住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 661 652

    >654

    文章能力ないんですわ。出世してない証し。

    結婚したのが遅かったんだよ。
    嫁さんもカネ貯めてた。
    現時点で総資産は1億円(家5500万含む)のうち、嫁さんオールドマネーの4000万が貢献してる。
    うちの会社は入社7年目くらいで1000万円超えて、35歳のときに1200万到達。
    俺は出世してないから、あとはそのまま下がり気味に平行移動。
    同期で出世してるやつはもうちょっともらってる。

    車持ってないから溜まっちゃっただけ。たいしたことないね。
    ご指摘のとおり、住居費は大きい。社宅費は@1万円/月。
    これからの給料ダウンを考えると暗くなるけど、今まで通り節約するしかない。
    @20万円~30万円/月で暮せば、年間300~400万程度は貯まるんじゃないかな。

  2. 662 匿名さん

    ま頑張ってチマチマやって

  3. 663 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人 1200万円
     配偶者 専業主婦
    ■家族構成 
     本人 32歳
     配偶者 27歳
     子供2人 2歳 1歳
    ■物件価格
     4900万円
    ■住宅ローン
     ・頭金 3700万円(親からの援助が2500万)
     ・借入 1200万円
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円


    友人と酒飲みながら話す分には恵まれてる気がするけど、とにかく不安で不安で。
    将来の、特に教育費がどこまで掛かるのかがグレーだし、安定した収入が得られるかも不安です。
    どうしても欲しい物件に出会ってしまったので、ローンを組みますが気持ちとしては、現金で買える範囲で探していました。

  4. 664 匿名さん

    >>663
    仮に今の収入が続くなら、教育費を考慮しても余裕。
    その年収で扶養家族3人なら手取り900万てとこか。
    ローンは上のお子さんが小学校に上がる前に返せる。
    教育費は一人当たり150万/年ほど見ておけばよいだろうから二人で年300万。
    二人ともお受験して小学校から私立だと余裕無くなるだろうけど
    私立は中学以降で良いなら、まず問題ないレベル。
    旅行や外食も我慢しなくて大丈夫じゃないかな。
    下のお子さんが大学卒業した後も定年まで暫くありそうだから
    老後資金もそれほど心配いらないでしょう。
    世の中おかしなもので、あなたみたいな余裕な人ほど不安を持っている一方
    本来もっと不安になるべき人ほど変に楽観的なんだよね。
    無謀スレ見ていると特にそう感じる。

  5. 665 匿名さん

    >>654
    >>658
    作り話だとか、ちょっとありえんとか、決めつけのひどい人だね。
    そりゃ、そうした貯蓄のできない状況の人も多くいるだろうが
    できる人だってたくさん居ることくらい想像できるだろうに。
    私は勤続15年ちょっとの30代後半で、年収1500万(1000万を超えたのは30歳のとき)だが
    社会人になってからの貯蓄は6000万円相当額以上あるよ。
    温泉や海外旅行に毎年100万以上使ってきたが、高級車なんかにはこれっぽっちも興味ない。
    貯蓄額に一番寄与しているのは、社費留学当時を含め通算5年の海外駐在の際の手当て。
    今も駐在中だが、現に年間で円とドル合わせて800万円相当額以上貯蓄できる。
    年収1500万と言っても日本にいればの話で、
    家賃補助や各種手当を含めるとタックスリターン申告上の金額は30万ドル以上になっている。
    帰国したら、城南の実家近くに7000万程度のマンションを現金買いするつもり。
    ローン減税効果が見込めるなら一部ローンも使うかもね。

  6. 666 匿名さん

    はいはい。
    いくらのでも買ったらいいがね。
    チマチマ貯めて、ちっちゃいの買いなさい。

  7. 667 匿名さん

    そんな貯蓄できっこないと決めつけの意見がある一方で
    頑張ってチマチマ貯めなとバ.カにする意見も書き込まれる。
    もし同一人物だったら、かなり残念な奴だ。

