管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-11 23:27:14

こちらはPART3です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-11 15:13:18

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART3

  1. 952 匿名さん

    いやいや、個人的には地縁団体的な日本の悪しき風習は早々に廃止すべきだね。

    大昔のように、このような団体頼りの暮らしが村八分等の差別を生む事になる。

    ただ、この地縁団体の活動や組織力を当てにする自治体にも問題はあるけどね。

  2. 953 匿名さん

    町内会への上納金支払って、恩恵を買ってる。
    助成金あげるから、国の言うこと聞きなさい。
    祭りに来てお菓子欲しければ連合町会へ自治会として加入しなさい。

    確かに町内活動の盛んな地域ほど、迷惑がられる施設が多くありますね。
    問題になる度、住民は意思表示運動しないのかと思っていましたが、そういうことなのですね。
    武蔵野市は理想ですし、戦後の市長の勇気と決断に感銘を受けます。
    数年前、スーツ姿で偉そうにした男性が車から降りて来て、その男性の前に募金箱抱えた女性達が平伏していましたが、何ともおかしな光景でした。
    下克上のようなものがあるのでしょう。

  3. 954 匿名さん

    >950
    やはり僅かなお金でも出すのは嫌なんですね。
    トラブルが発生する恐れがあるんなら、僅かなお金は
    出してもいいでしょう。
    いろんな恩恵を受けているのですから。
    私は、自治会の役員はしたことないし、自治会の総会にもいった
    ことがない。
    しかし、全員が入会しているマンション内自治会だから入会しているだけ。
    子供会、老人クラブ、趣味の会、各種スポーツクラブへの助成金、まつり、
    ボランティアの植栽や庭の手入れ等、お世話にもなってるしね。
    月300円のお金ぐらいだしてもいいと思っていますよ。
    何にもしないで、恩恵だけ受けているのですから。

  4. 955 匿名さん

    >>954は、恩恵を受けているから何も自治会に協力しないが金だけだすと考える。

    私は、何も恩恵は受けていない。
    一分の役員だけの特典のために他の会員を利用していると考えているから、入会し戦って強制加入を撤回させた。

    管理組合口座で管理費修繕費と併せた集金を止めさせた。
    今も会員として、不正を働く役員と戦っている。

    全国の自治会町内会は、役員によりそれぞれ活動が違う。
    共通して言えるのは、時代に合わないこと、高齢者の団体になっていること、悪用が多くなってきたこと!

  5. 956 匿名さん

    自治会って、そんなに深刻に考える問題?
    入りたくなければ入会しないでいいし、退会しずらければ
    別に波風たてるようなことでもないしね。
    自治会と管理組合は別物とか、管理費等と一緒に口座引き落としするのは
    ダメとか、入会を強制するのはダメとかいっているけど、全国にはいろんな
    マンションがあり、四角四面には考えられないこともあるしね。
    そういうマンションがあってもいいと思うけどね。
    他所のことに対して熱くなることもないしね。

  6. 957 匿名さん

    >955
    あなたの考えは、性悪説ですね。
    自治会は全て悪で、悪いことをしていると決めつけているよね。
    954にも書いているでしょう。老人のためだけの活動ではなく、
    子供から老人まで、いろんな面倒をみている自治会もあるんだよ。
    自治会費を管理費等と一緒に口座引き落としをしてやるぐらいの
    器量があってもいいんでは?
    それに、自治会と喧嘩することもないでしょう。同じマンションの住民なんでしょう。

  7. 958 匿名さん

    >>954
    自治会の役員の経験もなく、総会も出席したことがない人は多勢居ると思いますが、無関心で無知は騙されますよ。
    騙されない為に人は学ぶのです。
    役員をするまでは年間2,400円だから会費ぐらいは…と思ってましたが、お金の額ではありません。
    自治体の闇の奥には、私たちの知らない魑魅魍魎の伏魔殿があるのです。

  8. 959 匿名さん

    団塊の世代が暇人ばかりになったからねー 

    大量の高齢者が社会と断絶され行きつく所は町内会や老人会
    団体行動好きな世代だからね 

    若い人は町内会に加入しなくても見守ってあげたらいいよ
    当然意見や考え方は違うから上手くは行かないしね

  9. 960 匿名さん

    >>957
    この人、来るとこ間違ってない?
    口座引き落とし?
    なんだか、ヒステリックですよ。

  10. 961 匿名さん

    >何らかの恩恵も受けているのでしょうしね。
    戸建の住宅地だと自治会が街並みの美観なんかも行政に提案したり何かと面倒なことも
    しているけどマンションの自治会が他人の恩恵になるようなことなんかしてるかな。
    管理費と修繕積立金さえ滞納しないでくれたら十分。

