匿名さん
[更新日時] 2009-09-18 00:32:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その10
-
301
匿名さん
>>279
>オリンピックのある7年後に、政策金利が2%台後半~3%台前半が妥当なところでしょう。
なるわけねーだろ。日本にはもう2%後半~3%台前半のような高金利(笑)に耐えられるような
高成長はやってこないんだから。何を夢見てんだか。
こんな高金利(笑)になったら、低賃金にあえぐ一般庶民は誰も家(マンション)を購入できなく
なって一気にマイナス成長に逆戻りでしょう。
-
302
匿名さん
>>300
ん?
これは、変動の人に対して、各個人の年収、借入額を聞いてるんですか?
それとも家族構成や出費の詳細を聞いているんですか?
それとも独り言?
何をレスしたらいいのか、迷ってしまいます。
-
303
匿名さん
数値的な裏付けとか根拠とか一切無視してみんなが思ってるからって理由でギャンブルはしたくないですね。
半年以内に利上げが無いとみんなが思ってるから有るかもしれないって考え、あまりにも安易すぎませんか?
昔ケネディさんが靴磨きしてもらった時に靴磨きの少年が「これからはどこどこの株を買えば儲かる」的な
事を言ったのを聞いてあわてて株を売ったっていうエピソードが元になってるんではと思いますが。
これはバブルの典型的な例を言ってるんだと思いますが、すべてに当てはまるとは思えませんし、今のような
逆境では、皆が悪くなると思えばさらに悪くなるという悪循環(デフレスパイラル)に陥りやすい気がしますが。
皆が悪くなると思えばよくなるとはとても思えません。
万が一(1/10000)に備えるならばもっと身近な危機に備えます。
とりあえず、今年収入が減った分、支出を抑えるとかね。
皆が思ってるからそろそろ逆になるって発想で行動出来るあなたの行動は大勝ちするか破綻するかまさに
ギャンブラーだと思います。
-
304
匿名さん
>>302
ここに常駐している固定さんの年収と借入額を聞いているんですよ。
他人を批判するほど裕福なはずですから
-
305
匿名さん
1.金利は不景気でも上がるから変動危険
2.銀行が変動勧めるから変動危険
3.株価が予想出来ないから変動危険
4.財政破綻するから変動危険
5.ハイパーインフレが来るから変動危険
6.オリンピックが東京で開催されるから変動危険
7.早朝に書き込んでるから変動危険
8.文章が長いから変動危険
9.掲示板で必死だから変動危険
10.シミュレーション必死にしてるから変動危険
11.東京に大地震が来るから変動危険
12.今まで低かったから変動危険
13.民主党が子供手当支給するから変動危険
14.日本の財政赤字が爆弾で天の一声があるから変動危険
15.来年から変動金利が10%になるから変動危険(新)
16.みんなが金利は上がらないと思ってるから変動危険(新)
-
306
匿名さん
-
307
匿名さん
>304
こいつ、だいぶしつこい。
同じこと何度も。
固定の人の事がそんなに気になるのなら、固定のスレ立てでもすればいいのにねえ。
>金利3%に上昇したと仮定しても、生活切り詰めないでやっていけるんだから
って文章からして、変動の人のことと読めないのは、小学生以下の読解力みたいね。
-
308
匿名さん
>金利3%に上昇したと仮定しても、生活切り詰めないでやっていけるんだから
金利が上がらなくても多額のローン組んでるんだから、今のうちに生活切り詰めてさっさと完済すべきだろ。
金利が上がってから生活を切り詰めても手遅れだよ。
預金金利よりローン金利の方が高いから、必要以上に預金を持つよりは繰上げした方がお得。
ローン金利以上の運用利回りを確実に出せるなら別だが...
