住宅ローン・保険板「民主党政権で住宅ローン減税廃止!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 民主党政権で住宅ローン減税廃止!?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眠酒党 [更新日時] 2010-02-08 09:51:17
【一般スレ】民主党政権で住宅ローン減税廃止!?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の三つの尺度から判断していく方針を固めた。

 政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。

(中略)

 例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、(略)と指摘している。民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける「租税特別措置透明化法案」を遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を急ぐ方針だ。11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と合わせ、2・7兆円分の財源を確保したい考えだ。

 しかし、産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)、「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。

 また、住宅ローン減税を縮小すれば、住宅購入意欲を高めて景気を下支えしてきた効果が薄れる。企業の投資を促進する減税の見直しも、日本経済の競争力強化を図る流れと逆行しかねない。

 民主党も政策的意義や効果があると判断すれば、措置の継続や恒久化を検討する考えだ。(略)(2009年8月7日04時53分 読売新聞)

[スレ作成日時]2009-08-09 14:16:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党政権で住宅ローン減税廃止!?

  1. 1285 匿名さん

    両手禁止公約を撤回するらしいよ。
    住宅ローン減税も簡単には廃止できないってことだよね。

  2. 1286 匿名さん

    ( ´,_ゝ`)プッ 民主 ブレまくり

  3. 1287 匿名さん

    50年間政権についていまだにぶれまくりの某党なら笑われて仕方ないが、
    政権とって2ヶ月ならぶれるのは仕方ないだろ

  4. 1288 匿名さん

    G7会見

    ◆バーナンキ・FRB議長
    「ドルが世界の基軸通貨としての地位を失うリスクはない」

    ◆アルムニア欧州委員
    「EUは米国の強いドル政策を望んでいる」

    ◆フランスのラガルド経済財務雇用相
    「強いドルは誰にとっても利益」

    ◆オランダのボス財務相
    「ガイトナー米財務長官が「強いドルは米国にとって非常に重要」と発言したことを歓迎する」

    ◆トリシェECB総裁
    「過度な為替変動は市場に悪影響」

    ◆ユンケル・ユーログループ議長
    「ユーログループは為替レートについて議論した」

    ◆藤井財務相
    「子ども手当で内需拡大します」

  5. 1289 匿名さん

    素晴らしい!!

  6. 1290 匿名さん

    なぜアホを大臣に・・・・・・

  7. 1291 入居済み住民さん

    >>1287
    麻生の場合は、景気対策を優先するといって、その目的のためにブレた。
    また、リーマンショックは麻生政権誕生後なので、その対応のために政策を行うことは必要なのに、
    ブレたと批判され続けた。

    民主の場合は、選挙公約に上げた内容ができなくてブレてる。
    または、景気を悪化させるようなことを言ったりして、訂正するためにブレてる。
    状況は選挙前と変わっていないのに、選挙前に国民に言ってたことがブレるってのはダメだよね。

  8. 1292 匿名さん

    トライ&エラーですよ。

    暖かい目で見てください。

  9. 1293 入居済み住民さん

    >>1292
    暖かい目で見ているうちに、日本経済が沈んでいくんだけど。

    民主党は戦況の時に「政権交代」、「準備完了」って言ってたし、「政権交代が景気対策」とも言ってた。
    また、ムダがいくらあるとも言ってた。

    ようは、日本経済が大変な時に、ポピュリズムで、適当なことを言ってたってことでしょ。
    これが、景気がいいなら、暖かい目で見守ってもいいんだけど、そうじゃないからねー。

  10. 1294 匿名さん

    結局、政権交代だのなんだのと言っても日本は変わらず沈んでいくと。自民が民主に変わっても沈み方が変わっただけですな。

  11. 1295 匿名さん

    自民が与党だった間は少しずつ回復してただろう。
    民主になったとたん、階段を踏み外したようにガクンと株価が下がった。
    今日も、前日の米株価が上がったというのに微増と微減をウロウロ・・。

