住宅ローン・保険板「民主党政権で住宅ローン減税廃止!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 民主党政権で住宅ローン減税廃止!?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眠酒党 [更新日時] 2010-02-08 09:51:17
【一般スレ】民主党政権で住宅ローン減税廃止!?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の三つの尺度から判断していく方針を固めた。

 政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。

(中略)

 例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、(略)と指摘している。民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける「租税特別措置透明化法案」を遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を急ぐ方針だ。11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と合わせ、2・7兆円分の財源を確保したい考えだ。

 しかし、産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)、「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。

 また、住宅ローン減税を縮小すれば、住宅購入意欲を高めて景気を下支えしてきた効果が薄れる。企業の投資を促進する減税の見直しも、日本経済の競争力強化を図る流れと逆行しかねない。

 民主党も政策的意義や効果があると判断すれば、措置の継続や恒久化を検討する考えだ。(略)(2009年8月7日04時53分 読売新聞)

[スレ作成日時]2009-08-09 14:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党政権で住宅ローン減税廃止!?

  1. 401 匿名さん

    >>391 K泉を代表に自民党のやってきた事ですね
    わかります

  2. 402 匿名さん

    >こういうのが不可というのは、398の価値判断にすぎないだろ?
    >憲法の規定に関連する文言があったって、別に普遍的な民主主義ルールのわけでもなんでもない

    ひょっとして憲法違反の行為を犯しても自分の価値判断でOKなら問題ないと言ってんのか?

    ふ・ざ・け・る・な

  3. 403 匿名さん

    なんだか、どっちがどっちなのかよくわからなくなってきましたが、

    >>402さん、
    「発言すること」と「行為をすること」では全然違うと思います。
    論理が飛躍していませんか?

  4. 404 入居予定さん

    俺が許せねえのは子供手当てのために扶養控除をなくしてしまうことだ

  5. 405 匿名さん

    高齢者の扶養控除は維持されますよ。

  6. 406 足長坊主

    >>360さんと>>361さんは私の事が気に入らないから民主党に投票するんですね。

    私にはそんな力があったんだ。政治家になろうかなー。よし、4年後に自民党から立候補しよう!!

    その時は比例代表で「足長坊主こと、〇〇〇〇」で出ますから、応援してね。

  7. 407 匿名さん

    民主党いやだな
    景気対策どんどんやめて特定の家だけにカネばらまいて
    貧乏でも増税される人もいるのに、
    大金持ちや外国人にもカネばらまくなんて
    きっといつか不満が爆発するね

  8. 408 足長坊主

    民主党は社会主義国家を目指してるんでしょう。

    中国や朝鮮に近付くのも、そのためでは?

    アメリカが怒ると思う。数日前、選挙期間中なのに、ルース駐日大使が赴任したのはアメリカのメッセージだよ。

    自民党は議席数が減っても、米軍と自衛隊を味方に付ければ、政権奪取できるよ。選挙とかするから、いかん。

    軍事政権で1党独裁の方がこの国は早く立ち直る。だって、資源が無い国だから、みんなが一生懸命働かないといかんよ。

    民主党みたいに働かない人達を優遇していては、社会主義末期のソ連みたいに崩壊するよ。

  9. 409 匿名さん

    >>406さん

    大丈夫、4年も待たずに選挙があります。
    私は民主党に投票しましたが、こんな私でも4年ももつと思っていません。

    自民党の方はそんなに悲観することはないと思います。
    ちゃんと反省すれば、次は自民党に入れますよ。
    (今までも選挙によって、与党に投票したり、野党に投票したりしていました)

    だから、今回民主党に投票する人のことを必要以上に悪しざまに言わないでおいた方がいいですよ。

  10. 410 匿名さん


    来年は参院選があるからね。

    民主党は、ねじれを解消するために、人心を惹き付ける政策を出さねばならない。

    どんな政策を提言するんだろう。
    個人的には、税の「N分のN乗制」を実現化して欲しいけど。

  11. 411 409

    。。。と思ったのですが、
    >>406さん、あなた、何言ってるんですか?

    クーデター起こせって言ってるんですか? 選挙はするべきではないですか?
    軍事政権で1党独裁がいいですか? そうなったら、北朝鮮のこと、何も言えないですよね。

    あなたは自民党支持者ではないと思います。自民党も迷惑してますよ。わざとやってるのですか?