まだ繰上げできていないのは、
>万一に備えて、年収分の余裕資金を確保した上で、逐次繰上げしたいところだけど、
>まだそこまで達していないから、今はせっせと貯めてる。
からなんだけど、
このスレでは、過去にそういう人のことをギリ変と呼ばれていたことがある。
俺は、まずその状況を脱することが当面の目標で、来年あたりには脱せそう。
低金利が今まで続いてくれてありがとうっていうのが素直な気持ちだよ。
-
309
匿名さん
とりあえず同じマンションの売り物件価格見ると自分の住宅ローン残債をかなり上回ってるから
最悪期は過ぎたと思ってる。
最悪任意売却でおつりが来るし銀行も借り換え検討に担保的にも柔軟に応じてくれるだろうし。
これが住宅支援機構だと強制競売だけどな。
ま、最悪の想定であって、会社倒産とか無い限りそんな事はあり得ないし、金利上昇局面では
資産価値はさらに上がってるだろうし、残り31年、返済額軽減で繰り上げして来て今後もそれを
続ければ問題ないでしょ。すでに安定期に入ったと思ってるのであとは金利の低い内に繰り上げして
完済めざすよ。
-
310
匿名さん
各国比較
【G7】
フランス 前年同期比▲2.6% 前期比+0.3%
アメリカ 前年同期比▲3.9% 前期比▲0.3%[年率換算▲1.0%]
イギリス 前年同期比▲5.6% 前期比▲0.8%
ドイツ 前年同期比▲5.9% 前期比+0.3%
イタリア 前年同期比▲6.0% 前期比▲0.5%
日本 前年同期比▲6.4% 前期比+0.9%[年率換算+3.7%]
前期比+0.9%[年率換算+3.7%] これは数字のマジックだよ
ただ単にデフレがすすんだから実質成長プラスになっただけよ
名目成長率は0.2%減(年率0.7%減)と、5四半
期連続でマイナスに陥っている。
つまり名目GDPはデフレ下がりぱなしでこれじゃ給料も株も上がらない
-
-
311
匿名さん
銀行が固定なんて商品を庶民の為に開発する訳がない
金利が上がらないと確定したんだろうね。
安心して変動を選択できる
しかし、いつまでたっても騙される人がいるもんだ
自分だけは特別だとでも?
-
312
匿名さん
金利って、その紙幣の時間的価値への対価ですよね。
時間的価値は、
将来の紙幣価値の向上
将来、紙幣を持っていることで発生する投資機会、もしくは紙幣を貸し出したことで失う投資機会
の二点でしょうか。
前者は間接的時間価値、後者は直接的時間価値。前者はまさに練金術。
で、これを前提に超マクロ的に見ると、成熟した先進国経済は金利って低いまま?で、変動金利が正解!
でもこれが前提だと、
金利を高くしすぎる=紙幣価値を高く見積りすぎる=バブルの発生?
あれ、フツーと逆だ…どっか間違えた?
-
313
匿名さん
-
314
匿名さん
311のようなうぬぼれた奴が一番危ないって知ってた?
-
315
匿名さん
>>314
固定で借りているような大間抜けさんに言われたくないよw
-
316
匿名さん
金利が上がるどころか
税額控除で金利負担さえも無くしてる。
なのにわざわざ固定なんて?ねえ..
裏読みしてるつもりなのだろうけど
ウラのウラは表だよ
-
317
匿名さん
今まで低金利だから今後も低金利という発想は単純すぎる。
常に経済は循環している、当然金利も循環する。
長い低金利のあとは当然大幅な金利上昇が待っている。
-
318
匿名さん
まぁ、そうムキになりなさんな。
単に挑発して固定をからかってるだけだから。
-
319
匿名さん
>今まで低金利だから今後も低金利という発想は単純すぎる。
今まで低金利だから今後は高金利という発想と同じくらい単純だな。
>長い低金利のあとは当然大幅な金利上昇が待っている。
長い不況の後は当然大幅なバブルが待っているってか?
なんという単純脳。
-
320
匿名さん
今まで低金利だったから金利が上昇するという発想も同レベルに単純すぎる。
そして、今まで低金利だったから今後も低金利なんて単純な発想で主張してる人なんかいない。
-
321
匿名さん
>>317
それをいうならば2007年までの好況が戦後最長の好景気だったんだから次に来る不況は戦後最長の不景気に
なるかもしれませんね。
世の中そんな単純ならいいんですけど。
-
322
匿名さん
要するに変動は怖くない
ってことでいいんじゃない
ガキみたいな言い争いはよそうよ…
自分のローンなんだから借りた以上変動でも固定でも頑張って返す他ないんだからさ
-
323
匿名さん
>単に挑発して固定をからかってるだけだから。
結局スルー出来なくて出てくるんだもん
-
324
匿名さん
>今まで低金利だったから金利が上昇するという発想も同レベルに単純すぎる。
全然違う。
株、為替、債券、景気、、、とにかく経済は循環なのです。必ずサイクルが存在して
いかなる時代でもどこの国でもこの循環は存在する。
これを否定して、歴史的な例外が起こるとでも言うのでしょうか?
