匿名さん
[更新日時] 2009-09-18 00:32:04
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その10
-
442
匿名さん
車は趣向性が強いからね。
たんなる足、動けばいいと考えれば軽で充分だけど、ドイツ車に拘る人、アメ車に拘る人、いろいろ。
だけど、ハマーに惚れて買ったんじゃなくて、あの車に乗っていれば安全だからとの理由だけで買う人なんて
本当にいるの?どう考えたって日本の道路事情に有ってないし、駐車場用意するのも大変だし、燃費は糞悪いし。
もし、中国製で頑丈で安全性の高さがハマー以上でも買うかい?(中国の車をバカにしてるわけではないよ)
スレ違いだからこのネタはそろそろやめたほうが・・・
-
443
匿名さん
↑
だから、表現力に問題があるぞ。
ハマーの次は、中国か・・・
-
444
匿名さん
>中国製で頑丈で安全性の高さがハマー以上でも買うかい?(中国の車をバカにしてるわけではないよ)
頑丈な車がいいならばこっち買えよ
http://jeepasylum.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_e11d.html
東風猛士は東風汽車が5年の歳月をかけて開発した。開発陣がデザインに15万時間、テストベッドにおける試験20万時間をかけ、試作車65台、延べ120万キロの道路強化試験などを通じ、各種指標をすべて満たした。積載能力、動力、持久性、環境適応性、安全性、スムーズさ、防水密封性、メンテナンスの容易さ、積載系中核部門の耐久性、モデルの多様さという10項目の指標は米ハマーA2を上回った。・・・
-
445
匿名さん
ますます、趣旨がズレてきましたね。
>>442は、言い訳すればする程、自分の首をしめていて、どっかの総理ねようですね。
もっと、言葉を選びましょう。
-
446
匿名さん
そもそもハマー1でどこ行く?都市部だと置ける駐車場ないよ。
マンション住まいなら平の駐車場3台借りて入れるようだよ、角なら2台分でも。
-
447
銀行関係者さん
ここの議論は金利にストレスかけて、何%あがっても大丈夫という
コメントは拝見しますけど、収入にストレスかける議論は見かけませんね。
例えば、年間1%づつ収入が減少する前提で金利上昇にも耐えられるか
検証なさってはいかがですか?エクセルで簡単に計算できますから。
将来に楽観的なコメントを多く拝見しますけれども、日本は世界でも
人件費の非常に高い国です。グローバル化が進展すればするほど、
新興国との人件費の差が埋まり(裁定が働くようなものです)
現在の環境よりも生活水準が下がることが想定されます。
昨今の経済危機で大手企業も中小企業も残業代や賞与のカットをしています
から、昨年と比べて10%~20%収入が下がる方が大半ではないですか。
年1%の減少ではストレスが弱すぎるかもしれませんが。
将来の不確実性を踏まえても、変動金利のリスクがとれる方はそれでよし、
取れない方はせめて固定金利を選択して金利変動リスクからは開放された
ほうが宜しいのでは。35年固定で2.7%前後の金利は、世界史上でも稀に
みる好条件ですよ。アメリカの住宅ローンは、現在FRBが実質ゼロ金利政策を
取っているにもかかわらず、30年固定で5%前後なのですから。
-
448
匿名さん
>>447
年収が毎年1%下がる&金利上昇というのはどういう経済状況であるとお考えでしょうか?
まさに今が年収が下がっている状況ですが、金利の上昇はみられません。
年収が下がるという前提だと元々金利負担が大きい固定の方が破綻率が高そうなのですが・・・。
-
449
匿名さん
>>447
アメリカは払えなくなったら家取られて終わりだけど日本は借金も残る。
日本の住宅ローンは世界でもまれにみる厳しさ。
収入減を想定するならば固定で借りる所をあえて変動で差額繰り上げ返済が最強でしょう。
収入減ったら繰り上げ分減らせばいいんですから。
固定は一度組むと身動き取れないし、元本がなかなか減らないから収入減で返済不能になっても
任意売却で完済出来ない可能性があるし、そもそもフラットなどは任意売却すら認めてもらえず即競売。
確かに変動に比べて固定はインフレには強いですけどデフレ下では変動のほうが有利。
-
450
匿名さん
デフレになると物の値段は安くなるけど所得も減る。物価の下落以上に所得が減れば生活は厳しくなる。
インフレになると物の値段は上がるけど所得も上がる。物価の上昇以上に所得が上がらなければ生活は厳しくなる。
変動固定に関係なくどちらになってもある一定の破綻者は出るでしょう。
ただ、デフレ時は固定にしてしまうと所得と物価が下がっているのにローン返済額は減らないから不利。
事実住宅支援機構の競売行きが激増してる。
逆にインフレ時は金利も一緒に上がる変動のほうが不利なのは確かだけど、そもそも固定はすでに3%前後の
金利を払っているわけだから、変動が不利になるのは変動金利が3%を超えた時点から。
それにデフレ時と違ってインフレになっていれば地価が上がっている可能性が高いし、労働環境もデフレ時よりは
改善している可能性が高いから、逃げ道は多くなっているはず。
-
451
匿名さん
ふと思ったのですが、
海外では、金利は、どれくらいかかっているんでしょうね?
