住宅ローン・保険板「りそな銀行はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. りそな銀行はどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
みゆき [更新日時] 2024-08-05 21:21:47
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

りそな銀行はどうですか?

  1. 122 匿名さん

    やっぱり埼玉りそなはりそなと違うんじゃないの?

  2. 123 まもなく契約さん

    いろいろ迷いましたがここの「すまい・るパッケージ」にしようと思いました。変動全期間1.5%優遇、保証料10万、繰上返済手数料\0。三菱の10年もや新生の1.1%も迷いましたが全期間1.5%はのちのち効果がありそうで。ただ変動なので様子をみながら借換も視野に入れていこうと思います。

  3. 124 匿名さん

    埼玉りそなはネットで繰上返済できないようです。
    今時ネットが使えないなんて、使えない銀行№1じゃないでしょうか。
    繰上返済のために、平日仕事を休まなければならないなんて・・・
    しかも繰上返済の手数料も高いですし。
    現在、三菱東京UFJかソニー銀行に借り換えを検討しています。

  4. 125 契約済みさん

    3月度の金利ですまい・るパッケージは他の銀行と比べてお得ですかね。。
    ちなみに固定期間選択型2200万円+フラット100万円の予定ですが・・・

  5. 126 匿名さん

    保証金¥0、繰上げ手数料¥0ですよね。裏技的な商品ですが、最強ですね。

  6. 127 契約済みさん

    最強です。でも今月金利上がりましたね、どうしようかな。

  7. 128 匿名さん

    変動は2.875のままですよね。私はフラット100万で残りをすべて変動(全期間−1.5%優遇)にしようかと思っています。ここなかなかいいよねほんと。

  8. 129 契約済みさん

    >128さん

    全期間の変動で-1.5%優遇を選択するのであれば、
    新生銀行のほうが良くないですか?

  9. 130 契約済みさん

    >128さん

     私もフラット100万円で残りはすべて変動(全期間−1.5%優遇)で考えています。
    でも、変動⇒固定への切り替えは−1.1%優遇で、
    金利がUP局面に入ってから、あわてて固定に切り替えようと考えても金利UP分+0.4%分出遅れてしまいすね。

  10. 131 匿名さん

    >129さん

    新生の1.1は魅力的ですが、10年目以降は条件が悪くなる。ましてや毎日変動。ここの変動全期間−1.5%優遇を続けたほうがいいと思いました。途中で固定に切り替える気もさらさらないです。なぜなら変動でずっといけると予測しています。もし予想以上にあがればそのときは新生とかへの借換を考えます。新生は新規でも借換でも同じですから。

  11. 132 申込予定さん

    デベ提携でりそな銀行に申し込みに行ったのですが、
    全期間変動なら1.5%優遇
    当初固定1.5%優遇 残期間変動1.5%優遇(再度固定選択なら1.1%優遇)
    という条件で・・・という話でした。

    すまいるパッケージでフラット35とミックスすれば、
    融資手数料が10万かかるものの保証料は無料で
    繰り上げ手数料もネットなら無料ということなので、
    りそなで決定しようかと思っています。

    あとは全期間変動にするか当初10年固定でいくか考え中です。

  12. 133 契約済みさん

    りそなの4月度金利を誰おしえてください!!

  13. 134 購入経験者さん

    スマイルパッケージいいよね!最高!

  14. 135 匿名さん

    ホント、サイコーッ!ホーッ!

  15. 136 契約済みさん

    http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/29/d20080329000059.html
    4月は10年固定が1.0%下がって3.6%になるようです。
    1.5%優遇で2.1%かぁ・・・。
    6月にもう少し下がってくれたら10年固定も検討の余地がでてきますね。
    日銀の金利引き下げもありえるようですし、
    4月からの動きにはさらに注目ですね。

  16. 137 サン

    最近、スマイるパッケージをご利用された方はいらっしゃいますか?どんなプランでされましたか?
    あと、10年固定は使わないほうがいいでしょうか?

  17. 138 匿名さん

    りそなの普通貯金口座だけ持ってると、
    残高から口座維持の手数料を引かれるんですね。
    必要なくなったら即、口座解約しないと。

  18. 139 入居済み住民さん

    >>138さん

    我が家はりそなでローンを組みましたので、心配になってHPを確認しに行きました。

    休眠口座手数料のことでしょうか?
    でしたら、2年以上入出金などの取引がなく、残高が1万円以下だった場合に年間1200円を取られる・・・などといった内容のものですよね?

    我が家は借り入れもあるし、管理費の引き落としもりそなにしているので当分は休眠口座になることはないので安心?しました。

    また、休眠口座扱いになるまでに事前に文書が来て、3ヶ月(確か)ほど猶予期間のようなものがあるようでしたので、即・・・というかその間に整理すればいいんですよね?

