- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
みゆき
[更新日時] 2024-08-05 21:21:47
大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?
[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
りそな銀行はどうですか?
-
242
匿名さん
いや、新築・中古に関わらず、頭金が2割以上で、返済率が35%(?)以下じゃないと全期間1.7%優遇にはならなかったと思いますよ。
全期間1.6優遇って商品は他にもあって、住信のように繰上返済がしやすいところは、0.1%の差はあるものの、どてが良いか悩ましいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
全期優遇-1.7%なので変動0.775%、ご返済安定プランでここに決めました。
インターネットでの繰り上げ返済が無料になりましたし、
頭金が多めで借入額が少ない人には良い銀行だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
同じ条件ですが、りそなと住信で迷っています。
住信は全期間1.6%優遇なので、0.875%
0.1%の差はあるものの、繰り上げ返済のしやすさは住信の方が圧倒的に良い気がしていて、
どうしようかなーって、かなり迷ってます。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
残念な結果に(涙)
全期優遇-1.7%に惹かれて審査申し込んだら不可でした(TдT)
過去にローンの経験やクレジット等で問題は1度も無く、まったく思い当たる事が無い。
3000万の物件に1500万の頭金入れて1500万のローンなのに・・・不可って厳しすぎるぅ
一部上場企業でも業種によるんでしょうか? 確かに今は厳しい業界にいますけど・・・
聞いても教えてくれないだろうが理由が知りたい。
迷ってる方はまず仮審査した方がよいですよ。
自分みたいに余裕かまして申し込みしたら
迷うまでも無く審査が通らない可能性もありますからね。って俺だけか(汗)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
>>245
マジですか。頭金半額入れて審査通らなかったってのも不思議ですね。
60近い年齢とか年収200万以下とかゴールドカード10枚以上持ってるとか
扶養家族が20人いるとか、そんな極端な例しか思い浮かばない。
あとは物件が市街化調整区域だったり、担保に値しない土地や建物だったり
いったところでしょうか。
いずれも該当しないと思いますけど。
他でうまく通るといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
りそなはそんなに厳しいイメージないけどなぁ…
会社にGC疑義みたいなのがあるとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
りそなでフラット35すまいるを申し込み審査結果待ちですがそろそろ三週間経ちます。つーか担当の不動産には今週中には出ますから…って言われたのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
251
匿名さん
そーなんだけど、かなりのストレスですゎ。何回も担当に聞くのやだしねぇ。。こんなに待たされて審査落ちたら… って考えたらストレスで胃が痛いゎ(泣)皆様はりそなのフラット35すまいる審査はどのくらいでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
252
契約済みさん
りそなの全期優遇-1.7%と中央三井信託の全期優遇-1.6%を提示され、中央三井に決めました。
りそなは元利均等しかないのに対し、中央三井は元金均等が選択できるのが最大の理由です。
0.1%の差は大きいですが、利息ばっかり返して元金がなかなか減らないのがいやなので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
-1.6優遇の元金均等で初回支払う月額分になるように、-1.7優遇の元利均等で支払ったら返済期間も短くていいんやないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
結局は自分で計算しながら繰り上げ返済すればいいだけの話なので、
優遇は大きいに越したことはない。
まあ、計算とか繰り上げ返済が面倒なら元金均等でもいいかもしれないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
りそなの住宅ローン相談にいってきたのですが、全期優遇-1.7%してるんですか?
ってきいたらそんなの考えられませんって言われました。本部にも問い合わせてみましたが、
ちょっとあり得ないと思いますって。
で、三井中央の全期優遇-1.6%をだしたら、かなり驚かれました。どーなってん!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>255さん
1.7はデベ提携が基本なんじゃないですか。
基本的にはデベ経由で問い合わせしないと答えてくれないかもしれません。
それでも具体的な物件名や借入金額、その他条件を言えば答えてくれるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
>251さん
私もりそなすまいる3週間強かかりましたよ。すごく待っている間イライラしました!
