住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その10
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-18 00:32:04

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1

[スレ作成日時]2009-08-07 22:27:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その10

  1. 422 匿名さん

    >>420
    どこにも、給料が上がらないなんて書いていないが・・・
    大丈夫?日本語。

  2. 423 匿名さん

    そうなんだ、給料上がらないから長期固定にしたのかと思ったよ。それは失礼

  3. 424 匿名さん

    日本の全企業のサラリーが、一律上がる訳無いと言う事。

    変動の人でも、楽勝完済出来る人も沢山いるでしゅうが、
    全員では無いと言う事。
    よって、単純に変動を選らんでも、
    全員がインフレが怖くないわけでは無い。

  4. 425 匿名さん

    一応言っとくと低金利だと円高になる、で正解ですよね。

    ただ、たしかにおっしゃられてたように今は日米金利差がほとんどない状況なので、しばらくは大きくは動かないかも知れません。

  5. 426 匿名さん

    低金利で円高にはなりませんよ

  6. 427 匿名さん

    ほんの3年前まで1ドル125円くらいだったよね。
    そのときは日本ゼロ金利アメリカ5.25%でした。

    >日本の全企業のサラリーが、一律上がる訳無いと言う事。

    そう。固定さんのようなダメ社員は特に上がらないでしょう。
    だから固定なんでしょ?

  7. 428 匿名さん

    そうそう。そんでデフレ不況下にはサラリーが下がって競売行き

    1. そうそう。そんでデフレ不況下にはサラリー...
  8. 429 匿名さん

    変動→中古の軽自動車(経済性優先だが、何時かは買いかえ)

    全期間固定→新車の高級車(多少無駄だが、安心と満足感優先)

    私的は、こんな感覚です。

  9. 430 匿名さん

    変動→ハイブリットカー(経済性優先で何時でも買いかえ自由)

    全期間固定→GMのハマー(安心と満足感はずば抜けてるけど戦場にでも行かない限りものすごい無駄)

    私的は、こんな感覚です。

  10. 431 匿名さん

    >一応言っとくと低金利だと円高になる、で正解ですよね。

    もしかして1ドル95円より1ドル125円のほうが円高だと思ってる?

  11. 432 匿名さん

    >>430
    変動さんはハマーを買う余裕が無いって事ですね。

    買い換えても、また、経済性優先で選ぶのでしょうね。
    何か、ギスギスした生活の様で詰まらない生活ですね。

    何かハマーに乗ってる人を全否定して、怒っている人がいそうだな。

  12. 433 匿名さん

    無駄な買い物はしないって事よ。

    ハマーが好きで買うなら大いに結構。
    でもハマーが安全だから買うって人はただのあほ

  13. 434 匿名さん


    表現力に問題あるのは、確かだな。

    どんな理由で買おうが、他人にあほ呼ばわりされる筋合い無い。

  14. 435 匿名さん

    >>一応言っとくと低金利だと円高になる、で正解ですよね。
    >
    >もしかして1ドル95円より1ドル125円のほうが円高だと思ってる?

    こんな返しだと掲示板の程度が知れてまうなー

  15. 436 通りすがり

    >414 418

    お前痛すぎw

    あんたが一番!

  16. 437 ハマー

    わたしハマー乗ってます。
    かっこいいだけでなく、頑丈で安全性の高さも大きい魅力ですが、
    ただのアホですか?

  17. 438 匿名さん

    インフレで変動全員が収入が上がる訳ではない…
    たしかにそうですね。

    自分がそれにあてはまったら転職しますね。

    インフレなら需要が多い訳で、企業も社員を増やそうとするわけで。

    逆に今、ちょっと無理して固定にした人が収入減とかの方が厳しい気が…

    条件のいい転職も難しいだろうし…

  18. 439 匿名さん

    取り敢えず、固有名詞は不味いだろ?