    ちなみに・・・金融機関で働いていましたが、休眠口座の解約等は大変手間がかかり大変でした。システムがどんどん変わるので・・・それからは口座をほったらかしにしないようにしてます。


    話は変わりますが、皆さんは繰り上げ返済はおいくらからしていますか?
    うちは、契約時は、ネットなら100万円から、50万円単位ですが、店頭のテレビパソコンなら金額に決まりは無いといわれました。
    が、後日りそなの電話オペレーターに聞くと、ネットもテレビパソコンも100万円から50万円単位といわれました。

    それは聞いてないと思い、今度はHPの「要望」のところから再度質問したところ、当初の契約時の説明が合っており、電話オペの説明は間違っていました。と。

    りそなの店頭に行く機会があり、その話を再度自分の取引条件ではどうなっているのか聞いたところ、当初はやはりどちらでも100万円から〜でしたが、上記経緯を話したところ
    「確認してみます」と後ろへ下がり、
    ボーナス月の増加した金額を超える額からを店頭のテレビパソコンで繰り上げ返済可能との返答でした。
    (つまり、毎月5万で、ボーナス月は10万増額なら、15万円以上ならOKとのこと)

    100万円貯めなければ繰り上げ返済できないと思っていたので嬉しかった反面・・・いまいち統一されてなくてわかりにくい話で・・・聞かなかったら損するところでした。

    長々と失礼しました。

  19. 140 入居済み住民さん

    >139さん

    我が家もりそなで借りてますが、繰上げ返済って100万円からしかできないと思ってました!
    情報ありがとうございます。
    わたしも窓口で確認してみようと思います。

    …確かに、りそなさんってサービス内容の微妙な変更をよく目にします。
    (いい意味で変わることもあるけどその逆も)
    定期的にチェックしないとだめですね。

  20. 141 申込予定さん

    りそなの5月金利って、やっぱり長期は上がってるのでしょうか?
    どなたかご存知ですか?

  21. 142 契約済みさん

    2008年5月実行金利です。

    変動2.875%(0%)

    2年 3.15%(+0.10%)
    3年 3.25%(+0.10%)
    5年 3.40%(+0.15%)
    7年 3.55%(+0.15%)
    10年 3.75%(+0.15%)
    15年 4.30%(+0.15%)
    20年 4.55%(+0.15%)

    フラット35(21年以上)3.05%(+0.2%)

  22. 143 匿名さん

    スマイルは最強でしょ!!!!!!!!!!
    もちろん変動優遇−1.5%との組み合わせが前提ですけどね。

  23. 144 契約済みさん

    >143
    本当に最強と言えますか?
    変動でいくなら新生銀行のほうがよくないでしょうか。

  24. 145 申込予定さん

    >144
    でも10年で完済なら新生銀行という選択肢もわかりますが、
    20年以上の場合、りそな銀行で全期間1.5%の優遇を受けた方が
    トータルではメリットがあるのではないでしょうか?
    それとも10年超えた時点で借り換えが前提なのでしょうか?

  25. 146 匿名さん

    すまい・るパッケージは団信保険料が銀行持ちだとホームページに記載がありましたが、
    すまい・るパッケージとは、フラットと一緒に借りる銀行融資分の事を指すのでしょうか?
    当然、フラットで支払う分に関しては団信保険料は必要ですよね?

  26. 147 匿名さん

    YES

  27. 148 入居済み住民さん

    インターネットバンキングで、一部繰上返済の手数料無料・・・始まりましたね。
    固定期間中等の手数料までは、調べていませんが、変動で組んでいる場合の手数料は
    無料でした。
    窓口に行く手間も省け、手数料無料はラッキーですね。
    ただ、100万円以上の50万円単位でした・・・。

  28. 149 匿名さん

    146さん

    フラットの団信は入らなくてもいいはずですよ。
    私は入りませんでした。

  29. 150 匿名さん

    >>146
    ほとんどの人は団信に入ります。

  30. 151 匿名さん

    スマイルのフラット部分(100万)なら普通はいらないよね!

  31. 152 匿名さん

    りそなで検討しています。
    女性向けローン、「凛」ってお得だと思いますが、どうでしょうか。

  32. 153 入居済み住民さん

    私はスマイルのフラット35を100万円だけにしましたので、フラット35の団信は加入しませんでしたよ!

