- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-13 13:46:42
その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
-
930
購入検討中さん
皆が知ってる大手企業のリーマンだけど、
普通の平社員で年収1300万@36才だよ。
勤務医になるより、多いんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
931
匿名さん
↑ また医者の収入の話になってるけど、スレの主旨から脱線してないか。
医者は高収入に思われているが実際は1千万台の前半で、このスレの世帯年収に合致するけど、この年収幅では億単位の家は買えないってことだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
932
匿名さん
930さんは何関係の仕事でしょうか?製造業?金融?マスコミ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
933
購入検討中さん
金融じゃないですか??
もしくは商社。
「医者=高収入な仕事」と定義する小学生が増えているんですって。
「医者=人の役に立つ仕事」と思う子供は減ってるんですかね。
世知がない大人の世界を子供は知ってしまっているんですね。夢がない・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
934
匿名さん
大手の金融であれば、ある程度まで、エスカレーター式に昇格していくので
36歳平社員はありえないんじゃないでしょうか?
中堅以下で1300万@36歳はありえないだろうし。。。
でも、商社も同じかな?
そもそも平社員ってどこまでを指すのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名さん
残業代や業績連動のボーナスで平社員でも、1300くらいはいくと思う。
うちの旦那でも、同年齢で、そのくらいの年収ありました。(去年。)
今年は。。。。。ORZ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名さん
>933さん
同意。
夢がない。というか悲しいな~。
ま、親を見てるんでしょうけどね。
そういう子ども(大人)ばかりでないと願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
938
楽なDr.
サラリーマンで年収1300万ともなると結構仕事量多いだろ。毎日終電とかさ。
医者って科によっては結構楽ですよ、外科とか救急はしんどいけど。
この仕事量で1400万位だから満足してます。もちろん、うちの科は病院内では黒字。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
939
匿名さん
そうそう。医者も科によって年収も勤務時間もマチマチ。
外科なんかは勤務医でも30代前半で2500万くらいはありましたよ。
休みでも電話がかかってきてしまうみたいで、かなり忙しそうでしたけど。
なので探しているお家も勤務地から近いとか、妻の実家に近いとか
そういうことを重視していたので金額もそこまで高くなく堅実だなぁと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
940
匿名さん
新聞で話題になるような高い給与の勤務医は例外。
普通の病院は、どこの科だろうが給与は一緒。無論、勤続年数などで少しの差はある。
それが問題になってるのだが。
科により給与が違うなら、小児科医や産科医の不足は改善する。
外科医が次の医療崩壊の科。
>外科なんかは勤務医でも30代前半で2500万くらいはありましたよ。
そんなにもらえるなら、外科医不足は起こらない。
確かに、皮膚科、眼科などは楽な科。
今の医学生は、給与が同じなので皮膚科や眼科などの希望者が多い。
外科や産科などは忙しく、リスクが高いが、それに見あった給与がもらえないので
希望者は少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
941
匿名さん
>940
あなた、本物の医者ですね。同意します。
まじめに仕事しても適当に仕事しても収入は変わらない、つまり、医者の世界は基本的に能力給のシステムがなさすぎる。
これも大きな問題と私は考えてます。
このスレ、たまに医者の収入で盛り上がりますよね。スレの収入幅に入る医者が多いのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
942
匿名さん
へー、そうなんですか
業績のいい科は給与アップとか、診療や施術の件数やそれらの難度で差をつけるとか、ダメなんですかね?
わかりやすそうだけど、医療としての必要度と業績は別なのかな
なら、必要度の高いところは診療報酬の点数をかなり多めにするとか、そういう誘導はできないものなのかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
匿名さん
>業績のいい科は給与アップとか
だから産科とか小児科は労力ばっかり使って業績は上がらないんだって。
>必要度の高いところは診療報酬の点数をかなり多めにするとか
これは今後必要な議論だよね。
今までは医師会の圧力が強かったから、どうしても開業医優位の診療報酬体系になってた。
民主党になって政権交代すると変わるかな?
