一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
  • 掲示板
もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夏涼しい家

  1. 1301 匿名さん

    >1300
    はい、狭い小屋です。

  2. 1302 匿名さん

    >1298
    予算があるのなら全館空調に太陽光でしょう。
    エアコンで冷やされた感じのしない空調ができます。

  3. 1303 匿名さん

    >1299
    趣味、遊びと同じ、想像して試験して失敗して、また挑戦、金のかかる趣味です。

  4. 1304 匿名

    1233さんの家がコストパフォーマンス良いですね。

  5. 1305 匿名さん

    自演でっか?

  6. 1306 匿名さん

    >1304
    かなりこだわった家つくりをしてるみたいなので初期コストが大きいでしょ。
    トータルコスパはどうなんでしょ。

  7. 1307 匿名さん

    蓄熱は最近のFPの家の高気密高断熱(Q値0.5以下)に比べれば、もはや時代遅れということですかな、

  8. 1308 匿名さん

    高気密高断熱と蓄熱は別次元。比較できるものではない。
    高気密高断熱とFPの家も別次元。

  9. 1309 匿名さん

    高蓄熱の家は温度変化が夏も冬も少ない。
    もちろんエアコンなしで。

  10. 1310 1274

    ずいぶんレス進んだね。
    基礎を深くした理由は>1275で書いたとおりですが、もう少し解説します。

    一般的な2階建ての住宅の重量は建築面積あたり15〜20kN/㎡。
    土の単位重量は約18kN/立方メートル。
    長く安定していた土地の地盤から1m下には建物を十分に支えられる地盤が既にあるということになる。

    通常なら地盤改良で対応するところだと思うが、改良の必要がなくなる地盤条件だったということ。(改良費用を基礎にまわした)

    もうひとつ、建物の重心位置が低くなる。
    建物下に重いコンクリートを多く使うことで地震時に揺れを減衰させる。
    さらに基礎外周部の根入れ効果で建物倒壊を抑制する引き抜抵抗力が増す。

    地熱効果はその次だったのだが、年間を通しての温度変化の少なさは正直予想以上だった。


  11. 1311 匿名さん

    >1310
    基礎と残土で地盤改良よりコストは掛かってますね。
    液状化で基礎ごと浮き上がったりはしない地域なんですか。

  12. 1312 匿名さん

    >1311
    残土は盛土が必要だった住宅に提供した。
    もちろん処分費も運搬費もかかっていない。

    液状化する地域・地盤ではない。

    たとえ液状化する地域・地盤だとしても有効だよ。
    地盤と建物のバランスがとれていれば大きな沈下も浮き上がりも抑止すろ。

    液状化でマンホールとかが浮き上がるのは、周りの土より単位容積重量が軽すぎるから。

  13. 1313 匿名さん

    盛土が必要な土地に家を建てたくはないな。

  14. 1314 匿名さん

    >1310
    >建物下に重いコンクリートを多く使うことで地震時に揺れを減衰させる。

    地震なので基礎ごと揺れますが住宅の基礎程度のサイズで揺れを減衰させることは可能なのでしょうか?
    基礎に制震機能はないと思いますが。

  15. 1315 1274

    >1314
    もちろん基礎に制娠性はない、あくまでも構造的に強くなるってこと。
    立っていられないほどの揺れって言うだろ、安定させる為には姿勢を低くして重心を下げる。
    同じ構造の家で重い瓦屋根と軽い鋼板屋根じゃ揺れ方に差がでるのは簡単に想像つく。

  16. 1316 匿名さん

    >「住宅の重量は建築面積あたり15〜20kN/㎡。土の単位重量は約18kN/立方メートル。」

    これは、その差分の0.2kN/m2が、地盤掘削により、稼げるという解釈でしょうか?

  17. 1317 匿名さん

    >1314,>1315,
    私の3.11地震の経験で言うと基礎に制振性はあると思います。
    近所の家や自己所有のRC低層賃貸マンションが重い為?基礎の周囲に10センチ以上の隙間があいていました。
    これは地盤が揺れても基礎は揺れが少なかった、同期しなかったという事なのでは?
    間違っていたら、指摘して下さい。

  18. 1318 匿名さん

    >1309
    >高蓄熱の家は温度変化が夏も冬も少ない。

    これは、「高気密高断熱の効果」と思われるのですが、よく分からなくなったので、教えて下さい。
    建物の中が温度一定には、高気密高断熱の効果と高蓄熱の効果があるのではないかと思われます。
    これらの効果は、どのような計算で分かるのでしょうか?

