管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-11 23:27:14

こちらはPART3です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-11 15:13:18

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART3

  1. 601 住民OLさん

    > では私からの宿題も、あなたは以前から判例ですでに示したと主張していましが、その判例とはどれですか?
    > それは、おれではない。これをおれだと根拠なく決めつけるところが病気だよ。

    了解しました。とりあえず私の主張している内容に関する判例は存在しないということで。

    > おれは判例や行政が言ったからどうこう判断するのはきらいなんだよ。
    > 自分の頭で判断しないから、管理規約で町内会の規定があるとそれに従うことにつながると思っている。

    自治会規約の内容が、行政が決めて、明文化している内容です。
    自分の判断のみで決めることのほうが恐ろしいと思いますよ。逆にそういう人が管理規約に強制加入を記載するのですから。

    > 重説に添付した管理規約がある限り、重説でなぜ町内会加入の同意を記載できるのか?

    過去スレでも何度も言っていますが、管理規約と重要事項説明書は、違いますよ。

    管理規約は、管理組合で作成するもの、契約時に存在している管理規約は、そもそもただの暫定の規約
    重要事項説明書は、売主と買主の契約に対する制約や条件について記載されているもの

    重要事項説明書の添付が管理規約ではないよ。

  2. 602 匿名さん

    >自治会規約の内容が、行政が決めて、明文化している内容です。

    おまえ馬鹿でしょ。
    行政が自治会の規約を決めたら、自治会ではなくなる。よく考えろ。
    地方自治法の認可自治会であっても、行政が認可するだけで、つくるのは自治会。

    >管理規約は、管理組合で作成するもの、契約時に存在している管理規約は、そもそもただの暫定の規約

    あいかわらず、思い込みの激しいな。
    中古マンションの販売だったら、すでに管理規約はできてるだろ。
    新設マンションって、誰が言った?

  3. 603 住民OLさん

    > 行政が自治会の規約を決めたら、自治会ではなくなる。よく考えろ。
    > 地方自治法の認可自治会であっても、行政が認可するだけで、つくるのは自治会。

    地方自治法のことです。ただの記載ミスですが、話の流れで理解してほしかったですけどね。

    またあなたがいった「行政が言ったからどうこう判断するのはきらいなんだよ」に関して、地方自治法は、行政の言ったことに当たりますが、あなたの論理では、地方自治法は無視するということですか?

    > あいかわらず、思い込みの激しいな。
    > 中古マンションの販売だったら、すでに管理規約はできてるだろ。
    > 新設マンションって、誰が言った?

    また論点のすげ変えですか。。。。

    > 重説に添付した管理規約がある限り、重説でなぜ町内会加入の同意を記載できるのか?

    とりあえず、この「重要事項説明書の添付が管理規約ではない」というあなたの間違い自体は、理解していただけましたか。

    別に中古であろうとも管理規約は、管理組合が作成したものであり、管理組合がない新築時にすでにあるが、これは暫定的なもの。そのため売主と買主の間で合意する重要事項説明書とは異なる。という説明でいいですか?

    あまりにも一般的な話なので、ここまで細かく説明しなくても。。。と思ってしまっただけです。
    そして、話の流れとして、そこは重要なところでもないですし。

  4. 604 匿名さん

    うちの地元の自治会は、マンションは全戸一括加入しか認めないから
    入りたくない世帯まで巻き込まれているので、市長へ町会への指導を
    お願いした。
    ※市のHPから、市長への意見を書くところにて投書

    以下、メールによる市長からの回答
    > 過日、本町4丁目町会長にお会いし、マンション住民の個別加入に
    > ついての配慮を申し伝えましたところ、町会としても、今後、検討
    > していくとのことでご理解をいただきました。

  5. 605 匿名さん

    >とりあえず、この「重要事項説明書の添付が管理規約ではない」というあなたの間違い自体は、理解していただけましたか

    あのねえ、おまえタコでしょ。
    おれは、「重要事項説明書の添付が管理規約ではない」などと言ってない。それを記載したのは、おまえ。

    >管理規約は、管理組合が作成したものであり、管理組合がない新築時にすでにあるが、これは暫定的なもの。そのため売主と買主の間で合意する重要事項説明書とは異なる。という説明でいいですか?