    それにひっかかって>>360さんと>>361さんは民主党に投票してしまいましたか。
    おめでとうございますよ。

  12. 412 匿名さん

    >>411
    何のこと言ってるの?
    意味わからないよ

  13. 413 409

    >>412さん

    >>411は、406=408=足長坊主さんへ向けてコメントしたものです。

    >>406のみへのコメントに見えてしまったかもしれませんね。実際は>>408へのコメントです。
    紛らわしくてごめんなさい。

  14. 414 足長坊主

    >>413さん、でも、みんな気付いてないだけで、日本はこれまでずーっと「軍事政権で、1党独裁でしたよ」。少なくとも鎌倉時代以降から。

    いや、八幡太郎の時代からかもしれない。坂上田村麻呂からかな?

    いずれにしても、今始まった事じゃないですから。

    「民主党に一度任せてみよう」という人達はわかってないんです。せっかく8月の国内の新車販売台数が前年並みに戻ったでしょう?これから景気回復するはずだったのに。

    それに、あと1ヶ月もすれば、新型インフルエンザがピークになって、国内でも4万人が死ぬんですよ。そんな時期に政権交代なんて、駄目です。絶対に駄目です。

    僕が麻生総理なら、本日20時に全ての投票所を自衛隊に封鎖させます。そして、戒厳令を敷きます。

  15. 415 413

    >>414さん

    言われてみれば、確かに日本は「軍事政権で、1党独裁」っていうのはある意味あたっている気もします。
    でも、なんだか大げさな物言いの中に、「8月の国内の新車販売台数」を引き合いに出すところがアンバランスな気がします。

    >僕が麻生総理なら、本日20時に全ての投票所を自衛隊に封鎖させます。そして、戒厳令を敷きます。

    本気で言っているんですか?
    そんなことしようもんなら、それこそアメリカ軍の介入や人民解放軍や朝鮮人民軍他の攻撃を招くようなものですよ。

  16. 416 匿名さん

    減税をしないと買えないような住宅価格ってのも問題なんじゃない?
    ローン減税額増やしても物件価格が上がるだけかもしれない。
    そもそも減税を考えなきゃ行けないような事ってのは歪みが生じてるからでしょう。
    特定のものを対象とした減税対策なんてのは本来なくなるべきで、そういうものが
    なくなっても安定して国が回るように政府はすべきなのである。

  17. 417 匿名さん

    ナチだって選挙で政権をとったんだよな。
    国民が判断を誤ると、トンデモないことになる。。。

    ナチって、「国家社会主義ドイツ労働者党」って名前なんだよな。
    社会主義で労働者の党ってわけだ。

    気分が暗いですよ。

  18. 418 匿名さん

    ここで愚痴ってないで、明日から仕事を頑張れ。

  19. 419 匿名さん

    >>418
    「国が滅ぶ」前夜に、「愚痴を言うな」といわれてもねぇ。

  20. 420 匿名さん

    ほら、あと30分で投票所しまっちゃうよ
    こんなとこでもめてる暇あったらさっさと投票してきたら?

  21. 421 匿名さん

    児玉機関「豚山」総理なんていやだ。

  22. 422 匿名さん

    日本が三国人に占領され、主権を奪われる。
    不幸な時代の幕開けだな。

    土下座外交、主権在日。。。

    コジキ票集めのバラマキ政策で、国家財政破綻。

  23. 423 匿名さん


    ***の遠吠え。

  24. 424 匿名さん

    今年7月買いました。
    去年と違って住民税からも減税受けれるので。
    子供も幼児が3人おりますので
    子供手当て助かります。
    10年間たっぷり貯金させて頂きますよ~

  25. 425 匿名さん

    民主党政権確定ですね。日本国民はつくずく愚かです。自民党がダメだから民主党って考えが
    浅はかすぎます。せっかく少しずつ回復してきた景気の芽を、国民みずから踏み潰してしまいました。
    民主党が自民党よりもっと生活を苦しめる政策だということに遅かれ早かれ気がつくでしょう。
    とりあえず住宅ローン減税はなくなりそうですね。これから家買う人、ご愁傷様です。ETC付けた
    人も高速道路無料化したら、とんだ無駄金でしたね。

  26. 426 匿名さん

    うちも子供3人ですが1人2万6千円なんて
    少なくないですか?
    子育てにはもっとお金がかかります。
    最低1人5万円くらいあれば助かるのですが。
    子供のいない家庭から罰金をとって、子供手当てを増額してほしいです。

  27. 427 匿名

    今年度入居です。扶養控除なくなり、増税になったとしても、住宅ローン減税で返ってくると考えて良いのでしょうか?