  19. 440 匿名さん

    >>424

    もちろんインフレで固定全員が収入上がるわけではない。

    それは変動、固定の問題じゃない。
    インフレで収入上がらない固定の人は生活費圧迫で破綻。

    固定なら全員一律安全とゆーわけでもない。
    インフレ=固定安全の方程式しか頭にない人の方が、こんなはずじゃ…と競売行き。
    金利一定にあぐらかいてる分、何も備えてないと固定危険。

    よって、単純に固定を選んでも、
    全員がインフレが怖くないわけでは無い。

  20. 441 匿名さん

    はっきり言って、もう日本が好景気でインフレになるなんて永久にないでしょ。
    人口は減り続ける一方だし、雇用は中国インドベトナムに吸い取られて所得も減る一方なんだから。

  21. 442 匿名さん

    車は趣向性が強いからね。

    たんなる足、動けばいいと考えれば軽で充分だけど、ドイツ車に拘る人、アメ車に拘る人、いろいろ。

    だけど、ハマーに惚れて買ったんじゃなくて、あの車に乗っていれば安全だからとの理由だけで買う人なんて
    本当にいるの?どう考えたって日本の道路事情に有ってないし、駐車場用意するのも大変だし、燃費は糞悪いし。
    もし、中国製で頑丈で安全性の高さがハマー以上でも買うかい?(中国の車をバカにしてるわけではないよ)

    スレ違いだからこのネタはそろそろやめたほうが・・・

  22. 443 匿名さん


    だから、表現力に問題があるぞ。
    ハマーの次は、中国か・・・

  23. 444 匿名さん

    >中国製で頑丈で安全性の高さがハマー以上でも買うかい?(中国の車をバカにしてるわけではないよ)

    頑丈な車がいいならばこっち買えよ

    http://jeepasylum.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_e11d.html

    東風猛士は東風汽車が5年の歳月をかけて開発した。開発陣がデザインに15万時間、テストベッドにおける試験20万時間をかけ、試作車65台、延べ120万キロの道路強化試験などを通じ、各種指標をすべて満たした。積載能力、動力、持久性、環境適応性、安全性、スムーズさ、防水密封性、メンテナンスの容易さ、積載系中核部門の耐久性、モデルの多様さという10項目の指標は米ハマーA2を上回った。・・・

  24. 445 匿名さん

    ますます、趣旨がズレてきましたね。
    >>442は、言い訳すればする程、自分の首をしめていて、どっかの総理ねようですね。
    もっと、言葉を選びましょう。

  25. 446 匿名さん

    そもそもハマー1でどこ行く?都市部だと置ける駐車場ないよ。

    マンション住まいなら平の駐車場3台借りて入れるようだよ、角なら2台分でも。

  26. 447 銀行関係者さん

    ここの議論は金利にストレスかけて、何%あがっても大丈夫という
    コメントは拝見しますけど、収入にストレスかける議論は見かけませんね。

    例えば、年間1%づつ収入が減少する前提で金利上昇にも耐えられるか
    検証なさってはいかがですか?エクセルで簡単に計算できますから。

    将来に楽観的なコメントを多く拝見しますけれども、日本は世界でも
    人件費の非常に高い国です。グローバル化が進展すればするほど、
    新興国との人件費の差が埋まり(裁定が働くようなものです)
    現在の環境よりも生活水準が下がることが想定されます。

    昨今の経済危機で大手企業も中小企業も残業代や賞与のカットをしています
    から、昨年と比べて10%~20%収入が下がる方が大半ではないですか。
    年1%の減少ではストレスが弱すぎるかもしれませんが。

    将来の不確実性を踏まえても、変動金利のリスクがとれる方はそれでよし、
    取れない方はせめて固定金利を選択して金利変動リスクからは開放された
    ほうが宜しいのでは。35年固定で2.7%前後の金利は、世界史上でも稀に
    みる好条件ですよ。アメリカの住宅ローンは、現在FRBが実質ゼロ金利政策を
    取っているにもかかわらず、30年固定で5%前後なのですから。