事実日本の800兆の借金を考えれば超インフレ、高金利になるのは確実。
-
325
匿名さん
>いかなる時代でもどこの国でもこの循環は存在する。
それはそうだと思うけど
人口が減っていってるからね
お金を借りる人も減るはずだし
-
-
326
匿名さん
>いかなる時代でもどこの国でもこの循環は存在する
だから循環してるじゃん。2000年にITバブルの好況があったし2007年には戦後最長景気があった。
ただ、好景気の循環時が低成長で所得上昇もインフレも起きず、金利も上がらなかっただけ。
また何年かしたら好況になるだろうけど、次の好況が金利上昇を必要とする大きな好況になるかは
前の不況が大きかったからじゃないでしょう。同じように外需にのみ依存して賃金を抑えた好況ならば
同じような低成長低金利な好況になるはず。
>事実日本の800兆の借金を考えれば超インフレ、高金利になるのは確実
この財政破綻信者は何が言いたいのかよく分らないんだけど、800兆の借金があるとなぜ超インフレになると
思うのか?国債の買い手がいなくなり金利暴騰と言うのならばそのような状況で固定を選んでおけば安心と
なぜ言えるのか?国債の買い手がいなくなっても財政は破綻しないとでも思っているのか?
この手のネタを自信満々に言い切る人は正直食傷気味。国の借金は超インフレ起こしてチャラにすれば
全てうまくいくと思っている節があるんだが、実際は日本の破滅を意味する事が分っていない。
そもそも変動相場制で日本だけが超インフレを起こせば日本企業は外資に買い漁られ、国内には何一つ残らない
だろう。なぜなら資源の産出地点は移転できないが、技術は容易に移転できるからだ。
超インフレが起きて円が暴落すれば、中国や欧米に技術を持った企業が買い漁られ、海外に技術移転され、
日本の工場は壊滅する。中国以下に賃金が安くなれば別だがね。
以上の事から財政破綻、ハイパーインフレだけは国として何が何でも阻止しなければならない事柄。
それを確実になるとか言い切るって、日本の破滅を望んでいるようなもんだという自覚はあるのかね?
自国通貨建てで債権を発行している限り、デフォルトは絶対にありえない。通貨暴落はあっても。
日本のように輸出産業が強ければ、為替暴落はむしろ歓迎。
-
327
匿名さん
>>324さん
>全然違う。
>株、為替、債券、景気、、、とにかく経済は循環なのです。必ずサイクルが存在して
>いかなる時代でもどこの国でもこの循環は存在する。
私もそうだと思うのですが、何故循環するのでしょうか。
そのあたりをご教授いただけますか。
無知で申し訳ありません。
非常に勉強になりそうで是非教えていただきたいです。
それが今の状況でも起こりえるのかを現在の情勢を踏まえて考えれば
変動は怖くないかの議論にも役立つと思いますし。
その循環が直近でありえるかどうかで変動を選択するかどうかに大きく影響しますよね。
-
328
匿名さん
金利が循環しているわけじゃなくて経済が循環しているわけだから金利はその循環する経済の規模で
決まるわけでしょ?大きな不況が来たから大きな好況が来るわけではないように、低金利が続いたから
高金利が来るわけでもない。唯一例外はバブルで、バブルというのは実態以上に経済が膨れ上がった状態
だからバブルの規模が大きければ大きいほど実態とかけ離れ、はじけたときのダメージも大きくなる。
次の金利上昇は次の好況がどの程度の規模になるか次第だろうけど結局好況の規模っていうのは
日本経済の場合、GDPの7割が個人消費なわけで、この個人消費が増えない事には好況の規模も大きくならない。
それは過去2回の好況が証明しており、外需に頼り、賃金を抑えた事を繰り返せばまた同じ規模同じ金利になる。
金利はあくまで経済活動の結果なのだから、高金利になるためには、
個人消費の拡大が不可欠で、個人消費を拡大するには所得の拡大が不可欠。所得が拡大し、消費が拡大する事で
インフレが発生する。
給与が上がらないと、消費も増えずに物価も上がらないし物価が上がらないと、給与も増えずに消費も増えない。
消費が増えないと内需が拡大しないので成長率も上がらない。成長率が上がらなければ金利も上げられない。
経済は全てが関連しているのであり、全てを無視して金利だけが高騰することはありえない。
-
329
匿名さん
>No.325
日本の人口が減るからジリ貧になるといのは間違いです。
移民を大量に受け入れるかもしれませんが、、、仮にそれが無くとも
世界人口は爆発的な勢いで増えていますから輸出などでも日本は潤います。
-
330
匿名さん
>No.326
>2000年にITバブルの好況があったし2007年には戦後最長景気があった。
大きな景気循環の波ではなかったのです。下落波動での戻しだったわけで
日本全体が好景気とはなりませんでした。
>800兆の借金があるとなぜ超インフレになると思うのか?
