住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 682 匿名さん

    で、あるならばこのスレはいらないね。

  2. 683 ☆購入検討中さん

    質問させてください。(初歩)

    変動で20年、変動で35年でローンを組んだとします。

    35年の場合も繰り上げ返済で20年で完済したとしたら、総返済額は理論上同じですよね??


  3. 684 匿名さん

    682さんは、他人に自分の年収と借入額をここで話して
    危険かどうかを判断してもらう為のスレだと思ってるんだ…

    「その10」まできてる
    このスレで、それだけの会話だった訳でもないでしょうに。

    これまでの内容を全否定するような意見ですね。

    固定の方と変動の方で意見が噛み合わないのは、こういう所にあるんですかね。


  4. 685 匿名さん

    でも、個人の状況は書きたく無い変動さん達が多いから、意味が無いよ?
    他人に判断して欲しいのであれば、ある程度は細かい情報がなければ、意味無が無い。

  5. 686 匿名さん

    固定で借りても安心できないのか
    いつもここを覗きにきて
    利息を払いすぎておかしくなったか

  6. 687 匿名さん

    >>683

    繰上の仕方によります。

    金利は残額に対してかかるので、35年で借りて、
    借入当初の残額が多い時に、多めに繰上して20年で完済ならそちらが得しますし、
    完済間近に多めに繰上するなら、初めから20年で借りた方が得します。

    あくまで総返済額だけみればそうなりますが、
    借入期間を後で延ばす事は出来ないので、私なら35年で借りて、年収の変化や金利の状況をみつつ繰上すると思います。

    色々シミュレーションしてみるといいですよ。

  7. 688 匿名さん

    >>685

    別に他人に判断してほしいわけではないのでは…

    固定の方は判断したそうな人が多いですけど…。

  8. 689 匿名さん


    684に言って。

  9. 690 ☆購入検討中さん

    No.687さん、早速ありがとうございます。683です。

    今日銀行で同じ事を言われました。
    当初「2000万を20年で」借りる予定で、そこを固定か変動で迷っていたのですが、変動ならば20年で組む必要はないのでは?と。35年で組んで繰り上げ返済をオススメされました。

    残高の多い初期にある程度繰り上げ返済ができるようなら住宅ローン以外の出費にも対応できそうですし、この方法が我が家には最善な気がしています。

    ところで、勉強不足の素人質問で失礼かもしれませんが、ひとつ質問させてください。

    どう考えても現在の金利差ならば、長期固定よりも変動のほうが有利なはずなのに、長期固定を選ぶ人が多いのはなぜですか?
    例えば、「金利の変動に関わらず一定の返済額なので計画が立て易い」というものが主だと思うのですが、長期で組めば組む程金利も高いわけで、経済的に余裕がある家庭以外は、かえって金利にとられる金額が増えて他のことに対応しにくいと思うのですが。

    残高が多い初期のうちだけでも、金利が低いものを選び、残高をある程度減らしてから、安心をとるのか完済への最短をとるのか決めればよいのでは?と思うのですが・・・
    素人質問過ぎますか??
    差は歴然としているのに、長期固定を選ぶ人が多いという傾向になにか他の有利な点があるのかと不安に思いまして・・・

  10. 691 匿名

    金利がいつ上がるが誰も予想できない。

    金銭的に余裕がある人や借り入れ金額が少なく返済期間が短いなら変動で借りても、金利上昇場面に対応できるが、借り入れ金額が大きくかつ返済期間が長いと金利上昇場面に対応できなくなるので、現在の不利益を承知して固定金利を選択するのだろう。

  11. 692 ☆購入検討中さん

    691さんすみません!
    その「借入額が少なく、返済期間が短い」というのはどのくらいの期間のことを意味するのですか?
    もちろん収入等個人差あるとは思うのですが・・・

  12. 693 匿名さん

    >>685=689

    684=688です。

    あら、完全に勘違いされてますね…私の書き方で誤解されてるようですね。

    681,682,684の流れをちゃんと読んでみてください。

    変動の人が危険かどうか判断したがってるのは、固定さんですよ。

  13. 694 匿名さん

    借り入れ金額が大きくかつ返済期間が長い人は借りないほうが無難。
    そんな人が固定で借りてしまうと本当に35年掛けて返す羽目になり、定年過ぎてもローンを払うなんて
    事態になる。退職金がある?年金がある?そんな物当てに出来るのか?