  27. 448 匿名さん

    >>447
    年収が毎年1%下がる&金利上昇というのはどういう経済状況であるとお考えでしょうか?
    まさに今が年収が下がっている状況ですが、金利の上昇はみられません。

    年収が下がるという前提だと元々金利負担が大きい固定の方が破綻率が高そうなのですが・・・。

  28. 449 匿名さん

    >>447

    アメリカは払えなくなったら家取られて終わりだけど日本は借金も残る。
    日本の住宅ローンは世界でもまれにみる厳しさ。

    収入減を想定するならば固定で借りる所をあえて変動で差額繰り上げ返済が最強でしょう。
    収入減ったら繰り上げ分減らせばいいんですから。

    固定は一度組むと身動き取れないし、元本がなかなか減らないから収入減で返済不能になっても
    任意売却で完済出来ない可能性があるし、そもそもフラットなどは任意売却すら認めてもらえず即競売。

    確かに変動に比べて固定はインフレには強いですけどデフレ下では変動のほうが有利。

  29. 450 匿名さん

    デフレになると物の値段は安くなるけど所得も減る。物価の下落以上に所得が減れば生活は厳しくなる。
    インフレになると物の値段は上がるけど所得も上がる。物価の上昇以上に所得が上がらなければ生活は厳しくなる。

    変動固定に関係なくどちらになってもある一定の破綻者は出るでしょう。
    ただ、デフレ時は固定にしてしまうと所得と物価が下がっているのにローン返済額は減らないから不利。
    事実住宅支援機構の競売行きが激増してる。
    逆にインフレ時は金利も一緒に上がる変動のほうが不利なのは確かだけど、そもそも固定はすでに3%前後の
    金利を払っているわけだから、変動が不利になるのは変動金利が3%を超えた時点から。

    それにデフレ時と違ってインフレになっていれば地価が上がっている可能性が高いし、労働環境もデフレ時よりは
    改善している可能性が高いから、逃げ道は多くなっているはず。

  30. 451 匿名さん

    ふと思ったのですが、
    海外では、金利は、どれくらいかかっているんでしょうね?
    プランによって違うんでしょうけど。
    諸費用とか、どうなんでしょう?

    ふとした疑問でした。

  31. 452 匿名さん

    >>451

    米国で6-7%、欧州だと5-6%ってとこでしょうか。
    韓国は土地バブルで住宅ローン金利も高騰しており現在で9%程度です。
    以上固定の話です。


  32. 453 匿名さん

    じゃあ、日本の固定は、大低金利だ。

  33. 454 匿名さん

    そう考えたら、日本って安いんですね。

    ちょっと前だと、20年固定で2%前後ってのも ありませんでした?

  34. 455 匿名さん

    アメリカなどの他先進国の住宅ローンは日本と違いノンリコースローンといいます。

    日本は住宅のローンが払えなくなると物件の差し押さえと、その他財産を法的に没収に
    取りかかります、借金人と保証人は生きている限り残高を払い続けなくてはならないのですが、

    アメリカや他の先進国はそうは出来ません、借りている人の人権が守られているのか?、保証人もいりません。

    住宅ローンの債務者はその物件を銀行に手放せば全ての債務・借金などローンから開放さる
    ノンリコ契約ですので、残債に追い回されることはありません。

    だから金利が高いのです。

  35. 456 匿名さん

    >455
    ご存知でしたら教えてください。
    金利の高さは、ノンリコースかリコースの差だけなのでしょうか?
    長期金利のリスクフリーレートの差はどれくらいなのでしょうか?

  36. 457 匿名さん

    アメリカはシビアで、信用の低い人は金利も高いでしょ。

    >保証人もいりません
    日本はいるの?

  37. 458 購入経験者さん

    変動金利の仕組みを知らないと判断できないのでは?