  28. 428 購入検討中さん

    コレは酷い。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000088-jij-pol

    この業界は壊滅的な打撃を受けることがほぼ決定です。

  29. 429 工作員さん

    誰が考えても住宅ローン減税は無駄でしょう。
    もっと有益な使い道があるはず。
    子供手当てのほうがまだ100倍マシだw

  30. 430 匿名さん

    >>427
    家買うお金があるんだから税金ぐらいちゃんと払いなさい。

  31. 431 サラリーマンさん

    427さん
    いいえ。
    配偶者控除は無くなって、住宅ローン減税が廃止か減額になります。
    子供がいなくて先に家を買ってしまった家庭は死活問題です。
    泣く泣く手放すことになる人も少なくないと思いますよ。

  32. 432 匿名さん

    終わったね・・・・ 不動産大不況の始まりか・・・・

  33. 433 ビギナーさん

    >>No.430 by 匿名さん 2009-08-30 22:33
    おまえら家も買えない低所得者・低納税者層を養ってやってるのが誰だか知らないのか。

  34. 434 427

    30代で頑張って二人も産んだのに、増税になるのですか。

  35. 435 匿名さん

    民主になると2000万世帯は年間7万ほどの増税になるとニュースで見た
    子供手当てちらつかせられて民主に票入れた奴わかってんのか?

  36. 436 匿名さん

    民主党「子ども手当」増税ホントは7万円2000万世帯に影響
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html

    民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、
    「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で年間1万9000円
    (月額1400円程度)」と説明しています。しかし、この金額はかなり過少な試算です。

  37. 437 匿名さん

    こりゃ倒産する不動産屋急増だな。家手放す人も増えるだろう。 日本版サブプライムローンの始まりか。
    子供手当てもらってもそんなに劇的に生活が楽になるわけでもなく、逆に扶養控除や住宅ローン減税が
    減額又は廃止されたら大打撃。民主党は何がやりたいんだ? 日本を破滅させたいのか?

  38. 438 匿名さん


    今更何を。

    もう、勝負はついたよ。

  39. 439 匿名さん

    内容も理解してないサブプライムローンって言葉を使いたいんだねw

  40. 440 匿名さん

    7万の増税…
    まぁ高速無料化して子供手当てで金ばらまくんだから今より払う物が増えるのは覚悟してる
    7万増税払ってでも自民党に退場してもらってうっぷん晴らすのが今回の選挙でしょ
    今以上に生活は確実に苦しくなるのは誰もが解った上で民主に票いれたわけ
    一緒に世紀末を見届けようぜ(笑)

  41. 441 匿名さん

    やっぱり子供手当てもっと増やしてもらわなきゃ
    ひとり5万円成人するまで欲しいね。
    子育てってお金かかるのよ。
    3人もいたら働きにも行けないしね。

  42. 442 匿名さん

    >>431 そもそも子無しで嫁を配偶者特別控除に該当する扶養に入れてる家庭(子無し専業主婦)が何%いるんですかね?
    住宅ローン減税が満額受け取れる(収入&借入面)家庭が何%あるんですかね?
    子無しで住宅購入先行世帯は共働きが多いと思うのですが?

  43. 443 匿名さん

    >>441 成人までって・・・
    ある程度手がかからない年・・・中学生くらい?になれば全然働けるでしょ?
    子供をダシに働きたくないって言ってる様にしか聞こえないよ

  44. 444 匿名さん

    こうゆう寄生虫のいる家庭はガンガン増税してほしいもんだ

    http://getnews.jp/archives/27016

  45. 445 匿名さん

    >>444
    おあいにくさま~
    うちは自営業みたいなものだから
    税金だってほとんど払ったことないよ。
    民主党のおかげで丸儲け!きゃはっ!
    国のためにもう1人ぐらい産んであげてもいいかな。
    子供は国の宝でしょ。

  46. 446 匿名さん

    頑張れ!!