プランによって違うんでしょうけど。
諸費用とか、どうなんでしょう?
ふとした疑問でした。
-
-
452
匿名さん
>>451
米国で6-7%、欧州だと5-6%ってとこでしょうか。
韓国は土地バブルで住宅ローン金利も高騰しており現在で9%程度です。
以上固定の話です。
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
そう考えたら、日本って安いんですね。
ちょっと前だと、20年固定で2%前後ってのも ありませんでした?
-
455
匿名さん
アメリカなどの他先進国の住宅ローンは日本と違いノンリコースローンといいます。
日本は住宅のローンが払えなくなると物件の差し押さえと、その他財産を法的に没収に
取りかかります、借金人と保証人は生きている限り残高を払い続けなくてはならないのですが、
アメリカや他の先進国はそうは出来ません、借りている人の人権が守られているのか?、保証人もいりません。
住宅ローンの債務者はその物件を銀行に手放せば全ての債務・借金などローンから開放さる
ノンリコ契約ですので、残債に追い回されることはありません。
だから金利が高いのです。
-
456
匿名さん
>455
ご存知でしたら教えてください。
金利の高さは、ノンリコースかリコースの差だけなのでしょうか?
長期金利のリスクフリーレートの差はどれくらいなのでしょうか?
-
457
匿名さん
アメリカはシビアで、信用の低い人は金利も高いでしょ。
>保証人もいりません
日本はいるの?
-
458
購入経験者さん
変動金利の仕組みを知らないと判断できないのでは?
○日銀の短プラ
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm
今は、1.475です
○各銀行の変動金利
http://homepage3.nifty.com/dkmiyabi/cad/ichiran.htm
大手や企業努力している銀行は、2.475です。
つまり、変動金利は、短プラに1パーセント上乗せしたものです。
ここから優遇金利を1.5パーセント~1.8パーセント受けれます。
○借り入れ金利
0.975~0.775
これが変動金利の借り入れ金利です。
○変動金利で借りるメリット
・日銀がコントロールする金利で決まる(+1パーセント)
日銀は、日本全体の経済をみて金利をコントロールするので、不景気の業界が多ければ金利は上がらない
少子高齢化で働く人間が少ない、世界の工場が日本からアジアやインドやアフリカに移っている状況
では、日銀の短プラが3パーセントも4パーセントもいくことはない。
また、もし日銀がそこまで金利を上げると判断した場合は、そこまで金利を上げても会社が倒産しないと
判断した場合なので、よほど景気が良いので、給料も上がる。
給料が上がらない好景気は、ない。
・3000万から4000万円以上で35年で借りる場合は、有利
2000万円や25年以下で借りる人は、固定でも変動でもどちらも同じで大して変わりません。
しかし、一般のサラリーマンの給料ならば、3000万以上で借りる場合や35年で借りる場合には、
変動でないと危険がいくつかあります。
元金がいつまでも残るリスク
4000万の借り入れの場合、3パーセント固定と1パーセント変動(支払額は3パーセント相当)で
同じ金額を毎月支払った場合を比較すると、1パーセント変動の3パーセント相当支払いは、
10年で1/3を返済できます。
残りは2/3です。
しかし、固定の場合は、4/5は残っています。
残り25年ローンとなったときに、固定は、3200万残っているが、変動ならば、2500万ほどまで
元金が減っています。
25年ローンならば、そもそも固定でも変動でもどちらも差がないので、変動の人は固定に切り替え
ることもできるし、このまま変動で借りることもできます。
また、ここで倒産、リストラ、売却のリスクとなったとき、元金が減っている変動は、物件を売って
借金を帳消しにできる可能性が高いです。
まあ、これから借りる人は、変動でおいしい思いができますが、過去に固定で借りて、変動に変えれず