  11. 962 匿名さん

    自治会に全面否定ではありませんが、マンション内での自治会で十分と思います。
    一つ屋根の下で住んでいるのも何かのご縁と思い、好きで集まる会なら賛成です。
    そのような会なら、役員を断られたり、会費の徴収で苦労したり、退会手続きで揉めたりしないと思います。

  12. 963 匿名さん

    だからー 皆さん書いてるじゃないですか

    任意加入で好きな同士で町内会してたら良いじゃない
    強制加入とか管理組合とかに迷惑掛けずにやればいい
    苦情も出ないよ

  13. 964 匿名さん

    結局、強制加入やそれに近いやり方で運営している自治会は、何だかのトラブルは付き物です。
    任期満了で次の役員をお願いする時も、色んな理由で断られ、頼み方を間違えると恨みを買うことにもなり兼ねません。
    当然その流れで退会願いを受け取ることだって少なくありません。
    退会願いを出されなくても、役員をやっていれば居住者からの退会の相談も受けます。
    着くずく一度ゼロにして、好きな人だけのほのぼのとした自治会を開けば良いのにと思いましたよね。
    本当に疲れました。
    皆様左様なら。


  14. 965 955

    >>957
    屁理屈やさん、私のレスを曲解せずとに真っ直ぐ受けとめなさい。
    私は、役員により活動が違うと記載している。自治会=悪とは思っていない。

    私はこれまで町内会自治会にずっと積極的に関わってきた。
    が、今のマンションを購入して初めて、自分の意思を確認されず手続きもしていないまま会員とされた。
    行政配布物は新聞配達で、回覧もなく、活動案内も勿論ない。
    記帳し金額の差異に確認をして初めて強制加入強制徴集が行われていた事実を知った。
    これまでかかわった町内会自治会は五月蝿いほどの活動で、有給休暇も使い健康を害するほどに、熱心に参加しましたよ。
    それが、今のマンションは活動はなく金だけ本人に確認せずに引き落としていたのです。

    だから、戦って強制加入をやめさせた。
    そして改革のために改め加入した。
    役所に通い新聞配達されない行政チラシをマンション各戸に配布してます。
    私の自主的活動です。町内会自治会は何もしやしない。


  15. 966 匿名さん

    >965
    自治会活動で有給休暇も使い、健康を害するほど熱心にやったと書いて
    いるけど、そんなに活動をする自治会ってすばらしいじゃないですか?
    何でそんなにいそがしかったんですか?
    前の自治会はすばらしかったけど、今の自治会はダメというんですね。
    総会にでれば、活動報告や会計の中身がわかるんではないですか?
    自治会の活動は、自治会費の集金と行政チラシを配布するだけじゃないでしょう。
    あなた一人が頑張っても報われませんよ。

  16. 967 匿名さん

    >965
    行政からのチラシを配布すれば、1戸当り年間千円?程度の
    補助金がでるでしょう?
    会計はちゃんとしているんですか?
    しかし、チラシの配布と自治会費の徴収だけでは、あなたに
    ついてくる者はいないでしょうね。

  17. 968 匿名さん

    965さん、あなたの言いたいことをもう少し理解したいので、私にも解るように教えてください。

  18. 969 匿名さん

    >967
    行政からのチラシは新聞配達です。
    行政訪問者が貰うチラシは違います。
    行政は知識があるのとないのとでは、サービス利用に雲泥の差が生じます。
    避難所だけは、全世帯に新聞配達を通じ配布されますが、他の資料やサービス情報は、自治体ホームページや訪問でしか得ることができません。
    町内会自治会が正常に機能していれば、役所に訪問し防災備蓄品資料や浸水マップ、火災マップなどを利用した勉強会や訓練を行えます。
    役所から講師の派遣もあります。

  19. 970 匿名さん

    >966
    そうです。転居でいくつかの町内会自治会を経験し自治会長もしました。
    このマンションを購入するまでは、地域活動はみせかけ、こんな町内会自治会があるなど信じられませんでしたよ。

    報われる?
    ボランティアですよ。
    家族、仲間だと思えばこそやるだけで、自己満足です。
    そう感じられないなら致しません。ボランティアですからね。

  20. 971 匿名さん

    他人を巻き込まない程度で自己満足。
    輪番だから任期中は、真面目にやりますよ、殆どの人はね。
    でも、義務的で途中から何だかなーと疑問を抱くようになったよね。
    加入者申込書とか配布するのが理想的。
    よく出てくる武蔵野市、何ででてこない?こんな市長。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