    これも、脳内がわからん。
    管理規約と重説が異なるのは誰だって知ってるよ。それを強調して何を言いたいの?

    管理規約に町内会の加入に関する事項を記載しようとしまいと、無効であるし、
    重説では、管理規約の内容を説明することは義務であるから、
    重説で町内会加入がなぜ問題になるんだよ!

  6. 606 匿名さん

    >またあなたがいった「行政が言ったからどうこう判断するのはきらいなんだよ」に関して、地方自治法は、行政の言ったことに当たりますが、あなたの論理では、地方自治法は無視するということですか?

    これも歪曲がはなはだしいから、一言いう。

    「地方自治法は、行政の言ったことに当たります」になるわけがない。
    地方自治法は、立法府で国民の代表が決議した法律だよ!
    だから、法律は行政が言ったことにはならない。
    行政は国民の代表が決議した法律に基づいて執行する義務があるだけ。
    「あなたの論理では、地方自治法は無視するということですか」
    無視しようが無視しまいが、おまえには関係ない。国民(市民)は、行政が法律に基づいて行われているか監視する権利を行使するだけだ!

  7. 607 匿名さん

    で、監視したところで重説で町会加入の同意を取るのはどの法律にも反していないのだから、それで良いのでは?
    入居後に堂々と退会して下さい。
    その時に退会出来ません、と言われたら初めて違法性が問われます。

  8. 608 匿名さん

    デベが作った重説も規約も例文ですよ。
    だから、管理業務主任資格提示して説明しないしする必要ない分譲マンションにはこういうものがあります。という例文だから、。

    管理組合が作った物であれば強制になるが、法律を知らないマヌケな管理組合員が作ったものであり入会を拘束できない。

  9. 609 匿名さん

    重要事項説明書に書いている町内会への加入の話に
    ついて、デベ自体が「加入を約束するものではない」
    と言っているんだけど。

  10. 610 匿名さん

    だから強制ではないのだからそれで問題ないのでは?
    あくまでも紳士協定的なものでしょう。良識のある人は当然守るでしょうけど。

  11. 611 匿名さん

    >重要事項説明書に書いている町内会への加入の話に ついて、デベ自体が「加入を約束するものではない」 と言っているんだけど。

    当然です。管理組合員は管理規約の遵守義務があるが重説を守る義務はなく、書き間違えと判断できることです。

  12. 612 匿名さん

    町内会に入りたい人は入る。入りたくない人は入らない。
    その判断は各自でしる。
    以上

  13. 613 匿名さん

    町内会に入りたい人は入る。入りたくない人は入らない。
    その判断は各自でする。
    以上

  14. 614 匿名
  15. 615 匿名さん

    まだこんなことが行われているのか、驚きです。

    裁判になるそうですので、続報を期待します。

  16. 616 匿名さん

    >異常な自治会↓

    うわぁイマドキじゃないね。
    何この団地

  17. 617 入居予定さん

    新築分譲マンションで最初の管理組合の役員に選ばれたんですけど
    町内会入らないとまずい?

  18. 618 匿名さん

    すきにしたら じゆうだから

  19. 619 匿名さん

    >新築分譲マンションで最初の管理組合の役員に選ばれたんですけど町内会入らないとまずい?

    ゴミ集積所が完備していれば問題ありません。

  20. 620 入居予定さん

    617です617さん618さんありがとうございます。
    ゴミ集積所ありますゴミの管理もマンションの掃除もやってくれます。
    町内会ははいりたくないです。子供もいないしお祭りなんかも行かないし・・・

    このサイトの自分のマンションのスレに書き込んだら「私は絶対入ります!絶対に入るべき!自治会は半強制だ!あなたみたいな人って自治会にはってないくせに口だけはだしてくるんだよねーお祭りにもこないでね!」と同じ人(たぶん関係者?)に脅されました(笑)