医師会もその時の政権与党に寄り添って何とか今の体制を維持しようとするだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
944
匿名さん
>今までは医師会の圧力が強かったから、どうしても開業医優位の診療報酬体系になってた。
ああ、なるほど。
そうすると、開業医に多い科が不要に有利な報酬になっている可能性はあるな。
眼科、皮膚科、診療内科・・・やけに開業医が多いのもわかる。
民主って医師会との関係はそんなに深くないから、しがらみは少ないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
主人は大学病院勤務の眼科医ですが、、
毎日午前様ですし、休みなんて1ヶ月に1回あるかないかですよ。。
先日も、患者さんの容態が悪くなり、夏休みも全部返上して
朝から夜中まで勤務してましたよ。
もちろん代わりの休みなんてもらえません。
気付けば2ヶ月休みなしで働いていたなんてのはザラです。
もちろん他の科の先生方もとてもとてもお忙しいのはわかります。
しかし、地域にも病院にもよりますので、ひとくくりに眼科を楽な科とおっしゃられるのもどうかと・・・。
駄文失礼いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
匿名さん
開業医が優位なんじゃない。勤務医がpoorすぎるんだ。開業医が儲けてるなんてのも明らかに嘘。儲けてる人は、勤務医なみに、めちゃくちゃ働いてる。勤務医が体力的にしんどくなって、開業に逃げる人も多いしね。
だいたい、開業医の平均年収とかしばしばデータが出されるけど、まったく正規分布していないのに、平均値なんてなんの意味も無い。というかデータの捏造に近い。
ごく一部の美容外科医や眼科医が平均値を押し上げてるだけで、中央値とか最頻値なんて、年収1000万あるかどうかだろ。
まぁ、結局は、日本の医療費が、世界各国にくらべて安すぎるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
>945
浮気は大丈夫?
眼科で急変なんてしないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
眼科だって
母が網膜剥離で入院したときは、失明するか否かの瀬戸際だったので、先生はちょっとの変化でも、すぐ飛んで来てくれましたよ。
眼科の先生も大変なんだなあと思いました。
でもやはり出産時等に見た大学病院の産婦人科の先生達に比べたら…ほんとにお医者さんって大変な仕事だなと実感しました。
産婦人科の先生って、ガンからなにから、出産関係以外も診るから、ほんとに大変ですよね。感謝してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
949
匿名さん
確かに大学病院(同一科の医者が複数いる。同一患者を複数の医者が診る)ようなところで夏休みに仕事に行く必要があるって、なんかあるだろうね。私が思いつくのは、患者が自分の家族の場合と、裁判になりそうなときと、病棟に楽しい事があるときですね。大学病院の眼科医が休みが月一って、いろんな休みの使い方があるな〜と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
楽なDr.
>945さん
十把一絡げに眼科は楽な科と言っているのではないと思いますよ。
そら外科でも楽をしているDrはいますからね。
ただ、相対的に考えて外科とか産科は急変が起こりやすい科ですし術後などの全身管理が必要ですから、医者の労働時間がマイナー科に比べ多くなりがちです。
それでも給料は経験年数によって決まることが多いので、コストパフォーマンスは悪くなります。
マイナー科の医者は外科などの医者から楽でいいなと思われてます。
(その分こいつらは内科的な技量は素人レベルだろうと思っているでしょうが)
同じ医者同士でもそう言うくらいですから、世間一般はなおさらでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
購入検討中さん
33歳 年収1600万ほど
(副業にてあと200万ほど上乗せは可能ですが、今のままいきたいところです)
妻は専業主婦。2歳の子供一人で二人目の予定は無し。
貯金1000万ですが諸経費のみに使用。
職場近くの5000万の物件をフルローンで予定。
10年後娘の中学受験の結果で2件目のマンションを購入する予定。
10年後にローン残高1500万程度を残して売却予定。
(周囲の相場は築10年で3000万程度)
変動金利1.7%を予定
これで試算すると月ローンの払いが35万(+管理費駐車場が5万)くらい。
43歳から10年も二件目のローンで同等の支払い予定。
無謀、というよりは無駄でしょうか?
最初から7000万前後の物件を30年ローンで買うべきでしょうか?