  19. 1319 匿名さん

    >1317
    それは、単純に地盤の揺れと建物の揺れによる、地震に対する変位応答の差によって隙間が空いたものです。
    質量が異なるものの境界では、地震の大きさにもよりますが、必ず発生するものです。
    蛇足ですが、工学的には、隙間の云々はあまり気にする必要はありません。

  20. 1320 1274

    >1316
    建物が沈下するのは、地盤の強さに対して建物が重いから。
    建物と同じ重量分の土を掘削してしまえば地盤に与える負荷がなくせるという
    意味。

  21. 1321 匿名さん

    >1318
    高蓄熱と高気密高断熱は別ものでしょう。
    計算できるものなのでしょうかね?

  22. 1322 匿名さん

    私の個人的な意見です。
    夏涼しい家は、気候条件がそれなりの場所で無いと成立しないと考えます。
    例えば、高緯度地域 高高度地域 海岸沿いで涼しい海風が吹き低湿度の地域や南海の孤島などです。

    東京23区埼玉県熊谷市や長野県松本市などでは絶対無理です、せいぜい高蓄熱で低気密の大きい屋根の家が限界です。
    後悔しない為にも幻想は捨てて下さい。

  23. 1323 匿名さん

    >>1322
    その話は何回もループしていますよ
    あしからず

  24. 1324 匿名さん

    では、そんな家の為にも、エアコンが最高に合います。

  25. 1325 匿名さん

    >1322
    >せいぜい高蓄熱で低気密の大きい屋根の家が限界です。
    それも本スレのひとつの回答じゃないですか。

  26. 1326 匿名さん

    >1325、に一票。

  27. 1327 匿名さん

    >1318
    >1309ではないですが理論的には計算できますが現実は伝熱の要素が多く複雑すぎて無理です。
    簡単で判り易い例として夜間に煉瓦に蓄熱する蓄熱暖房機が有ります、Q値で容量を決めます。
    実際に自分の家を計測するには電源を切り熱源をなくして温度降下の仕方とQ値から家具を含めた蓄熱量をある程度推測できます。

  28. 1328 匿名さん

    弟の家は外断熱で、夏場に外出から戻ってくると家の中は明らかに涼しい、
    もっと冷やすとしてリビングのエアコン1台で家中全体が冷えるといっていました。
    寝室は2階なので若干暑く、夜寝る時は網戸と扇風機で寝苦しく無いと言っていました。

    高高住宅に最低台数のエアコンが良いと思います。

  29. 1329 匿名さん

    高高に限っていうならば、床下エアコン一台で、
    循環装置を利用して夏冬冷暖房する方式が普及すると思うよ。

  30. 1330 匿名さん

    既成の冷暖房方式の姿からすると信じがたいですね。

  31. 1331 匿名さん

    >1329
    実行してますので嬉しいレスです。
    >1330
    床暖房と同じで風を感じないので良いですよ、冷房も循環ファンを使用することも有りますが輻射冷却が主です。
    たぶん蔵の中の、ひんやり感と同じと思います。

  32. 1332 匿名さん

    ダクトなのかパイプなのか、そのパイプの清掃は?

  33. 1333 匿名さん

    >1332
    頭には少し有りましたが、冬のオ-バ-ヒ-ト防止のため追加したものです。掃除までの配慮は有りません。
    ユニットバスと部屋の壁、家の内壁の隙間です、120mm位の隙間でユニットバスの周り3面有ります。
    ユニットバス天井裏へ押し込み送風を1000m3/hしてます、隙間は床下から長いはたきまたは掃除機ホ-スで埃を落とそうと思えば出来ると思いますが3面も有るので大変そうでやる気は有りません。
    ユニットバスの天井裏に埃が積もるようでした考えます。
    床下の床面もルンバ導入を考慮してが掃除し易いように配管などは転がさずに床から吊るしました。
    しかし殆ど汚れないためルンバはやめて普通の掃除機で半年に一度くらいの掃除です。