    ○日銀の短プラ
    http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
    今は、1.475です

    ○各銀行の変動金利
    http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm
    大手や企業努力している銀行は、2.475です。

    つまり、変動金利は、短プラに1パーセント上乗せしたものです。

    ここから優遇金利を1.5パーセント~1.8パーセント受けれます。

    ○借り入れ金利
     0.975~0.775

    これが変動金利の借り入れ金利です。

    ○変動金利で借りるメリット
    ・日銀がコントロールする金利で決まる(+1パーセント)
     日銀は、日本全体の経済をみて金利をコントロールするので、不景気の業界が多ければ金利は上がらない
     少子高齢化で働く人間が少ない、世界の工場が日本からアジアやインドやアフリカに移っている状況
     では、日銀の短プラが3パーセントも4パーセントもいくことはない。
     また、もし日銀がそこまで金利を上げると判断した場合は、そこまで金利を上げても会社が倒産しないと
     判断した場合なので、よほど景気が良いので、給料も上がる。
     給料が上がらない好景気は、ない。

    ・3000万から4000万円以上で35年で借りる場合は、有利
     2000万円や25年以下で借りる人は、固定でも変動でもどちらも同じで大して変わりません。
     しかし、一般のサラリーマンの給料ならば、3000万以上で借りる場合や35年で借りる場合には、
     変動でないと危険がいくつかあります。
     元金がいつまでも残るリスク
     4000万の借り入れの場合、3パーセント固定と1パーセント変動(支払額は3パーセント相当)で
     同じ金額を毎月支払った場合を比較すると、1パーセント変動の3パーセント相当支払いは、
     10年で1/3を返済できます。
     残りは2/3です。
     しかし、固定の場合は、4/5は残っています。
     残り25年ローンとなったときに、固定は、3200万残っているが、変動ならば、2500万ほどまで
     元金が減っています。
     25年ローンならば、そもそも固定でも変動でもどちらも差がないので、変動の人は固定に切り替え
     ることもできるし、このまま変動で借りることもできます。
     また、ここで倒産、リストラ、売却のリスクとなったとき、元金が減っている変動は、物件を売って
     借金を帳消しにできる可能性が高いです。 


    まあ、これから借りる人は、変動でおいしい思いができますが、過去に固定で借りて、変動に変えれず
    利息ばかり多めに払っている人は、いつのまにか後から借りた人に、元金が抜かれ、住宅ローン減税は
    たくさんかえってきて、優遇金利も良いというのは、面白くないかもしれませね。

    誰かが書いたように、変動金利の上昇は、日銀のコントロールなので、上げすぎて企業の倒産を引き起
    こさないようにするので、そんなに心配はないし、個人の給与が増えないのに、金利だけガンガン上げる
    こともないから良いけど、
    不景気になった場合に、変動金利は、支払い金利が下がるから、楽だけど、固定の人は不景気でも金利が
    下がらないから、つらい支払いをしないといけないよね。

    その上、変動でも固定と同じ支払いをしている人はどんどん元金が減るから、良いよね。

    一番のキーワードは、変動は、日本銀行のコントロール下にあることだよ。

    このコントロールが壊れたときがリスクだね。

    そのときは、固定も一緒だけど。銀行自体がやばいでしょうから。

  38. 459 匿名さん

    みなさんの予測を教えてください。
    今後の変動金利は、どう変化すると思われますか?

    僕は半年後に短プラが 現在より0.1%~0.25% くらい+になり
    3年後には 現在より 0.5%くらい+になるのでは無いかと予測
    しています。

    4年後には消費税が導入されるので、一旦 現状+0.25%くらい
    に もどり、
    定着してきたら現在より0.5%くらい+の状態でしばらく行くの
    では無いかと思っています。

    結局 現在の変動金利 2.475% が3.00% をなかなか超えない
    のでは無いかと思っています。

    特に資源がある国でないし、技術や労働者数を見ても国力が
    あがりそうにも思えないし…。


    根拠の無い、全く変な予測かもしれませんが、みなさんは
    どう思われていますか?