子供の成長に伴って必要な周囲環境が変わると思い、最初から住み替えを予定しているのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
私学なんて1時間位かけて通学するのは当たり前なのに、その為に買い替えるのは無駄だけですよ。
それに大学で寮に入ったり下宿したら、全く不必要になりますよ。
お嫁にも行きますしね。
自分の娘も家に居たのは18才迄で、一旦外で暮らすと帰って来ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
945です
947さん
ご心配いただきありがとうございます。
今回は眼科領域ではないところでの急変でしたが、主治医でしたので休みを返上してました。
大学病院なので網膜剥離の方が運ばれてきて緊急オペというものしょっちゅうです。
浮気・・今は大丈夫そうですが、今後気をつけておきます。
946さん
コメントありがとうございます。本当にそうだと思います。
一部の美容外科&眼科とありますが、その眼科というのは一般眼科ではなくレーシック眼科のことですよね?
ほんと日本の医療費が各国にくらべて安すぎるのが問題ですよね。。
948さん
コメントありがとうございます。
確かに産科の先生は365日気が抜けない勤務だと思います。ほんと有り難いですよね~
949さん
コメントありがとうございます。
今回は特に紹介の患者さんだったのもあり、すべての休みを返上してました。
ただ以前も似たようなことがあり、すべてじゃないにしても休みを返上してましたね~
あの使命感はすごいなぁと、我が夫ながら思います。私にはできません。
病棟に楽しいことあるとき・・なるほど!今後気をつけます~
950さん
十把一絡げに眼科は楽、と聞こえてしまったので、
そうじゃない眼科医もいるんだということをお伝えしたかっただけなんです。
おとな気なかったですかね。。
そうですね、主人の大学時代の同期でもそうおっしゃる方いらっしゃいますものね。
コメントありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名さん
>>951
よほどきつめに見積もっておかないと捕らぬ狸になりますよ。
お嬢さんの受験の後に、買うほうがいいと思いますけども。
ローンの残高があるうちに売れるかどうかもわからないのに次を考えたりするのは危険かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
955
購入経験者さん
>951
住み替えOKですよ。
私も2軒目購入しました。
今は大家さんしてます。
大家さんになると節税になることが色々あるので、
税理士さんに相談すると良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
入居予定さん
夫45才 外資系企業勤務、年収1,280万円
妻41才 専業主婦
子供8才と3才
金融資産として夫3,000万円、妻2,000万円ありました。
今年1月に都内城南地区の片隅に
32坪の土地を7,200万円で購入、
現在延述床面積38坪の家を3,300万円で建築中です。
合計で物件額10,500万円です。
資金は
自己資金は、夫が2,500万円、妻が2,000万円の合計4,500万円、
銀行ローンが残り6,000万円です。
(現在居住中のマンションは、今の相場であれば3,500万円程度で売却できる見込みです)
外資勤務なので、リストラリスクが不安材料ですが、マンションがちゃんと売却できれば、ローンはなんとかマネージできると思います。
それにしても、貯金をほとんど取り崩し、借金を背負い、32坪の土地しか購入できないとは・・・
年収1,000万円以上あっても現実はこんなもんなのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
>956
て言うか、土地が坪単価200万以上してる場所に上物は何でそんなに安くあげたの?
ローコスト住宅?
うちは延べ床面積45坪で5000万かかりました。(土地は坪単価120万で55坪)
それも親戚付き合いをしているような知り合いの工務店でお願いしててです。
これがHMに頼めば7000万近くしたのでないかと思いますが、それでも周りに比べ若干貧相に見えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
>>957
うちはこんなにいい建物なのよ、どう?すごいでしょ
って言いたいのですか?大変ですねぇ。
あ、もちろんすばらしいお宅だと思いますよ。
知り合いの工務店で坪単価110万は確かにいいものだと思います。
適正価格なら。
土地に金を配分するか上物に配分するかは考え方次第だし、
>956の方の新居だって坪単価90万弱、大手HMで考えても
ローコスト住宅だなんて噛み付くものではないでしょ。
構造によっても金額が変わるんだし。
もし本当に費用がかからない建物を他人が建てるとしても、
噛み付く意味が分からないし、自慢を聞いて欲しいだけって映るなー。
>>956
都内の地価は安くなったと言え、ある居住空間を確保しようとすると
やっぱり庶民には高嶺の花ですよねー。
年収1000万て、そんなもんですよ。ある程度の住環境を手にしようとすると
もう全然贅沢できない。
私の同僚で都内に土地買えたのはいないなー。戸建て組はみんな周辺県ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
