匿名さん
[更新日時] 2013-01-12 09:53:24
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利検討スレ(旧怖くない)50
-
141
匿名さん
-
142
匿名さん
固定への切替も視野に入れているのだけれども、1月の基準金利はやはり月明けですかね?
-
143
匿名さん
>>142
固定の話は固定スレでやってくれませんか?
ここは変動金利検討スレなんですけど・・・
-
144
匿名さん
>>142
まさか今月変えるつもりなの?今日のJGB見る限りは
長期金利はそんなに変動は無さそうだけど。
来年1月の動向が気になるなら今変えてもいいだろうけど
基本的に無制限金融緩和するって言ってるんだから
しばらくは株高債券高で進行すると思うが。そんな激変を恐れなくていい。
-
145
匿名さん
>>144
むしろ思ったほど金融緩和出来なくて巻き戻しの可能生も。安倍さんだし。
いずれにしても一方的に上昇した相場は一旦必ず調整が入る。その後上昇するには期待値がある程度期待通りに近づく必要が有るかと。
取り敢えず今日明日の日銀会合がどうなるのかなと。本来、白川総裁のスタンスだと金融緩和見送りのところ、新政権の意向を組んで緩和してくるか?この辺の駆け引きが見てて面白い。
>>135
>>139
固定最高スレにお帰りくださいね。
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
>>128
禁じ手の無制限金融緩和で円をどんどん刷り、公共事業を増やした挙句、景気も上がらなかったら…
ライバルどうこうより世界の金融業界が日本ヤバイとなって売り込まれたら大変なことになるのでは?
-
148
匿名さん
素朴な質問ですが
ゼロ金利が解除されると政策金利は何%になるのでしょうか?
-
149
匿名さん
>>148
株価の上昇下降や物価水準により0.25%単位ずつ上下する。
前回ゼロ金利解除の時は0.25%x2回上げられたが、そこが限界だった。
政策金利は0.25上げるたびに景気冷却効果があるので。
-
150
匿名さん
ゼロ金利=金利が変動しない確約のようなものなんですね。
148さん、ありがとうございました。
-
-
151
匿名さん
金融緩和は禁じ手でもなんでもなく世界中でやってますが。むしろ今まで日本が世界中で一番金融緩和をやってない国だったために円高になっているとも言われてます。今回の金融緩和が実現すれば日本もやっと世界のレベルに追いつけますね。
-
152
匿名さん
もし、自分が日銀総裁だったら。
牛丼チェーンが並盛りを1コイン(500円)にしても
収益が落ちなければ、まずは1回利上げをします。
-
153
匿名さん
アホですみません。金融緩和って日銀がお札をどんどん刷っちゃう
ことですか?
-
154
匿名さん
>>152
例えがバカっぽくて意味がわかんないんだけど吉野家が500円にしたら300円のすきやに行って吉野家は潰れるだろ。
>>153
正確には刷らない。日銀が民間が保有する国債を買い上げるだけ。国債が買われるから金利が下がり、民間金融機関にお金が行くから現金を持ってても利益を産まないから貸し出しが増える事に期待をする政策。金利が下がるので借り手も借りやすくなる。
-
155
匿名さん
>>154
152は
>牛丼チェーンが並盛りを1コイン(500円)にしても 収益が落ちなければ
って言ってるんだけど
あんたレスもまともに読めないの?