りそなの変動+フラット35 で、銀行の方は比較的すぐ不可決まるらしいですが、
その後機構の方にフラットの審査もあるので時間かかる・・・みたいなこと言われましたが。
そろそろお電話ある頃でしょうね。
早くすっきりしたいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
257サン しびれ切らして担当者に 聞いてみたら、口頭では 承認されました。って言われました。 書面での回答はまだです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
1.7いけた方。
りそな銀行の何支店か教えて頂けませんか。
具体的な物件名や借入金額伝えて、交渉してみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
友人は固定で35年組んだらしく、理由は?と聞いたら 変動は怖いから、と。固定だと毎月まったく同じ金額で 生活しやすいから、と。ふむ。またかみさん産休入るのに、大丈夫なのか?すまいるって比較的簡単に 審査通るみたい。ウチは 中央三井で審査したら、減額オッケーで満額ダメだったから りそなすまいるにした。これからギリギリの返済が待ってる~!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
>>259さん
住宅ローンセンターならどこでもいいと思います。
あと年収や属性も判断材料になるので源泉徴収票があるとベター。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
>>259さん
デベ提携で頭金四割で1.7提示されました。(物件一億、頭金四千万)
デベや物件によるのかもしれませんが、私の契約した物件は、頭金二割以上で1.7と言ってたような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
うちも同様ですね。
デベ提携、頭金2割以上、返済率○%以下という条件付きで全期間1.7%優遇でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
住信の全期間1.6%優遇の方が、繰り上げ返済の便利さを考えると魅力的だなぁ。
0.1%の差って月の支払いは(元金にもよるけど)1,000円~2,000円くらいしか変わらないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
7月から繰り上げの制度が変わったので、以前よりは繰り上げしやすくなってきてます。
ネットかテレビ電話なら手数料は無料だし。
住信の繰り上げ制度はよく知らないので比較できませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
住信は自動返済(毎月口座に決まった額を残して自動的に繰上返済)と自由返済(普通の繰上返済)があり、
ともに1万円から1円単位で繰上返済可能、ネットなら手数料無料となってます。
繰上返済の利便性ではりそなより上ですね。
特に自動返済と1万円からというのは魅力的かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
267
匿名さん
259です。
みなさん情報提供ありがとうございます。
やはりデベ提携でないと難しいのでしょうか。
住宅ローンセンタに源泉徴収票と中央三井で審査通った内容
(4000万ローン可能、1.6%優遇)をもってきましたが、
うち(大阪寝○川支店)は1.7はありえないと言われました…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
ビギナーさん
教えてください!
その住信は、一万円単位から返済した場合保証料の返金はあるのでしょうか?
りそなにしようと思っていたのですが、住信は繰り上げ返済がし易そうで大変魅力的ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
契約済みさんは、りそなの審査通りましたか?
僕は金融機関を選ぶまでも無くデベの提携先だったのに1.7不可でした(涙)
でも繰り上げ返済の利便性を考えれば1.6でも他があればそれほど落ち込む事も無いか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
契約済みさん
270さん
私もデベ提携でしたが、無事通過しました。
ただ、上記のように0.1%の優遇金利の差を考慮しても住信の方が有利というシミュレーション結果になっていますので、どちらにするか悩んでいます…
今のところ、1.6%優遇でも住信の方が良さそうな気がしていますが、果たしてどうか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
購入検討中さん
最近繰上返済の仕組みがりそなさんも変わりましたよね。
そのうち同じようになるんじゃないですか?
それにローン減税もあるのですから、私だったら0.1でも
有利な条件を出してくれたりそなさんにしますけどね。
▲1.7ってやはりすごい数字ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
購入検討中さん
ローン減税があると優遇金利が大きい方を選んだ方が良いのですか?
ちょっとそのロジックはイマイチよく分からないです・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
購入検討中さん
細かく返済するのではなく、ローン減税もあるので
何年後かにまとめて返済するほうがいいのではと思いました。
ということあれば、りそなも住信も
無料なのですから、優遇金利のいいほうがいいのかなと思いました。
間違っていればすいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
契約済みさん
実質金利が1%未満かつ、住宅ローン減税で残債の1%が帰ってくるのでであれば、
急いで繰り上げ返済する必要はないかと...。
ローンをたくさん持っていた方が儲かりますからね。
ところで、住宅ローン減税って可決したんでしたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
契約済みさん
当たり前だけど、優遇金利は同じでも、基準金利が違うと実質金利は変わってきますよ。
変動なら各行同じだけど、変動で始めて、将来的に10年固定に切り替えるとか、
そういうプランを考えているなら、単純に優遇金利だけの比較に留まらないかもしれません。
りそなを含め、大手都市銀行は大体同じですが、10年くらいだと住信はりそなより0.05~0.1%くらい基準金利が低いので、りそなと住信という比較ならそのあたりも考慮が必要かもしれないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
277
匿名さん
271さん
270です。
りそな1.7は不可でしたが、中央三井と住信の1.6は無事通りました。
という事で中央三井と住信の2択になりました。
どちらにしようか考える事にします。住信の方が有利かな?
それにしても頭金5割ぶち込んだのになぜ、りそなは通らんのじゃ(怒)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
契約済みさん
271です。
270さん、ローン通過おめでとうございます!