    ※民主党の政策の中でローンの考え方を変えるような案も
     あったと思うのですが、現状のローンだと前提してです。


  39. 460 匿名さん

    結局、金利動向なんて誰にもわかりません。だから変動金利の人は、おっかなびっくりなわけだし、このスレも成立するのでは。固定にするのは自動車保険に入るようなものだと、僕は思います。保険に入る人のうち、対人無制限の事故を起こす人なんて、ごくごくわずか。自分だけは起こさないと思っている。でも万が一のことを考えて入る。だから余裕がある人は固定を選ぶのでは。少なくとも、金利はこれ以上下げられないわけだし、現状の低金利は異常だといわれている。無論、変動にするのも自由、もしかすると得をするかもしれません。ただし金利上昇の際はリスクが大きい。が、それも自己責任。バブルもデフレも事前には誰も予測していませんでした。将来はスタグフレーションが起きるかもしれません。単純に低成長が続くという見込みは甘いのではないかと思います。

  40. 461 匿名さん

    自動車保険とは違うと思います。自動車は10年乗り続けても事故の確率は変わりませんが、10年
    繰り上げが進めば元本が大きく減っている変動のほうが安全になっている。固定さんは自分だけは35年
    今の会社にいて収入も安定していると思っているかもしれないけど万が一の事を考えるのならば早くローンを
    減らす事が絶対的な安心につながる。

    現在の低金利が異常と言われているわけではなく、現在のデフレが異常なのです。
    数年前、今の低金利は異常で外国は皆高金利だから日本も金利は上がるに決まっていると言う人が結構いたけど、
    今は世界的にその異常な低金利が普通になっている。これは金利が異常なのではなく、経済が異常なのです。
    大きく落ち込んだから金利も大きく下がっただけ。日本はもともと落ち込んでたから低いまま。

    今後経済が回復すれば金利も上がるでしょうが、それは今の低金利が異常だからではなく、経済が回復するから
    金利が上がるのです。もちろん、日本も例外ではありません。

    >単純に低成長が続くという見込みは甘いのではないかと思います。

    低成長が続くというのはどちらかと言うと悲観論です。景気が回復して金利が上がるのならば誰も困りません。
    低成長やデフレが続く事のほうが圧倒的に驚異です。しかし、そうなるかもしれないとの前提で備える必要も
    あると思います。それは負債を早くなくす事です。

  41. 462 匿名さん

    >アメリカはシビアで、信用の低い人は金利も高いでしょ。

    固定の事か!

    変動への貸し出しが将来やばいと思うんなら1%以下で貸さないでしょその理屈だと。
    銀行は変動での貸し出しを信用が高い人だから低金利に出来るって事だ。

    ていうか、アメリカと日本の住宅ローンには決定的な違いがあり、米サブプライムローンが本人審査を必要とせず、
    アメリカの住宅ローンは、物件そのものの資産価値、つまり住宅のデザインや性能を抵当に融資が実行さる。
    一方、日本の住宅ローンは、ローンを借りる「人」の収入や勤務年数、信用性を審査して融資される。

    比較する事自体意味がない。

  42. 463 匿名さん

    経済が成長すれば、金利も上がるが収入も上がる、という図式は今後当てはまらないかもしれません。リーマンショックの前まで、各企業は空前の利益を上げました。しかし、賃金には反映されませんでした。なぜなら、企業が内部留保にまわしたからです。だから、われわれ庶民は経済成長を実感できませんでした。つまり、景気がよくなって、金利は上がるが、給料はあがらない、そういう事態が考えられるのです。461さんのいうように負債を早くなくすという考え方には賛成です。しかし、まるまる変動金利というノーガードの状態には賛成できません。しかも変動を選ぶなら、状況の変化に応じてローンを組み変える機動力と判断力も求められると思います。

