調神社は裏の広場も子供たちが遊ぶ場所として最適だと思います。
古くからある広場だそうで、
主人が小学生の頃(30年前)にはすでにあったとか。
その時にはなかったジャブジャブ池のようなものがあったので(今は水がないですが)
夏場は水遊びができるのかなと思いました。
調神社は、約2000年前に崇神天皇の勅命により創建されたといわれています。特に鳥居のない神社として有名です。後は狛犬ではなく兎が置かれるのも他の神社では見られなく非常に珍しいです。地元の人は「つきのみや」という愛称でよんでますね。歴史的に貴重な神社がある環境の近くに住むのは気分的に縁起がよいと感じます。
歴史がある物件はなぜか趣がありますよね。
私も観光でいろいろと見て回った経験があるので、お気持ちは良く分かります。
歴史は、自然と日本人のこころに沁み渡るところがあります。
そんな、落ちついた雰囲気がいいところですか。
今度、いろいろな地域をめぐって旅行をしてみようと思っています。
知らないことを知るのは刺激的ですし、大きな財産になりますから。
そういう時間を過ごすだけでも大きな発見があると感じます。
このあたりは、自分でいろいろと地域性を見て回ることをしないと、後で後悔すると思います。
2LDKから4LDKまでありますが、2LDKと3LDKの金額に大差がないので、選ぶなら3LDKですね。
少しでも広いほうがいいです。
南浦和は交通アクセスは悪くないので、マンションから駅までの距離をどう考えるか。
値段は安いですけど、かなり遠いですからね。
居室の広さや収納を取るなら2LDKでもいいんじゃないかと思います。
でも子供もいて部屋数が欲しいので
うちだったら3LDKかなぁ。
マンションのブランド力ですか。
そういう部分も否定できないかも。
でもブランドマンションだとこの価格は難しかったでしょうね。
駅はやや遠いですが、わりと周辺ののどかで、
間取りも整っているからもっと人気が出ても良い物件だと
思いますね。神社が近くになるのは、人によって
好みがある事ですが、個人的には良いマンションだと思います。
南浦和という場所が微妙な気もしますが、立地は良いように感じています。
住み心地も悪くなさそうなので、個人的には気にいっています。
のどかで環境も悪くなさそうですし、場所もいいような気がしています。
あと5戸のようだ。
専用庭付の住戸とか、ルーバル付の住戸もまだある様子。
駅から近くないのに、それなりに価格がするからなのかと思っています。
全体的に住戸が細長い形をしているので
好みが分かれるところがあるのかもしれない。
基本的には居室に窓があるように配慮されていて
風の流れが家中にできるのではないかと思われる。
あとは本当はファミリー向けなら
もう少し収納があればよかったのかもしれない。
日当たりがある程度、確保されている物件というのはいいと思います。
このあたりは、事前によくリサーチしておくことが肝心なのではないでしょうか。
その方が失敗もありませんし、間違いもないと感じています。
ルーフバルコニーつきのプランはまだ残っているでしょうか。
ルーフバルコニーの完成予想CGを見ると家族で食事を楽しむ様子が描かれており
憧れるものがありますが、実際は夏場に暑くて植物も育たず優雅に食事という
環境でもないかもしれませんね。
専用庭付きの部屋は、テラスでのんびりできそうでいいなって思いました。
お庭のお手入れは、少し大変かもしれないですが開放感がありそうです。
スロップシンクもあるので、ガーデニングもできそう。
庭の手入れは本当に大変です。フルタイムで仕事しているとやりきれないです。
雑草もすぐ生えてきますし。
専業主婦や比較的時間に余裕のある方には、良いと思います。
マンションのレイアウトは大体が縦長ですね。
縦長のほうが奥行が感じられて広いさを感じるかな。
あれでも庭の手入れって庭の扱いは共有なんじゃなかったかな。。
違ってたらゴメンナサイ。
それで定期的にメンテナンスが入ってくれるっていうことは聞いたことがあるような??
マンションによって決まり事は違うと思うんですけど共有かそうでないかで庭の定義が変わってきますよね。
ここはどうなってるんでショ。
共有空間に庭があるなら、普通に業者さんらが庭の手入れをしてくれるんではないですか?
管理費も取っていることなんですからね。
共有空間は誰も何もしないように思えますからね。管理者の方がどうにかしてくれるもんだと思いますけどね。
専用庭の植栽は管理会社が手入れしてくれますが、庭の芝刈は住人が管理する必要があるようです。
194さんがおっしゃっているようにバルコニーと同様、自分で掃除する事になりますね。
もし管理会社が手入れする事になり、自分の家の庭に勝手に入られ芝刈されたら気持ちが悪いですよ・・・
庭付きの物件は割と人気があるタイプですけど、
手入れを自分で完全にしなければならなくなったり、
業者に一々依頼して手入れしてもらうとなると結構手間がかかりそうですね。
あったら良さそうとは思っていても今後の事を考えると
入念な検討が必要になるかもしれませんね。
庭付いいなと思いつつ、そうか…管理のことがあるのですね(汗)
雑草抜いたりとかそういうのもあるのかなぁ?と思いつつ
子どもがいたりすると庭付って何かと重宝したりしますよね
っていうか今って庭付の物件って出ているんですか?
