住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ

  1. 483 契約済みさん

    すみません。どなたかご存知でしたら教えてください。
    今、ソニー銀行だけで住宅ローンを組んでいます。
    転勤等で家族全員で遠方に転居し、住宅ローン対象の自宅を一定期間他人に賃貸で貸し出した場合、どうなるのでしょうか?
    建前(パンフレット)上は、「本人が入居する物件」の住宅購入資金として借入れることになっていますが、実体としてはどうなんでしょうか?

  2. 484 匿名さん

    >483さん

    以前、同じような状況でソニー銀行に問い合わせたんですが、一定期間ならば大丈夫とのことです。
    その際、賃貸契約書の提出を求められました。
    しばらく前の出来事なので、今の状況下でどうなのかはわかりませんが。
    問い合わせてみるのが一番かと思います。

  3. 485 匿名さん

    借り換えに関する内容について、教えてください。

    現在、地方銀行を窓口として、旧住宅金融公庫から借り入れをしており、今度ソニー銀行に借り換えを予定しています。
    借り換え日に現在借り入れをしている銀行から抵当権の抹消書類の提出を受けること(同時抹消)がソニー銀行からの融資の条件となっているので、地方銀行にその旨を連絡したところ、住宅金融公庫からの借り入れの場合は入金確認後に住宅金融公庫に連絡してからでないと、抹消書類が出せない、つまり借り換え日には書類が出せないと言われました。

    住宅金融公庫から借り換えをされている方もいらっしゃると思いますが、同時抹消ができないことがあるのでしょうか。

    今まで借り換えをされた方で、抹消書類の提出についてこのようなことを言われた方がいらっしゃったらご教示願います。

  4. 486 匿名さん

    >>485さん
    私の場合は、都市銀行を窓口として、同じく旧住宅金融公庫とから借り入れていて、
    マンションを売却したのですが…、

    >入金確認後に住宅金融公庫に連絡してから

    先方の決済当日に、先方の融資先の労金で、不動産屋の営業、司法書士等で
    入金確認等手続きをしてから、その後、司法書士が都市銀行と住宅金融公庫に
    出向いて、抹消登録手続きをしていました。
    午前中に契約をすれば、午後までに間に合うのではないでしょうか?

    一度、住宅金融公庫、もしくはソニー銀行の方にご相談をされては如何でしょうか?

  5. 487 匿名さん

    >>485さん

    私は旧住宅金融公庫からではありませんが、借り換えしました。
    借り入れ日に抵当権抹消関係の書類の提出ができない旨をローンアドバイザーに相談したら、特に問題なく了承されましたよ。後日、書類は郵送で送って問題ありませんでした。

  6. 488 匿名さん

    >>486さん

    お答えありがとうございます。
    入金が確認できれば、書類は出してもらえると思うので、手続きの詳細を住宅金融公庫と銀行に確認したいと思います。


    >>487さん

    お答えありがとうございます。
    そのお答えをいただいて心強く感じました。
    私の担当のローンアドバイザーは、今のところ了承してもらえない状況です。
    もう一度ローンアドバイザーに相談してみます。


    本審査が通って、あともう少しのところまできたので、がんばってみます。

  7. 489 匿名さん

    >>485 さん

    まったく同じ境遇で今月借り換えを実行した者です。
    私も最初は同じ事を言われましたが、実際には借り換え日当日に抹消書類の受け渡し可能でした。
    取り次ぎ先の銀行を通して完済の事前承認がOKになれば、書類は当日までに作られていて、後は実際に完済になった事を当日に確認して、その場で司法書士さんに引き渡しでした。
    もう一度、取り次ぎ銀行さんに確認されてみれば宜しいかと思います。
    まあ、当日じゃなくてもなんとでもなると思いますよ。

  8. 490 契約済みさん

    473です。
    先ほど2年固定→変動に変更しました。手数料は0円でした。
    先週、変更しようと試みたときは手数料が11000円ほどかかるようでした。

  9. 491 匿名さん

    >>489 さん

    お答えありがとうございます。
    やっぱり、当日に書類を出してもらえないと聞くと、気になってしまって・・・。
    まだ、地銀と連絡がとれていないので、連絡してみようと思います。

  10. 492 ビギナーさん

    初歩的な質問ですが教えてください。
    年齢45歳のため期間20年の固定ローンをベースに考えています。(できれば繰り上げ弁済で60歳定年時に完済したいと思っていますが)

    ソニーで当初変動を選択→金利上昇時に固定に変更
    するとなると、変更時点で期間20年を割ってしまいます。
    それでも(15年以上残存期間がある場合)適用される金利は20年固定金利なのでしょうか。