  34. 1334 匿名さん

    >1332
    垂直パイプ方式がいいのでは。
    これは冷房に限って使います。
    掃除は必要ないと思いますよ。

  35. 1335 匿名さん

    ひとりでご苦労だね。
    いっそ地上生活やめて床下生活のほうがよろしいんじゃね。

  36. 1336 匿名さん

    >1315
    基礎は家の一部じゃなくて地盤の一部じゃないの?
    揺れるかどうかは上物の家次第でしょう。

  37. 1337 匿名さん

    >1335
    絶対に水没しない地域であれば地下1階、地上1階のような住居も良いかも。

  38. 1338 匿名さん

    床下に冷暖房するより、居室に直接冷暖房した方が、電気代が効率的と思います。
    床下冷暖房を導入されている方は、通常より電気代が掛かるのではないでしょうか。
    以下をお知らせもらいたいと思います。
    ・居住県
    ・延床面積
    ・8月電気代

  39. 1339 1329

    >1338さん、
    近未来の冷暖房方式の予測であって、
    まだ採用している方はいないんじゃないかな?
    暖房で利用している方は少なからず見かけるけど。
    ひょっとしているかもしれない?

  40. 1340 匿名さん

    >1338
    比較が難しいので、その質問では無意味ではないですか?
    床下冷暖房の場合は基礎断熱になります、また床下べた部は断熱材を入れません。
    比較は普通の床断熱の床からの放熱と基礎断熱部の放熱と床ベタ部の放熱の足したものになります。
    面積は基礎断熱の部分が多くなりますので放熱もその分だけ多いと思います。
    床暖房の採用する方はイニシャル、ランニングコストより快適性を求めていると思います。
    床が暖かいと室温を多少下げても快適です、結果として殆ど同じランニングコストになることになると思います。

  41. 1341 匿名さん

    >1338
    以下がありますので、参考にしてください。
    http://www.therma.co.jp/sama_about01.html

  42. 1342 匿名さん

    >1341
    冷房はどうするの?

  43. 1343 匿名さん

    >>1338
    居室の冷暖房の方法は?
    まさかエアコンじゃないでしょうね。
    冷暖房の効率だけを比較しても、求めているモノが違うから比較になりませんよ。

  44. 1344 匿名さん

    http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/index.html
    に因ると、エアコンが一番 省エネらしいです。

  45. 1345 1329

    >1341
    サーモさんの消費電力を比較すれば納得しますよ。
    電力の価格マジックを利用しているだけ。
    過去の悪しき暖房方式。

  46. 1346 匿名さん

    >1336
    基礎の考え方で充分変わりますよ。
    現在主流になってる簡易ベタが一番揺れます。

  47. 1347 匿名さん

    サーマスラブなんて深夜電力+割引でも月額5000円なんてありえん。

  48. 1348 購入検討中さん

    >1347
    よく読むと5000円から
    と書いてありますよ。
    つまり上限は無し

  49. 1349 匿名さん

    >1348
    サーマスラブスレを見ると1桁金額が上ですね。

  50. 1350 匿名さん

    >1348
    今年の冬は24hですが沸騰式の加湿機だけで2500円/月もした、最大400wの能力です。

  51. 1351 匿名さん

    1338です。
    皆さんから頂いた貴重なご意見や紹介HPを私なりに解釈すると、次のように思います。

    1.もっとも重要なのは、高断熱高気密(地域に関わらず、Q値、C値とも1.0以下)
    2.冷暖房の効率の良いのは、APFの関係からエアコン関係。
    3.基礎蓄熱は、基礎断熱を行い、住宅の高断熱高気密化で初めて意味をなす。
     ただし、1Fに適切な床ガラリを設置しないと基礎部のカビの原因になるので注意。第三種換気での適用は不可。
     基礎蓄熱の場合、基礎部を第一種換気などで換気するようにし、居室に取り込むことが必要。
    4.基礎断熱した基礎内に冷暖房を施すのは、直接冷暖房空気を当るのが好みでない場合に有効。
     ただ、この場合には全館空調という選択肢もある。
    5.北海道などの寒冷地ではエアコンだけでは快適性が無理かも。
    6.関東以西では、、高断熱高気密の条件で電気代の安価になりのは、エアコン関係。

    如何でしょうか。ご意見をお願いします。

  52. 1352 匿名さん

    >1351さん、
    何についてまとめようとしているのか、よく判らない。
    このスレの主旨とは大きく違うし、
    高高について語っているとしたら、一年早いような気がする。
    もう少し勉強されてから高高専門のスレに参加すれば?
    自治会とは違うのだから皆の意見など参考にしなくていいよ。

