住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(旧怖くない)50
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-12 09:53:24

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(旧怖くない)50

  1. 181 匿名

    金利が上がるとしたら一番あり得るのは、優遇幅の減少だと思う。
    5年後くらいには、通期▲1.7とかお宝ローンになってるかもしれない

  2. 182 匿名さん

    >>181
    既契約者の優遇幅減少なんて有り得ないよ
    前回プチバブル期でも無かった

  3. 183 匿名さん

    >>182
    いや、既契約者の優遇幅現象はありえないのは当然の事だけど、5年後に新規契約する方は通期▲1.7とかはないだろうから、お宝になっているんじゃないかという話でしょ。

  4. 184 匿名さん

    >>183

    優遇幅の減少はあり得なくもないけど、条件としてゆうぐがげんしょうになってもだいじょうぶってとこだけじゃない.?

  5. 185 匿名さん

    >>180

    >これは日本は(国債による)債務が多いが内債が多いことと

    関係ないよ。そもそも当時は好況による税収増で数年でプライマリーバランス達成できそうな勢いだった。
    結局金利は景気が良いか悪いかに尽きるんだけど、この時は企業ばかり儲かって個人の所得が伸びず、内需の拡大がなかったから金利が上がらなかっただけ。

  6. 186 匿名さん

    日経平均1万円突破したな。もっと頑張れ。
    良い正月が迎えられそうだ^^

  7. 187 匿名さん

    今回は個人の所得が伸びるといいですね!
    ま、自民じゃあまり期待できないかな…

  8. 188 匿名さん

    >187
    マスコミの論調と同じかよ。
    こういう奴がいるから日本は良くならないんだな。

    正月前に臨時収入が入ったから、今年はめでたい気分で正月が過ごせそう。
    この3年間の陰鬱な雰囲気が嘘のようだ。

    経済回すために消費しますよ。

  9. 189 匿名さん

    あっちこっちで塩漬け凍結されてる株が動くようになると
    もう一段景気良くなるだろうな
    市中の金が動き出すんだなあって、なんかしみじみするわ

  10. 190 匿名さん

    自分も含め変動組はインフレリスクヘッジで今回儲けてる人が多いんだろうな。
    住宅ローンが予想より早く返せそうだ。

  11. 191 匿名

    日経1万円台回復したな。

  12. 192 匿名さん

    リーマン以降1万円台回復は三度目?今度こそ期待外れに終わらないように。

    頼むよ、安部さん。明日の日銀会合の結果が楽しみですね。

  13. 193 匿名さん

    安倍さんの間違いだよ。

  14. 194 匿名さん

    人は何度ダマされてもこんどこそは!?と思えるところが素敵ですね
    ゆっくりと着実に継続的に上げてほしいと願うばかり

  15. 195 匿名さん

    2014年4月に消費増税できるくらいの株価になるかな。

  16. 196 匿名さん

    >>195

    消費税増税の目安が名目4%の成長率なので、単純に考えるとGDP500兆円として4%は20兆円。てことは国民一人当たり20万円年間所得が上がれは増税出来る事になる。

  17. 197 匿名希望さん

    俺は金使うぜ!

  18. 198 匿名さん

    >>196

    うちは四人家族なので世帯収入80万の増か。その位増えるなら家族旅行一回位行ってもいいかな。後は繰上げに回す。

  19. 199 匿名さん

    とっとと古いマンションのローンを返して新築買いたい!
    なんかワクワクするな

  20. 200 匿名さん

    フラットは金利が上昇して行きますね。

  21. 201 匿名さん

    >197
    >199

    いいね!
    いのちだいじに」から、「ガンガンいこうぜ」に作戦変更だな!

  22. 202 匿名さん

    頑張って消費しようぜ!

    1. 頑張って消費しようぜ!
  23. 203 匿名さん

    >202

    車で庭の塀&フェンスに突っ込んだぜ!