  47. 447 匿名さん

    >445 支離滅裂

  48. 448 匿名さん

    "きゃはっ!"とか言ってる・・・ガチでキモい・・

  49. 449 匿名さん

    441,445
    そう、民主政権下では働いた者負け。
    子供を何人か抱えて低~中収入でいるのが最も効率がよい。
    そういう選択をしたんだよ。国民は。

    誰も必死で働いて家を買おうなんて奴はいなくなるだろう。

  50. 450 匿名さん

    >>441
    3人子供を生んで、経済的に育てるのが大変なら生まなければ良かったのでは?
    避妊をしてればよかったのでは?
    計画性のない自分が悪いと思わずに、もっと金くれってはおかしいでしょ。
    結果的に、その無計画のおかげで、子供手当てもらえるだけありがたいと思わないと。

    今必要なのは、子供のいる家庭にお金を支給することではなく
    皆が子供のいる生活を安心してすごせる環境だと思う。
    特に金銭面がネックになっていて子供が生めない家庭も多いと思う。
    もう一人欲しいのを我慢してる家庭も多いと思う。
    不安なく子供を生める世の中にすることにお金を使うほうがまし。

    あんたみたいのがいるから、嫌になる。

  51. 451 匿名さん

    なんつーか弱者にやさしい政党だよね
    税金沢山払ってる勝ち組に冷たい世の中

  52. 452 匿名さん

    >>450

    大多数の国民が選んだ政党の政策なんだよ。
    あんただって民主に投票したんじゃないの?
    今さら文句言ったって仕方ないでしょ。
    くやしかったらあんたも子供産めばいいじゃん。

  53. 453 匿名さん

    >>450
    >大多数の国民が選んだ政党の政策なんだよ。
    NHKの報道では政策を理由に政党を選んだのは3割しかないという結果がでてますから、必ずしも大多数が選んだ政策とは言えませんね。
    それに政策上の問題があれば文句は言うべき。
    あなたの理論では少数だから握りつぶされて良い、我慢しないといけないって言ってますね。
    民主主義の欠片も理解できていない。さすがにこれは酷い。

    441もそうだけど、母親の立場からしたら子供手当は沢山欲しいでしょう。それは理解できます。
    でもその財源がどこなのか考えみましょう。
    毎年その財源が確実に減っていってしまう政策なんですよ。

  54. 454 匿名さん

    ↑>民主主義の欠片も理解できていない。


    自己分析ですね

    わかります

  55. 455 匿名さん

    民主主義もいつのまにか卑しいものに変容してしまったな

  56. 456 匿名さん

    まさに、ヒトラー方式だよ、小選挙区制は。

    大衆をうまく騙した者が勝つ仕組みになってるんだな。

  57. 457 匿名さん

    どうせなら、所得税を廃止して、全部、消費税にしたほうが公平だよ。

    このままじゃ、怠け者が得をする歪んだ社会になる。

    勤労意欲、下がりまくりだよ。

    この状況は、「李氏朝鮮」末期の状態にそっくりだ。

    こうなったら、徹底的に貯蓄するぞ。

    金は使わないからね。

    そして、出来るだけ、働かないぞ。

  58. 458 匿名さん

    まあまあ、ホントに自営業者だとしたら
    国民年金払ってればよかった今までと違って
    年収の15パーセントもってかれることになるんだから大変でしょ。

    うちは家買う一歩手前なんだが家買っていいんだかどうだか…
    ローン減税はどうなるか分からんし
    ただの一般サラリーマンだが税率もあがるらしいし高速道路無料化も例外地域。
    今までは払えるだろうと軽く踏んでたローン、
    なんか払える気がしなくなってきた。

  59. 459 匿名さん

    >>450

    その通り。安心して子供が産めて育てられる環境こそが大事なのです。民主党はわかってない。
    ただ貧困層に金をバラまけばいいと思ってる。

  60. 460 匿名さん

    沢山税金払ってる金持ちは少数派で、税金ほとんど払ってない若者や派遣労働者の多数派の票を集めた選挙
    不況は一気に加速しますよ
    間違いなく

  61. 461 入居予定さん

    >426
    子供のいない家庭から罰金をとって、子供手当てを増額してほしいです。

    426てめえ
    自分がなに言っているのかわかってんのか
    子供のいない夫婦、ほしくてもできない夫婦を前にしてそんなこといえるのか

  62. 462 入居済み住民さん

    **に何言っても意味ないよ、ボコボコ産んで頂いて将来税金納めて頂きましょう。うちは子供出来ない家庭ですが、分かった時は悔しくて死にたくなったけど今は多少受け入れられて生活楽しくなってきましたよ。共働きでマンションも買いました。二人でがっつり税金も納めてます。世の中の役に立ってると自負しています。私達みたいな家庭には政府からの支援など無いと思っています。今までもこれからも。。

