- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-10-13 13:46:42
その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
-
810
匿名さん
このクラスなら、自宅以外に賃貸物件合わせて一億円超える人はざらにいる。
自宅だけで一億円超えるのは、土地売ったとか相続か、IPO、ストックオプションなどか、高額の退職金もらうような人でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
811
匿名さん
まだ買ってないですが、来春駐在から帰国したら一億超のあたりで戸建て購入したいです。
年収1600万(駐在手当・家賃補助は別)
頭金7000万(駐在期間中に4000万相当貯まった)
ローン3000-4000万
38歳。親からの相続やストックオプションとは無縁です。
-
812
入居済み住民さん
>811
外交官や一部上場一流企業の海外駐在っていいですねぇ~。殿様みたいな生活してはったもんな~。それに対して医者の留学は・・・・泣きそう。
-
813
匿名さん
>>811
駐在手当てがなくなって
1600万となったときに
まわりの一億超の物件を易々と
購入できる層となじめるかどうかが
問題だね。
-
814
匿名さん
周りも特別金持ちというわけでもないかもよ
案外、昔から住んでいるような人は土地と家は広いけど手持ちの現金はそんなになかったりする人もいるかもしれないし
-
815
匿名さん
セカンドハウスとして1億2000万のマンションを購入しました。
全額キャッシュです。
年収は2400万位かな。今は仕事もしていないし、一人なんで気楽ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
個人投資家
-
817
匿名さん
>>813
東京の一億超の戸建てに何か幻想をいだいているのではないですか?
811さんが東京の戸建てを買うとは書いていないけれど、813さんは不動産のサイトで杉並区あたりの戸建ての物件価格と間取り図見てみてはどうでしょうか?
一億超で狭くてビックリすると思います。
-
818
匿名さん
811です。
>>814さんや>>817さんの仰る通りで、私の考えている城南のとあるエリア(実家からそう遠くないところ)では
35坪程度の土地にHMで注文住宅を建てたらすぐに1億は超えてしまう感じです。
周りも新しく建てたり購入した人ならそれなりの層かもしれませんが、
古くから住んでいる人たちであれば割りと庶民的な人も多いと思います。
実家がまさにそうなのです。
親はまだ長生きしてくれそうですが、援助して貰えるほど裕福ではなく二世帯同居できるほど広くないので
その辺に住みたければ自力で買うしかありません。
-
819
匿名さん
3月まで医師兼大学院生でして、貯金が200万しかありません。4月から常勤医となったばかりですが、マンション購入を考えてます。先輩がたの忌憚ないご意見、よろしくお願いいたします。
頭金:100万円
ローン:5000万円(全額変動・35年・当初5年間1.075%)
年齢:35才
職業:医師
収入:夫1500万、妻専業主婦
家族:7才、4才
いかがなものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
820
匿名さん
何か心配な点があるのでしょうか?具体的に質問していただかないと
答えにくいです。
まず、諸費用+頭金はなくて大丈夫なんでしょうね。そういう融資を
うけられたということですね。
今後いくらでも所得は増えていくでしょう。もし、地方都市にお住まいでないのなら、
なにもあせらず貯蓄をされて、もうすこし将来価値の目減りしない物件を買われるか、
さらには将来にむけて節税策として賃貸物件を取得することも考慮されるのもよろしいかと
存じます。
意志の方は、医師会名簿とかに名前が載りますから、さまざまな機関誌
とかPR誌が送られてきますでしょう?不動産については
相当情報をお持ちなのだと思いますが。
-
821
匿名さん
820です。
早速のレス、ありがとうございます。
不動産関係の知識はあまりありません。このスレを拝見させていただいて、いかに皆さんがシビアに考えていらっしゃるか、自分が甘く考えすぎか、痛感してます。
一番の心配は、オール変動でいいのかというです。スレ違いかも知れませんが、「これだけ低金利だからこそ変動がよい」という人もいらっしゃれば、真逆のことをおっしゃるかたもいらっしゃいます。結局は将来のことなんて誰も分からないし、バクチなんでしょうか?
ちなみに医者といっても勤務医で家族を持ってれば、そんなに贅沢は出来ません。毎年の昇給はほとんどなく、短期間での移動が多いため退職金は期待できず、福利厚生もしょぼい。だから経済的なことを第一に考える医者は、開業したがるのかも知れませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
入居済み住民さん
>819
5000万のマンションだから大都市圏なんだろうな。それで初任で1500万円ももらえるんだ。いいな。
正直1500万円もらえていれば5000万円のローンは余裕です。
でも職業柄リスク管理のためにもそういう話題はm3.comでしたほうがいいんじゃない???
-
823
匿名さん
819です。
821のレスは、820さんでなく、私でした。すみません。
822さんにも、早速のレス、感謝します。m3にも、同様の掲示板があるのですね。また見てみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
入居済み住民さん
>819
ドクターズライフ掲示板
家を建てるノウハウ
なんかどーかな。まぁあんまりローンの話はなかったように思うけど、書き込めばだれか答えてくれるかと。
-
825
匿名さん
>>821
>「これだけ低金利だからこそ変動がよい」という人もいらっしゃれば、真逆のことをおっしゃるかたもいらっしゃいます。結局は将来のことなんて誰も分からないし、バクチなんでしょうか?
m3.comに「変動か、固定か」というスレがあります。
しかし、何で大学院卒業してすぐにマンション購入なんでしょ。
これからは静岡に行けとか茨城に行けと命令されたりしますよ。
元国立系の病院なら600,700万ぐらいに給与ダウンもありますよ。
-
826
匿名さん
>819
私も医者です。
現在のマンション購入は2戸目、819さんよりかなり厳しいローンです。
おそらく、自分の将来として、年収が700万になる可能性があるかどうかに関してはある程度予想が付くでしょう。その購入された物件にどのくらい長く住むと思いますか?お子様が二人大学生になってもその部屋に住めるような広さの物件でしょうか?、死ぬまで住むつもりなら長期固定を勧めます。10年したら引っ越してるだろうなと思うなら、10年固定を勧めます。どちらにしても、支払いは正直厳しくないと思いますが、結局のところ、お子様二人がどの段階から私立の学校に入るか否かで決まってくるようにも思います。
-
827
匿名さん
819です。
825さん、826さん、レスありがとうございました。
大学院出てすぐにマンションを購入する一番の理由は、その物件にほれこんだことです。六年くらいいろんな新築・中古マンションを見て回りましたが、自分にとって立地が最高なのです。その物件のためなら、月6回の当直も頑張れる、と思うのです。
また医局人事にはもう従わないつもりですので、将来年収が激減することはないと思ってます。
いろいろご指摘、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
年収2000ちょっと
購入物件 1億4500万
頭金4500万
ローン1億
無謀かな・・・
審査はギリギリだったと思う。
でも今の家賃より、月々のローンの方が安いので。
-
829
匿名さん
>819〜825
余談だがm3はやめておいた方がいいよ。
m3の入会にはかなり詳しい個人情報を書かないといけない(確認があるし)。
その個人情報がだだ漏れらしい。
[PR] 周辺の物件