    車は保険で治るけど、塀とフェンスの修理代が10万超え確実です(泣)

  24. 204 匿名さん

    「もったいない」
    「断捨離」
    「小欲知足」

    長期間の不景気によって、これらの考え方が人気を呼び
    実践する人が増えてしまっては、なかなか消費は回復しないよ。

  25. 205 匿名さん

    「Needs」より「Wants」での購買動機で消費が拡大し、経済が回っていたものを
    最近は、「Wants」ではなく「Needs」で購入するかどうか判断しよう などという輩が増えてきたよね。

    「Needs」だけではデフレは脱却できないよ。
    そろそろ資本主義社会の限界や矛盾が表面化してきたな。

  26. 206 匿名さん

    選挙挟んだこの上がり方見ると
    完全に2005年型相場だよな。

    年度末はとりあえず12.000円前後かな。

  27. 207 匿名さん

    いやいや、完全に2009年相場だよ。期待感だけ。

  28. 208 匿名さん

    後は安倍さんの実行力次第。日銀総裁に竹中当たりを起用出来ればいいけど財務省OBの天下りとかだと失望売りになるんじゃないかな。ただ、総裁人事は参院の同意が必要だから民主がどう出るか。

    それと、補正予算だけど、公共事業中心らしいけどどれだけ景気を良くするかは?

  29. 209 177

    平均株価1万2000円超えると多分また何かの
    大きな案件による冷やし玉で投資家面食らう

  30. 210 匿名さん

    0金利解除の時期はいつくらいだろ。
    金融緩和と景気対策をどのくらいの期間を続けるか。
    そして効果が明らかになるのはいつくらいか。
    消費増税と0金利解除を同時に行うことはあるのか。

    誰か詳しい人教えて。

  31. 211 匿名さん

    >208
    大丈夫。
    安倍さんのブレーンは日本人の経済学者では最強クラスの浜田宏一。
    自民党もアホなことやると、支持されないということが身にしみて分かっただろうし。

    今までお先真っ暗感が凄かったが、光明が見えてきた。

  32. 212 匿名さん

    長期金利が徐々に上昇でフラットの金利も来年は上昇が続くのでしょう。
    来年は変動と固定の金利差が広がる年になりそうだね。

  33. 213 匿名さん

    安倍自民総裁:金融・財政、成長戦略の3本柱で-デフレ・円高対策

      12月19日(ブルームバーグ):自民党の安倍晋三総裁は19日夕、関西テレビの番組に出演し、
    新政権の経済・金融政策について、デフレ脱却と円高是正には「金融政策だけやれば必要十分条件ではない」と述べた上で、
    「金融政策と財政政策と成長戦略の3本柱でいきたい」との方針を示した。

    さらに「財政については絞り気味にやっていたが、デフレから脱却するには財政政策を加味しないと無理」と指摘。
    「企業の投資先が必要。そういう分野も規制緩和等、必要であればきちんとやっていく」と語った。

    具体的な重点投資分野としては、日本海などに眠る資源であるメタンハイドレートを挙げ、
    「まさに海のフロンティア。自前のエネルギーですからそういうものに挑戦するのは当然大事」と話した。

    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MF9SXO6K50XT01.html

  34. 214 匿名さん


    デフレ派ミンスのお笑い成長戦略 = 林業介護と違って、
    安倍経済政策では、内需と外需の双方で、しっかりと有効需要を創出する。

    それを導火線にして、景気循環のポジティブ ・ フィードバックを機能させ、
    景気の底抜けを図る。


     ■ 内需 即効性がある

    10年間200兆円の、公共事業と先端科学技術研究開発、メタンハイドレートやレアアース泥など海洋資源開発

    建設工事の産業連関分析では、投入増の生産誘因効果と産出増の波及効果が、1.95と、住宅産業と並んで最も高い。
    2次以降の波及効果の所得増 = 乗数効果も、変動相場制の今でも2.18 ( 固定相場制の高度成長期には、5弱あった )。

    請負業務が元請けから2次受け3次受けと階層化するので、所得分配効果も大きい。

    総需要規模も桁違いにデカく、社会固定資本形成もされ資産として残る。


     ■ 外需 牽引には3年程かかるが、持続的

    量的緩和の波及効果での円安誘導による、製造業の輸出ドライブと業績回復。

    雇用回復と内需への産業連関の波及をもたらす。
    ( 輸出メーカーと部材メーカー、中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅も生活費も内需に波及 )

    円高によって国内市場に侵略した、特亜からの輸入デフレと移民労働への、円安による障壁も形成できる。
     

  35. 215 匿名さん

    >>188
    私以外の方に景気回復のために頑張ってもらいたいです!

