匿名さん
[更新日時] 2013-01-12 09:53:24
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利検討スレ(旧怖くない)50
-
481
匿名さん
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
>>478に同意だな。
空論語られても、変動金利のリスクを考える上でなんの足しにもならない。
過去の死屍累々に積み重なるだけ。
-
484
匿名さん
>473
楽観論を振りかざす人は、得てして属性が悪い。
現実の厳しさを受け止めるゆとりがない故に、
目先の幻のような夢にしがみついてしまうんだよね。
溺れる者は藁をもつかむ、とはよく言ったもの。
この指摘も多分3回目ぐらいだけどね。
-
485
匿名さん
>>483
所詮未来の事は全て空論でしょうに。
過去を振り返れば変動完勝。
過去はこうだったって言えばこれからは違うって言うし未来を語れば所詮空論ってじゃ何語ればいいんだよw
-
486
匿名さん
-
487
匿名さん
でも一生悲観してるのも人生が虚しいとも言える。
そもそも楽観出来るだけ余裕もあるとも言えるし、
人生の原動力はえてして前向きな楽観論なのだ。
いつも心配や悲観している人は口は達者だが座して動かず。
よって当然属性も上がらないというわけ。
-
488
匿名さん
-
489
匿名さん
うん。だからさ、もう人生の話はいいって。
ここは変動金利を検討するスレッド。
その前提として、現状の日本の経済を認識して、
根拠に基づいた未来予想をするところ。
そんなくだらない人生論は、どっかの居酒屋で叫んでいてくれないかしら。
-
490
匿名さん
経済を悲観しても、人生を悲観するのとは違う。
世の中を賢く生きるには精度の高い予測こそが大事。
楽観して、損して生きるよりはるかに建設的。
-
-
491
匿名さん
-
492
匿名さん
>>487
余裕が有るがゆえに悲観してんだけどな。
変動で順調過ぎて怖いくらい。
そもそも個人が悲観しようが楽観しようが大勢に影響無い。政府が万人が楽観出来るような政策を打ち出し、且つそれが現実となれば別だが。
楽観して無理な借入れするより悲観して無難な借入れで順調に返済が進んでるのが現状。
楽観派はことごとく競売行ってる現実。
悲観派=慎重
楽観派=無謀
-
493
匿名さん
政策金利の上昇が現実的になって来たら変動スレは過疎って固定最高スレが盛り上がると予想。
-
494
匿名さん
>493
だろうね。
だけど現状は変動スレが盛り上がって、
固定最高スレが過疎っているんだよね。
-
495
匿名さん
固定最高スレが賑わうかどうかは知らんが
政策金利が上がったら変動スレはむしろ伸びるのでは?
そりゃ大騒ぎになるだろうし。
-
496
匿名さん
政策金利の上昇が現実的になるぐらい景気が回復してきたら
1番盛り上がるのは株関連の掲示板だと思うが。プチバブルどころか
都心のマンションの値段が倍ぐらいになっててもおかしくないだろうね。
-
497
匿名さん
株が一定の水準まで上昇したら
含み益で繰上完済者続出してスレ参加者は減るかと。
マーケットを注視してるだけでローン抱えてるだけの人が
ここに在籍し続けるという構図じゃないかな。
-
498
匿名さん
>>495
金利上昇時に固定最高スレが盛り上がらないのならば低金利時代に一々変動スレにちょっかいだす個体さんみたいな余裕の無い変動はいないってことだね。
-
499
匿名さん
>>497
別に株買って無くても賃金上昇でウハウハだろ。
そもそも景気いいのに金利が上がって困るって発想が理解できない。
-
500
匿名さん
アメリカのゼロ金利解除が失業率が6.5%ぐらいまで回復した時
(2015年末をメド)とされていて、日本のゼロ金利も
そこまでに解除されることは無いというのが市場のコンセンサスだから
しばらくは固定の様子を見つつ、変動は高みの見物かと。
日本の政策金利がいつゼロ金利解除になるかは数ヶ月前には
見通しが発表されるので、事前に準備も出来るだろうし。
-
501
匿名さん
-
502
匿名さん
>462
竹中のせいで格差が、、って方が
マスゴミの洗脳
既得権者(例えばマスゴミや税金を貪る輩)にとっては彼は敵なので
不都合な事は竹中の悪いと悪役に仕立て上げただけ
-
503
匿名さん
どちらかというと小泉竹中路線はマスコミ擁護じゃん。というか小泉劇場はマスコミが煽って作り出した。
竹中を批判してる新聞テレビなんて見たことない。
テレビしか見てない奴ほど小泉大好き。進次郎なんて超人気者。
-
504
匿名さん
86円まで円安が進んだか。
政権交代前に種を仕込んどいて良かった。安倍政権バンザイだよ。
民主党政権時代は為替も株もヤル気すら起きなかったからな。
-
505
匿名さん
>>504
そうそう。
俺もこうなることを見越して仕込んどいてよかった。
と言うかこうなることを予測するのは簡単だった。
あとは俺の持ってるテナントの家賃が上がって、
更に持ってる更地の実勢価格が上がれば会社辞めるかも。
-
-
506
匿名さん
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
もう遅いかもね。
実際には何も変わってないのに、期待だけで上がってる。
実績が市場の期待に答えられなければ失望売りが始まる。
-
509
匿名さん
忘年会で「今から仕込んでも遅えよ」とか「失望売りが始まるから」
とかしたり顔で言ってる人は、90%の確率で住宅ローン以外の金融商品を
触ったことがない。そして自宅以外の不動産を持っていない。
-
510
匿名さん
>>509
もうみんな利確して売りポジに回っちゃったと思うんだけど。
ここから先は実際に何かをしないと難しいだろうし
自民党に戻っただけで、急にそんな良くなると思えるのは
脳みそがお花畑な人だけだと思う。
とはいえ、口先だけにしてはよく上がった方だと思うが。
-
511
匿名さん
株も上がってるのは外需、金融、建設系だけで内需はサッパリ。市場は日本の景気回復はまだ先と見てるかんじ。
-
512
匿名さん
逆に言えば円高解消だけでも日経は持ち直すということだ。
急激な円高で苦しんだのは中小の製造業なんだけど。
円高是正と補正予算を組んでカンフル剤を打てば景気回復軌道にのる。
-
513
契約済みさん
1月のローン実行なのですが、各銀行の1月実行の金利は今日発表になるのですか?