  33. 154 hkficwe ospn

    juns uqbvrys telv byohzkt wlbzcf ravgsdf jcvl

  34. 155 匿名さん

    153さん

    私も同じくすまいるのフラットを100万円だけで申し込みました。
    実行は来年ですが。
    この場合に、その100万円を優先的にくりあげ返済してもいいので
    しょうか。元金は少なくても利息が高いからです。
    もしどなたかおわかりでしたらおしえてください。

  35. 156 匿名さん

    フラットの繰上げ全然構わないと思いますけど。

    ただ、多分借り入れ当初はすまいるの変動部分のほうを返済したほうが支払う金利の削減幅は大きいと思いますよ。

    フラットは100万は一発でいつでも返せるでしょ・・・

    今変動の恩恵を十分享受できるうちにこちらのかたをつけるのがいいと思います。

  36. 157 申込予定さん

    スマイルパッケージにて3000万円の申し込みを検討している物です。

    みなさんが書き込まれているすまいるのフラットを100万円だけ借りる

    メッリッとはなんでしょうか?

    手数料などで、全額りそな変動で借りるよりもお得なのでしょうか?

  37. 158 サラリーマンさん

    フラット35の最低借入限度額の100万円だけ借り入れる事ですまいるパッケージの適用となり、
    変動や固定一本で借り入れるよりも手数料総額が大幅に安くなるんですよ。
    裏ワザです。

  38. 159 ビギナーさん

    デべからの提携ローンでりそなで借りる予定です。
    すまいるパッケージでフラットも利用しようと思いますが、皆さんのおっしゃる
    フラットを100万でのこりを変動と考えていますが、銀行側にはやはり半々でと
    言われました。ほとんどを変動にするのは危険でしょか。
    また変動分を5年後の見直し時に固定と変動に分けることはできるのでしょうか?
    初めてローンを組むもので初歩的な質問ですみません。

  39. 160 匿名さん

    銀行がどういおうとフラットは最低の100万だけでしょ。
    これは変動を1本で借りるより断然お得なのだから。
    優遇は全期間−1.6%はあるのかな?

  40. 161 ビギナーさん

    159です。
    そうですね。銀行が何と言おうとフラットは100万にして残りは変動ですかね。
    いちおう優遇は変動なら▲1.5%のようです・・・。
    1.6%なんてあるのですか?

  41. 162 申込予定さん

    すまいるパッケージにて3000万円(フラット35を100万、残り変動or短期固定)のローンを組もうと考えているものですが、
    変動金利のみ全期間1.5%優遇で、途中で固定に切り替えた場合、1.3%優遇になると言われました。
    この条件は普通なのでしょうか?

  42. 163 契約済みさん

    >162さん
    途中で固定に切り換えの場合は優遇幅が下がるのはフツウだと思います。
    ちなみに私は2008年6月の実行で、
    すまいるパッケージ3200万ローン(100万フラット35)1.5%優遇です。
    固定に切り換えの場合は1.2%優遇という条件になっています。

  43. 164 匿名さん

    すまいるパッケージとやらは、利用せずりそな変動一本ですが
    変動→固定のさいに条件変更手数料として
    5000円ぐらいかかると説明されたけれど
    優遇金利は変動時と変わりなし、でしたよ。

  44. 165 匿名さん

    りそな 安心。りそなに決めた。2009年2月実行相談してこよう。「ごめんです。独り言です」

  45. 166 サラリーマンさん

    りそなの変動金利優遇後で1.375%⇒1.175%に早くな〜〜れ!!(独り言です・・・)

  46. 167 匿名さん

    三田の物件のデベ提携で、変動1.175でましたね。

  47. 168 匿名さん

    りそなに決定します。安心一番。。

  48. 169 購入検討中さん

    すまいるパッケージで申し込もうと思っています。
    「フラット」の基準で銀行ローンも審査されるとのことで、
    審査基準もあまり厳しくないから、
    年収、勤続年数等ふまえてほぼ大丈夫だろうと
    窓口では言われましたが、
    審査期間が長いので(2週間)
    他の金融機関といろいろと迷っています。

    やはり2週間はかかるのでしょうか。
    審査などはほかの金融機関に比べて
    通りやすいでしょうか。

    教えて頂けると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  49. 170 匿名さん

    すまいるパッケージだと審査が長いのかな。
    りそな一本で、仮審査1営業日・本審査4営業日 後に結果出たよ。

  50. 171 匿名さん

    先週、デベ提携での仮審査が通過したとの連絡がありました。
    ここにきてすまいるパッケージという商品を知り、皆さん同様大変魅力を感じてます。
    すまいるパッケージは物件価格の9割が融資限度額みたいですが、それを超える分を通常の住宅ローンで組まれた方っていますか?

    りそなの相談窓口では、そういった融資も可能と言われましたが、それを申請する事によって本審査に影響しないかが心配です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