  53. 1353 匿名さん

    >1352
    高高にしてエアコン使用も夏涼しい家の1つの選択肢でしょう。
    夏涼しい家にする方法は沢山ある。

    ・高高にしてエアコン
    ・高高にしてパッシブ装置
    ・日本古来の夏涼しい家

    いちばん合理的なのは『高高にしてエアコン』だが
    このスレの人たちは『高高にしてエアコン』は敗北と受け止められるらしい。

  54. 1354 匿名さん

    高高だけなら納得するけど。
    低低も中中も、ワンワン犬小屋にぴょんぴょん兎小屋も。
    エアコンならなんだって涼しいさ。

  55. 1355 匿名さん

    パッシブとか要らないじゃねぇ?
    エアコンと発電が有れば。

  56. 1356 匿名さん

    寺も神社も暑くて堪らん。
    日本古来の家だから涼しいなんてただの妄想。

  57. 1357 匿名さん

    あんたには神や仏の功徳がないのかもね。

  58. 1358 匿名さん

    神や仏にそんな見返りを期待するあんたは打算的だよ。

  59. 1359 匿名さん

    >>1351さん
    概ね賛成です。
    夏涼しい家は、気候条件がそれなりの場所で無いと成立しないと考えているから。
    高高でエアコンに頼るしかないです。

  60. 1360 匿名さん

    >>1359
    エアコンは何処に置くの?

  61. 1361 匿名さん

    >1354
    お前様は輻射熱と隙間風を全く理解していない。
    ウサギ小屋から出直せ。

  62. 1362 匿名さん

    >1360
    機械室に置く。

  63. 1363 入居済み住民さん

    エアコンを使えば涼しいのは当たり前ですが、このスレ的にはエアコンを使わずに、いろいろと工夫して室温を今より3~5度くらい下げましょう
    と言うスレだと思います。

  64. 1364 匿名さん

    >1361
    我が家には風の神様と火(陽)の神様が居られるようで、夏涼しく冬暖かいです。
    兎小屋に住んだ経験も住む予定もありませんが、経験おありのようなので是非その兎小屋の輻射熱と隙間風の詳しい解説お願いします。

  65. 1365 匿名さん

    夏涼しい家なんて1000年も前から試行錯誤されていて既に結果は出ているでしょう。

  66. 1366 匿名さん

    >1364
    では断熱、気密を全くゼロと仮定しましょう。
    炎天下に屋外でスポットクーラーを最強で浴びて快適ですか?

  67. 1367 匿名さん

    >1366
    兎小屋って屋根もなく炎天下なんだ。

  68. 1368 匿名さん

    冬になると段ボールになりますが。

  69. 1369 匿名さん

    >1363 by 入居済み住民さん
    その通りと思います。
    ただし、スレ趣旨も理解出来ない阿呆がいるもの確かです。
    困ったものです。

  70. 1370 匿名さん

    スレ主はエアコンには全く言及していないのだが。

  71. 1371 匿名さん

    >1370
    阿呆さらけだしてるね。
    >天井の断熱や勾配天井や庇、窓など・・
    エアコンで済ますならわざわざこんなこと書くのか?

  72. 1372 匿名さん

    >1371
    それはキミの拡大解釈だね。
    あくまでも推測に過ぎないよ。

  73. 1373 匿名さん

    >1372
    エアコンのほうが拡大解釈だろ?
    レスNo.1から読み直しな。

  74. 1374 匿名さん

    >1373

    >4 でエアコンが登場しているが。

  75. 1375 匿名さん

    >1374
    んで?、どうなった?

  76. 1376 匿名さん

    どうもなってないが?なぜお前にここで説明しなきゃならん?

  77. 1377 匿名さん

    >1376
    説明も出来ないなら出てくるなよ、アホ!

