住宅ローン・保険板「民主党政権で住宅ローン減税廃止!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 民主党政権で住宅ローン減税廃止!?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眠酒党 [更新日時] 2010-02-08 09:51:17
【一般スレ】民主党政権で住宅ローン減税廃止!?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の三つの尺度から判断していく方針を固めた。

 政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。

(中略)

 例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、(略)と指摘している。民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける「租税特別措置透明化法案」を遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を急ぐ方針だ。11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と合わせ、2・7兆円分の財源を確保したい考えだ。

 しかし、産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)、「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。

 また、住宅ローン減税を縮小すれば、住宅購入意欲を高めて景気を下支えしてきた効果が薄れる。企業の投資を促進する減税の見直しも、日本経済の競争力強化を図る流れと逆行しかねない。

 民主党も政策的意義や効果があると判断すれば、措置の継続や恒久化を検討する考えだ。(略)(2009年8月7日04時53分 読売新聞)

[スレ作成日時]2009-08-09 14:16:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党政権で住宅ローン減税廃止!?

  1. 841 物件比較中さん

    ノンリコースローンだと金利高いよね
    庶民には払えないよ
    1%でもぎりぎりの人多いのに

  2. 842 匿名さん

    >>839
    まともな職業についているような人はみんなプライムローンですよ
    サブプライム層は日本で当てはめれば派遣社員、フリーター、日雇い労働者といった感じです

    ちなみにプライム層もノンリコースローンが多いようですねアメリカは

    さらに言うと、アメリカでも半数くらいの州ではリコースローンが主流のようです

    そもそもサブプライムローンというのは信用度の低いサブプライム層の人が借りる金利が高いローンと言う意味で
    ノンリコースかリコースかは関係ありません

  3. 843 匿名さん

    おっと、追記です

    高給取りの正社員でもサブプライムローンを組んでいる人はもちろんいます
    それはアメリカの銀行の査定方法が日本とは違うからです

    日本では過去2年の年収とローンの事故記録で貸すかどうかが決まりますが、
    アメリカでは借りて返した記録が重視されます
    つまり、借金したことない人はプライムローンを組めないのです

    普通のアメリカ生まれのアメリカ人は家を買う前にいくらでもローンをしてますので
    問題になりませんが、移民などで大人になってからアメリカに来た人は
    借金して返した記録がないか少ないため信用度の高い職業で高給取りだったとしても
    プライムローンは無理なのです

  4. 844 匿名さん


    ああそれで移民とかはキャッシュで買う人もいるんだな。

  5. 845 匿名さん

    日本の金融機関の残高とか取引状況の記録を出して、多少借りたことはあるがな・・・
    あれサブプライムだったのかな

  6. 846 匿名さん

    サブプライム問題の主役がノンリコースローンであったことには微塵も変動がない(笑)

    物件を手放せばチャラになるから借金に対して敷居が低くなる。しかしリスクは変わらないというのが
    ノンリコースローンの最大の問題。不動産価格がいったん上昇を始めるとロケットのように負債総額が増えていき、やがて頂上で盛大に爆発するというのがノンリコースローンの特徴。最近では2008年9月リーマンショックの引き金ともなった。もう忘れてしまったかな?昔の話だからね・・・。

  7. 847 匿名さん

    サブプライムの問題がなぜ世界に波及したか。
    ローンをパッケージにして金融商品化して売ったからだよ。
    ただのノンリコースローンならヨーロッパなんかに被害がでるわけがない。
    もうひとつ書くなら、日本人にはちょっと理解し難いアメリカの借金に対する感覚と仕組み。
    家の価値が上がれば、普通に考えれば金利が高いなら売ろうと考える。
    でもアメリカは違う。
    評価が上がれば、評価枠の分だけ借金ができる。
    例えば、物件価格2000万が3000万になれば、売って買い換えない限り他に借金はできないが、アメリカの場合はあと1000万円分借金ができる。
    その1000万でリフォームしたり、車を買ったりなかには事業をする人も。
    つまり借金はどんどん膨れているわけだが、物件価格が上がり続ければ破綻しないし借金を返さなくても新しく借金ができるという不思議な仕組み。
    なので、リコースだノンリコースだは関係ないと思うよ。

  8. 848 匿名

    家を買うような人に減税するような政党じゃないわなw

  9. 849 匿名さん

    ある意味、正解ですね。

  10. 850 匿名さん

    住宅ローンの控除枠が広がったからって、即金持ち優遇にはならないでしょ?
    控除額が300万円の人だって恩恵を得るんだからね。
    金持ちは控除なくても買えるはずという感情論ではなく、ローン減税が
    どれだけ波及効果があるかを知っていれば、廃止など絶対しない。

    ローン減税、助かりますわー。
    来年はがんばって1月中に申告しようかな。

  11. 851 匿名さん

    今、600万もあるのにまだ拡大するの?
    300万くらいなら、5000万のローンの人でもそれなりに恩恵はあるけど、拡充する必要はないだろう。
    600万受けれる人はかなりな収入の人だけで、1000万くらいではとても無理だよ。
    そんな世帯はかなり金持ちじゃないかな。

  12. 852 匿名さん

    1億以上のマンションを買う層には、関係ない話だね。

  13. 853 匿名

    億ションは減税どころか課税すべき。

  14. 854 匿名さん

    600万の減税は億近い物件でないともらえない。
    大体、億の家を買う人に600万は関係ないレベルじゃないかな。
    300万くらいで十分です。

  15. 855 匿名さん

    ごもっとも。

  16. 856 匿名さん

    億ションを買う人たちって根本的に減税そのものを受けられる人少ないんじゃ?
    所得3000万以上はローン減税受けられんでしょうに。
    億ションを買われる輩がローン減税気にするとはとても思えないの。

  17. 857 匿名さん

    でも、フルに減税をもらうには、かなり高額な家を購入しなければならないなら、
    それこそ、意味無し。
    600万もいらないでしょ。

  18. 858 匿名さん

    だから、金持ち優遇政策と呼ばれてるんだよ。
    お金持ちにお金を使ってもらうという観点は悪くないんだけどね。
    金持ちでも賢い人は、億の家を買うとしても頭金を3000万とかいれて、適度に減税をもらった後(400~500万とか)、10年後に3000万とか繰り上げすると思う。
    税金対策で違うやり方をするかもしれないけど。

  19. 859 匿名さん

    で、実際効果あったのか?

  20. 860 匿名さん

    効果はあったと思う。
    でも600万になってまだ1年で、一回も還付されていないから、いくらくらいの層がどのくらい減税を受けるかという統計がない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