    初めて具体的にローンを検討していてまったく素人でお恥ずかしいのですが
    よろしくお願いします。

  11. 493 匿名さん

    >>492さん
    残り期間が20年未満になると、20年固定は選択できません。最長15年固定です。

    http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html
    >固定金利期間
    >2・3・5・7・10・15・20年、20年超(全期間)のいずれかの期間をお選びいただけます。
    >※お借り入れ残存期間内でのご選択となります。

    45歳で60歳までに完済ということは、繰り上げで実際の借入期間が15年程度ということですから、15年固定で全く問題ないと思いますが。

  12. 494 匿名さん

    >492さん

    勘違いしているといけないので念のため。
    固定金利期間は、ローン期間に応じて設定されるものでは無いので、
    必ずしも最後まで固定される訳でなく、好きな期間を選べます
    従って、残り19年で10年や5年固定を選んでもよく、期間が終わればその時点の変動金利になります

    その前提の上で、残期間を超えた固定期間(例えば残り19年で20年固定)は選べない、というルールになっています

    理解していたらスミマセン。

  13. 495 ビギナーさん

    492です。ありがとうございます。
    ということは借り入れ期間20年で、できれば長期固定でいきたいとかんがえているので、
    繰上げして15年に必ず短縮できる計算じゃなければ、はじめから変動を選ばず20年固定でいくべきだと
    いうことですよね。
    概算だと、11年目に減税分を繰り上げて2年ほど短縮できるので、それ以上できなくても60歳時点での残債は400万円前後。これくらいなら皆さん退職金を当て込んだりする金額ですか?それなら15年固定を選ぶほうが正解かな。。。

    たびたびすいません><

  14. 496 匿名さん

    >>495さん
    私なら15年固定ですね。その方が金利が低いのでその分元金の減りも早い。
    結果、15年経過時点の残債も20年固定より少なくなっているはずです。

    また、15年経過時点で、仮に残り3年、400万円として、変動で金利が1%違っても、月の支払いは2000円程度しか違わないですよ。

    それから、11年目に減税分をまとめて繰り上げるというのがよくわからないです。
    (他行変動で1%以下で借り入れできるなら話は別ですが、)
    ソニーの固定なら、住宅ローン控除の控除率<借入金利なのですから、減税分は毎年繰り上げた方がお得と思いますが。

  15. 497 ビギナーさん

    496さんありがとうございます。
    そうですよね、何も10年分ためておくことないんですよね。

    15年固定で考えてみます。
    ありがとうございました。

  16. 498 入居予定さん

    7月実行予定です。短期変動を選択予定でしたが改めて確認すると、2年固定の方が金利が低くなっています。どちらを選択すればよろしいのかご教授下さい。

  17. 499 匿名さん

    >>498さん
    ベースレートの見直しルールが、今月から変更になっているようですが、
    まだ情報不足のため、月内でも固定→変動が無料でできると断言できません。

    現状ではひとまず「変動で実行」して、7/15の8月金利を見て考えるのがよいように思います。

  18. 500 購入検討中さん

    ソニーのローン審査について教えてください。

    私の不注意のため、他行(給与等振込銀行)で公共料金やカードが残高不足で
    延滞になったことが過去数度あります。
    給与天引きでの貯金を優先させて普通口座にいつもぎりぎりしか入っていないせいで、
    あまり深く考えていませんでした。

    ソニーは審査が厳しいと過去レスで書かれていましたが、
    こういうのも審査に通らない原因になってしまいますか?

    ちなみに公務員で勤続25年、
    4400万円の物件で頭金2200万、借り入れ2000万予定です。

    もし私の怠慢で審査に通らない可能性があるとしたら
    いまさらですが、大反省です。

  19. 501 匿名さん

    >500さん

    一度や二度の延滞であれば気にしなくても。
    公務員で頭金半額であれば、どこの金融機関でも楽に通るのでは。

    ただ、勤続25年ということは、それなりのご年齢でしょうから、
    定年前までに、または退職金で全額返すつもりだとすると、
    ソニーがベストチョイスかは微妙です。

    10年固定の安いところ(例えば中央ろうきんとか)も含めた検討をお勧めします。

    定年後も退職金で一括返済せずに月々細々と返すぜ、ってことなら、
    ソニー、おすすめです。

  20. 502 購入検討中さん

    >501さん

    ありがとうございます。ほっとしました。
    これからはきちんとしなくては・・と改めて思いました。

    ろうきんは手数料が安いけど保証料が高いのかな?と思いましたが、
    退職金で全額返済するつもりなら10年固定もありなんですね。
    少し時間があるのでもう少し調べてみます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