- 掲示板
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00
>1908,1911
自分もこういったデータを探してました。紹介ありがとうございます。
家を建てる際に、こういったデータを元にちゃんと地域を選ばないとエアコン無し(または最小限)で夏を乗り切るのは難しそうですね。夏季環境が劣悪な場所になってしまったら、エアコン無しで涼しい家を目指すのではなく、エアコン前提で消費電力をいかに抑えるのかが現実的な夏の対策となるでしょう。
個人的な高高住宅のデメリットはエアコンを入れる家庭が多い夏のピーク期間よりも、高高住宅で無ければエアコンを入れる必要が無い初夏や初秋の時期に熱こもりでエアコンを入れて冷やさなければならないことだと思います。このデメリットは通風すれば解決するんですが、地理的条件や防犯、防音対策等で通風できない場合に問題になってきます。また通風する場合でも外気温が比較的低い場合は、冷風で不快感を感じるのでこのあたりが意見の別れる所でしょうね。
まあ、夏もかなり暑い冬も寒いといった寒暖の差が激しい地域であれば、高断熱化して中間期は通風するという選択肢も有りだと思いますが、冬の寒さが厳しくない都市部であれば極端な高断熱化は行わないほうがトータル的なメリットが多いような感じがします。