東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム大山町について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. アデニウム大山町について
購入検討中さん [更新日時] 2017-08-27 15:25:31

アデニウム大山町について伺います。
都内で駅近なので気になっているのですが、
環境や住みやすさなどはどうでしょうか?
他のことでもいいので、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区大山19番3(地番)
交通:東武東上線「大山」駅徒歩5分
間取り:3LDK
面積:68.93平米~72.51平米
販売戸数:8戸
駐車場:敷地内に14台(月額使用料未定)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-10 00:04:59

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム大山町口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名

    ここの物件概要には管理会社が「株式会社ジャパンリビングコミュニティ」と書いてありますが公式HPには「三井不動産住宅サービス」と書いてあります。
    どちらが正しいのでしょうか?やはり公式HPですかね。。
    管理も大手がやっているとなんとなく安心なのですが。

  2. 3 匿名さん

    パチンコ屋多いですけど、飲食店も多くて便利ですよ。
    ハッピーロードはとても大きな商店街なのでなかなか楽しいですよ~

  3. 4 匿名さん

    最近こちらを知りました。
    大山にはあまり土地勘がないのですが思ったより住みやすそうな場所なんですね。
    病院、スーパー、商店街、学校と揃ってて便利そう。
    池袋まで自転車で10分という距離もなかなか良いですね。
    家族四人なのでリビングがちょっと狭い?とも考えますがどうでしょうか。

  4. 5 匿名

    リビングは小さめですが、間取りは結構きれいでいいプランが多い気がします。
    1畳程度の差は、荷物の量や置き方次第じゃないでしょうか。
    ただ、ゆったりしたテーブルとかは厳しいかもですね。

    ここの問題はやはり国道沿いの立地でしょう。東京・埼玉間の大動脈が目の前ですから。
    大通りに面しない立地で、板橋七小付近に東京建物が計画中らしいです。
    仕様・値段はここより上かと予想しますが、比べるには良いかもしれません。

  5. 6 物件比較中さん

    ここは全て東向きなんですよね・・・
    値段がわかる方いらっしゃいますか?
    HPには3900万円からになっていますが、上層階くらいですと4500万円くらいでしょうか。
    角住戸は5000万円くらい?できれば角住戸が良いので値段がわかると助かります。

    >NO.5さん
    東京建物は何向きでしょうか?大通り沿いではないということで非常に興味があります!
    第7小近くであれば駅からも遠くないですし、ここより多少高くても通り沿いでないのであれば納得です。
    やはりこの間まであった東京建物の値段くらいまでいってしまうのでしょうか。

  6. 7 匿名

    道路は北側で、南向きの住戸も作れそうな場所ですね。
    ただ、南側は道ではなくて建物があるはずなので、敷地の余裕とか高さとか
    いずれは確認する必要がありそうです。地図を見ましたが、たぶん熊野町45あたりです。

    駅距離はこの前のブリリアの倍以上だし、あちらは南向きの角地だった(と記憶)ので、
    そこまで値段は行かないかなと期待してます。けど経済情勢で相場自体が
    あがってしまう可能性もありますね・・・

  7. 8 物件比較中さん

    モデルルームに訪問された人のブログ見つけたけど、売り主の対応が最悪だと書いてますね。
    物件は褒めてたけど。

  8. 9 匿名さん

    営業の人って結構重要ですよね。営業の人とあまり相性があわないと物件自体もあまりよく
    みえなくなってしまうんですよね。逆に営業の人がいい人だとあまり乗り気でなかった物件が
    よくみえてしまうとかね。結局購入したら営業の人なんて関係ないのだけど、ある意味人生で
    一番高い買い物を営業の人に託していますからね。重要です。

  9. 10 匿名さん

    駅前のブリリアは別格と考えるべきかと。
    ここで5000万超えるのは高い気がしますがどうなんでしょうか?
    今年は増税もあるし真剣に悩みますね。

  10. 11 匿名さん

    ブリリア板橋大山と同じくらいなら買って良いかも?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160697/

  11. 12 購入検討中さん

    8>どこのブログですか?
      