  36. 216 匿名さん

    >>214
    景気の底抜けって底が抜けて更に悪化するってことだよ笑
    底抜けを図られちゃ困るなぁ( ´〜`:)

  37. 217 匿名さん

    変動金利が政策金利連動なのはわかりましたが、各銀行の新規優遇の縮小は政策金利に関係なくできるんですか?

  38. 218 匿名さん

    >>201
    物に対する考え方自体が変わってしまった人が多いから難しいかもね。
    バブル時代に派手な暮らしをして楽しかったかもしれないけど幸せだったかと言えば幸福度は今とそれ程変わらないんじゃない?
    足るを知って慎ましく暮らす方が、いつもないものねだりしているより幸せじゃない?

  39. 219 匿名さん

    >217
    そりゃそうだ。各行の判断ですよ。

    ただし、住宅ローンが銀行にとっておいしい商品である以上、
    最大優遇幅は横並びが当面続くのでは?

    銀行にとっての優良な運用先がない中で、ローン獲得が減るのに優遇を縮小する政策を採るだろうか?

  40. 220 匿名さん

    >>217

    優遇幅は銀行の競争によって決まる。
    あなたがお金を借りる時優遇幅の大きい銀行と小さい銀行どちらを選ぶ?


  41. 221 匿名

    >220
    プラス債務者の属性

  42. 222 匿名さん

    日本をとりも×△□と滑舌悪く言った阿倍さんに期待はしてるけど、取り戻すとは言ってないみたいなオチはないですか?

  43. 223 匿名さん

    安倍が期待外れなら来夏の参院選で自民党に入れなきゃいい。

    実際前回の安倍政権の時も期待外れで参院選完敗、辞任て流れ。

    そうなるといよいよ維新って流れになる気がする。

  44. 224 匿名さん

    フラット金利スレがお通夜だね
    来年は変動と固定の金利差が開いて変動圧勝になりそうな予感

  45. 225 匿名さん

    ミタ「それを少し遅れて追いかけるのが変動金利でございます。」

  46. 226 匿名さん

    円安に流れるなら、特に困らないよミタさん。
    このまま円安方向なら金も終わりかね。

  47. 227 匿名さん

    >>224
    安倍がやろうとしてる策が当たって、デフレから脱却した時の金利がどうなるかわかるよね。
    変動にするなら、住宅ローン控除が終わった時に一括返済できることを前提にしよう!

  48. 228 匿名さん

    >>227

    デフレを脱却するってどうなるか分かって無いみたいだね。デフレを脱却出来るならばむしろ借金はなるべく返さない方がいいよ。

  49. 229 匿名さん

    みんな本気でデフレ脱却できるなんて思ってないよね?
    できたらいいな!って願望ですよね?
    結局来年のGWくらいにはやっぱだめだったなって言ってると思うんだ
    景気は良くなってほしいと思うけど、中身が伴ってないから

  50. 230 匿名さん

    そうですね現状で満足してる人も多いからね。自民だったら今まで通り甘い汁吸ってダラダラ行くかもね。

  51. 231 匿名さん

    公共事業で景気良くなるのかな?ていうか何で公共事業なんだろう?