800兆は巨大です、こんな国ありません。いつか必ず行き詰まります。
日本は経済規模が大きすぎて破綻なんて論外。
方法はインプレ政策で借金を軽くする方法以外ありません。
当然金利も上昇します。
>国債の買い手がいなくなり金利暴騰と言うのならばそのような状況で固定を選んでおけば安心となぜ言えるのか?
固定ですから。固定でインフレ高金利なら逆に儲かります。
>国債の買い手がいなくなっても財政は破綻しないとでも思っているのか?
破綻自体ができないと思います。
>変動相場制で日本だけが超インフレを起こせば日本企業は外資に買い漁られ、国内には何一つ残らないだろう。
それはないと思います、理論的にも。
そもそも800兆円、借金の利払いは待ったなし、すでに日銀はおカネを印刷して国債を買っている
(間接的に)状態。 当然インフレは近い。
-
331
匿名さん
>No.327
>何故循環するのでしょうか。
経済を構造論、すなはち日本はしばらく不況で、好況になる要素は何もない、金利も上がらない、
という理論は無理があります。無理というのは循環がそれを否定するからです。
結果として絶対に循環論には勝てないのです。
-
332
匿名さん
>日本全体が好景気とはなりませんでした。
日本全体が好景気でだれが困るんだ?
>方法はインプレ政策で借金を軽くする方法以外ありません。
何でインフレになって国の借金が軽くなるのに個人の借金は軽くならないと思うのか?
>固定ですから。固定でインフレ高金利なら逆に儲かります。
国債暴落が起きると貸し手である国や銀行が莫大な不良債権を負う事になるのになぜ固定で借りれば
自分だけが保証されると確信を持てるの?
>破綻自体ができないと思います。
では、国家予算の不足分をどこから調達するの?増税?公務員のリストラ?
>経済を構造論、すなはち日本はしばらく不況で、好況になる要素は何もない、金利も上がらない、
>という理論は無理があります。無理というのは循環がそれを否定するからです。
これにも無理があるなぁ。マクロ的に説明がつかないし、本来は循環ではなく、各国は常に成長を
続けるよう、政策を行っているわけだが、必ず調整が入るからその調整をいかに小さくするかを
行っているにすぎない。だから循環しているわけではない。
しかし、固定はこんな極論バカばっかなの?
それとも他の固定は引いてるの?他の人の意見も聞いてみたいんだが??
-
333
匿名さん
おかしいよね、国債残高がGDPを超えると破産する、だから消費税率5%になったのにね
今の残高を見るととっくに吹っ飛んでいてもおかしくなかったんだよね
-
334
匿名さん
国債は期間が来たら、利子をつけて購入者に日本銀行券を返さねばならない。
これだけのボリュームを返す手立ては2つしかない。
1・ひどいインフレ
2・増税
はい、増税以外ありません。
責任政党は国民に痛みを強いることでも必要なことは国家のために行います。
日銀は今でも国債を買ってる。それを買いオペという。
だが国債を買いすぎると市中に日本銀行券の供給量が増えてインフレになる。
2008年度のマネーストックは、M3が1037兆6000億円。
つまり日銀が100兆円の国債を買っただけで物価が1割も上がる。インフレ率10パーセント。
政府からの独立性がある日本銀行は、日本銀行法第2条によってそんなことは絶対にしない。
「日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、
物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。」
国と地方合わせて1000兆円近い日本銀行券を払うべき債務があり、利子は毎年増え続けてる。
増税しかない。
-
335
匿名さん
破綻厨いわく、すでに破綻している国、の国債が何故上がるのか?