  8. 668 匿名さん

    きっといろんな面で平均以下の奴なんだろうな。残念。

  9. 669 匿名さん

    残念なのはこの収入帯の収入貰っていると書きながら
    数レスに亘って貯金自慢現金買いを長文でチマチマ書く奴だな
    いろんな商売あるからみなが年齢年収に相応しい社会人って訳じゃないから当然だろうねど

  10. 670 匿名さん

    首都圏は暮らしにくいね。
    ある意味、この年収クラスが一番やりくり大変かも?
    収入も支出も多いからね。
    住居費なければ、楽に暮らせるんだが。

  11. 671 匿名さん

    私は通勤がちょっと大変ですが、物価の安い郊外に住んでいます。
    住居費を抑えて、しかも首都圏の年収レベルを確保できるので、生活が楽です。

    通勤が大変と言っても、時間がかかるだけで、以前住んでいた私鉄沿線の殺人ラッシュと
    比べたら体力的にはむしろ楽ちんのような気がしています。

  12. 672 匿名さん

    こういう暮らし方が一番いいと思う。
    考え方とこだわりは人それぞれだから押しつけることはしないが、
    都心でこのくらいの年収ではそれ程充実した暮らしは望めない。

  13. 673 入居済み住民さん

    まぁ実感として年収1000万円の生活にあまりセレブリティを感じないほうがいいでしょうね。普通の生活をストレスなく送れる程度ってのが正直な感想ですな。

  14. 674 匿名さん

    ほんと。そうですね。
    都内では、そこそこ。セレブりてぃなんて全く縁のない話。

    子どもの補助関係ももらえないし、税金は多いし、なんか損してる気もするけど、
    ごく普通に暮らしていけたらいいのかも。
    ありがたいことです。

  15. 675 匿名さん

    >>674
    いま、1600万もらってるけど、これから収入増えても税金もめちゃ増えて手取りあんまり
    増えないんだよね。なんだか、損した気分。サラリーマンは所詮サラリーマンだなって
    最近つくづく思います。

  16. 676 匿名さん

    >>675
    私は1700万。所得税200万・住民税100万支払っています。
    今年マンション売って、23区内に30坪の土地を買って注文住宅建てます。

    予算総額8300万円

    ほんとは1億円くらいまで考えてたけど、住宅ローンのこと考えたら
    これくらいにしておかないと老後がキツイ。

    マンションの売却損がでかいので、確定申告(譲渡損失の繰越控除)して
    キッチリと300万の税金を返してもらう。
    1年だけでは損失が埋まらないので、2年目も所得控除して100万くらい
    は税金返してもらう。

  17. 677 匿名さん

    金額、おかしくないですか?
    所得税が200万円で、住民税が100万円って。
    うちは、住民税のほうがずっと高いけど。
    税制の改正で比率が変わっているはずです。

  18. 678 匿名さん

    30坪で8400万てすごいですね。
    そこまでして都心に住みたい理由がわからない。
    少し離れれば80坪で5000万くらいなのに。
    子供が大きくなったら、狭くて暮らしにくくないですか?

  19. 679 匿名さん

    >>677
    所得税よりも住民税の方が高いんですか?

  20. 680 匿名さん

    >>678
    それは個人の価値観の違いですから。

    私は通勤に時間をかけるのは無駄だと思ってますから、港区の会社まで35分です。
    1時間以上かけるなんてとても考えられません。

    この収入を維持してさらに上を目指すにはシャカリキになって働かないとな
    りません。今年は2000万行きそうで、5年以内には2500万が目標です。

    子供は一人しかいませんから、30坪の土地の上に4LDK(35坪の床面積)
    の家で十分な広さだと思ってます。
    将来子供が結婚して家を出て夫婦二人だけの暮らしなら尚更です。

    80坪もあったら、そりゃ立派な庭を持てるでしょうが、手入れするのも大変
    ですしね。車が無いと不便でしょうし。リタイアした後ならそういう暮らしも
    良いかなとは思います。
    まあどこに重きを置くかはその人次第ですよね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