住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 547 匿名さん

    物件価格 5800万
    自己資金 3000万
    借入   2800万
    夫(年齢)42歳 (年収1100万)
    私    42歳
    子供   7歳
    子供   6歳  
    ローンは20年以内(夫定年前)に返す予定です。
    子供は高校まで公立、大学は私立(あくまで希望ですが)の予定です。
    残りの自己資金が1000万程ですが、老後の資金は大丈夫でしょうか?
    (夫の職業は安定している方です)

  2. 548 匿名さん

    >>547
    これからがんばって貯蓄に励んだほうがいいと思います。お子さんもこれから教育費がかかりますし…
    私の父は、退職時およそ1500万円の年収でした。
    母も働いていました。よって2人の退職後、家の手直しなどを済ませ、老後資金としておよそ6000万円の貯蓄がありましたが(他の資産などは除く現金だけの貯蓄です)、ケチになりましたよ~。
    食べるものなども以前より1つレベルを落としている感じです。無駄遣いもしなくなったみたいです。
    「先が不安で仕方がない」と彼らは言っております。

  3. 549 匿名さん

    548さんありがとうございます。
    主人の実家も家を建ててからかなり節約したみたいです。(今は海外旅行などして優雅にくらしてますが・・・)
    自分にできることといったら、外食を減らす、リサイクルを利用する、旅行の回数を減らす
    くらいしかできないかもしれませんが頑張ってみます。

  4. 550 匿名さん

    >>547
    「自分が働く」という選択肢はないの?

  5. 551 匿名さん

    専業主婦は楽だが、働きに出たとたん労働は2倍(家事+仕事)。子どもと夫の協力しだいってとこかねー

  6. 552 購入経験者さん

    >>550
    子供が二人だし、今の生活でカツカツで困ってるのでなければ、働きに出るにしても
    もう少し先でいいんじゃないの。

  7. 553 匿名はん

    一億位かな

  8. 554 匿名さん

    >>540さん

    駒沢のあたりで借地権の土地だと坪100~120万位でしょうか。所有権の土地と比べて6掛けくらいでしょうから
    たしかに割安ですが、毎月地代はかかるし、更新のときには数百万の出費を覚悟しなくてはいけません。
    将来建て替えが必要になったときには地主の承諾を取らなくてはいけません。さらに、地主も代替わりします。今現在の地主のおじいさんが良い人でもその土地を相続する子供はどういう人かはわかりません。大規模な地主の息子ならわがままに育てられていて、色々と難儀をするかもしれません。ただの隣近所なら、気に入らない人がいても付き合わなければ良いので気が楽ですが、地主とは好き嫌いにかかわらずずっと付き合わなくてはいけません。

    長い目で見たら、坪200万払って40坪程度の土地を買った方がいいと個人的には思います。建て替えも自由にできるし将来転売するのも楽です。

    ひょっとして540さんは東山とか学区にこだわっているのでしょうか。目黒区世田谷区内なら公立小学校はどこも落ち着いていますから、よほど問題児がいたとか担任に能力がなかったとかいうような個別事情がない限り、それほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

    まずはプレッシャーのない環境で子づくりに専念された方がいいと思います。お子さんができたら、幼稚園入学までに新居を探されたらいかがでしょう。

  9. 555 匿名さん

    554さま

    <駒沢のあたりで借地権の土地だと坪100~120万位でしょうか。所有権の土地と比べて6掛けくらいでしょうから

    はい、だいたいそのくらいの値段です。

    <長い目で見たら、坪200万払って40坪程度の土地を買った方がいいと個人的には思います。

    そうですね、所有権の土地が購入できるならばそうしたいのですが・・・
    そうするには倍のお金が必要ですよね。
    そこにウワモノを建てるのにもさらに3000万円以上はかかりますよね。


    <ひょっとして540さんは東山とか学区にこだわっているのでしょうか。

    いえ、そういったことは気にしておりません、まだ予定も無いものですから・・・。


    まだ、マンションや所有権の一戸建ても見ているところです。

  10. 556 匿名さん

    中古の戸建てにして簡単にリフォームしたらどうですか?