  63. 463 匿名さん

    住宅ローン減税の廃止だけでなく
    固定資産税もどーんとアップすれば子供手当が増やせるかもね。
    あと年収1千万以上の所得税率も50パーセントぐらいに上げた方がいいね。

  64. 464 入居済み住民さん

    それは無理だろーけど潜在的に子供は欲しいと思ってる人多いだろーからねぇ 将来的に移民が増えるんじゃないの

  65. 465 匿名さん

    いろいろ状況や考え方は千差万別だが、
    確実な事は、子供が増えないと日本は終わるって事。

  66. 466 匿名さん

    経済を活性化させるのは消費
    車を買い家を買うのはその最たるもの
    それを阻害するミンス政権は・・・

    大不況はガチ

  67. 467 匿名さん

    中国は一人っ子政策とかまだやってるのかな?
    子供を欲しい中国人がどんどん日本に移民してきて
    日本が中国人だらけになったらすごいね。
    民主党はそういうのもOKなんでしょ。

  68. 468 足長坊主

    「09年度補正予算を執行停止」というニュースは驚きだね。

    前の政権が決めた事をくつがえせるんだったら、4年前の総選挙の民意に反するから、民主主義ではない。だから、民主党という名前自体がウソになる。

    それから、「無駄を無くし、予算を振り替える」との事だが、何をどう振り替えるのかの説明が乏しいまま、おいしい言葉で圧勝した訳だから、逆に増税になってしまうような事があっては、国家的詐欺集団と呼ばれる事になるだろう。

    4年後に自民党には再起をはかって欲しいが、民主党は一度決まった予算を執行停止にする政党だから、選挙制度も変えちゃうだろうな。

    民主党の内部分裂に期待しよう。

  69. 469 匿名さん

    何言っても後の祭りさ。。。
    もう決まったのだから

    あとは、ミスリードされないように
    常々監督していくのが私達国民の務めであるぞ。
    そういった意味で前与党の責任は最も重いと私は思う。
    何故か!?
    今回の結果に対して最も責任があるからである

    猛省を要求する

  70. 470 サラリーマンさん

    いろいろな駆け引きが始まっているようですなあ...
    官僚の抵抗、業界団体の圧力、に対抗できますかな? お手並み拝見。
    議席数はすごいですが、優秀な人がどれだけいるんだか

  71. 471 匿名さん

    本当、お手並み拝見ですな

    初心貫徹 マニュフェストに出した以上は実行あるのみ。
    何もしないで言い訳せず、どんなに小さくても結果を出し
    今後の道筋に対して説明をして頂く事で責任を果たしてください。
    普通のサラリーマンでも出来る事だから、期待しているよ!


    有料高速道路を使って商売している企業群は、浮いた高速代を
    むやみやたらにコストダウンさせるでなく、従業員の待遇向上の原資として下さい
    トラックドライバーは見栄っ張りが多いから、お金を渡せばちゃんと使うからいいぞ~

    子供手当てがもらえる世帯は、手当て分を貯蓄でも構わないとは思うけど、貯蓄
    ばかりに走らないようにしましょう!!お金は動いてこそ、その真価を発揮する物である
    無論、パチンコや賭け事へは使わないでね
    特定業種や団体を儲けさすだけだから

    安全保障
    そろそろ、自立して他国と対等になりたいね
    でも、やたらと武装するのは、お粗末である
    核保有なんて以ての外だし
    兵器産業はもっと活発にしてもいかもだけどね
    どうせ使わないけど、科学者とか研究者・技術者にはおもしろい分野だし
    近隣諸国を刺激?いやいや・・・自国の安全・国民の生活を守るだけだし