  12. 13 匿名さん

    4さん
    確かに出ている間取りはリビングが小さめですよね。できたら大き目のリビングに子供の机なども
    置きたいのですがね。その他は駅からも近いし、商店街なども近くて住みやすそうな町ですよね。
    ハッピーロード大山商店街はまだ一度も行った事がないのですが、活気的な感じなのでしょうか?
    今は商店街があるといってもシャッター商店街が多くさみしい感じの所が多いのでね。

  13. 14 匿名

    少なくともシャッターはほとんど無いですよ。
    かと言ってしゃれた店があるでもなく、パチンコ店やケータイ屋が増えつつあるのは残念です。
    それでも日用の買い物環境はきわめて恵まれています。商店街からは外れますが、サミットも
    目下店舗工事中のはず。

    五千万が許容範囲なら、新ブリリアの低層階で広いところを買えるかも知れないですよね。
    あちらにリビング重視の広い間取りがあるかどうかですね。

  14. 15 匿名さん

    14さん
    ありがとうございます。今の商店街には必ずといっていいほど携帯屋さんがありますよね。
    友人の知り合いがたまたま近辺に住んでいて情報を得ました!やはりシャッター商店街ではなく
    結構お店もあり楽しいよと。唐揚げ専門店やお総菜屋さんなどもあるから夕飯に困った時は
    結構便利かもと(笑)一度行ってみたいと思います。

  15. 16 購入検討中さん

    購入を前提に主人とも
    話していましたが、
    細かなトコが趣味と違い
    悩ましい〜。

    新ブリリアの看板が
    出てたので
    そちらを見てから
    決めようと考えてます。

  16. 17 匿名

    ブリリア3のホームページ出ましたね!
    駅前に看板持った人もいました!

    南向き中心というのが良いですね!

  17. 18 匿名さん

    新ブリリアと比較検討してる方が多いのでしょうか?
    うちも最近物件を知ったので比較できるならしたいなあと思ってますが…。
    価格帯はともかくとして西向きについては迷いが出ます。今まで住んだことがない方角ですので。
    夏場はいつまでも暑いと聞いたことがありますが本当なのでしょうか?あと朝干した洗濯物は乾くの?とか。
    広さと全部屋に窓があることが良いので角部屋Aタイプで希望してます。

  18. 19 匿名さん

    >朝干した洗濯物は乾くの?

    東向きは乾かないけど西向きなら昼から干しても乾くよ。

  19. 20 匿名さん

    西向きなら朝干した洗濯物は乾くよ。
    日をいっぱい浴びた状態で取り込めるので洗濯に関しては西側はオススメ。
    ただ、夏の西日は確かにかなり強いので、洗濯物の色あせなどに注意が必要です。
    西向きだと、寝室は東になりがちですよね。
    その場合、春〜夏などは朝は灼熱地獄で大変かも。
    我が家がそんな状態です。

    逆に東側は、朝に洗濯物を干しても天気によっては夕方になっても乾かないときもあります。
    大体、11時あたりには陰ってしまいます。
    あと、洗濯物を干す時に直射日光を浴びて大変です。
    何度も体調崩す原因になりました。

    個人的には東西かでいうなら西側を選ぶな。

    やはり、何より南側が一番ですがね。
    夏は日が高いため、部屋の中に直射日光が入らないので意外と涼しいし、かといって、洗濯物もよく乾き、部屋も朝から夕方まで明るいです。
    ちなみに冬は日が入って暖かい最高ですね。

    東西南の経験のあるものの経験談でした。

  20. 21 匿名

    しかし西側だと国道に面しますよね。だからどのプランもバルコニーは東なんでしょうね。
    その点に関しては、選択肢がない物件ですね。
    売り主は再生中ですし、マイナス要素を跳ね返すためには価格とか設備とか、
    何かしらで特別な頑張りを見せてもらいですが。