  12. 1296 匿名さん

    でも自民は経団連輸出大企業を優遇して中小零細を冷遇、製造業の派遣法を解禁。法人税は減税する一方、
    定率減税は廃止と大企業は過去最高益を出していたにも関わらず、一般庶民の可処分所得は減る一方。

    少なくとも民主は子供手当てや学費無料化など既得権益とは関係ない弱者を相手にした政策を行おうとしてる。

    亀井がこんな事言ってるけど正論だと思う。
    「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000108-mai-bus_all

    ちなみに小泉は「財界創設の政策研究機関最高顧問」とかいう所へ天下り。
    http://www.2nn.jp/newsplus/1173130391/

    竹中は「人材派遣大手パソナグループ」の取締役会長に就任
    http://keieishanitsugu.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-9c0e.html

    いずれも首相、大臣時代に優遇した所。

    民主も経団連と吊るんで献金沢山もらって輸出大企業優遇政策してれば当事者は安泰だっただろうに。

    よってオレは民主を応援する。だが、藤井はダメだと思う。

  13. 1297 匿名さん

    >>1296
    民主がそれを解決する能力を持ってるとは思えないのでね。
    問題を指摘して非難しただけでは、それを解決するということにはならない。
    自分は結党以来民主党を観察してるけど、批判しかしてないからね。
    支持率1桁に落ちた森内閣の時ですら、民主に票を入れる気にはなれなかった。

    政治の無駄をなくします→無駄がみつかりません
    後期高齢者医療保険廃止します→廃止できません
    子供手当を支給します→来年度に見送ります

    実際やらせたらこのていたらく。もういいでしょ。

  14. 1298 匿名さん

    ( ´,_ゝ`)プッ 鳩山劇場予想通り 
    期待を裏切らないね~

  15. 1299 匿名さん

    >>1297
    だからダメを承知で自民なのか?
    まさか白票****とか言わないよな

  16. 1300 匿名さん

    >>1299
    それほどダメじゃないよ。少なくとも、民主よりはずっっっっっっとね。

  17. 1301 匿名さん

    亀井先生は良く解っていらっしゃる

    亀井氏「日銀は寝言言うな」 出口戦略は時期尚早?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000553-san-bus_all

  18. 1302 足長坊主

    今夜22時のガイアの夜明けを観られたらよろし。

  19. 1303 匿名さん

    大ハズレを引いて「ハズレじゃなくなった!」って無理やり喜んでる人の気持ちって・・。

  20. 1304 匿名さん

    アラブ諸国、原油取引での米ドル利用止めを協議
    http://newsweekjapan.jp/headlines/world/2009/10/11754.php

    ついにアラブがドルを見捨てる日が来た。
    藤井さんはこの情報を知っていたかも知れないよ。
    アラブのこの動きの前には日本なんかが介入しても無力だもんな。

  21. 1305 匿名さん

    >藤井さんはこの情報を知っていたかも知れないよ。

    さすがにそれは無いと思う

  22. 1306 匿名さん

    都合のいい妄想をするしか能がないからね。民主党も、その支持者も。

  23. 1307 匿名さん

    藤井なんてただの耄碌ジジイ

  24. 1308 匿名さん

    減税拡大 期待できますね

  25. 1309 匿名さん

    はぁ?減税になるわけねーだろ
    大増税だよ。おまえもしっかり払えよ。

  26. 1310 匿名さん

    ジミンの支持派、見苦し過ぎ。

  27. 1311 匿名さん

    やったー^^住宅ローン減税さらに 拡大計画ありそうですね たのむぞおミンシュ

  28. 1312 匿名さん

    >>1308
    >>1311
    ソースプリーズ

  29. 1313 匿名さん

    モラトリアムのことじゃね?

  30. 1314 足長坊主

    パッパラッパ、パッパー。新聞によりますと、国土交通大臣はダムや道路以外にも無駄使いがあれば、バンバン予算を執行停止にする方針を省内に指示した。対象は性逝きなく、いや、聖域なくリストアップするとの事。

  31. 1315 匿名さん

    てことは、縮小する可能性が、まだあるって事?