私なら住信にします。
とりあえず現状で中央三井が住信より優っている部分が私には発見できないからです。
あと、先にも書きましたが、繰上返済の利便性は住信がNo.1だと思います。
あとは、270さんが当初変動で組まれるのか固定で組まれるのか、
将来的に(同じ銀行で)違うプランに変更する可能性があるかなどを考える必要があるのかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>>274さん、275さん
毎年の住宅ローン減税の元となる残債の計算時期と
毎月の住宅ローン利子の元となる残債の計算時期の違いを考えた事がありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
匿名さん
278さん
277です。
ありがとうございます。5割も頭金入れたのに何故りそなが不可だったかまったく心当たりがありませんが
とりあえず中央三井と住信が通過したので安心しました。
会社に問題があるなら他もダメだったと思いますけど?(もちろん継続の疑義とか会社にはついてないです)
まずは超低金利時代の恩恵を受けるために変動で組む予定です。その後5年か10年後の状況によって
固定に変更するかも知れません。繰上返済も考えてますのでやはり住信の方向で考えてみます。
色々ご教授頂きましてありがとうございました。自分なりにもう少し中央三井と住信を勉強してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
279さん
そんな嫌味な言い方せずに、
教えてあげたほうがいいと思います。
私も聞きたいので、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
入居予定さん
私はりそなでデベ提携で1.5の優遇だったので、1.6の人でも羨ましいです。
頭金が少なかったのか、もう少し交渉したほうが良かったのか分かりませんが。でも1.7は凄いですね~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
契約済みさん
275です。
> 毎年の住宅ローン減税の元となる残債の計算時期と
これは年末時点の残債で、
> 毎月の住宅ローン利子の元となる残債の計算時期の違いを考えた事がありますか?
これは前月(ボーナス払いの場合は前期)返済後の残債(正確には月中/期中平均)
くらいに考えてました。
どちらにしても、『実質金利が1%未満かつ、住宅ローン減税で残債の1%が帰ってくる』
状態が続くのであれば、返済期間が5年とか極端に短い場合は別ですが、35年ローンの
当初10年間くらいの時期であれば計算時期を細かく考えなくてもいいと思っています。
実質金利が1%を切っている間は、繰り上げ返済用の資金はできるだけ元本保証の
金融商品で運用しておいて、住宅ローン減税の最終年(10年後?)の翌年1月初めに
それまでに貯めたお金をまとめて繰り上げ返済するのがいいと思います。
で、その後はできるだけこまめに繰り上げ返済した方がいいですね。
実質金利が1%を超えるようになった場合には、その時点または翌年1月初めに
繰り上げ返済するのがいいと思っています。
私はプロではありませんので、間違いがあればご指摘、ご教示ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
購入検討中さん
274です。
私も275さんと同じ考えです。
10年間は繰上しないで運用し、10年後にどかんと返済する。
勿論、金利が上がれば随時返済に切り替えることも検討しますが。
この場合でも、金利と減税の計算時期って考えないといけないんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
契約済みさん
繰り上げ返済をした時の保証料の返戻について、手数料が毎回10500円もかかるみたいなのですが、
これって高くないですか?無料のところもあったりするみたいですけど。
短期間にコツコツ繰り上げ返済したい人の場合、これって損じゃないです?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
頻繁に繰上げする事を想定した上で保証金の返戻手数料が気になるのであれば、
金利0.2%上乗せの保証料後払いにして、
浮いた先払い予定だった保証金を頭金に回した方がトータルでお得かもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
287
匿名さん
保証料の手数料がかかるのは気になりますが、毎月の金利分を見ると
頻繁に繰上することの方が良いのでは・・・、と感じます。
今から選ぶのであれば、確かに手数料がかからない金融機関を選ぶのが
良いとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
最近りそなダイレクトでの繰上返済は手数料が無料になりましたが、保証料返戻事務手数料は相変わらず10500円かかるのですか?
年に2回以上、50万円くらいずつ繰上返済をする人は、保証料は完全に返戻事務手数料に相殺されて戻ってこないかんじがしますね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
ホームページを見る限りだと、インターネットによる繰上返済であっても保証料返戻事務手数料は10500円かかるみたいですね。
年に2回50万円ずつ繰上返済した場合、(実際にはもっと少ないでしょうけど)単純に最初に一括で払った0.2%の保証料が返戻されるとすると、本来であれば20000円戻ってくるはずが、返戻手数料が21000円かかるため、1円も戻ってこないということになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
りそな銀行ってぶっちゃけどうなんでしょう?
メガバンク、低金利・色々な手数料無料が売りの信託銀行、ネット銀行に比べると、イマイチ特徴がなくて…
ただ、今自分が選択可能な中で、最も優遇金利が高いので、今まであまり眼中になかったけど、急に有力候補になってきてます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
匿名さん
すまいるいいよね。デベ提携だと更にいいね。
確かに銀行は地味ですが、ローン組むならいいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)