  43. 464 匿名さん

    >>463

    リーマンショックの前まで、各企業は空前の利益を上げました。しかし、賃金には反映されませんでした。なぜなら、企業が内部留保にまわしたからです。

    そして金利も上がらなかった。当時日銀の金融政策決定会合議事録を見ると、「個人消費が弱い」や、
    「所得が伸び悩んでいる」と頻繁に出てきており、結果インフレ率も上がらず、政策金利も上げられずに
    5年以上にも及ぶ戦後最長の好景気にもかかわらず、たったの0.5しか金利は上がりませんでした。
    ようするにどんなに企業が利益を上げても賃金が上がらなければ金利も上がらない事が前回証明されました。

    そもそも空前の利益を上げていたのは輸出企業だけで、日本のGDPの1割にしか寄与していません。
    日本のGDPの7割が実に個人消費で、これが上がらなかったので日銀も利上げ出来るわけがありませんでした。

    つまり、景気がよくなって、金利は上がるが、給料はあがらないような事態になれば、国内で物が売れなくなり、
    内需産業はいっこうに景気が良くならないという事態になります。そのような状況でさらに利上げをすれば
    内需関連の中小零細企業は壊滅状態になるでしょう。

    賃金が上がらなければ物が売れないから物価も上がらず、金利も上がらないという図式になります。
    固定さんは賃金が上がらなくても物は良く売れて物価も上がるから金利も上がると思われるのですか?
    それとも物が売れなくても物価は上がるから金利も上がると言われるのですか?物が売れてないのに
    物価と金利が上がったら何かいいことありますか?それとも一部の人たちが言うように財政赤字が巨大だから
    国債大暴落で金利が上がると言うのですか?

    具体的に

    >景気がよくなって、金利は上がるが、給料はあがらない

    とはどのような状況か説明していただけますでしょうか?

  44. 465 匿名さん

    >変動への貸し出しが将来やばいと思うんなら1%以下で貸さないでしょその理屈だと。
    >銀行は変動での貸し出しを信用が高い人だから低金利に出来るって事だ。
    意味不明に加えて勘違い。


  45. 466 匿名さん

    >>464
    え?基本的なスタグフレーションモデルじゃないの

  46. 467 銀行関係者さん

    日銀の短プラ?

    ここの方々は日銀が短プラを決めているとでも
    思っているのでしょうか?

    また、政策金利と短プラが決まった幅で推移すると
    考えている人が多すぎる。

    政策金利の指標は無担保コール翌日物(オーバナイト)であり
    あくまで金融機関間の金利。
    短プラは各行が定める短期貸出最優遇金利。
    両者間のスプレッドが決まっているわけではない。

    現実の住宅ローン変動金利が短プラを下回るなんて事態は
    本来仕組みとしておかしいことになっている。
    以前は短プラアンダーで借りられるのはごく一部の優良企業だけ。
    しかも、短プラ▲0.6%なんてありえなかった。

    その後、大手行は短プラ連動ではなく市場連動のスプレッド貸に
    移行しているから、そのうち短プラは個人向けしか使われなくなる。

    そうしたら、金利上げるに決まってますよね。
    こんな低金利の住宅ローンは銀行もいつまでも続けるわけにいかないし、
    低金利の間に変動で住宅ローンを集めておいて、
    数年後の金利上昇局面で回収する。銀行はいまは我慢してるだけ。

    短期固定の数年前の店頭金利を調べたら銀行の戦略わかりますよ。
    以前は、ゼロ金利(今は0.1%なのでゼロではない)政策下において
    短期固定の店頭金利は今より0.5%~1%も低かった。(2年・3年・5年固定くらい)
    その頃、新規住宅ローンの5割くらいが、2・3年固定を選んでいた。。。
    今度は変動がカモになる番ですね。