  78. 1378 匿名さん

    夏にエアコンを使わなくて冬も暖房なしなら尊敬してやるぞ

  79. 1379 匿名さん

    雑木林らしき輩がまだパッシブしているな。雑木林スレ作って存分に自説をぶってきて下さい。お願いします。

  80. 1380 匿名さん

    雑木林さんとこはⅡ地域なので涼しい。

  81. 1381 匿名さん

    雑木林専用スレ発見!!雑木林専用スレ発見!!信者とや影武者と共にさりなさい。

  82. 1382 匿名さん

    高高はエアコンがよく効くとみんな知ってる。気温が低い地域が涼しい事もみんな知ってる。
    この両極の話はみんな知ってる。もっと多様な議論ができれば、と。

  83. 1383 匿名さん

    夏涼しい家の冬期の室内環境を調査したい。

    >1353さんの分類している次の

    ・日本古来の夏涼しい家
    ・高高+パッシブ装置あり
    ・高高+パッシブ装置なし

    の中で、これから冬を迎えるに当たり、いつまで無暖房で居られるか
    情報交換を望む。

  84. 1384 匿名さん

    無暖房無冷房無結露のZ工法は入れないのか?

  85. 1385 匿名さん

    ・高高+パッシブ装置なし

    東京都西東京 普段の生活場所:2Fリビング 
    服を厚木にすると 真冬でも暖房不要 

    3Fにあるグレーチングの洗濯乾燥場所:真冬でも半袖OK

    ただし1Fは寝る1時間前に暖房した方がいい

    1Fと2Fの温度差は激しい あいしねんの家

  86. 1386 匿名さん

    >1385さん
    温度表示しないとよくわからないね。
    あんた、エスキモー人じゃないだろうね。

  87. 1387 匿名さん

    うちを探して 測れ お宅

  88. 1388 匿名さん

    あいしねんで自己満足?
    説得力ないね。

  89. 1389 匿名さん

    どうせ 紙が好きなんだろ 段ボールでもつめてろよ

  90. 1390 匿名さん

    古民家住人ですが確かに夏は炎天下より涼しいが、エアコンがの方が遥かに快適。
    冬は枕元の蜜柑が凍ったことがあります。(2回、嘘じゃないです)

    スレ主の意図は理解するが、家族の我慢と引き換えに電気代を少々節約できるだけなので、
    理想は良いが止めた方が良い。

    私は古民家から北海道の外貼り断熱のHMで建て替え中です、空調は個別エアコン9台です。

  91. 1391 匿名さん

    >1390
    スレ主は古民家などとは一言も言っていないのに。
    あんたはその古民家で狸と一緒に住んでいるのでは。

  92. 1392 匿名さん

    >>1390あげあし取るなよ。
    スレ主の意図と一般論として冷房無しで夏涼しい家とは飛騨高山にあるような小民家と理解した。
    そうでなければ、高気密高断熱で全室冷暖房完備しか不可能です。

  93. 1393 匿名さん

    上のレスは>>1390ではなく
    >>1391、の間違いです。

  94. 1394 1391

    何度も言うけど単純だね。
    案がなければ見てるだけでいいのに。

    しめようとするから無理がでてくる。

  95. 1395 匿名さん

    内窓の効力は凄いよ

  96. 1396 匿名さん

    >1390
    7LDK? 豪邸ですね。
    寒冷地と思われますがエアコンで暖房可能なのでしょうか?
    室外機が凍結したりはしない?

  97. 1397 匿名さん

    >1396
    1390ではないですが、一晩中マイナス10℃以下の日が何日か有りましたが寒冷地用ですが使えました。
    霜取り運転をどの位の時間してるかは未確認です。

  98. 1398 匿名さん

    >1390
    私の家も築100年越えの古民家でした。
    そういう家だと自然環境の厳しさを身をもって体験できます。
    その反動で去年、ツーバイフォーで全館空調の家に建替えました。
    最初から自然環境に敗北宣言です。
    空調費は年間12万円ほど掛かりますが快適ではあります。

  99. 1399 匿名さん

    >1390、です。自宅は10WLDK2世帯住宅で3部屋はエアコン無しです。(嘘つきとは言わないで、本当です)
    パナソニックの最新エアコンは冬場の霜取り運転中でも暖房が途切れません。(HPで確認してね)
    冷房4kw(14畳用の機種)で確か暖房8KWぐらいで16畳用も18常用も冷房能力は変わりますが暖房能力は変わりません。

    空調はエアコンが一番です、以前どこかに貼ったリンクです。
    http://www.sumu2.com/eco/danetsu/vol10/index.html

    最近TVCMで見た富士通の効率No.1は5.6KWタイプの話です。

  100. 1400 匿名さん

    >1399
    10WLDKだと12~13部屋?
    エアコンが10台くらいですか。
    室外機はどうやって置いているのでしょう。。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