入居予定さん
956です
>>957 さん
(958さん、アシストありがとうございます)
土地に予算を取りすぎたので、建物にはキャップがかかりました。
ただ、3,300万円はそこそこのレベルだと思ってます。施工はローコストHMではありません。
少し郊外に出て、広めの土地を購入する、というオプションもあったのですが、上の子供の
小学校の関係(転校をきらい)で、現在の在居地の近くでの土地を探しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
957
家自慢ではないですよ。
知り合いに頼んで坪単価110万の家でも周りを見ればとても自慢できたものではないです。
近所はそれこそ住宅展示場の家みたいな仕様ですから。
だから956さんも土地の坪単価が200万以上なので、そこそこの住宅地でしょう。
それなら上物が安いと周りと比べ土地と建物のバランスが悪いんじゃないかなと思ったまで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
あの。
坪単価110万で貧相っていうのは、工務店にぼったくられたんじゃないかと思うんですけど。
他の皆さん、坪単価いくらで建てましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
まぁ実際
>>956さんに共感する人が多いんじゃない。
年収それなりだけど負担もそれなりだからね。
>>957みたいなウマシカはスルー、スルー、
って釣られたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
956さん
夫婦の年齢と、年収
夫婦の金融資産額
ほぼ同じで、
城南で30坪の土地希望で、
家を2000万で建てたいと思い探しています。
なので、予算は956さんより、低いです。
ただ見つからないので、あげるか諦めるかと思っています。
現在は、ユニクロの洋服等の庶民生活をしていて
続けられれば、予算をあげることも可能かなとも思いますが、
生活は城南だと周りに合わせて
派手になりがちでしょうか?
また、苦しくなった時に、親の援助等がおありでしょうか?
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
東京は詳しくないのでちょっと質問させて
城南とは江戸城に対して南側ってこと?
城南で坪200万円って普通なんですか? 東京では
高い部類にはいる地域?
我が家は 956 さんと同じぐらいの土地購入予算で100坪を
手に入れましたのでただただ驚いています。これでも
高いな〜〜と思ったのですが、東京は別次元ですな、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
965
匿名さん
うちの場合
自宅が木造延べ床60坪で4000万ちょっとだから坪70万位。
2軒目の倉庫は木造30坪で1400万、坪47万です。こちらはローコストHMで建てたので設備はそれなり
ですが普通に住めます。
キッチンとかお風呂とかこだわった訳でもないので(ジェットバスは付いてますが)こんなものかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
>964
土地のみで坪単価200って城南の中でもかなり酷いとこでしょうね。駅まで徒歩20分とか、、、
956さんの
今年1月に都内城南地区の片隅に 32坪の土地を7,200万円(坪225)
ってどんなとこだ?、まさかほんとに片隅だねと思いました。
利便性、防犯、教育環境などをまともなとこ選ぶと今でも土地だけで坪300代後半じゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
城南で、坪300万以上をキープしている住宅地はほんの一部。
目黒区、世田谷区では、坪200万以下もごろごろしている。
用賀駅10分以内の土地が坪180万くらいで出ているのを見て驚いたことがある。
この値段でも、誰も手を出さなかったそうだ。(今その物件がどうなったかは知らない。)
今、坪200万以上をキープできているのは、そこそこの住宅地だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
入居予定さん
956です。
>>963 さん
田園調布の一部とか、成城の一部とかではどうだかわかりませんが、城南だからといって、特に派手ということはありません。休日にユニクロを着ている人は大勢います。
資金計画としては、現在居住中のマンションが3,500万円で売却できれば、ローンを繰弁し、残高が2,500万円となります。これであれば、親からの相続などは一切期待できませんが、なんとかやりくりできると考えています。(なお、計画中の建物の完成は12月の予定で、引越しをしてからマンションを売却します)
いい土地が見つかるといいですね。あと、老婆心ですが、うちは、建物の予算はHMと打ち合わせをするたびに拡大する傾向にありました。最初に2,000万円と考えていると、なんだかんだで、結局2,500万円くらいにアップする恐れもあるので、ご留意ください。
>>966 さん
うちは、目黒線の真ん中あたりの駅から徒歩8分です。城南の片隅ですが、山の手と下町の雰囲気がほどよくブレンドされていて、結構気に入っています。ちなみに、このあたりはミニバブル崩壊前は坪単価300万円を越えていたそうですが、現在では200万円台前半が相場のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