  52. 232 匿名さん

    だいたい、今の政治を動かせる力を持つ有権者(団塊↑世代)が
    インフレを望んでないんだから、どうしようもないよね。

  53. 233 匿名さん

    >231
    公共事業だけじゃないよ。
    しかも新規公共事業というより、災害補強の為の公共事業が主流だしな。

    公共事業の他にもエネルギー開発にも着手するようだ。
    >213を読んでみろ。

  54. 234 匿名さん

    メタンハイドレートの実用化なんてすぐに無理だろ十年二十年先の話。

    要するに公共事業頼みの景気対策。

  55. 235 匿名

    >231
    公共事業で潤う業界の票が見込めるから
    公共事業の拡充は歳出削減とは相反するが、安倍は絶対に触れない

    >232
    そう
    年金生活者はインフレや円安では生活費が目減りするだけで何らメリットはない

  56. 236 匿名さん

    物価スライド方式って国民年金だけでしたっけ?
    厚生年金や企業年金も物価っと連動するようにしてくれなきゃね。

  57. 237 匿名さん

    >234
    いつの時代にもいるんだよな、旧来の固定観念から抜け出せない奴らが。
    例えばマスコミがそうであり、メタンハイドレートなどの資源や新エネルギーの開発に懐疑的な連中がそうだ。
    常に今現在の既成の枠内の既成の考え方でしか論じない。

    そういうやつらは19世紀初めにファラデーの電磁誘導の発見に対して「こんなのなんの役に立つのか」と言った連中と
    同類の連中だ。

  58. 238 匿名さん

    >231
    菅の林業が景気対策よりはるかに景気対策になるよ。

    メタンハイドレートも最初は採算取れなくても、その研究開発が進むのを恐れて、
    中東勢が原油価格下げてくるだろうな。それだけでも利がある話。

    民主党政権時よりはよっぽど希望は持てる。

  59. 239 匿名さん

    メタンハイドレートが実用化出来るってネタ有るの?

    日本海側はまだ予算すらついてないからそもそも可能かどうかすら分からないんじゃなかったっけ?

  60. 240 匿名

    君ら脇道にそれまくってるけど
    ホントに変動金利を検討してるのか?

  61. 241 匿名さん

    貯金はたいて変動でローン組みました。運用できるほど資金なんてありません。
    こういう我が家みたいな家はこれを機に固定にした方がいいのでしょうか?

  62. 242 匿名さん

    >239
    日本海に採取しやすいメタンハイドレート 実用化への期待高まる
    http://www.j-cast.com/2012/11/18153875.html

    日本海側のメタン埋蔵量は使い切れないほど豊富。
    しかも掘削しやすい浅瀬にあるらしいしな。

    掘削技術についても
    ロシアで日本企業が成功してるんだよ

    2009.03.05 清水建設 ニュースリリース 2009年
    http://www.shimz.co.jp/news_release/2009/753.html


    やる気になれば日本はかなり頑張れる。
    レアメタルの時もすぐに代用品開発に成功してるしな。

  63. 243 匿名さん

    >241
    まだ大丈夫だろ。

  64. 244 匿名さん

    >>242

    3年前の記事じゃん。3年たっても結局実用化出来てないのに安倍政権が予算付けたって1,2年で実用化出来るとでも?
    そもそも数年で実用化の目処が立ってるなら関連株がバク上げしてるわ。

  65. 245 匿名さん

    メタンハイドレートの採掘技術が採算が取れるレベルになればまさに日本復活になるってのは間違い無いけど、現段階ではまだまだ先の話。

    そもそも数年以内に実用化が可能ならばイコール原発問題も全て解決してしまう。自民党は原発容認なんだからメタンハイドレートがそんなに早く実用化出来るなんて思ってないだろ。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%8...

