住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ
  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ

  1. 323 購入検討中さん

    318です。

    教えていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  2. 324 入居済み住民さん

    ソニーに限ったことではないと思いますが,
    ソニーでは変動と固定の行き来が結構あるので質問です.
    ソニーで変動35年で借りました.
    1年の間に4年分繰り上げ返済して残り30年で全額返済となったとします.
    ここで固定に変更した場合,返済期間は34年で計算されるのですか?
    それとも30年?詳しい方宜しくお願いします.

  3. 325 匿名さん

    >>324さん
    ご質問の意図がよくわからないのですが・・・、
    期間短縮型で繰り上げたなら、当然短くなった期間(30年)で計算されます。
    でなければ、何のための期間短縮型かわかりません。

    ちなみに、繰上と金利タイプの変更を両方行う場合、どちらを先にするかで、短縮される期間と変更後の月々の支払額が変わってきます。

    ご質問の意図は、34年に戻せるか(延ばせるか)という意味でしょうか?
    でしたら、ソニーではおそらく延ばせませんが、銀行によっては延ばせるところもあったように思います。

  4. 326 入居済み住民さん

    ありがとうございます.
    そうですよね期間短縮のために繰上げしているわけだから
    当然,金利タイプを変更しても期間はかわらないわけですね.
    納得しました

  5. 327 匿名さん

    >>316さん
    >>317さん
    お礼が遅くなりました。
    314です。
    ボーナス返済の割合を変更可能な事及びその方法と
    注意事項まで教えていただきありがとうございます。
    感謝です。
    7月のボーナス返済までに割合を変えるつもりです。
    又今回の話題とは関係ありませんが、固定金利(15年以上)
    上がってしまったので、変動から固定に変えます。
    融資開始が先月だったので、たった1ヶ月間でしたが
    皆さんから教えていただいた裏技?を行い、結構楽しめ
    ました。 ありがとうございました。

  6. 328 匿名

    先月実行のものです。

    現在変動にしています。将来的には、部分固定(20年)と変動を半々にしたいと思っています。
    5月金利で20年固定が上がりました。どのようにすべきでしょうか?教えてください。
    よろしくお願いします。

  7. 329 匿名さん

    もうすぐ実行なのですが、初回の支払いだけ高いのはなぜですか?

  8. 330 匿名さん

    >>329さん
    返済は実行日の翌月からはじまります。
    たとえば4/20実行で、返済日が27日の場合、初回返済は4/27ではなく5/27です。
    この時、利息は1ヶ月分ではなく37日分支払うことになります。
    ですから、初回の支払だけ高くなることがあります。
    実行日と返済日の関係によっては、反対に安くなることもあります。

  9. 331 匿名さん

    借り換えを考えていますが、ぼーーーっとしていたら長期上がってしまったー!どーしよう!!
    住信SBIにするしかないか・手数料高いけど

  10. 332 匿名さん

    >>330さんへ
    ありがとうございます。納得しました。

  11. 333 匿名さん

    教えてください。
    今月20年超に固定するつもりです。
    現在は変動なのですが、変動の金利を4月ギリギリまで享受したいです。
    27日が返済日なので、その日から31日までの間に変更するので
    大丈夫でしょうか?

  12. 334 契約済みさん

    返済日は関係ないっしょ。
    ちなみに29日まで変更しないとまずいよ

  13. 335 匿名さん

    あ、4月は30日まででしたね。。。

  14. 336 匿名さん

    30日はダメですよ。
    手続き翌日から金利タイプが変更されるので5月金利になっちゃいます。

  15. 337 入居済み住民さん

    >>333さんと同じ質問をしようとしていたものです。
    私も27日が返済日なのですが、例えば今日16日に固定へ変更した場合でも、
    27日(つまり今月の返済分)は今までの変動金利分として計算されるのでしょうか。

    それとも17日を境にしてそれ以前が変動、それ以降から固定として再計算されるのでしょうか。

    私からもどなた様かご教授お願いいたします。

  16. 338 匿名さん

    >>333さん
    >>337さん
    金利タイプを変更した場合、変更後の最初の返済日における返済額は以下のように計算されます。
    ・元本:変更後の金利で計算した元利金等返済の元本分(エクセルのPPMT関数で計算可能)
    ・利息:日割りの加重平均金利で計算した利息(金利①×日数/365+金利②×日数/365)

    337さんの例でいうと、4/16に固定した場合、返済日は27日なので、4/27の返済額は、
    ・元本:3/27から「4月固定金利」だった場合の元本分と同額
    ・金利:3/27~4/16の変動金利での利息 + 4/17~4/27の「4月固定金利」での利息
    です。
    これは少しもったいないのです。
    変動金利の期間が長ければ長いほど利息が少なくなるということの他に、
    4月返済日(4/27)以降に固定したときと比べて元本返済ペースがわずかに遅くなってしまうのです。
    固定するなら、4月返済日~29日までをオススメします。

    ギリギリまで変動で引っ張って4/29に固定した場合は、4/27の返済額はもちろん変動金利での元利均等返済。
    5/27の返済額は、
    ・元本:4/27から「4月固定金利」だった場合の元本分と同額
    ・金利:4/27~4/29の変動金利での利息 + 4/30~5/27の「4月固定金利」での利息
    となります。
    この状態が一番お得です。

    これが4/29までに固定し損ねて4/30に固定した場合、5/27の返済額は
    ・元本:4/27から「5月固定金利」だった場合の元本分と同額
    ・金利:4/27~4/30の変動金利での利息 + 5/1~5/27の「5月固定金利」での利息
    となってしまいます。

    なお、4/29は祝日ですが手続き可能です。
    4月金利で固定したい場合は、4/29 23:59までに手続きを完了させて下さい。
    (ちなみに私は金利タイプを何度か変更しましたが、万一のトラブルが怖いから、いつも1日程度早めに手続きしています。)

  17. 339 匿名さん

    あ、↑で
    ・金利:
    としているところは、全て
    ・利息:
    の間違いです。すみません(^^;)

  18. 340 No.333

    >>338さん、
    丁寧な解説ありがとうございました。
    しくみがよくわかりました。
    しかし、実はまだ変動を続けようか迷っているところなんです・・・。

    >>334さん、336さん
    ありがとうざいました。

  19. 341 匿名

    今は変動なのですが、20年超が高くなったことをうけこのさい部分固定で70%固定くらいにしようかと思ってます。あまり部分固定などのうわさを聞きませんが、全固定か全変動かでいく方がいいのでしょうか?乗りかえるのに有利とかあるのでしょうか?何かメリット&デメリットとかあれば教えてください。

  20. 342 通りすがりさん

    5月の固定金利はなぜ7年以下は横這いだが
    10年だけ下がったのでしょうか?

    通常固定期間が長いほどリスクが大きくなると
    思っていましたので金利も横這いか上がる事はあっても
    10年固定だけ下がるのは理解できません。

    詳しい方ご教授頂けますでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