  11. 557 匿名さん

    ええ、出来ればそうしたいんですが
    中古の一戸建てがなかなか高いですね。
    都内は土地の値段が高いですから。

    最近は新築の建て売りの方が値段的には手が届きやすいのですが
    どうも好みに合わなくて・・・。

  12. 558 匿名さん

    駒沢あたりですと1億ださないと、1階が真っ暗で隣と密接のの狭小戸建てになりがちです。
    やはり40坪くらい必要で坪単価200越えますから(区画が整然として大きいエリアだと250)土地だけで最低8000万
    戸建ては予算的に無理と思っていましたが、現実を目の当たりにして私はマンションにしました
    特に駒沢公園のほうは環境がいいところですよ

  13. 559 匿名さん

    うち、夫婦年収合計が1500万ぐらいのサラリーマン世帯です。

    この収入ランクの層の世帯が、都内で戸建てを買うにしても、駅に近い庭なしの狭い住宅か、駅から遠い(徒歩10分以上)のところかですね。中古ですと設備も古臭く、魅力はまったく感じません。

    収入が低いなら、低いなりに、身丈にあう生活スタイルを取る方が自分のためになりますよ。

    生活の質を落とし、痩せ我慢して高いローンを組んで購入できたとしても、自慢になりませんよ。

  14. 561 匿名さん

    559です。確かに価値観の問題ですね。うちは最近、マンションを売却して、駅から徒歩2分坪単価270万のマンションに住み替えたばかりですが、大満足です。サラリーマンは、所詮、都内の一戸建は似合わないと思います。お金持ちの立派な家に囲まれるしょぼい一軒家で生活するって、気持ちいいですかね?身なりとかそれなりじゃないと出掛けられないじゃないの?

  15. 562 匿名さん

    >>561
    >サラリーマンは、所詮、都内の一戸建は似合わないと思います。
    年収1500万といっても
    所詮2馬力だからじゃない?

  16. 563 匿名さん

    世代収入が変わらんから、一馬力か二馬力かに関係ないのでは?
    1000万~2000万のサラリーマン世代では、一億の都戸建てなんって、ローンを借りて購入するなんて、危なくない?子供がいればなおさらだと思うが。

    #狭い、暗い、格の低い、駅からえらく歩かせる戸建ては論外です。

  17. 564 匿名さん

    現在、駒沢から用賀の辺りで中古戸建てを探していますが、1億出すとそこそこ良いものがありますよ。
    もちろん水回りなどリフォームが必要ですから、総予算は1億を超えてしまいますが…。

    たしかに、日当たりが良くて、隣家の圧迫感がなくて、前面道路が6m以上で、庭があって…、と希望を並べていくとその全部を満足させるのは難しいでしょうが、そこそこの物件で妥協できると思いますがね。

    我が家は住宅購入用に現金4000万貯めました。残りはローンですが、何とかなると思っています。

    ちなみにうちの状況は、年収1700万円、妻専業主婦、子供二人です。私は30代後半です。

  18. 565 銀行員

    私は1馬力で1000万ちょいですが、4500万円くらいの物件にしました。(土地70坪 建坪40坪)
    勿論、地方になりますが、名古屋まで30分ですので気に入っています。
    年収が1000万くらいだと、借入額が3000万くらいまでだと思ってます。あまり背伸びしても生活が苦しくなるだけですからね。
    私は、FPでもありますが、以下の条件を満たしたうえでの物件選びをお勧めします。
    ①返済比率(年間返済額/年収)が15%未満
    ②ローンの返済が、定年まで、かつ、子供の大学進学前 に完了すること
    ③定年までに老後の費用を蓄えること(個人年金+定年~年金受給までの繋ぎ資金)

  19. 566 匿名さん

    >>565
    の書き込みを見ると
    本当に銀行員やらFPの見識を疑うね。

    >②ローンの返済が、定年まで、かつ、子供の大学進学前 に完了すること
    「こどもの大学進学」なんて各家庭によってバラバラだろ。

  20. 567 匿名さん

    559, 561です。
    564さん、三十代後半で1700万円の年収なんて、立派ですね。お子さん達はまだ大学に進学されていないのでしょうね。
     それにしても、6000万のローン、重くないですか?教育費、資産税、老朽化になった時の大きな修繕費用、老後資金準備、いろいろあります。住宅自身は金融資産の部類に入っておりません。ローンを借りてのものなら、立派な負債です。
    私は40代の人間ですが、565さんのご意見に頷きます。
     住宅減税があったからこそ、我が家は(完済済みの)マンションからの住み替えに踏み切ったのです。返済比率は世帯年収の12%ぐらいです。子供が一人で、国立に入っていますが、塾にも通っています。

     住宅に対しての認識は、価値観によって随分と違いますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