日本国債「意外な格上げ」は何を意味するのか?
山崎元のマルチスコープ
ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/yamazaki/10081/
国際的に有力な格付け会社であるムーディーズ・インベスターズ・サービス社が5月18日付けで
日本国債の格付けを1段階引き上げた。
筆者は翌日の新聞記事で知ったが、率直なところ驚いた。
喩えていうと、冬になってから、「お中元」が届いたような気分だ。
日本国債を巡る状況は、昨年から今年にかけて明らかに「悪化」している。
それでも、日本国債に対する格付けが上昇したのは、
「直近二回の格上げは、ムーディーズ社が過去に大きく間違えていて、これを徐々に訂正しているにすぎない」
というのでなければ、論理的な可能性としては、格付けが絶対的な信用評価を表したものではなくて、
実は、他の格付け対象国への評価を含めた全体の中で相対評価なのだ
ということではないだろうか。
フィッチ格付け 長期自国通貨建て
AAA 米国 英国 ドイツ フランス シンガポール
AA+ 香港
AA 台湾 韓国(弱含み)
AA- 日本 中国 イタリア チェコ
http://www.fitchratings.co.jp/sectorRankList.ctl.php?middleID=7
-
-
336
匿名さん
>>332さん
>しかし、固定はこんな極論バカばっかなの?
>それとも他の固定は引いてるの?他の人の意見も聞いてみたいんだが??
お盆中に散々書き込んだ固定選択者ですが、少しくらい遡って読んでみたらいかがですか?
今日だけのやりとりで”極論バカばっかなの?”などと、どう見ても貴方がバカみたいでしょ。
いいかげん、貴方みたいな書き込みを見ると、価値観の相違と言うのは絶対に埋まらないし、
人の価値観を理解しようとしない人とは絶対に話が通じないんだな、と実感します。
ま、お互い勝手にがんばりましょってことで。
-
337
匿名さん
CDSって知ってるか?
クレジット・デフォルト・スワップの略だ。新聞の経済欄をちょっとでも見てれば今回の金融危機でちょくちょく
出てきた言葉だから分かるはず。少なくとも世界中の投資家は日本国債の価格が下落するとは思ってないらしい。
世界中の投資家が出した答えを自信を持って否定出来る根拠ってなんだ?まさか800兆円だけか?
トルコ 1866(75)
イタリア 1486(226)
ブラジル 1473(123)
ロシア 1101(83)
メキシコ 749(49)
フィリピン 662(36)
スペイン 614(166)
韓国 492(67)
ギリシャ 344(82)
ポルトガル 243(60)
フランス 213(62)
日本 72(17)
-
338
匿名さん
論理的には外国から借金してないから、国民生活を犠牲にしていいなら借金は無くなるんじゃね?
破綻しそうになったら増税したり、医療福祉などの支出を削ればよくない?
もうやってる気もするけど・・・
-
339
匿名さん
9月から劇的に回復するとか国債大暴落で金利暴騰とかここはお花畑な人がたくさんいるな。
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
ここには変動が気になってしようがない固定しかいないよ。
せっかく金利変動を気にしなくていいはずなのにご苦労なこった。
まともな固定はこんなスレの存在なんか気にもとめず、ゴーイングマイウェイでやってるだろうよ。
-
342
匿名さん
純債務は他の先進国に比べて対GDP比で遜色はない。
政府保有の流動性資産が500兆円ある。
国債の市中消化は順調、長期金利は1.5%、円建て。
どこに国債暴落の危機があるの?