  21. 22 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。>8さんが言われている(だろう)ブログを事前に拝見していたのでだいぶ構えて伺ったのですが以外にもちゃんとしていて肩すかしを食らった感じです。(笑)
    各お部屋の価格もきちんと教えてもらえましたし、物件の良し悪しも説明してくれたので逆に好感度アップしました。
    売主さん会社再生終わったそうですね。。しばらくレッテルは残ると思いますけど頑張って欲しいと思います。

  22. 23 匿名さん

    22さん
    モデルルームに行かれたのですね。営業さんの対応も良さそうなので、
    うちも一度行ってみようかなと検討中です。
    物件の良い部分だけでなく、悪い部分も説明していただけるのはよいですね。
    お部屋の価格の印象はいかがでしたでしょうか?

  23. 24 購入検討中さん

    価格については正直、普通?でした。

    以前プレミスト、シティハウス、ブリリアの3物件も検討していたのですが
    比べると若干(ほんと若干です)安いかなという程度の印象です。

    うちは予算4500万円くらいを目途していますが、それでも階数を含めて
    まだ選択肢は多い方かなといったところだと思います。

    ご参考にならなかったらすみません。

  24. 25 匿名さん

    >>20さん
    それならこちらはバルコニーに干した洗濯物が乾きにくい環境ですか?
    どのみち排気ガスも心配ですし、乾燥機つきの洗濯機が必要になるのでしょうか。
    朝の日差しが強すぎて体調を崩すなんて、南向きに住む今の環境では考えられませんでした。
    間取りは、リビング以外は南に窓があるAタイプがいい感じですね。

  25. 26 匿名さん

    どれくらい売れたのでしょうか?

  26. 27 買いたいけど買えない人

    ここは何故こんなに高いのだろう?
    南向きではない上に、騒音問題もあるのに。
    大山で出す金額ではないな。

  27. 28 周辺住民さん

    そんなに高いのですか?
    うちは3LDKで4500万目指して探していますが無理でしょうか?
    見に行きたいですが、躊躇してしまいますね。

  28. 29 匿名さん

    確かに、MR行きたいと思っても、MRでの対応が悪いとブログに書かれていると、
    MRに行くのに躊躇してしまいますね。

    GWの連休で、一気に何件かMR見学に行くつもりです。

  29. 30 買い換え検討中

    MRの対応悪い。しかも価格が見合っていない。場所と向きを考えてほしい。

  30. 31 購入検討中さん

    Cタイプすごくいいように見えるんですがどうでしょうかね。

  31. 32 物件比較中さん

    どのタイプも日照が微妙だよね。
    それで5000マンは高杉。

  32. 33 購入検討中さん

    南向きと比べると劣りますよね。風通しは凄くいいですけど。5000万円代はやっぱり高い。Cタイプの4000万円代はいいと思います。

  33. 34 匿名さん

    売り主は再生中なんですか!?
    あれ、でもウィキペディアで調べてみましたら、2013年に
    東京地方裁判所より会社更生手続終結の決定を受けると書かれているので
    TPG と英・サヴィルズグループの共同出資会社の傘下となる事で無事立て直したのでしょうね。

  34. 35 購入検討中さん

    今年の三月に終わってるみたいなんでもう再生中じゃないみたいですね。

  35. 36 匿名さん

    角住戸でも4000万円台のお部屋はありますか?