間取り図見ていると無さそうな感じなのですけれども...
住みにくい環境はやはり良くないと思います。
このあたりは、よく条件をチェックしておかないと不利益をこうむります。
後は条件について、よく確認をしておくことが肝心ではないでしょうか。
今、戸建てに住んでいますが庭の手入れ凄い大変です。
紫陽花などを植えたのはいいんですが、そのために除草剤が使えず、あっという間に雑草が生えてきてぼうぼうです。
何故か、ドクダミがびっしり。
フルタイムで働いているので、手入れがしきれない。
安いけど駅から遠い。
マンション周辺もそんなに便利と言い難い。
ただ、マンション内の収納は多目だと思います。
マンションの場合は、収納が多いのが必須条件。
外に荷物を出して置くわけにはいかないので。
後、和室は好みが別れますね。
マンションの専用庭って、芝が張られているので戸建の庭に比べれば雑草も少ないと想像しますがどうなんでしょう?
1階に住む事で蚊が多くなるのは嫌ですね。
(川や堀など水辺が近いマンションでしょうか?)
家に子供がいても、1階庭つきよりは高層ルーフバルコニーつきの方が楽ですかねー。
Mタイプの部屋は、ルーフバルコニーが滅茶苦茶広いですね。
これならバーベキューも気兼ねなく出来そうです。
夜は花火も楽しめるかな。
ただ駅からがちょっと遠い気もしますね。
徒歩12分ですから、距離もあるでしょう。
車が無ければ、自転車が必要ですかね。
駅まで徒歩12分。
歩けない範囲ではないですが雨などの日は
徒歩はもちろんのこと自転車でも大変ですからね。そうなると
マンション付近にバス停留所があればいいですが少し離れた位置に
バス停留所があります。そうなると車がほしいと思う環境ですね。
マンション駐車場は、総戸数48戸に対して14台と少ないので
もしマンション駐車場を確保できない場合は、マンション価格が安いとしても
購入を考えてしまう人は多いと思います。
この広さのルーバルは良さそうですよね。ルーバルの床は写真で見ると木ですが、これはオプションなのでしょうか?
ウォールドアですが、締め切ってドアのように利用できる仕様になっているのはなかなか良さそうですね。
これなら、もうひとつの部屋としても利用できそうです。
Mタイプのルーフバルコニーはこれだけ広いと日当たりなんて問題じゃなくなりますね。
とても気持ちが良さそうで、羨ましいくらいです。
戸建てでも。屋上にこんなバルコニーを作れたらイイなぁって思いますよ。
この辺で5000万じゃ戸建は無理なんでしょうね。
マンション内にモデルルームができたそうですが、現地に直接出向く事になりますか?
それともはじめに旧モデルルームに行き、そこから現地に案内してもらう形ですか?
案内がどのような交通機関なのかわかりませんが、まず駅から自分で歩いてみたいので
現地に直接いけるものならそうしてみたいです。
棟内モデルルームあるのにまだ今までのモデルルームもあるのですか
ラスト1なので事務所的には今までの所は残しておかないといけなかったのかなぁ
おそらくコンセプトムービーとか見たりとか模型を見て説明とかもあると思うので
モデルルームがまだあるのなら行った方が理解が深まるかも?
でも予約の時に一応現地に直接行きたい旨伝えてみてもいいかもですね
ラスト1邸になり、価格も安くなっていますね。
2970万円→2770万円と200万円OFFだそうです。
間取りは縦に細長く、キッチンの向きがリビングダイニングではなく壁向きなのが悲しい気もしますが、家事動線としては意外と動きやすいかも…と感じますね。
お客様を招いた際も、リビングに入ってキッチンの裏側を見られる事がなく◎
完売御礼なんですね。
ここは、もう少し駅から近いと良かったんですけど。
ここら辺は、マルエツとかダイエーなど深夜まで営業しているスーパーがあるのは、魅力ですね。
仕事をしていると、残業になったときなど間に合わないことがありますから。
完売してしまっているみたいですね。おめでとうございます。
庭付きのお部屋もあるみたいでしたが、そういうところはファミリーだと過ごしやすそうですよね。
手入れとか大変かもしれませんが、マンションの庭付きは結構注目されやすいですね。
プラウドも神明に進出ですか…
やはり、神明ブランドの潜在力 はとても高いのですね。
高砂小、岸中、浦和一女の通学区が魅力で、
通学区エリアで物件検討中です。
プラウドでは恐らく手が出せませんし、戸建も無理…
もっと早く動いておけば…
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542565/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。