- 掲示板
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
>私の近くに夏でもエアコンなしで過ごせる家が建っているので興味があったのですが、よく話を聞くと冬はやっぱり寒いそうです。
まあ家は所詮、外皮や服の延長線上で体に対する外部環境からの負荷を和らげるものですからね。
真冬向けのダウンを夏にも着るのであれば、内部を強制的に冷やさないかぎり暑くなるのは当然ですし、夏向けの薄着をすれば冬には寒いのは当たり前です。
自然界の実例から考えれば、夏の暑さを・冬の寒さをパッシブに和らげるのは以下の3つの方法が有力でしょう。
①渡り鳥やクジラのように夏/冬で住む場所を変える(昔のローマ皇帝とかは夏と冬で別の宮殿に住んでましたね)
②四季の変化が少ない場所に住む(極地や赤道、深海、地底等)
③夏毛・冬毛を持つ動物のように夏冬で断熱性を変える
①②はともかく、夏冬で断熱性が可変する(断熱層の厚みが変わる)住宅は技術的にはできそうな気がしますね。