  36. 37 購入検討中さん

    上の方の階は難しいと思いますが、角部屋の4000万円代あったと思いますよ。

  37. 38 購入検討中さん

    7階以下はほぼ4000万円代っぽいですね。

  38. 39 匿名さん

    普通に歩いて実測7分ちょい。

  39. 40 ご近所さん

    ずいぶん歩くの遅いんですね(笑)
    5分位で駅着きますよ。

  40. 41 匿名さん 

    物件から駅は徒歩で5分で行けますが駅周辺にはバス・タクシー乗り場はないので
    ちょとした買い物や雨の日などタクシーとかバスが利用出来ないので不便かもしれません。
    一番近いバス停は、川越街道上の物件近くの第六小学校停留所と大山停留所の2か所に
    あります。

  41. 42 匿名さん

    どうしてもエソラやマルイに行きたいのであれば話は別ですが、
    ちょっとした買い物なら、わざわざタクシーやバスを利用しなくても、
    商店街を利用するのがいいと思いますが、いかがでしょう。
    ハッピーロード大山ならアーケードがついているので
    雨に濡れる心配もいらないですし。

  42. 43 匿名さん

    ハッピーロードのアーケードは助かりますよね。
    夏の暑い季節も直射日光を浴びなくて済みますので。
    雨の日も便利ですね。
    私も天気が悪ければあのあたりで買物は済ませちゃうと思います。
    けっこうイロイロなお店がありますものね。

  43. 44 匿名さん

    大きな買い物ならともかく、普通の買い物はほんとにご近所ですませられちゃいますものね。
    かなり便利だと思いますよ。
    ハッピーロードはイベントも多いので楽しいですよね
    美味しいお店もいろいろあるので、引っ越されたらぜひ発掘してみてくださいネ!

  44. 45 匿名さん

    遊座とハッピーロードはなかなかの規模。店舗さえ揃っていれば遠めのスーパーや百貨店に行かずとも充分足りると見ています。またここならではの家庭的商店街だから行きたくなるんですよね。

    それにどうせデパートに行くならここは電車で5分で池袋という好立地です。池袋まで出てしまったほうが満足のいく買い物ができるのではと思います。

  45. 46 匿名さん

    公開されている間取りを見ています。
    スタンダードな田の字タイプも良いですが、Aの個性的なタイプもユニークですね。
    リビングは東側にバルコニーが設けられていますが、南にも大きな窓、あるいは
    リビングを取り囲むように2面にバルコニーがあれば即購入してましたね。

  46. 47 匿名さん

    バルコニーが台形状なので不思議な形状だと感じましたが、
    外観デザインを見て納得しました。
    両角部屋(AとDの)バルコニーに微妙に角度がついていて、スクエアではないんですね。
    間取りは全て東向きですが、明るさを求めるなら南に窓があるAタイプが良さそうですかね?

  47. 48 購入検討中さん

    Cタイプは完売ですかね??

  48. 49 匿名さん

    どうなんでしょう?
    まだ一応HPの方では間取りは掲載されていますが…。
    キャンセルもあったりすることがあるので、
    直接問い合わせてみた方がいいと思いますよ^^

    公式HPの大山ライフのページに
    「フイッツミー」とあって、何かと思ったら女性向けのサーキットトレーニングの店なんですね。
    最近結構流行っているみたいですよね。

  49. 50 物件比較中さん

    施工の埼玉建興って評判どうなんですかね。埼玉県内のライオンズとか結構建ててるみたいですけど。

  50. 51 ビギナーさん

    >50 
    埼玉建興株式会社
    http://www.saitamakenko.co.jp/

    自分のような素人がまず見るのは施工事例ですねぇ。

    見ると多岐に渡るブランドマンションを手掛けているじゃないですか、こういう技術の多様性っていうのかな、評価材料にしていいのかなぁと。あくまで自分の考えですけど・・・。

  51. 52 匿名さん

    49さん
    「フイッツミー」って私も初めて知りました。
    タニタがプロデュースするフィットネスクラブなんですね。
    1回30分でお手軽的なクラブですね。
    歩いて2分で行ける場所にあるなんて嬉しいですね。
    ここに住めるようになったら行きたいですね。

  52. 53 物件比較中さん

    ブリリアの方が金額的にも場所的にもお買い得な気がする。
    アデニウム意外に売れ残ってるって聞くし。

  53. 54 物件比較中さん

    ブリリアはブランドとしてはいいんですが眺望が厳しすぎますね。。

  54. 55 物件比較中さん

    ブリリアは結構売れ行き好調なんですかね?

