  12. 939 ビギナーさん

    >>936さん>>938さん
    ご丁寧にありがとうございました。

  13. 940 ビギナーさん

    >>934さんありがとうございました。
    ソニーで借りることにします。
    最初は変動にして繰り上げ返済してこうかと。

    そこで繰り上げ返済で1年ごと20万ず使えそうかと思ってます。
    ただ、期間短縮だと1年ごと20万より5年ごとの100万のほうが
    総返済額が減りそうなシュミレーション結果がでました。
    そうなんですかねぇ。。。
    返済額軽減だと若干、1年ごとのほうが総返済額が少なかったです。

    期間短縮でも早く返した方が総返済額が少ないかと思ったのですが。。

  14. 941 nano

    >>940さん
    シミュレーションは何を使いましたか?
    普通に考えれば、早いほうがお得ですが・・・
    ぱっと思い当たるのは、1ヶ月の短縮に満たない端数処理の関係でしょうか・・・

    p.s.
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62931/res/137
    は940さんの書き込みですか?
    まぁ、向こうは埋もれちゃっているのであれですが、
    マルチポスト(複数スレッドへの同じ書き込み)は一応、その旨を一言書きましょうね。

  15. 942 ビギナーさん

    >>941さん
    シュミレーションはフラット35のサイトのです。
    http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/hikaku/openPage.do

    変動だとシュミレーションしづらかったので、固定金利で試しました。
    2600万を25年金利2.6%で
    1年毎20万と5年毎100万で試すと1年近く5年ごとの方が早く返済が終わり。総金額は10万ほど
    5年ごとのほうが少ないです。
    返済額軽減方式ですと、1年毎のほうがよいみたいです。

    マルチポスト失礼しました。

  16. 943 nano

    >>942=940さん
    やっぱり端数処理の関係です。

    期間を1ヶ月短縮するには、1ヶ月分の元本の返済が必要です。
    942に書かれた条件で、20万円を繰上返済すると、3ヶ月分短縮されますが、端数が出ます。
    記載のフラットのシミュレーターでは、この端数は繰上返済されないようになっています。

    もちろん、5年ごと100万円でも端数は出るのですが、回数が少ない方が、累積される端数は小さくなります。

    この、年20万円の方が、繰上返済されない端数が、より多く貯まっていくので、結果的にはシミュレーション上の繰上返済額は、5年ごと100万円より小さくなってしまいます。

    計算結果のページに以下の記述があります。
    ----
    ※期間短縮型の場合、繰上返済の対象となる返済回数分の元金の和(積上げ)が繰上返済額となります。そのため、試算条件として入力した金額を目安として繰上返済金額を調整して試算しています。
    (実際の金額は各金融機関によって異なります。)
    ----
    具体的な数字は、計算結果のページの「●繰上返済試算結果」の表をご覧頂ければ分かると思います。


    ちなみに、上記のような端数が出たときにどうするかは、金融機関によって異なります。
    ・端数が出ないような額でしか繰上返済できない
    ・端数は返済額変更時などに調整される
    ・端数は返済額軽減として扱われる
    など。

    フラットのシミュレーターは1番目を想定しています。
    ソニー銀行では、3番目です。
    ですから、ソニー銀行に関しては、毎年の方がお得になると思います。
    (ちゃんと計算していませんが、たぶん)

  17. 944 匿名

    942さん

    他の方がおっしゃるとおり、短縮時の端数の差です。

    当然ですが、元本をより早く返したほうが総金利は下がります。
    総額の事を考えると1年おきに返済すべきです。

    ソニーの場合、柔軟に繰り上げが出来るので、毎年繰り上げるなら、年間の総返済額(毎月返済額と繰上額の合計)を決めた上で、軽減型にしたほうが何かと良いと思います。

  18. 945 ビギナーさん

    >>943,944さん
    ありがとうございます。
    やっぱり早めに返すほうがいいですよね。
    詳細に教えて頂きありがとうございました。

  19. 946 ビギナーさん

    以前、どなたかがご質問されていて重複するかもしれませんが、私の質問をお許し下さい。

    3年ほど前にソニーへ借り換えをしました。
    現在、残2500万、残30年、20年超固定(8年11月)2.55%です。

    お恥ずかしい話ですが、なかなか貯蓄もできず、繰上げ返済も今のところできずにいます。
    子供が成長し、私(現在専業主婦)が仕事にでれるようになれば少しは繰上げもできるかなとは思います。

    ベースレート高の関係で20年固定からしばらく身動きがとれずにいましたが、
    今現在は手数料無料で変更が可能なようです。

    2.55%で固定した時には、もう今後金利を変更することはないかな…と思っていましたし、
    実際、手数料もかかっていましたのであまり気に留めていなかったのですが、
    元金の減りの少なさや、ソニー銀行へ借り換えをしたメリットを考え直すと、
    一旦変動へ戻し、20年超と変動の支払いの差額(約2万ほど)を貯蓄して繰り上げ返済へ当てたほうが、
    ずっと効率がよいような気がしています。
    身近にソニー銀行で住宅ローンを組んでいる人がいないので、
    誰にも相談できずに夫婦で日々悶々としています。(笑)

    どのように思われますか?
    ご意見をお聞かせ下さい。

  20. 947 子だくさん

    946さん

    変動に戻すか否かは、
    それぞれの状況(家族構成や年齢、年収(将来の見込みも)など)
    によるものと思います。従って一概には言えないかも。

    ただ、ソニーの良いところは、自分の状況と金利推移によって
    金利タイプを変動OR固定に変更できることだと思います。

    その意味で今、元金の減りが少ないと感じ、繰り上げ返済を
    したいと思いでしたら、変動にするのもOKかと思います。

    ただし、946さんは20年超固定であったことから、
    基本スタンスは長期固定と思いますので、
    変動に戻した後、固定にするタイミング(条件)を
    予め決めておいて、今後の金利動向に注意すべきと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2