>>964
そうです。江戸城に対して南側ってことです。
企業や人によって区分けが違ったりしますが概ね下記かと・・・
城南:目黒区・品川区・大田区・世田谷区・港区・渋谷区
坪単価200万が普通か?と言われると普通でしょうね。
私が土地を探していたときは、30坪:6000万円を一つの目安にしてました。
ですので坪単価200万円です。コレ以下で探そうとすると立地条件が悪かったり
旗地だったりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
>>964
都内では、土地と家の価格バランスは4:1とか5:1と圧倒的に土地のほうが大きい。
地価に対する感覚はかなり違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
↑
横からすみません。
東京の中でも比較的高めですよ。
城南なら一時期は坪300万するとこも結構ありました。
今でもいいとこは250万くらいしてもおかしくありません。
≫963さん
うちも同じような条件で探したことがあります。
子供の学校や仕事の関係で、入居時期が限定されていたので、結局はタイミングよく出た低層で40坪ほどのマンションにしましたが。
当時うちが探していた地域ではまだ坪250万くらいでしたが、土地の出物はあります。
公道面、南向き、坪200万強で30坪強、駅5分、一種低層の閑静な住宅地といったもので、さっと決めておけばよかったというものが、2つほどありました。
また、私道奥で40坪、坪150~200万といったもので、公道面とかそういうのを気にしなければ、安くてそこそこ広い土地は出ています。地元の不動産屋さんをこまめに回ると、よく紹介してくれるところが見つかると思います。
城南だと周りに合わせて派手かどうかはわかりませんが、基本的には普通です。
そこそこの外車とかに乗ってる方はまあまあいますが、だからといってそうでないと差別があるなんてことはありません(恥ずかしいとか感じるかどうかはご本人次第)。
お金をかけてるかどうかはしりませんが、きれいに着こなしてる人は多いです。
海外帰国組も多いです。
海外旅行とか国内旅行とかを年に数回というのが普通ですが、
教育熱心なことはたしかで、習い事や塾、私立進学など、そちらにはお金をかけてる家は多いです。
その程度のお金をかけられない家はほぼないと考えていいかと思います。
地元に元から住んでいて支援があったり、家をついでる方が結構いますので、そういう方々と比べるとやはりローンで買ってる方々は、基本的にカツカツで、余裕ということはないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
そうんだんよな~
東京は結局は土地にお金がかかる
ウワモノは抑え気味になるよね
これは地方とか離れた郊外とはかなり感覚が違うところですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
>967さん
この立地で180万とか200万というのは、旗地とか条件が悪いところですよ。
そういうところは、一時期つられて上がってても値落ちがはやい。
しかも昔から安めです。
今でもまともなところなら、250万以上はするのが普通かと。
当たり前だけど、同じような地域でも、土地は、立地、道路付け、方向、規制、環境等で大きく変わります。
だから、成城とかでも安いところは安いですし、岡本とかそれほどでもなさそうなところでも高いところは高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
964
250万円/坪でも安くなったほうですか、、、おそるべし
今、話題の音羽御殿って、2000坪をかるく超えているようだけど、
いくら固定資産税がいくらかかるか、考えるだけでもいやになり
ますな。
しかし、年収1000万円台だと、私の経験からすると家に1億円かける
と結構余裕なくなってきます。親からの援助なし、子供が私立中高だと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
975
匿名さん
音羽御殿のあたりはさらに高い・・・
おっしゃるとおりですね・・・
うちも1千万台ですが、親の支援なしで子供に使ってるので、家買ったらあまり余裕ないです。
時間がないこともあるけど、牛丼屋と立ち食いソバ屋が増えた気がする(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
東京に住むのも大変ですね。
土地に高い固定資産税を払って、子供も莫大な相続税払って、それで30坪とか地方に住む自分にはちょっと考えられないのですが・・・。
億の家だったら、敷地200坪とかかな・・・たぶん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
世帯年収だから、自分とかみさんで500万ずつでも世帯年収は1000万。
そんなに裕福じゃないよね。うちは1600万位だけど、それでもしんどいもん。
ちなみに物件は諸経費込みで、6100万。車、子供1人ね、不安は不安よ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
世帯年収2000万で毎年1000万は余ってますが、うちの貧乏家計がすごいのか?