  55. 56 匿名

    ブリリアは大山で既に2物件売り切ってるので、手堅くやるんじゃないですかね。
    その先行組の評判も上々のようだし、追い風かも。

  56. 57 入居予定さん

    大山に引っ越すのが楽しみ過ぎる!!

  57. 58 匿名さん

    立地は駅まで徒歩5分となかなか良い場所にありますよね。
    何かの本で読んだのですが、
    徒歩3分以上8分以内が理想的だと書かれていましたが
    こちらはそれに当てはまると思います。
    3分以内だと駅に近すぎて騒がしい、
    逆に8分以上だと歩くのに負担感が出るという事らしいです。

  58. 59 匿名さん

    58さん
    言われてみるとそうかもしれませんね。私が聞いたのは、万が一売却しなくては
    ならなくなった場合、今はネットでとりあえず徒歩10分以内で検索する人が
    多いので、物件を購入するならば徒歩10分圏内だと。これがたったの1分
    違いの11分でも損をしてしまうと。あまりにも駅から近いと騒々しいでしょうしね。
    ここの5分位が一番いいのかもしれません。5分といっても実際あるくと8分位
    はかかるかな。

  59. 60 入居予定さん

    先日発売された大山ウォーカーを読みましたがまだまだ知らなかった大山の魅力がたくさん掲載されてましたよ!
    このエリアで検討されている方は読んでみると面白いと思います。

  60. 61 匿名さん

    ハッピーロード大山商店街のすぐ近くなんですね!以前テレビでここの商店街の
    特集をやっていて、こんな商店街が近くにあったら楽しそうだなと思っていたんです。
    早朝から深夜までやっているスーパーがあったり、昔ながらのお肉屋さんやお魚屋さん、
    八百屋さんがあったりもして、お買い物が楽しくなりそうです。
    物件自体、駅から遠くもなく、近くもなく住むのには丁度よさそうかな。

  61. 62 匿名さん

    すべての間取りが東向きですね。
    東向きは朝日が入るので午前中は明るく過ごせそうですが、
    午後からは日も当たらず、暗く感じそうですよね。
    冬は寒く感じるのではないかと懸念してます。
    実際はどうでしょうか。

  62. 63 購入検討中さん

    南向きに比べると午後は明るくないですよね。ただバルコニーの柵がガラス張り(少しスモークはかかってますが)なので外の光は拾いやすいと思いますよ。

  63. 64 匿名

    東向きは朝、ひざしがつよそうですね。
    駅に近く商店街があったり公園があったり生活は楽しくなりそう

  64. 65 匿名さん

    川越街道沿いですが、交通量はいかがでしょう。
    商店街が近いのは便利ですね。しかもHPを見れば、大規模でバラエティに富んだ
    店舗が連なり、入居が決まれば楽しく生活できそうです。
    小学校が近いのも利点ですね!

  65. 66 匿名さん

    昨日見て来ました。

    大山は池袋まで自転車でも行けるしアクセス面ではすごく魅力的ですよね。

    ただ、モデルルームを見てみたら、一番多い間取りではなくて、変な形の間取りだったので、あんまり参考になりませんでした。

    また、最近、すみふの赤羽の物件を見てしまった後なので、中身においてだけは全てにおいて大したことなかったです。

    すみふの方が平米数では狭いけど、デッドスペースなどの無駄がなく、70平米でもこちらよりぜんぜん広かったです。

    低層階は電柱があるので、ここに住むなら前が開けているので5階以上がいいでしょうね。
    まぁ値段は4500万〜です。

    交通量は254なのでめちゃくちゃ多くて、いつも混んでいます。

    エントランスは254沿いではないですし、バルコニーは逆なので、音はそれほど気にならないかとは思います。

    駅近、下町な感じが好きな方には向いていると思いますよ。

  66. 67 購入検討中さん

    すみふの営業さん?