-
156
匿名さん
体調(景気)がインフルエンザ(マイナス成長)でやばいのに、
薬(緩和)の副作用が心配だからとタミフル(無制限金融緩和)を飲まず、
漢方(少しの緩和)でごまかしながら様子を見ている(マーケットを注視)
状態。
主治医が変わって今後はガッツリ直していきますけど、
元気になりすぎちゃって多少血圧(政策金利)も上がりますけど
概ね数値(実態経済)はよくなりますから。
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
>>152の例えは変だが、株価が17000-18000円水準になったら
利上げは検討される可能性が高い。それが今牛丼が300円で無いと
生活が成り立たない水準なのが500円でも成り立つぐらい、景気が回復するかということかと。
つまり日経がそこまで回復するのは、それぐらい大変なことでも有る。
-
159
匿名さん
>>155
並500円にすると収益が落ちるから今の値段になってるんです。値上げして利益が上がるなら牛丼に限らずどこもとっくにやってるでしょうに。それが出来ないからデフレなのであって。
というか、日銀が利上げの是非を牛丼で判断するって新しい発想ですね。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
>>160
牛丼が500円になるぐらい他の食べ物も値上がりする。
逆に言えばゼロ金利解除になるには、それぐらいの景気回復が必要。
-
162
匿名さん
300円が500円ってちょっとインフレしすぎじゃない?まあ、例えというのは分かるけど。
-
163
匿名さん
日銀の仕事は物価の安定であって、その手段が金利の上げ下げ
だから物価が安定していれば、金利を上げる必要も下げる必要もない
継続的に1~2%物価が上昇してくれれば、金利を上げる必要なんかまったくない
簡単に金利が上がるって言い出す人がいるが、加熱した物価上昇を冷やすために金利を上げるのだから、
現状と真逆のことをやるってことになる
デフレ脱却のために金融緩和やるっていってるのにすぐに金利上昇の話が出てくることに違和感を感じる
-
164
匿名さん
牛丼並1杯
300円=デフレ
400円=ゼロ成長
500円=インフレ
町角景気指数(例)だとこんな感じかな。
-
165
匿名さん
バブル崩壊前ってたしか牛丼500円くらいだったよね。
-
-
166
匿名さん
調べてみたら、牛丼高い時で2000年に400円で、今280円?として12年間で30%値崩れしてるね。
現価係数表をみると12年・3%でちょうど0.7くらいなので、毎年3%ペースで値上がりすれば景気良くなるかも?
-
167
匿名さん
値上げするから景気が良くなるんじゃなくて景気が良くなるから値上げが出来るんじゃないか?
-
168
検討中の奥さま
3年前に変動で借りて、月々の返済プラス繰上げ返済をして元金500万ほど減りました。当初は固定で考えていたのですが、こちらで勉強したおかげで変動にして本当に良かったと思っています。
35年ローンで残3800万ですが、他の方もおっしゃっていたように、このタイミングで10年固定に変更するのもアリかなと思っています。なんとなく、この先の10年で店頭金利3.5%ぐらいまでは上がるんじゃないかと思っているのですが。。。
ただ、10年後はどうするかを考えると、このまま腹をくくって変動で行くというのも考えられ、迷っています。
しばらくは変動と思っていらっしゃる方のご意見を伺いたいです。
-
169
匿名さん
せめて2000年当時には戻してほしいな。
住宅ローンは多少上がっても文句はいわないから安倍さん頑張れ。
-
170
検討中の奥さま
あ、店頭金利3.5%ぐらいまでは上がる気がするというのは、変動金利のことです。
経済にうといので、あくまで勘ですみません。
-
171
匿名さん
気がつけば日経9.923円。
>>170
「どちらが良いか」という視点じゃなくて、
どちらにした方が後悔が少なそうか」という視点の方が良いかも。
-
172
検討中の奥さま
>>171
なるほど、その通りですね。
今後の子供の養育費を考えると、いままでのように繰上げ返済はできなくなると思うので、良く考えたいと思います。
-
173
匿名さん
>>168あら、うちと条件が似ている。
うちは30年ローンだけど。
残高もほぼ一緒で親しみを感じるなぁ。
返済がんばりましょうね。
-
174
匿名さん
>>168
残3800万って多すぎな気がするけど。収入にもよるが、10年固定に変えたとしても
変動が店頭金利3.5%まで上がると思ってるなら安全圏には程遠いよ。
10年固定は変動と大差無いから、全固定か変動かの二択だと思うが
1馬力で年収1000万以上無いなら破綻予備軍かもしれない。
そもそもその残額で組めてるのだからある程度の年収なのは間違いなさそうだとは思うが。
-
175
匿名さん
ちなみに10年後に変動の店頭金利が3.5%ということは、日経平均は2万5000円-3万円ぐらいだと思われる。
この水準は上にある牛丼並が500円を超えていてるどころか、バブル時の景気と同じぐらいかと。
たった10年でそこまで日本が経済回復出来る見込みがあるかどうか、をよく考えた方がいい。
-
-
176
匿名さん
安倍さんのお陰で500万儲かった。
これなら住宅ローンも完済できそう。
ローン金利もじゃんじゃんあがっても全然平気だ!