    日本海沿岸では、海底表面に露出したメタンハイドレート鉱床が発見されており、ポンプでメタンハイドレート結晶を吸い上げるなど、低コストで採掘できる可能性があるが、現在調査中で採算性などは明らかにされていない。現在、東京大学、独立総合研究所、海洋研究開発機構、産業技術総合研究所などによる調査が行われているところであるが[9]、メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムによる調査は行われていない。

  66. 246 匿名さん

    >244
    よく読もう。掘削技術は3年前。
    日本海側のメタンハイドレートの記事は先月。

  67. 247 匿名さん

    >>241
    何のリスクヘッジもないなら、今のうちに固定に変えるのもありじゃない?
    ローン期間にもよるかもね。

  68. 248 匿名さん

    まぁ、メタンハイドレートは10年以上は掛かるだろうな、メタンの他にも尖閣石油やオーランチキチキが
    実用化できるといいんだが。あと10年は日本もこのままウダウダしてるんじゃね。

    安倍政権には新エネルギー開発実用化の下地作りに期待してる。

  69. 249 匿名さん

    そんないつ実用化されるか分からないメタンハイドレートよりシェールガスを安く輸入出来るようにするほうが現実的じやゃね?

  70. 250 匿名さん

    241です。
     
    リスクヘッジなんてまったくありません。ただただ金利の低さに
    ひかれての選択でした。
    0.65 残り30年です。

  71. 251 匿名さん

    フラットの金利が上がり始めているのに変動の金利は上がらないのです?
    金利が上がり始めるまでは変動で、あがり始めたら固定に変えるのが一番有利だと思うんですけど
    固定に変えるタイミングがわからない

  72. 252 匿名さん

    >>251
    長期金利は株価と同じで毎日変動するが、政策金利は日銀会合でしか動かない(1ヶ月に1度)上に
    ゼロ金利を解除するということは、経済において消費税増税並みの重大な影響をもたらす。
    つまり変動金利という名ではあるけど、実際にはあまり変動はしない。

  73. 253 匿名さん

    >249
    外交交渉では自国にエネルギーがあり実用化に向け開発しているとアピールすることも大事。
    現実的にはシェールガスでも、どこで技術革新が起きるかわからないから。
    なにしろ、今まで停滞してた政策らしい事が動きがしたのは大きな前進だよ。

  74. 254 匿名さん

    日本の10倍近い規模で金融緩和してて
    株価もリーマンショック前どころか史上最高値水準の
    アメリカですら、ゼロ金利解除まで3年はかかると言っているのに
    なんでちょっと方針転換するってだけで、もう日本の政策金利が
    上がると思ってる人がいるんだろう。あまりにも経済に対して不勉強では。

  75. 255 購入経験者さん

    今日銀行さんと話したけど既にアパートローンは上がってきているようなので固定は来月上がるね。

  76. 256 匿名さん

    >254
    短期間に政策金利上昇の話なんか出てるか?
    いまはホールド状態だが、上昇する要素はあるって話が出てるだけじゃん。
    実際に数年後実用化に向けて開発中のオーランチキチキやメタハイが前進したら有り得ない話ではない。

  77. 257 匿名さん

    254さんはそもそも言い回しや文章構成が
    どこからどう見てもあのザ・常連だな。
    出入り禁止なはずだが。

  78. 258 匿名さん

    でも言ってることは一理ある。

  79. 259 契約済みさん

    そもそも固定金利は返済額を確定させることに意味があるのであり、変動金利よりも総支払額を抑える意味で固定金利にするのは間違いじゃないでしょうか。

    固定金利を選ぶかたは何に備えてるのですか?
    スタグフレーションに備えてる?

  80. 260 匿名さん

    >>259
    せっかくスレわけてるんだからそーゆーのやめてよね飽きた

  81. 261 匿名さん

    >259
    固定スレで聞いてこようね

  82. 262 匿名さん

    250です。

    皆さんのレスをみると、変動金利が上がってくるまでには、まだまだ時間がかかると。
    しかも年単位で。こんな解釈であってますか?
    ホント疎くてすみません。

  83. 263 匿名さん

    デフレ脱却したらローンは返さない方が良いと言ってた人居たね。
    確かにインフレでお金の価値が下がると借金も下がったことになるけど、
    返さずに手元に残していた現金・預金の価値も下がるんだよ。
    インフレに強い金融商品で損せずに運用できればの条件をクリアできないと
    借入金利が上がるだけ損になるんじゃないの?