  67. 68 匿名さん

    66さん参考になる意見ありがとうございます。
    5階以上の比較的安いタイプ(BとCですかね。)はもう売れちゃったんですかね。確か4200万円代から有ったと記憶してます。
    中身は可もなく不可もなくって感じですよね。設備が素晴らしいマンション見た後だとそう感じるのかも。

    立地は254沿いっていうマイナスはありますが駅5分って事と現地近くまでハッピーロードのアーケードの中を歩いて行けるので大雨や大雪の日とかはすごく便利だと思います。

  68. 69 匿名さん

    60さんの書かれていた大山ウォーカー読みました!!
    知らない店がたくさん出ていて面白かったです。
    それにかなりディープですし…。
    行って見たいお店がたくさんありますが、
    本の影響で混んでいたりするんですかね。
    それにしてもこの辺りにこんなに穴場なフレンチやイタリアンがあるとは知らなかったです。
    皆さんもぜひぜひ!!

  69. 70 匿名さん

    大山ウォーカーの居酒屋特集で掲載されていた「ひなた」は常に満員で待たないと入れない人気店ですよね。
    アデニウム大山町からは徒歩3-4分位ですね。

    中華まんで有名な神楽坂五十番の工場直売所が大山にあるのは知らなかったです。大好きなので嬉しいですね。

  70. 71 匿名さん

    間取りですが、せめて扉が開き戸ではなく引き戸になればデッドスペースも少なく住みそうですが、
    自分で変えるにしてもクローゼットが扉脇にあるので難しそうですね。
    レールを部屋の外側につけるのも変ですし…。
    周辺の環境はすごく良いのですが、物件の細かいところがもうちょっと気が利いていたらなぁと思いました。

  71. 72 匿名さん

    66さん
    ここのマンションから池袋までは自転車だと15分位でしょうかね。毎日だとちょっと
    きついけど、たまに買い物へいく位ならわざわざ電車に乗ってと考えるより楽かも
    しれませんね。大山のグルメの事も話題になっている様ですが美味しいお店が周辺には
    結構あります。私がお勧めなのは、なかじーという居酒屋さんです。店主さんがお肉にかなり
    こだわりを持っていて何を食べても美味しいですよ。

  72. 73 匿名さん

    >>71

    たしかに近接する扉同士は同時に開け放すことができなそうです、ぶつかっちゃいますね。。

    でもドアタイプのほうが洋風でいいのかなとも。
    私のところは引き戸が多くてデッドスペースが少ないのですがガラガラという音がどうも古いなあと思ったりして。
    最近のウォールドアと呼ばれるものはこんな音はしないのでしょうけど(笑)

  73. 74 匿名さん

    ウォールドアですが、すれた音がするときもありますよ。かなりいやな音です。

    やはり引き戸はあまり好きじゃないですね。

    川越街道の交通量はかなり多いと思います。夜間でも多いですよ。なので
    騒音はすると思いますよ。

  74. 75 匿名さん

    最近は引き戸もレール次第で結構使い心地が変わってきて
    音もそこまではひどくないみたいですけれどね。
    見た目重視か機能性重視かで引き戸か開き戸かの選択になってくるのでしょう。
    家具を多く置く場合は、引き戸にした方が空間の無駄が出てこないかと思います。
    クローゼットに荷物を殆どしまってしまい家具がない場合は
    開き戸でもきっと十分でしょうね。

  75. 76 匿名さん

    現地を確認に行けないもので、こちらの掲示板は非常に助かっております。
    マンションに面した通りは交通量が多いそうですが、高層階を選んだ方が
    音の面で煩わされる事がないでしょうか。
    一部を除き、二重サッシュとエアタイトサッシュが採用されているようなので
    窓を閉めている限りは安眠を妨害される事はなさそうですね?