本当にバカばっかだなw
-
343
匿名さん
ドーマー条件ってなに?
http://d.hatena.ne.jp/ystt/20080903/p1
財政問題の本質は成長率をいかに回復させるかにあります。
専門家の間では、日本の潜在成長率は少なく見積もっても3%くらいあると考えられていて、
景気回復後のキャッチアップ効果(不況の間に発生したGDPギャップを埋めようとする効果)
を考えると、もう少し高くなるといわれています。
財政問題にとって、無駄な公共事業がどうとかは、はっきり言って端っこの方の議論にしかすぎませんし、
債務残高そのものも本質的な問題ではありません。
いまのように緊縮財政を続けていては、成長率に下方圧力を加えることになり、
さらに財政が悪化することになりかねません。
デフレを担う不況に緊縮財政で対応した人物は、歴史上、徳川吉宗と浜口雄幸首相がいます。
「諸色高の米価安」といわれた不況と、吉宗が行った経済政策は日銀のサイトに詳しく書かれています(日銀のサイトというのがなんとも皮肉…)。
ライオン宰相と呼ばれた浜口雄幸首相と当時の蔵相、井上淳之介は旧平価での金解禁を行い、
その結果、日本は未曾有の大不況に陥ります。
この2つの例に共通しているのは、緊縮財政で不況を乗り切ろうとしたことと、
他にもう一つ、リフレ政策で不況を脱出したことです。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ」といいますが…。
-
344
匿名さん
>ここはお花畑な人がたくさんいるな
GDPがプラス成長しても、現実を否定して、悲観的な未来を希望してやまない輩とかな。
実際に現実にデータとして出ているものと、自分の希望をごちゃ混ぜにして、さも既定路線のように都合に良い未来を語っちゃいかんよなぁ。
ずぅっと金利は上がらない、とかな。
なぁ?
-
345
匿名さん
>ずぅっと金利は上がらない、とかな。
>なぁ?
ん?
誰かそこまで言ってましたっけ…?
バトルっぽい感じになってるせいなのか、極端に捉えすぎでは…
-
-
346
匿名さん
>>343
>いまのように緊縮財政を続けていては、成長率に下方圧力を加えることになり、
>さらに財政が悪化することになりかねません。
本予算と補正予算を計4回組んで合計で130兆を超える景気・経済対策を実施しているのに、
「緊縮財政を続けていて」ってどこの国のお話ですか?あなたの脳内に存在するお国のことですか?
-
347
匿名さん
>>338
>破綻しそうになったら増税したり、医療福祉などの支出を削ればよくない?
>もうやってる気もするけど・・・
ここまで高齢化が進んでしまうと老人票を無視できないから老人の歓心を買うために
医療費無料化とかいってバラまきをやる政党ばっかりですね。老人医療費を削減するために
本人負担を3割にあげて削減できた医療費予算を少子化対策に回してもらいたいものです。
無駄な公共事業を全て止めたあとなら増税しても納得するのですが。。。
地方にこれ以上道路なんかいらんだろ。作ったからといって、地方経済が劇的に発展するわけでもなかろうに。
-
348
匿名さん
>結果として絶対に循環論には勝てないのです。
循環論なんてフラクタル的な話は都合良く視点を変えるだけでいくらでも見え方が変わる。
ミクロ的に見れば上昇してもマクロ的には下落の循環だなんて話しになるわけで、都合の良いレンジに合わせて説明すれば、確かに絶対負けないですよね。
そういった意味では正しいです。
もう少しレンジをハッキリさせて循環論を述べてもらわないと、同意も出来ません。
-
349
匿名さん
>GDPがプラス成長しても、現実を否定して、悲観的な未来を希望してやまない輩とかな。
GDPがプラスって・・・
2007年に比べて40兆も減ってるじゃん。減った状態からほんの少し戻したって2007年の豊かさは
戻ってこないでしょ?
まさかGDPの見方わからないんじゃ・・・
-
350
匿名さん
>循環論なんてフラクタル的な話は都合良く視点を変えるだけでいくらでも見え方が変わる。
循環論的には2月の底、8月の持ち直し日経1万超えだからここを天井とすると年末に掛けて2番底を
伺う動きになる。
ってとらえ方も半年周期の循環論だわな。
または、戦後から50年間一本調子で上昇し続けたから2000年頃を境に2050年頃までは下落局面を
迎える。50年周期の循環論で説明がつく。
なるほど都合良くいくらでもこじつけられるわw
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)