それとも皆さんが使い過ぎなのでしょうか。
食費・教育費・娯楽費どれか突出しているとか。
旅行も年1~2回くらいしか行かないし外食もあまりしませんが、時々大きい買い物するし車は2台あります。
田舎なので生活費全般が安いのもあると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
↑年間400万以下で暮らしてらっしゃるようなので、ローンが終わってるからかもしれないですが、相当質素ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
No.978 さん、駐車場代月幾ら?うちは4万弱だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
> 978
都会生活と田舎生活の費用の違い
1)駐車場代が田舎では0のところもある。2台あると都心との違いは月8万
2)高級スーパー、レストラン自体が存在せず、食費に金がかからない。4人家族がまともなレストランに月2回行ったら食費はあなたと月10万違うでしょ。
3)子供の私立幼稚園受験に始まりその学費、諸費用(交通費、被服費など)がかからない。これも月で10万(学校、塾の費用などの月平均)はかかるね。
4)人間ドッグに入ろうと思っても全身で30万かかるような検査をやる病院も無い。
これらで、月30万程度の違いにはなりますね。年間で360万となるとその分を全部ローンに使えると、月々の支払いも違うから短期の固定(または変動)にできるので結果的に金利もへる。
でも、僕は田舎は嫌だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
>978
どうやったらそんなに貯金できるのか参考に具体的内容を教えていただけないですか?
うちは1600ぐらいですが、とてもそのような割合の貯金はできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
978
そうですか。相当質素なんですね。
駐車場は戸建てなので普通なら0円ですが理由があって借りています。2台で月1万です。
家も車もローンはありません。
税金・保険を除いて確かに月40万で生活していますがこのくらいの年収の方も沢山おられるでしょうから
貧乏とは思っていません。
近所の土地は坪40万位でしょうか。うちの土地は60万でした。
高級スーパーなるものは存在しませんが野菜も魚も地元産の物が美味しいし、私はこんな田舎が大好きです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
984
匿名さん
田舎生活は良し悪しですね、田舎のいいとこがあるのは都会の人もみんな知っている。
医療レベルが低いのはショウガナイね。救急車で救急病院まで2時間かかるとことかある、医療過疎とかいうけど、それこそ、土地代とか安くて広い家に住むという生活を選択したのだから都会と同等のものを何でも手に入れようというのは無理であることを自覚してほしい。自分で田舎生活選んでおいて、都会と同等のもの税金をかけて施してもらおうというのは虫が良すぎ。
自然災害もなぜか都会には少ない、もちろん都心にも洪水での死亡とかあるけど、土砂崩れで都会で多数の人が死んだって事は最近起きてない。こういう安全性は都会はそういうとこだから(逆に言えば自然がない)。これが良いと思う人は自然災害を避けるという意味の安全性を金で買う。
NHKが全国同一レベルの放送網とかいって国民の税金無駄にしてるでしょ。郵便業務、高速道路も同じ。田舎の利便性が低いのはある意味当然。都会の人はそれを金で買ってるんだから。なんですきでそんなとこに住んでるのに、税金使ってやってやる必要があるのか私は分かりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
985
匿名さん
↑ではそういう方は自給自足をしたらいい。
中国産でも文句を言ってはいけません。
日本産は今より3倍くらいの値段にしましょう。
日本は都会と田舎で共存しながら成り立っているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
3倍じゃ甘いです。984さんみたいな人には10倍くらい払ってもらいましょう。
農作物だけでなく、地方で作られた工業製品についても同様に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
田舎で自分がしたい仕事があったら、私は田舎に住みたいですよ。
便利な都心にマンションを買って住んでいるのは仕事の都合上。
だから、時々田舎でのんびりしなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
田舎で生計を立てるのは難しいです。
士業と名のつくものか、役所か第一次産業しかありません。
早くそうなって帰りたいと思いますが、今のところ無理そうです。
人混みに酔ってしまうので、現在も音羽がなんておっしゃる方達からすると、多分想像もつかない田舎に住んでいるのですが。
都心まで1時間ですから。
正直、美味しいレストランがあっても毎日食べられるわけでなく、素敵なブランド物があっても大して手に入るわけでもなし、自分にとって都会というのはある意味誘惑の多い忙しないところだな、と。
仕事さえあれば、もう少し田舎に住みたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
私は、地方で就職するには、学力がチト足りなかったため、