  76. 77 匿名さん

    引き戸、開き戸についても、人それぞれ好みが分かれますね。
    部屋の造り、部屋への入り口の縦横の広さで引き戸にするか、
    開き戸にするかが決まってくると思うのですが、それでもやっぱり、
    家具配置の事などを考えれば、引き戸にするべきだなーと思ってしまいます。

  77. 78 匿名さん

    今のところ何割位の部屋が契約されてるんでしょうかね。

  78. 79 匿名さん

    私も気になります。
    結局、1期でどれくらい売れたのかなぁと。
    2期は8戸なんですね。
    1期で結構出てしまって、あとは少しずつという感じなのか
    最初から細かく販売しているのか…。
    MRでお花の数を数えてくる感じになりますかねぇ。

  79. 80 匿名さん

    キッチン天板に天然御影石を採用しているようですが、
    あまりあの柄(?)天然石の模様が好きではありません。
    御影石は高級感と耐久性に優れているのが利点という事のようですがね~。
    主婦はキッチンにいる時間が長いので、できれば好きな柄を選べると良いですよね。

  80. 81 物件比較中さん

    >80 ここの御影石は肌理が細かいみたいですから見た目は落ち着きを持っているのではないでしょうか。中には斑点のように派手に見える仕様もありますよね(汗)

    でも真っ白か真っ黒がいいという人は他の物件でもお聞きしました。私も本当は黒がいいなあと思っていたところですが、見たところセレクトプランは無いようです。

  81. 82 匿名さん

    ではキッチン天板はあれ一択というかんじなのですね。
    私は良いなぁとは思いましたが、結構好みがはっきり分かれそうな感じもしました。
    天然の御影石ってお手入れはどんなふうにすればいいのでしょう?
    熱いものは置かないなど、何か気を付けた方が良い点などあるのでしょうか??

  82. 83 匿名さん

    天然の大理石はあまり強くなく、シミができやすいので
    汚れがついたらすぐに中性洗剤でふき取ってやった方が良いみたいです。
    天然ならではの温かみがあるので
    私は良いんじゃないかと思っていますよ。
    でもまぁ好き嫌いは出てしまうでしょうね。
    お手入れも人工の方が楽なようですし。

  83. 84 匿名さん

    そういえばここは最上階まで同じデザインなんですね、地権者さんの住まいが一番上にあるとか、そういった物件ではないのでしょうか。最上階でも15Fと、決して高層に位置しているわけではないですがそれでも下が川越街道である以上はできるだけ離れているというメリットはあると思います。それに素敵な眺望が望めるとすればそのベストは当然最上階ということになりますよね。

  84. 85 匿名

    道路の騒音は上に飛びます。上層階だからといって音が小さくなるとは思わない方がよいと思います。

  85. 86 匿名さん

    地権者さん分は1戸あるみたいですが、どのあたりに住まわれるのでしょうね??
    最上階まであるので選択肢があるのは良いなと思います。

    音って結構上まで上がってくるんですよね。
    なのであまり期待しすぎない方が私も良いと思います。
    窓さえ閉めておけば音は基本大丈夫だと思いますけれどね。

  86. 87 匿名さん

    川越街道に面してないバルコニー側の窓を開けるとどの位騒音がするかですよね。。。
    こればっかりは住んでみないとわからないのかな。。。

  87. 88 匿名さん

    契約済はざっくり半分くらいっぽいですね。

  88. 89 匿名さん

    川越街道沿いに住んでますが、道路側でなければ、窓閉めていればあまり聞こえないですよ。
    ただ、深夜のバイクや緊急車両の音はかなり響きますね。
    慣れますけど。

  89. 90 匿名さん

    普通の車の音は割と生活音にシャットアウトされますけれど、
    緊急自動車の音は目立つように作られているからかうっすらと聞こえてきますよね。
    窓さえきちんとロックして閉めておけば、
    夜中でも目が覚めてしまうなんてことは無いと思います。
    もちろん感じ方に個人差はあるかと思いますが。