一刻も早く知りたいのですがどこを調べればいいんですかね?
10年固定にするか変動にするか迷ってます…。
-
514
匿名さん
>>512
残念ながらそうでもないらしい。原発事故の影響で燃料輸入が増加した結果、90円を超えるとヤバイ企業がかなり有るとか。今朝の日経の記事だから信憑性はあれだけど。
-
515
匿名さん
-
-
516
匿名さん
-
517
匿名さん
茂木敏充経済産業相は27日の記者会見で、原子力規制委員会が安全確認した原発の再稼働について「政府の責任で決めたい」と述べ、政府が前面に立って地元自治体などと調整を進める考えを明らかにした。世論の反発を恐れ、再稼働の政治判断から逃げ腰だった民主党政権との違いを強調し、再稼働の最終判断に政府が強く関与する方針を示した発言だ。
茂木氏は同日夜の民放番組で「スケジュール感を含めて規制委に任せる」と述べ、再稼働は規制委が新たな基準を策定する来年7月以降との認識を示した。
(毎日新聞より抜粋)
-
518
匿名さん
>>516
再来年どころかどんなに早くても2016年だよ。
-
519
匿名さん
>513
10年固定なら確実に12月にくらべて
国債上がってるからあげてくると
思いますよ。でも何で10年固定?
リスクヘッジにもならないし、
高い変動と同じですよ。10年で
返済終わるので、金利確定させたい
のなら少しはわかりますが。
-
520
匿名さん
諮問会議の民間メンバーが不評らしいね。
がっかりツイートが著名人から相次いでる。
-
521
契約済みさん
>519
そうですよね…。上がるでしょうね…。
10年くらいで返済終わる予定です。
常識的に考えてこの10年で大きく変動金利があがる可能性はかなり低いというのはわかります。その為当然、10年固定にすると損をする可能性が高いというのはわかってるのですが、購入を決めてからローン実行まで金利のことばかり考えてきて「上がったらどうしよう、でも固定は高いし…」とか毎日のように同じシミュレーションをしてきたのは自分にはしんどかったです。これからも毎日のニュースで一喜一憂するようなのは辛いという気持ちもあります。
金利が今が底なのだけはかなり高い確率で言えそうです。その底の状態がこれからも続くからいいんだというのが普通の考え方だと思うのですが、底だというのだけは確実なのであれば小心者の私には金利のことでもやもやし続けるより固定のほうが良いのかもしれません。
10年固定が一番愚かだという考えも理解できます。
悩みます。
-
522
匿名さん
>>521
10年で返済終わる程度のローン額なのに悩んでいる方が理解出来ない。
それこそ変動だろうが10年固定だろうが大差無いよ。
-
523
匿名さん
長期金利が上昇しはじめて、物価も上がる気配。
変動さんのイライラは増すばかり、固定への八つ当たりは止めてもらいたい。
-
524
匿名さん
>>521
わかりますよ。
性格にもよりますし向き不向きもあります。
ここで聞くと理解が出来ないとか何だそりゃとか言われるでしょうが、
彼らだってここで毎日怒ったり泣いたりしてる根本にあるのは
そもそも金利が気になるからです。
まずは精神的に最も負担にならないのはどれかという観点から
商品は選択されたらいいと思います。
-
525
匿名
-
-
526
匿名さん
-
527
匿名さん
禁止しても、構ってもらいたいんだよね。
固定さんはいつもイライラしてるから。
-
528
匿名
>521
重要なのは金利じゃなくた支払利息
その意味が理解できない人は固定向き
-
529
匿名さん
>521
でもその気持ちもわかるなー。10年で
終わるなら多少損しても10年固定で
いったらどうですか?性格的にも
そのほうが良さそう。
私は毎日とはいいませんが、週一ぐらい
で一喜一憂をむしろ楽しんてます。
-
530
匿名さん
量的緩和を拡大してもなかなか厳しい現実があるようですな。
来年は良い年でありますように。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)