  84. 264 匿名さん

    >>262
    結局日経1万8000円ぐらいになるのがいつか、ってことだから
    当然1日では無理だろうし1ヶ月も無理。1年でもおそらく無理。
    それ以上の期間については、意見が分かれるのだろうけど
    株価が上がってくれば消費税増税が発動するだろうし
    ゼロ金利解除されれば、金利を上げることが景気に影響するから
    前回プチバブル期の+0.5%を上回るのは、相当景気が良くならないと難しい。

  85. 265 匿名さん

    >>263

    物価上昇率前年比2%が10年続いたらどうなると思う?
    借金も現金も25%位目減りしてる。実際70〜80年代大卒初任給なんか見ると10年で4倍になってる。

  86. 266 匿名さん

    >>265
    だから?
    どうだといいたいの?

  87. 267 匿名さん

    そんな時代がくれば変動金利も当然上がるってことでしょ
    問題は本当にそんな時代がやって来るのかどうか

  88. 268 匿名さん

    >>267
    正直言ってそんな時代はもう来ないと思う。
    高齢化して人口減少時代、内需で成長する伸び代もない。
    国民のメンタリティ自体が変わってしまっているからね。
    今の株高だって円高から円安に動いた期待感だけでしょ?

    それにしても日銀も主体性ないですよね。
    阿倍さんに言われたら政策をころころ変えちゃうんだ?
    Financial Timesに、日銀の独立性はもはや存在しないというJPMorganのエコノミストの言葉を引用されていたそうで。
    円が暴落したら怖いなー。

  89. 269 匿名さん

    >>268
    素人の人はしたり顔でよく日銀の独立性云々を言ってるけど、
    日銀の独立性とは「手段の独立性」のことで、政府が設定する
    目標に対してどのような手段で達成することは独立して決める
    ことが出来るってことなのだよ。

    間違っても「目標の独立性」を指すものじゃないんだよ。
    だから明確にするために日銀法を改正しようとしてるんでしょ?

  90. 270 匿名さん

    JPMorganのエコノミストなんて素人だっていうプロ登場ですね!
    日銀は何故歴代の政権がデフレ解消を目標にしていたのに達成出来なかったんですか?

  91. 271 匿名さん

    白川さんがすんなり受け入れたから来年から毎年2%の物価上昇。

  92. 272 匿名さん

    =日銀の独立性なしの証拠かと。
    271さんは269さんですか?

  93. 273 匿名さん

    そんなことで自動的に毎年物価が2%上昇したら笑っちゃうね
    夢ばかりみないでもう少し現実を直視したほうがいい

  94. 274 匿名さん

    >252
    長期金利は要因によって自動で決まるからあがるけど
    短期は日銀会合で人が決めているから上げたくなければ上がらないということです?

  95. 275 匿名さん

    >>274
    長期金利はJGBの取引によって動くから、日経平均と同じで秒単位でリアルタイムに動く。
    一方、政策金利は消費税みたいなもんだと思えばいい。
    その政策によって経済に直接反映するから、相応の理由が無い限り動かせない。
    消費税と同じで景気が悪いままでは上げられない。

    前回ゼロ金利解除が日経平均17000円水準だったので
    日銀はコアデフレーターももちろん参考にはするが、一応この辺が目安と思っておけばいい。

  96. 276 匿名さん

    まとめると
    長期金利=相場が開いてる限り常に動く どうなるかを予想するのは日経平均を予想するのと同じで難しい
    短期(政策)金利=日経平均が相応の水準に上がるまで金利の動かない、限定条件有の固定金利のような物

    細かく言うとちょっと違うのだがおおざっぱにはこんな感じ

  97. 277 匿名さん

    変動為替と固定為替制度のようなものかー

  98. 278 匿名さん

    日経が下がり始めたね。

  99. 279 匿名さん

    調整も入るでしょう。
    どうなるかのんびり眺めておく。

  100. 280 匿名さん

    3月に融資実行なんだが。
    変動金利上がる?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