    借り入れ金額が大きくかつ返済期間が長いのを覚悟で借りるのならば一か八か変動で借りて繰り上げ早期完済
    を目指したほうが老後に惨めな思いをしなくて済むかもよ。

    どんな借り方でも20年前後で完済を目指すべき。基本は長く借りて短く返す。

  14. 695 匿名さん

    >681
     賛成です。本人が望んでもいないのに、年収とか借入額を聞きたがるのは
    品がないと思う。スレの趣旨とも違うし。金利や経済情勢に関する各自の予想を
    書きあうぐらいがちょうどいい。

  15. 696 匿名さん

    他人の年収とか借入額を聞きたがるのは自分の返済比率に自信が無いんでしょ。

  16. 697 匿名はん

    変動金利で借入5年間は優遇1.45%で現在優遇後1.025%
    5年後からは完済まで優遇1%になるみたいですが、この銀行の金利の条件はどうですか?

  17. 698 匿名さん

    >>697

    かなりいまいち
    要交渉

  18. 699 サラリーマンさん

    697です。
    金利がかなりいまいちのようですが、
    どの程度の条件なら、まあ良しとなりますか?
    いい条件の基準みたいなのが分かれば、交渉しやすいので
    みなさん、教えていただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

  19. 700 匿名さん

    5年目以降も 1.45%優遇 1%優遇では ちょっとねえ・・・。

  20. 701 匿名さん

    結局、年収と借入額を聞きたがっている人は、そこしか反論できないだけなんですよ。

    ギリ変に言われたくないと言ってますが、本音はそうでもして口をふさがないと反論できないからなんですから。
    しかも本人も、十分な年収と見合った返済額であれば変動の方が圧倒的に有利と認めてますからね。
    変動が有利なのは認めるけれど、ギリ変に言われてると思うと腹が立つと。

    まぁ、つまりはギリ変を突くしか反論ができないと言っているようなもの。

    主張している相手がギリ変だろうがそうでなかろうが正しいことは正しいと認められないとね。
    人を見た目で判断しているのと一緒。本質から目を背けているか曇っているだけ。

  21. 702 匿名さん

    総論で語るなかれ。
    一括りで語れるものではない。とわからないお○○ばかりだな。
    それといい加減、虚勢論者を擁護するのは、止めたら。
    それとも自分が虚勢論者?

  22. 703 匿名さん

    あなたも虚勢論者と決めつけるしか反論できないタイプですか?

  23. 704 匿名さん

    もうすぐ変動で実行予定です。
    自分がギリギリかどうかは、他の方の判断基準ではどうなのか分かりませんが、自分では余裕をもった計画だとおもってます。
    ここを見にくる変動検討者は、ある程度は金利変動リスクを織り込んでシミュレーションしているのではないでしょうか?
    そういう人は、ここで自分の借入状況=数字だけで危険とかを判断したいわけではないと思います。
    自分もそうです。

    怖いのは、近年中に金利が急上昇することです。
    変動選択者は、完済希望年齢と残債、資産状況から、どれくらいの金利までなら、余裕のある返済ができるか、ある程度の閾値を設定している人も多いのではないでしょうか?
    知りたいのは、皆さんが、どのような理由でどのくらいの金利変動をする可能性があると考えているのか?
    ここに出ている情報を自分なりに信ぴょう性を評価して、自分のシミュレーションを再評価したいです。

    借入状況から、判断して欲しいひとは、そのような依頼をすればいいですし、金利動向などの議論をしたいひとは議論をすればいいですし。
    お互いに独立して考えられる内容ですので、お互いにスルーして、書き込めばよいと思います。