出稼ぎで都心で働いています。
同じ給料が得られるならば、私は絶対地方を選びます。
家は安し、時間のゆとりが全く違います。(AM7時で、高速渋滞なんていやだね~)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
>地方で就職するには、学力がチト足りなかったため、
出稼ぎで都心で働いています。
都心で働く人の方が学力が低いってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
文章の一部分を取り出して、曲解するのはやめましょう。
「私は」って書いてあるじゃん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
990
↑ 私はって言う主語があろうがなかろうが関係ないですよ。
この人にとって地方は学力的偏差値が高いので自分で能力では就職できなかったが、都心はそうでもないので都心で働いていると言っているのでしょう。
そういう差別的な感覚を言ってるんですよ。
まあ、このスレの主旨には関係ないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
「出稼ぎで」って書いてあるじゃん。職種は書いてないからわからないけど。
地方より都心の方が職種の幅が広いから、学力が足りない人から賢い人まで
いろいろな就職口があるわけですよ。ただそれだけの話。
地方で就職って本当に限られてるんですよ。
都会の人には分らないかもしれないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
東京都に勤めるのと島根県庁に勤めるのでは、圧倒的に島根県庁が入りにくい。
理由は採用人数が少ないから。
一番で入れる人は問題ないわけだが、100番とかなら厳しい。
おそらく100人は採用しないでしょうから。
一事が万事そんな具合です。
どちらが優秀でとかいう話ではなく、仕事のパイが少ない。
東京はピンからキリまで働く人がいるけど、田舎でキリの人は職がないので、みんな出ていきます。
都会の方、気を悪くなさらないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
だいぶズレてきてるぞ。都会・田舎の職の話はもう終わり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
世帯年収1000万~2000万の人が住宅購入にかける費用
都会に住んでいる人 5000万以上
田舎に住んでいる人 5000万未満
理由:
都会は土地が高いので、建物の価格を抑えてもそれ位かかってしまう
田舎は土地が安いので、建物によっぽどお金をかけない限りそれ位で収まる
そんな感じですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
終了といわれつつ書いてしまう。
実家近辺の場合
駅徒歩5分
坪30万
80坪買って2400万
上物2500万 計5000万程。
都心で駅徒歩5分
坪200万(?)として
30坪買って6000万
上物3000万 計一億弱というところでしょうか。
80坪ならなんとか車2台+小さい庭付き。
30坪なら三階建てなら駐車場がとれる・・・かな。
どちらに価値を求めるかは人それぞれですから。
でも税金を考えると都心の方がランニングコストが高いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
>>992さん 989ですが
>地方は学力的偏差値が高いので自分で能力では就職できなかったが、都心はそうでもないので都心で働いていると言っているのでしょう。
私が言いたいのは地方/都心 教育レベルではなく、就職受け皿のことです。
イス取りゲームで例えれば、イスが少ない地方では、超エリートですぐに一杯になる。
都心は幅広くイスがあるため、超エリートで無くてもそれなりのイスがある。
(ベンチャー企業希望であれば、関係ないでしょうが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
↑
ああ、これはそうですね。
転勤で地方に何年か住みましたが、関連のいくつかの業界では高学歴で優秀な方が揃っていたのを覚えています。
東京ではバラつきがもっと大きいので、なかなかああはならないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
スレ主
スレ主です。
実は、その1で1000件を超えた時に続編(その2)は、
別の人に立ててほしいとお願いしましたが
反応が無かったのでその2も立ててしまいました。
その2も、一年あまりで1000件を迎えることが出来ました。
その3を立てました。盛り上げましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
購入検討中さん
年収1,100万、35歳。
近々築3年の中古マンションを税控除の件もあり
フルローン7,000万円で購入予定。
金融資産は預金・株式で5,000万ほど。
妻専業主婦、子供1才の双子2人。
子供は中学までは公立の予定。
無駄遣い等はしない生活を送っていますが、
月々の返済+管理費等で27万の出費は
ギリギリな計画だと思っています。
場合によっては、保有株式の株価の推移を見つつ、
1,000万ほど繰上げ返済する予定です。
この計画にご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)