- 掲示板
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
>最近の相場では、Q値は1.0前後でないと「高断熱」とは言えないですよ。
高断熱に相場があるんですね。来年の相場はどうなっているんでしょうね。
いっそのこと、高断熱高気密という表現を法律で禁句にしたらおもしろいかな。
そうなれば嫌でも数値表示になる。
>558さん
カビ対策としては設計時には考慮はしていません。
計測数値は高いですが、目に見えるカビにはお目にかかったことはありません。
結露は一切しませんが、目に見えないカビが心配ですね。
床下も室内と同じ共有空間ですので、ホコリ対策としてシャープ製の
プラズマクラスターを設置しています。
効果の程は検証したことがないのでわかりません。
カビが発生しないということは
室内空気がよく動いているからかななどと思っています。