    とにかく、国民が選んだ訳だし自民みたく内輪もめでみっともない末路を
    晒すのだけは勘弁願う!!日本国民の品位がまたもや下がるだけだし




  72. 472 匿名はん

    本質は、人民共和主義党、略して民主党。よって党旗は海中に没しつつある日ノ本の姿を表現、の解釈にて候。
    すぐそこにある民族の昇華(実は発声が濁る)に備えよう。

  73. 473 匿名さん

    あらあら・・・。
    やっぱり民主が政権とったら株価下がるんだ。
    今日の朝1番に売った人ラッキーだね。
    これから大暴落の予感
    民主大恐慌の始まりだ。
    家なんか買ってる場合じゃないぞ~。
    会社つぶれたらローン返済なんかできないよ。

  74. 474 匿名さん

    >あとは、ミスリードされないように
    >常々監督していくのが私達国民の務めであるぞ。
    >そういった意味で前与党の責任は最も重いと私は思う。
    >何故か!?
    >今回の結果に対して最も責任があるからである

    何回読み返してみても日本語が変です。
    9月の民主政権後は何が起ころうと民主党と国民の責任ですよ。
    自民党の麻生だって負の遺産を抱えながらも全て責任を被ったでしょう。
    自民党を選挙で落した訳ですから、政権交代後は民主党と国民の責任なのです。

  75. 475 匿名さん

    474

    何か勘違いしてないですか?
    自民党政権による長年の負の遺産の全貌が明らかになるのはこれからです。
    政権交代後に起こった事態でもその負の遺産が元の原因である場合は
    民主党や選んだ国民の責任にするのはおかしいです。

  76. 476 匿名さん

    >>475
    いや、何もおかしくない
    今後のことは民主党と選んだ国民の責任だろ


  77. 477 匿名はん

    >426
    子供のいない家庭から罰金をとって、子供手当てを増額してほしいです。



    罰金の法案考えちゃってください(苦笑)

    がんばって10人くらい子供つくちゃってください(笑)

    次の選挙は民主~共産にかえちゃってください(苦笑)

    必ず直接税が増税されます。そのときは後の祭りです・・

    がんばって生活保護で生きてください・・・・

  78. 478 匿名さん

    子供ができる夫婦は子供をつくる。
    子供ができない夫婦は養子をもらう。
    子なし夫婦、毒男、毒女は役立たずだから、せめて働いて多額の税金を納める。

  79. 479 物件比較中さん

    子供育ててるのは自分のためでしょー
    国のためと思って作ろうと思ったわけじゃないのに
    生活がきついからって

  80. 480 匿名さん

    No.478 by 匿名さん



    貧乏人の僻み

  81. 481 匿名さん

    子供たちがいなかったら
    先々年金もなくなるし、景気だって良くならないよ。
    子供産んで育ててるんだから、感謝してもらわなきゃ。
    子供手当てだって2万6千円くらいじゃ全然足らないよ。
    月5万は絶対必要。
    家買える人に税金の控除なんていらないし、
    カネ持ちからは固定資産税たっぷりもらわなきゃね。

  82. 482 入居済み住民さん

    478みたいな事言う人て、せめて女の主婦の方だよね?
    男だったら終わってる。。冷かしで煽ってるだけで本人子供いるのか知らんけど子供カワイソ、、

  83. 483 匿名さん

    >>478
    貧乏人の子沢山ですか?
    娯楽が無いからアレばかりしてますか?
    何も計画しない人生ですか?

    寄生虫のように周りの人間に頼らず自分で何とかしましょう
    出来なければ一家心中してください社会の為に

    私はおそらく貴方の年収の数倍の金額を
    所得税として払っています

  84. 484 匿名さん

    子供たちがいなかったら
    先々年金もなくなるし、景気だって良くならないよ。
    子供産んで育ててるんだから、感謝してもらわなきゃ。
    子供手当てだって2万6千円くらいじゃ全然足らないよ。
    月5万は絶対必要。
    家買える人に税金の控除なんていらないし、
    カネ持ちからは固定資産税たっぷりもらわなきゃね。


    481さん

    2万6千円で全然足らない??