    長文ご容赦ください。

  24. 705 匿名さん

    また住友の35年長期金利9月大きく下がりましたね。

    すでに長期で契約済みされた方 お気の毒です。^^

    これすべて 運ですね^^

  25. 706 匿名さん

    もともとフラット35の方が金利は低い。

  26. 707 匿名さん

    鯛の頭と尻尾はくれてやれ。

  27. 708 匿名さん

    日本が低金利を続けられる時間はそう長くない。
    あと数年もこの低金利は続かない。
    わずか3%で35年固定の破格の条件を提示されても
    変動を選ぶことが信じられない。

  28. 709 匿名さん

    2年前に借りたけど、2.45%でしたよ。それも35年で。
    銀行ではない金融機関でしたけど。

  29. 710 匿名さん

    >>701
    >本質から目を背けているか曇っているだけ。
    それは、アナタのことですよ。
    >主張している相手がギリ変だろうがそうでなかろうが正しいことは正しいと認められないとね。
    みんな認めているじゃないの。金利変動に対応可能な余裕の資金力・収入のあるかたの変動選択がベストな選択だと。
    だから、主張している相手がギリ変なら、ベストな選択じゃないし(そもそもローン組むこと自体が無謀)、全くもって説得力ないねってこと。物の道理がわからない人だね、アナタ。

  30. 711 匿名さん

    僕はギリ変の人の主張であろうが無かろうが、関係なしに、様々な情報を収集したいと思います。
    それが正しいかどうか判断するのは相手がどうこうではなく自分にとってどうこうだから。
    それはWEB情報の基本でしょう?ましてや年収などを公開しても真実か分らないし。あなたは私が年収・借入額を公開したら信じますか?ウソかも知れませんよ。

    匿名掲示板で、発言者の信憑性を問うこと自体馬鹿げている。

    逆にあなたみたいな人のせいで、自分の状況に自信の無い人や、あっても晒すのがいやな人の発言を遮断されてしまうことの方が迷惑です。やめて下さい。
    むしろどんな状況の人であれ、いろんな考えを自由に発言して欲しいですから。

    発言者が無謀かどうかなんて興味ないです。述べる必要もないし、自由に主張してください。

    ここはそういう場所です。
    それをあなたが受け入れられないならここから出て行けば良いじゃないですか。
    なんでそんなにここに固執するのですか?固定なのに?

  31. 712 匿名さん

    >>708

    日本は低金利をこれからも続けざるを得ない。
    あと数十年この低金利は続くだろう。
    わずか3%でも35年もかけて返済するような人間は破綻確実。
    変動を選んで繰り上げ返済しながら早期完済を目指さない事が信じられない。


    ってくらい根拠ないなw

  32. 713 匿名さん

    ●ゼロ金利は異常では?

    名目金利がゼロでも、そこから物価上昇率を差し引いた実質金利が、投資をするか
    どうかの分水嶺である均衡実質金利より高ければ、金融引き締めだと言えます。
    定義上当然ですが、実質金利はデフレ下ではゼロになる事はなく、逆に物価の水準に
    よってはマイナスに転じたりします。後者はアメリカ等で時折見られた(る)現象です。

    名目金利だけを見て異常とする主張は、救急車に搬送された患者が身じろぎしない
    のを見て「なぜ急いで病院に連れて行かないのか?」と憤慨するに等しい行為です。
    実際には搬送している救急車の速度を見なければ、急いで救おうとしているかどうかを判断できません。
    同様に景気の実勢や預金利回りを考える際は、実質金利を見ないと事実上無意味でしょう。

    また通常ゼロ金利とは政策金利(銀行間の短期金融市場の金利)を指し、より長い期間の
    金利は、たとえ名目金利であってもゼロとなった事はありません。よって名目長期金利を
    より低く抑える金融政策を採用する事で(cf.量的緩和の時間軸効果)、たとえ名目政策金利が
    ゼロでも景気刺激できます

  33. 714 匿名さん

    >>713
    ゼロ金利は異常ですよ。ただ、それより今の日本経済が異常な状態です。

  34. 715 匿名さん

    僕の場合、変動金利だと1.00%優遇で、フラットだと優遇なしの2.94%でした。
    よって、たった今だけ見ると変動の1.475% なので、フラットの魅力が無かったわけです。
    と言うことは、フラットの2.94% と同じレベルになるには変動で、3.94%にならなければ
    なりません。

    要するに変動金利4%の世の中って、どんな感じなのでしょうか?
    あーーー、変動にして失敗したなーーー。と思うタイミングは変動金利が4%以上の時代です。
    変動が4%って、あっと言う間に来るのでしょうか?