  90. 91 匿名さん

    今現在、幹線道路沿いに住んでいますが、
    夜中でなくても消防車や救急車の音は聞こえてきます。
    でも目が覚めるっていうほどではないですかねぇ。
    テレビが聞こえにくいというほどでもないですし。
    防音対策がある程度今どきのマンションはされているのでしょうかね。

  91. 92 匿名さん

    >>86さん
    私も気になっていたのですが、旧地権者さんは好きな住戸を優先的に選ぶ権利があるのか
    それとも元の資産に見合った部屋を売主から指定されるのかどちらなんでしょう?
    物件によっては駐車場つきで分譲されるケースもあるようです。
    あとは…いつまでも地主さんという意識が強い方は管理組合でも問題を起こしがちだそうです。

  92. 93 購入検討中さん

    景観はどーなんですかね。。

  93. 94 購入検討中さん

    いいマンションだと思うけどね

  94. 95 匿名

    >>92
    どの指摘点もすべて、ケースバイケースだと思います。
    一概に決まっていることではありません。
    けどどんな人であれ、3分の1が地権者住戸とかでないかぎり心配いらないかと。
    意見の合わない人、好きじゃない人ぐらいは、普通の居住者の中にも必ずいるもんですから・・・

  95. 96 匿名さん

    管理組合の運営に支障がない程度の割合の地権者さんなのであまり気にされることもないのでは。
    58戸中1戸のみですので。
    実際にお住まいになられるかどうかも分からないです。
    絶対とはいいませんが、大丈夫だと思いますよー。

  96. 97 契約済みさん

    12階のAタイプが地権者さんでしたよ。
    割り当てられたわけではなく、その部屋を選んで購入されたそうです。

    眺めについてはモデルルームで、クレーンでカメラを吊った写真を見せてもらいましたが、6~7階以上はとてもよかったです。
    AタイプよりC、Dタイプのほうが、北東ですが眺めはよいです。
    (川越街道沿いの隣に、15階建てマンションや、川越街道を挟んだ向かいに17~18階建てマンションがあるので。)
    上層階だと、マンションの廊下側から富士山も見えました。

  97. 98 引っ越し楽しみ

    上層階の眺めはとても良いと思います。バルコニー側(東)は今後高い建物が建たない用途地域なので安心です。

    12Aは厳密には地権者さんのお知り合いの方と聞きましたので何も問題ないと思います。

  98. 99 匿名さん

    東は日の出も見えるほどに良好でしょうか。私は東向きが好きです、今年も初日の出を堪能、こちらの物件を検討しているわけではないのですが東向きのしかも日当たりの良さの話を拝見して書きたくなりました。他の方角にも各部屋に窓があれば尚良しなのではと、という気付きはありますが。。

  99. 100 匿名さん

    東向きは冬は寒いかな…と思いつつ、少なくとも朝は日が入るのでいいですよね。
    眺めも保障されているようなものですし。

    あちら、地権者さんのお知り合いの方ですか。
    何となくほっとしております。
    あのお部屋良さそうですよね~。

  100. 101 悩みましたが・・

    今度アデニウムに引っ越すものですが、今も近くの川越街道沿いの賃貸マンションに住んでおります。
    気になるのはやはり、川越街道沿いの騒音(まあそれ程ではないにしろ、住宅地のマンションよりは気になる感じ)と街道沿いでの(排ガスの?)汚れですね。
    現在洗濯物を干すベランダは川越街道は反対にあります。
    洗濯竿を使っているのですが、その竿を月に一度雑巾拭きすると程良く黒く汚れが付きます。
    ここだけが正直に気になります。
    うちは小さい子はいないので今さらそこまでは気にしませんが、小さいお子さんがいる方は少し考えないといけないかとも思います。
    ただ、やはり都心に出やすい大山駅と駅そばのマンションとしてはビジネスマンとしてはポイント高いです。
    仕事を取るか環境を取るか悩ましいですが、仕事を取りました^^;

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