  47. 468 匿名さん

    >No.464
    >各企業は空前の利益を上げました。しかし、賃金には反映されませんでした。なぜなら、企業が内部留保に
    違うよ。給料は上がった、派遣などの給料は上がらなかっただけ。
    企業は派遣会社に業績がいいのでもっと払いますなんて言うわけない。

    >5年以上にも及ぶ戦後最長の好景気にもかかわらず
    統計上の景気拡大、べつに好景気だったわけではない。

    >景気がよくなって、金利は上がるが、給料はあがらないような事態になれば
    変動さんが破産する。

    景気がよくなって物価も上昇するし金利も上がる、でも物価上昇ほど給料は上がらず。
    これは当たり前にある話。よって変動の一部は破綻する。

    >国債大暴落で金利が上がると言うのですか?
    借金で借金を返すと最後は行き詰る、当然国債だっていつまでも買い支えることは不可能。
    暴落かは知らんが長期金利は間違いなく上昇する。

    日本は800兆の借金+利息をお金を刷って返済している。これってサラ金で借りて返済期限が
    来ると別のサラ金から借りて返済するのと似ている。それがずっと可能と思う人は変動を
    選んだ方がいいでしょう。

  48. 469 匿名さん

    物価以上に給料が上がってなけりゃ好景気じゃないと思うが。
    円高不況なんてのもあったし。

    企業は商品の値上げはするけど給料は増やさないってのなら景気は良くならないでしょ。
    今も値下げもするけど給料も減ってるから景気が良くならないように。

    政策金利を下げて企業がお金を借りやすくしてるのに短プラと政策金利が連動してなけりゃ
    政策金利っていったい何のためにあるのか分からないじゃん。

    景気が良くなっても給料が上がらないから変動危険とか政策金利が上がらなくても短プラは連動しないから
    変動危険とか、矛盾しすぎて検討する価値すらない。一般常識として景気が良くなれば所得は増えるし、
    物価がそれを上回れば景気は落ち込む。当然短プラは政策金利連動。

    もっとも自分の会社がダメ会社だから景気が良くなっても業績が上がらないから自分の給料は上がらないとか、
    自分の借りている金融機関が地方のちっちゃい金融機関で怪しすぎるってんなら分かるけど。

  49. 470 匿名さん

    >日本は800兆の借金+利息をお金を刷って返済している。これってサラ金で借りて返済期限が

    だからお金刷ってないって。
    統計見てみなよ。日本は世界中ではむしろ健全なほう。むしろ刷り足りないくらい。
    それともバランスシートの見方知らないの?

  50. 471 契約済みさん

    >>NO.468
    >借金で借金を返すと最後は行き詰る、当然国債だっていつまでも買い支えることは不可能。
    >暴落かは知らんが長期金利は間違いなく上昇する。
     逆に国債の発行を止めると、銀行・生命保険会社や年金の資金運用先が無くなり、困るのは銀行等で
    日本国債が売れ残るどころか、すぐに売り切れているのが現状です。暴落どころかここ10年の10年国債の
    金利をご存知ですか?
     それとも、海外の金融化商品(サブプライムローン含む)を買って痛い目にあいますか?

    >日本は800兆の借金+利息をお金を刷って返済している。これってサラ金で借りて返済期限が
    >来ると別のサラ金から借りて返済するのと似ている。それがずっと可能と思う人は変動を
    >選んだ方がいいでしょう。
     日本はでは無く、日本国政府の話です。さらに負債だけではなく、資産についても考えなくてはならない。
    日本国の資産の合計はご存知ですか?
     サラ金に例えていますが、サラ金が金利1.5%で10年貸してくれるのですか?返済期間が来たら
    ロールオーバーで再度貸してくれるのですか?
     あまりにひどい勘違いで、黙っていられませんでした。特にサラ金と日本国民を同じに考えているのは
    国民として、憤慨しています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