    と言うことは、短プラも現状から1.5%あがるって事ですよね?

    どんな世の中なのかな。経済が活性しているって事かな。
    それだったら、所得も増える可能性が高いから、そっちのほうがいいんだけどな。
    10年くらいは追いつかなければいいんだけどなー。
    僕としては、そちらのほうが勝ちの計算になるので(繰上げ計画上だけど)

  35. 716 匿名さん

    優遇で騙されちゃう人って多いよね。

  36. 717 匿名さん

    10年固定1.75%と変動0.875%で悩んでいます。
    借入 4000万円
    年収 750万円
    子供 3歳、0歳
    繰上返済 年100万円前後予定(とりあえず10年間)

    ですが、どうでしょうか。
    変動にするには借入が多すぎますか?
    繰上返済をもっと増やさないとリスクが大きすぎますか?

    御教授ください。

  37. 718 部外者

    今はデフレだし、不動産価値も目減りしています。こういう局面ではローンは最少限にするべきだ。

    ローンを少なくするためには、購入時期を先送りして自己資金を増やしていくことです

    デフレだから購入を先に伸ばしたほうが不動産価格は下落するし
    今払っている家賃が値上げされてしまうこともない。しかしデフレだと年収も増えないので節約はしないと資金は増えない。そこでお勧めするのは家賃の安い地域に引越しすること。賃貸なんか仮の住まいだしマイホームを買うまでの辛抱と割り切って首都圏なら千葉や埼玉の郊外の借家がいい。借家なら駐輪場付きで家賃十万円でなんとかなる。都内家賃+駐輪場代より年で80万円くらい節約できる3年我慢すれば240万円です。ボーナスなどの貯金を合わせて三年でかなり貯まると思います。


    こういう時に、年収比で多額なローンをするのが自殺行使であって、固定だろうが変動だろうが目くそ鼻くその議論だ
    今デフレ不況だから金利はあげたくてもあげられないので低金利はまだ続く。こんな低金利なら固定だろうが変動だろうが金利差は小さい。だから金利タイプの議論はくだらない。

    庶民にとって大切なのは家計を防衛のための住宅ローン借り入れ総額を減ら

  38. 719 金融業者

    とどめの一言。

    借金をするにあたってもっとも重要なのは借金の年収比率です。金利タイプでも借入れ期間などは二次的な要因に過ぎない。

    住宅ローンで破綻する人は借金の年収比率が高いから支払い負担に耐えられなかったのであって金利の問題じやない。住宅ローンはサラ金みたいな高い金利じゃない。

    年収比率で3倍以内なら、金利タイプなど関係ない。安全ですよ。5倍を超えたところで破綻が増えていくので

  39. 720 匿名さん

    >>716

    また馬鹿が来てるな

  40. 721 金融業者

    借入 4000万円
    年収 750万円

    無謀です。あなたの年収では、借入れは、3000万円が限度でしょう。この3、4年以内で、年収が1000万円程度に増える見込みがない限り無理でしょう。あと2,3年辛抱して頭金をふやしたほうがいい

  41. 722 匿名さん

    >No.709
    >2年前に借りたけど、2.45%でしたよ。それも35年で。
    35年固定じゃない。でしょ?

    フラット35ってそこまで下がったことは無かったはず。





  42. 723 部外者

    ファイナルアンサー、

    住宅ローンが年収比3.5~4倍以下なら、恐いことはなし。金利タイプ関係なし。
    住宅ローンが年収比5倍超は危険水域、金利タイプ関係なく破綻リスクが高まる。変動にして低金利を最大限に利用しようが支払い能力が不足しているから、なにか問題があるとすぐに転覆する。

    金利動向は神様でもわからないから変動だろうが固定だろうが、どちらの選択が良いかは誰にもわからない話。
    コントロールすべきは借金する総額のコントロールです。

  43. 724 匿名さん

    721さん

    717さんの住宅ローンが無謀だとしたら、なぜ銀行は融資するのですか?