利息ばかり多めに払っている人は、いつのまにか後から借りた人に、元金が抜かれ、住宅ローン減税は
たくさんかえってきて、優遇金利も良いというのは、面白くないかもしれませね。
誰かが書いたように、変動金利の上昇は、日銀のコントロールなので、上げすぎて企業の倒産を引き起
こさないようにするので、そんなに心配はないし、個人の給与が増えないのに、金利だけガンガン上げる
こともないから良いけど、
不景気になった場合に、変動金利は、支払い金利が下がるから、楽だけど、固定の人は不景気でも金利が
下がらないから、つらい支払いをしないといけないよね。
その上、変動でも固定と同じ支払いをしている人はどんどん元金が減るから、良いよね。
一番のキーワードは、変動は、日本銀行のコントロール下にあることだよ。
このコントロールが壊れたときがリスクだね。
そのときは、固定も一緒だけど。銀行自体がやばいでしょうから。
-
459
匿名さん
みなさんの予測を教えてください。
今後の変動金利は、どう変化すると思われますか?
僕は半年後に短プラが 現在より0.1%~0.25% くらい+になり
3年後には 現在より 0.5%くらい+になるのでは無いかと予測
しています。
4年後には消費税が導入されるので、一旦 現状+0.25%くらい
に もどり、
定着してきたら現在より0.5%くらい+の状態でしばらく行くの
では無いかと思っています。
結局 現在の変動金利 2.475% が3.00% をなかなか超えない
のでは無いかと思っています。
特に資源がある国でないし、技術や労働者数を見ても国力が
あがりそうにも思えないし…。
根拠の無い、全く変な予測かもしれませんが、みなさんは
どう思われていますか?
※民主党の政策の中でローンの考え方を変えるような案も
あったと思うのですが、現状のローンだと前提してです。
-
460
匿名さん
結局、金利動向なんて誰にもわかりません。だから変動金利の人は、おっかなびっくりなわけだし、このスレも成立するのでは。固定にするのは自動車保険に入るようなものだと、僕は思います。保険に入る人のうち、対人無制限の事故を起こす人なんて、ごくごくわずか。自分だけは起こさないと思っている。でも万が一のことを考えて入る。だから余裕がある人は固定を選ぶのでは。少なくとも、金利はこれ以上下げられないわけだし、現状の低金利は異常だといわれている。無論、変動にするのも自由、もしかすると得をするかもしれません。ただし金利上昇の際はリスクが大きい。が、それも自己責任。バブルもデフレも事前には誰も予測していませんでした。将来はスタグフレーションが起きるかもしれません。単純に低成長が続くという見込みは甘いのではないかと思います。
-
461
匿名さん
自動車保険とは違うと思います。自動車は10年乗り続けても事故の確率は変わりませんが、10年
繰り上げが進めば元本が大きく減っている変動のほうが安全になっている。固定さんは自分だけは35年
今の会社にいて収入も安定していると思っているかもしれないけど万が一の事を考えるのならば早くローンを
減らす事が絶対的な安心につながる。
現在の低金利が異常と言われているわけではなく、現在のデフレが異常なのです。
数年前、今の低金利は異常で外国は皆高金利だから日本も金利は上がるに決まっていると言う人が結構いたけど、
今は世界的にその異常な低金利が普通になっている。これは金利が異常なのではなく、経済が異常なのです。
大きく落ち込んだから金利も大きく下がっただけ。日本はもともと落ち込んでたから低いまま。
今後経済が回復すれば金利も上がるでしょうが、それは今の低金利が異常だからではなく、経済が回復するから
金利が上がるのです。もちろん、日本も例外ではありません。
>単純に低成長が続くという見込みは甘いのではないかと思います。
低成長が続くというのはどちらかと言うと悲観論です。景気が回復して金利が上がるのならば誰も困りません。
低成長やデフレが続く事のほうが圧倒的に驚異です。しかし、そうなるかもしれないとの前提で備える必要も
あると思います。それは負債を早くなくす事です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)