いいよ、いいよー。
-
177
匿名さん
店頭金利は当面というかまだまだ大きく動かないよ。別に変動に
肩持つ訳じゃないけど。政府日銀介入でインフレなんてならない
ただ投資家は賑やかになるだろうけど。
だってそんなに世の中家や土地何箇所も何戸も買える人少ないし
バブル期みたいに土地神話が逆にトラウマになってんじゃん。
こんなので金利上がれば正に不動産の価値なくなる。
逆に売れなくて土地の価値下がりさらに価格が安くなると予想
します。
賃貸組勝ち組かも。俺はまだ住宅ローン15年残ってますが。
アホの独り言でした。
-
178
検討中の奥さま
>>173 ハイ、がんばりましょう!!
>>174 10年固定と変動は大差ないですか。一応、店頭金利4.5%までは問題なく支払いしていけるつもりでいます。それ以上になると、私も働かねば、という感じです。店頭金利5%以上で私のフルタイム勤務が必須になります。ちなみに夫の収入は1千万もないですよ。
>>175 そうなんですか?私の親は、金利8%世代です。バブル時代でした。
-
179
匿名さん
>>178
今の日本経済は成熟期なので、仮に経済回復したとしても変動金利8%は有り得ない。
先進国の政策金利推移を見てもその辺は明らか。
-
180
匿名さん
-
181
匿名
金利が上がるとしたら一番あり得るのは、優遇幅の減少だと思う。
5年後くらいには、通期▲1.7とかお宝ローンになってるかもしれない
-
182
匿名さん
>>181
既契約者の優遇幅減少なんて有り得ないよ
前回プチバブル期でも無かった
-
183
匿名さん
>>182
いや、既契約者の優遇幅現象はありえないのは当然の事だけど、5年後に新規契約する方は通期▲1.7とかはないだろうから、お宝になっているんじゃないかという話でしょ。
-
184
匿名さん
>>183
優遇幅の減少はあり得なくもないけど、条件としてゆうぐがげんしょうになってもだいじょうぶってとこだけじゃない.?
-
185
匿名さん
>>180
>これは日本は(国債による)債務が多いが内債が多いことと
関係ないよ。そもそも当時は好況による税収増で数年でプライマリーバランス達成できそうな勢いだった。
結局金利は景気が良いか悪いかに尽きるんだけど、この時は企業ばかり儲かって個人の所得が伸びず、内需の拡大がなかったから金利が上がらなかっただけ。
-
-
186
匿名さん
日経平均1万円突破したな。もっと頑張れ。
良い正月が迎えられそうだ^^
-
187
匿名さん
今回は個人の所得が伸びるといいですね!
ま、自民じゃあまり期待できないかな…
-
188
匿名さん
>187
マスコミの論調と同じかよ。
こういう奴がいるから日本は良くならないんだな。
正月前に臨時収入が入ったから、今年はめでたい気分で正月が過ごせそう。
この3年間の陰鬱な雰囲気が嘘のようだ。
経済回すために消費しますよ。
-
189
匿名さん
あっちこっちで塩漬け凍結されてる株が動くようになると
もう一段景気良くなるだろうな
市中の金が動き出すんだなあって、なんかしみじみするわ
-
190
匿名さん
自分も含め変動組はインフレリスクヘッジで今回儲けてる人が多いんだろうな。
住宅ローンが予想より早く返せそうだ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)