  32. 1316 匿名さん

    住宅ローン破産にならないように3年は支払い免除とか言ってるのに
    ローン減税やめたら意味ないじゃん。

  33. 1317 匿名

    >>1316

    民主党の政策は全て矛盾を孕んでいる
    全てをクリアできないから、取り敢えず、公約は実行して
    公約の目的と矛盾する措置には目をつぶるしか手は無い
    ローン減税に限らずね

  34. 1318 匿名さん

    自民党よりは、国民全体を見ているだけマシ。

  35. 1319 足長坊主

    補正予算の執行停止が3兆円に満たないからと、鳩山総理は再度削減を指示したそうじゃが、普通は逆ではないかのぉ。つまり、まずは執行停止するリストを作成し、その合計額を発表する。なぜ、初めに3兆円と言ったのか?これでは二酸化炭素の25%削減も何の根拠もなく宣言したのでは?まるで、小学校のクラス会の今月の目標みたいだの。

  36. 1320 匿名さん

    はい。もちろん小学生以下です。
    アフォ過ぎます。

  37. 1321 匿名さん

    では、皆さんは、子供手当は返納して下さいね。

    定額給付金の時みたく、批判したくせに、喜んで貰わないですよね?

  38. 1322 匿名さん

    お金に罪はないからね♪

  39. 1323 匿名さん

    小泉政権の時に痛みを伴う改革に嫌気がさしたのに
    また同じ政策をしてる人達を選ぶなんてどうかしてる!
    産経新聞の記事にあったけど
    小泉自身が自分の政策の後継者は民主党だと言ってたよ。
    小泉と逆の政策実行したのが麻生内閣だったのにね。
    間違いなく景気悪くなる…。自民がダメだから民主とか
    よく考えもしないで入れた人達に巻き込まれるのは嫌!
    円高に株安が止まらないし恐ろしい。

  40. 1324 とおりすがり

    「住宅ローン減税を来年度いっぱいでやめる」と発表したら、駆け込み住宅購入需要が出て
    いいかもしれない。

  41. 1325 匿名さん

    >>1323
    では、海外移住してくださいね。
    きっと、新しい人生が待ってますよ!

  42. 1326 入居済み住民さん

    ローン減税 拡張ですか^^期待期待^^

  43. 1327 匿名さん

    安くなった株を中国マネーが買い占めて、日本を経済的にも支配するんだろうな。

    ミンス、もしかしてわざと中国様のために株価を下げてるんじゃねーか?

  44. 1328 匿名さん

    >>1319

    最初っから達成できそうなレベルに目標を下げちゃうと
    その目標すら達成できなくなるからだろ。
    日本人は怠け者だからねぇw

  45. 1329 足長坊主

    19時のNHKニュースでついに報道されたの。モラトリアム法案の原案がまとまったそうじゃ。元本ばかりか金利まで三年間猶予する。金融機関の取り組みを国会で報告する。敗者復活内閣と命名しよう。

  46. 1330 匿名さん

    返せなかったら国が補償するなんて
    またまた赤字拡大でしょ。
    そんなお金どこから出るのかね?
    もしかして子供手当てやめるつもり?

  47. 1331 匿名さん

    ボーズはハワイに住んでるのにNHKニュースが見れるのか

  48. 1332 匿名さん

    産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)

    これは違う。土地安いから買うが正しい。

    もっと景気が悪くなり、土地が安くなれば、自然とシタササエなる。

    その後、われ先と土地を購入する人が増え、では、私も土地を買おうとなる。そして、ミニバブルへ

  49. 1333 匿名さん

    >>1332

    地価の下落も住宅需要の下支えになっている、というのは正しいでしょうが、
    住宅ローン減税が下支えになっていないとは、どうしてそう言えるのですか?

  50. 1334 匿名さん

    減税おまけ意識して、家買うの?
    それはおろか。

    減税で経済は良くならないよ。おかげで、タバコがもっと高くなりそうじゃない。

    バブル時に減税の法がインパクトあり。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