    そのような状況の家庭に手当てをだしても景気は変わらず・・

    そのような状況の家庭の子供が成人しても、大した納税は期待できず・・・

  85. 485 匿名さん

    もう、決まってしまった事に対してぐちぐちと、諦めの悪い奴らが多いですね。
    愚痴ってばかりいないで、仕事と子作りに頑張りましょう。

  86. 486 入居済み住民さん

    そーだね。そのかわりちゃんと給食費払ってください。

  87. 487 匿名さん

    子供手当てはカネ持ちも貧乏人も外国人も
    みんなもらえるんだよ。
    今さら文句言っても仕方ないね。
    金持ちはちゃんと税金払ってね。

  88. 488 匿名さん

    そうだね
    金持ちこそじゃんじゃん子供作って
    子供手当て貰う以上にお金を使って欲しいね☆
    投資だ貯蓄だ、そんなことしてないでエッチして
    子供をいっぱい産み育てて下さい。

    私がお金持ちだったら、そうしてますからね
    子供って本当に可愛いし、血を分けた家族が多いって
    これ程の人生の宝・幸せはないからね

    金持ち子だくさんでお願いいたします( ̄人 ̄)♪

  89. 489 購入経験者さん

    481は子供を産んだのが損した気になってるのでしょう。
    たぶんうちの子の学校には入れないレベルの環境だろうけど
    こうゆう親の子とは係わらせたくないな~。
    手当てが実現する前から鼻息荒いのがお金のことで頭が一杯って感じ。
    481が家買えないのは子供のせいじゃなくて自分たちの努力不足のせいでしょ。

    年金払えない子供産んで感謝しろって言われても無理だし。

  90. 490 匿名さん

    子供手当ては何かの足しにするだけで
    アテにはするものではないと思うがな。。。
    481さんはそーいう意識が欠如してる感じだね
    でも、そんだけ貰えるとこれから幼稚園児もつ
    親には凄い援護射撃になるね。
    そっちで園費払って、給与収入からお習い事費が
    払える事になるし、1つしか通わせてやれなかった所を
    2つに増やせる可能性も出てくるし!!
    子供手当ての有効な使い方をしましょうね

    で、スレタイに戻ろうよ

    本来って、住宅ローン減税って景気刺激策のカテゴリーでしたっけ?

  91. 491 匿名さん

    この11月に引渡予定。
    住宅ローン減税で車1台分くらい税金還ってくる!!って喜んでたのに廃止??
    住宅ローン減税決まったから購入決めたのに、政権変わったから廃止って悲しいね。

  92. 492 匿名さん

    私は所得税たくさん納めてますって喜んでる人いるけど、義務なので当たり前。私は恵まれない子達のために一億寄付しましたって言うなら褒めますけど。

  93. 493 匿名さん

    ↑と生活保護受給者が言っています

  94. 494 匿名さん

    個人的な見解ですが…

    政権与党が変わって減税が全廃は無い可能性が大きいと

    段階的に縮小されていく可能性が大きいかと…

    再度政権交代が起こり、子供手当てが縮小される可能性も

    無きにしも非ず・・・

    手当ての充実も(子供手当て&ローン減税)喜ばしいですが

    今の日本の借金を考えれば、必ずや消費税アップは間違いないため

    より貧富の差が広がるのは目に見えてます。

    がんばって働き、より大きな所得を得て、年金に頼らない老後が

    おくれるようにみなさんがんばりましょう!!

    定年後賃貸アパートで7万円の年金では生きて行けませんから。

  95. 495 匿名さん

    ↑と483が悔しそうに吠えてます。ワンワン♪

  96. 496 購入経験者さん

    まぁうちは、子供が腹の中、2歳、4歳の3人で昨年入居済みだし、大企業勤務だし、
    趣味のキャンプとか実家に行くのに毎年高速代10万近く使っていたから、全く問題ないよ。

    昨日は“みんなの党”に入れたんだけどね・・・。

  97. 497 匿名さん

    >>494
    生活保護なら12万円もらえます、手取りです
    しかも医療費ただ給食費もただw
    子供がいれば手取り35万も可能です
    余裕の勝利者です

    でも在日の人には負けますが

  98. 498 匿名さん

    それじゃあ韓国クラブ2回しかいけませんね・・

  99. 499 匿名さん


    将来なりたい職業・・・在日

    在日になって手厚い生活保護を受けたい。

    働けば働くほど税金とられてもういやになりますた。

  100. 500 匿名さん

    今後増えそうだなー・・・

    「お母さんっ何でうちは日本人なのっ?何で韓国人と結婚してくれなかったの?」

    って泣きじゃくる子供たちが

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