    万が一の時は、担保とってるから大丈夫ってこと?

  44. 725 匿名さん

    年収って税込でしょうか?
    手取りだとやばいです・・・

  45. 726 金融業者

    年収とは税込みですよ。

  46. 727 匿名さん

    年収による返済率って言っても一概には言えんでしょ。

    極端な事言ったら年収5倍の負債でも年収5倍の貯蓄があるとか、子供は生涯作らないとかなら余裕かも
    しれないし、年収3倍でも子供が5人いるとか、貯蓄ゼロでは危険かもしれない。

    子供の数や、教育にどれほどお金を掛けるかでも違うし、自家用車必要な人、地方と都心では物価にも差がある
    でしょうし、元々どの程度貯蓄があるかでも違う。勤め先の将来性とか自分自身の将来性もある。

    結局危険かどうかは本人にしかわからない。あとは自分自身の環境を前提に色々とシミュレーションして
    どこまで最悪な事態を想定するかしかないでしょう。最悪=失業とかね。

    結局危険かどうかは本人にしか分らないから、何も考えず月々の返済額が低いからと変動に飛びつく人は
    危険なのはもちろん、月々の返済額を固定すれば安心と安易に長期固定を選んだ人も危険でしょうね。
    そしてそういう人が今まさに変動固定に関わらず競売行きになってるんでしょう。

    もすでに借りちゃった人で、変動固定に関わらず危険だと思うのならば競売行きにならないように今から
    がんばって予防していくしかないでしょうね。多く借りすぎている人はとにかく返済額軽減で負債を減らして
    負担を軽くすることが大事ではないでしょうか。

  47. 728 金融業者

    >> 717さんの住宅ローンが無謀だとしたら、なぜ銀行は融資するのですか?

    銀行も商売だからリスクをとっていますよ。ある程度の貸し倒れを見込んでローンを出しています。
    銀行も全て貸し先が100%返済してもらえるとは思っていませんよ。


    ローン破綻したら任意売却や競売になります。借金はうまくいってなくなり銀行も資金を回収できるかもしれませんが、まだ残るかもしれない。借り手は家をなくし、銀行も貸した金の一部が焦げ付く。お互いに悲惨なもんです。

  48. 729 金融業者

    >極端な事言ったら年収5倍の負債でも年収5倍の貯蓄があるとか、子供は生涯作らないとかなら余裕かも
    >しれないし、年収3倍でも子供が5人いるとか、貯蓄ゼロでは危険かもしれない。


    残念ながらありえない例なのです。

    年収比3倍以内で、ローン破綻者はほぼいないですよ。金融業者にはそういう統計もあります。誰しも住宅ローンは最優先で返しますから、年収比3倍以内なら安全圏。

    年収比5倍以上が危険水域というのは、支払い能力と借金のバランスが崩れるポイントなのですね。


    地方は、収入は少ないけど、不動産価格も安いです。だから借金も少なくて年収比を低くすることができますね。
    都会は収入は多いけど、不動産価格も高い。もしも年収比を無視して高い物件を買えば、年収が多くてもローン破綻するリスクは高まります。

    ローン破綻しないようにコントロールするのは単純なことです。年収比を低めればいい。
    要するに収入に見合った物件を買い、ローンもそれなりにしなさいということ。
    年収比とは当たり前の経済原理を言っているに過ぎません。
    つまらない話ですみませんけど。

  49. 730 金融業者

    >>結局危険かどうかは本人にしかわからない。


    借金の年収比が高い人がローン破綻の危険者なので、危険がどうかは他人でもわかります。

  50. 731 金融業者

    >>727

    年収比という借金のリスクを端的に計るこれ以上のものさしが他にありますか?

    支払い能力が足りているかどうかを判断するのに一番有効じゃないですか?

    お答えください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