  21. 621 入居予定さん

    すいません618さん619さんでした。
    ありがとうございます。

  22. 622 匿名さん

    人に迷惑をかけても気づかない人って多いんですね。
    義務も果たさず権利だけ主張ってどんな育ちなんでしょ。

  23. 623 匿名さん

    >>622
    権利も普通に主張してるけど駄目かい?  参政権 生存権 教育を受ける権利

    義務ってなに? 納税も勤労も教育もうけてるし

    ほかに何の義務が有るんだい イヤミしか書けないのは迷惑だわ  
    何の義務なのか解説頼むわ なにが迷惑かも書いといてな

  24. 624 匿名さん

    町内会とPTAは入りたい人が入れる任意団体に過ぎない。

  25. 625 匿名さん

    子供会は必須だね
    入ってないと仲間外れになりやすい

  26. 626 匿名さん

    親の都合で子供がお菓子もらえないとか
    お祭りいけないとか他で読んだけど
    子供には罪ないしね
    町内会はいいとして、子供のために子供会だけは
    入ってあげたほうがいいと思う

  27. 627 匿名さん

    確かに子供のためには仕方ないですね。
    でも田舎で自治会と子供会がセット加入になってるところもあるとか。

    そんな所には住みたくありませんね

  28. 628 匿名さん

    住んでて加入しながらお金も払わずタダ食いする輩もいるとか
    まあ地域は大事ですね~

  29. 629 匿名さん

    人付き合いのできない人は
    お引き取り願うね

  30. 630 匿名さん

    地域と交流できない人って友人いるのかしら。
    職場でも浮いてそうですね。

  31. 631 匿名さん

    都会では、地域付き合いない人が普通です。
    通学は地域外、職場も地域外。
    家に帰ると外出しない。

    日中家にいるのは、引きこもり無職、老人

    町会が、日中活動に限定されると活動できる人材は限られる。
    仕事休み町会活動しなければならないなら、町会入会しないでしょう。

  32. 632 匿名さん

    >都会では、地域付き合いない人が普通です。
    >通学は地域外、職場も地域外。
    >家に帰ると外出しない。

    この時点で十分普通じゃないから

  33. 633 匿名


    普通だろ、自分の普通感押し付けがましいよ。

  34. 634 匿名さん

    押しつけなんて滅相もないです。
    むしろ迷惑者はいないほうが地域のためですからね。

  35. 635 匿名さん


    迷惑者はお巡りさんの管轄だよ、町内会は住所が有る人の加入は拒めないんだわ、無知。

    変なおじさんも大歓迎で加入させてあげて面倒見てあげてね、高齢者のパラダイスの町内会だし。

  36. 636 匿名さん

    無理しなくていいんですよ

    資格もありませんからね~

  37. 637 匿名さん


    自治会入るのに資格いりませんよ~   住んでるだけでOKー

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  38. 642 匿名さん

    自治医科大は入るの難しいです。

  39. 643 匿名さん

    ここもレス飛んでますね。
    わずかに残るレスから
    ひどく荒らされた様子がわかります。

  40. 644 匿名さん

    区分所有法の知識がなく常識程度でも話し合える寄り合いの好きな人だけの集まりを町内(自治)会と言う。
    社会では何ら必要性が認められていないが無学な人が好む集まり。

  41. 645 匿名さん

    >無学な人が好む集まり

    無学な人は無学が故そう思ってしまう
    しかし仕方がない
    なぜなら無学だから

  42. 646 匿名さん

    644さん、釣りですか?


    町内会自治会は各団体でメンバーも活動もことなります。

    マンション管理士がいる町内会自治会もあります。

    常識程度の話し合いのない町内会自治会もあります。

    社会で期待も何も、地域で住民としての絆が欲しい、地域生活を安心で安全にと、自らが考える人々が集まる団体です。

  43. 647 匿名さん

    釣りですか?と簡単に他人様に言うとは

    いつも釣りをしているからでしょうか

    釣りは悪質な荒らし行為ですから控えてくださいな

  44. 648 匿名さん

    637でしょ
    削除されてるね

  45. 650 匿名さん

    町内会の設立な人の勝手ですよ、必須じゃないうえ、ましてやね強制とか
    ありえない
    他人が指図する事でも無いし。わかんないかなー?
    節介で入会勧奨すると問題じゃん、マルマルのかんゆーじゃないし。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